【今週のおススメアートグッズ】バレンタインプレゼントにもおススメの草間彌生&ポール・モリソンのアートなマグカップがラムフロムに新登場☆

【今週のおススメアートグッズ】バレンタインプレゼントにもおススメの草間彌生&ポール・モリソンのアートなマグカップがラムフロムに新登場☆

全国全世界の草間彌生ファンの皆様、ポール・モリソンファンの皆様、現代アートグッズファンの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。最近何故かMr.スポックに夢中の中の中の人@LAMMFROMM、新しい方のね、でございます。ちなみに初代Mr.スポック役のレナード・ニモイ氏は、現在写真家として活動しているそうです(ちょこちょこ俳優業もしながら)。

え〜さて、今週のおススメアートグッズはですね、Mr.スポックとは何の関係もない、草間彌生&ポール・モリソンのアートなマグカップです。バレンタインプレゼントにもおススメの新商品ですよ☆ それでは早速ご紹介してまいりま〜す♪

ポップアートなマグカップがラムフロムに続々登場♪

新商品:草間彌生 かぼちゃマグカップ(青)

まずはこちらから♪ ほんわりメルヘンな水玉風景の中にインパクト大の水玉かぼちゃが鎮座している草間彌生の新マグカップ「 かぼちゃ マグカップ(青)」です。かぼちゃの反対側には、草間さんのサインと共に"LOVE FOREVER singing in TOWADA"も入っております。歌っているのは、かぼちゃのそばに浮かんでいるトリさんでしょうか? それとも草間さんご自身でしょうか? そこはご想像にお任せします♪

 

新商品:草間彌生 かぼちゃマグカップ(赤)

お次ぎはこちら。赤い水玉の中に草間さんの代表的モチーフである「LOVE FOREVER」なハートがプリントされている「かぼちゃマグカップ(赤)」です☆

ん? かぼちゃ? そうなんです。↑写真の上右をご覧下さい。実はこのマグカップには、LOVE FOREVERハートと一緒に黒水玉の赤いかぼちゃも登場しているんです。しかもこのかぼちゃ、手書きっぽさがとっても可愛いのです♪ ということで、こちらの「かぼちゃマグカップ(赤)」、わたくしは個人的に「LOVE FOREVERなかぼちゃマグカップ」と呼んでおります(笑)

草間彌生の新マグカップ「 かぼちゃ マグカップ(青)」と「 かぼちゃ マグカップ(赤)」は、色だけでなくデザインテイストもちょっと違っておりますが、並べて飾ったらとっても可愛いマグカップ同士だと思います♪ バレンタインにさりげなくペアものをプレゼントしたい皆さん、おススメですよ☆

 

新商品:ポール・モリソン マグカップ

最後はこちら♪ 今回ラムフロムに初登場したイギリス人現代アーティスト・ポール・モリソン(Paul Morrison)の、アダムとイブのリンゴの木を描いたという作品『オクリア』をモチーフにしたマグカップでございます。

ポール・モリソンは、1966年リバプール生まれの現代アーティストで、主に森や草花といった自然をモチーフとしたモノクローム作品で現在世界的に注目を集めています。ちなみにモリソン氏の写真をネットで調べてみたところ、耳ピアスが素敵な、なかなかわたくし好みの渋いおじさまでございました。日本では青森県の十和田市現代美術館にて彼の作品を見ることが出来ます。

作品同様モノクロームなポール・モリソンのマグカップは、ポップなイメージのダイナミックなタッチが目を引くクールなマグカップです。ブラックコーヒーを美味しくガブガブ飲めそうなこちらも、バレンタインプレゼントにおススメですよ♪

 

ポール・モリソン作品『オクリア』@十和田市現代美術館

こちらが、十和田市現代美術館にあるカフェの壁に恒久展示されているポール・モリソンの作品『オクリア(2007)』でございます☆ アートな旅好きのラムフロム ShinQs店店長が写真をくれました☆ 店長曰く、今から2〜3年前の写真ということで、建物の左側壁面が現在とは違っております。何が違っているかは是非美術館に行って直接チェックして見て下さいませ〜♪

 

十和田市現代美術館 フラワーホース

こちらはポール・モリソンの作品ではありませんが、今年は「ウマ年」ということでこちらもどうぞ♪ 十和田市現代美術館は今年、年男・年女ならぬ年美術館ですね。生で見たらご利益があるかも??しれません☆

 

え〜ということで、今週のおススメアートグッズは、新商品の草間彌生&ポール・モリソンのアートなマグカップをご紹介致しました☆ いかがでしたでしょうか♪ 本日ご紹介しました商品は、ラムフロム ShinQs店及びラムフロム・オンラインストアにてお買い求め頂けます。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております☆

【今週のおススメトイ】バレンタインにおススメの「どーもくんフィギュア」のブラインドボックスシリーズ

【今週のおススメトイ】バレンタインにおススメの「どーもくんフィギュア」のブラインドボックスシリーズ

全国全世界のどーもくんファンの皆様、「そろそろバレンタイン用プレゼントを選ばないとだな〜」と思っている皆様、そしてラムフロム・トイズウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。バレンタインのチョコも気になってますが、最近「恵方巻き」と書かれた紙を巻いた長細い羊羹やらおこしやらロールケーキやらが気になって気になってしょうがない中の中の人@LAMMFROMM、縦長で巻いてあれば何でもいいのか??でございます。しかも方位磁石付きとは。。

え〜さて、恵方巻きのことはとりあえず横に置いておきまして、本日はですね、いよいよ迫って参りました真冬のビッグイベント「バレンタイン」のプチギフトとしておススメの「どーもくんフィギュア」のブラインドボックスシリーズをご紹介したいと思います☆ 

それではレッツらご〜♪

隠れフィギュア好き男性は以外と多いのでオススメ♪

日本ではお馴染みのどーもくんですが、実は海外でもかなり人気があるというのは、皆さんご存知でしょうか?

1998年にNHK-BSのマスコットキャラクターとしてテレビに初登場したどーもくんは、ネット経由で世界へと広がって話題となり、2002年頃にはネット上でカルト的人気を誇る存在となりました。現在アメリカのエージェントが運営するFacebookページの「いいね」数は現在なんと460万を越えており、販売されているグッズも大人気となっています。

本日ご紹介するのはそんなアメリカでデザインされた、とってもレアなどーもくんのフィギュアシリーズから、箱を開けるまでどんな姿か分らないブラインドボックスタイプのミニどーもくんフィギュアのシリーズです☆ 

 

アメリカデザインどーもくんフィギュア:ミステリー★ミニ『どーもくん + DCコミックス

まずはこちら♪ アメリカで発売されるやいなや、瞬く間に人気となり、その人気振りが日本 でも話題となっていた、世界で大人気のアメリカンコミックス「DCコミックス」とどーもくんが合体した、ヒーローコスプレどーもくんフィギュ アのブラインドボックスシリーズ「ミステリー★ミニ『どーもくん + DCコミックス』」でございます☆

ラムフロム・トイズには現在、ブラインドボックスシリーズとは別に、同じDCコミックスのコスプレをしたどーもくんの「POP!どーもくん+DCコミックス 」シリーズもあるのですが、こちらはそれよりもひとまわり小さいサイズのフィギュアとなっています。中身については、「POP!」シリーズにはない「アクアマン」や「シャザム」、さらにはスーパーマンに変身前の「クラーク・ケント」などなど、↑写真の14タイプに加え、謎のタイプが2種類あります。レアカードならぬレアフィギュアですね。

日本ではおまけ付きお菓子が昔から沢山売っていて、男の子向けのものはロボットやヒーロー、乗り物といったミニフィギュア付きが特に多く、友達もみんな集めてました。でも、それはどうやら子供時代だけの話でもないようで、「実は今も割と好きなんだよね」と言う大人の男性が結構います。子供時代のように積極的に集めているわけではないようですが、「懐かしくて買っちゃった」とか「俺を呼んでいた(笑)」とか、皆さんちょこちょこと何気に持っているようなんですよね。ぬいぐるみ好きの大人の女性の場合と同じですね♪

そこでわたくし、そういう男性へのバレンタインのプチギフトとして、このどーもくんのブラインドボックスはナイスセレクトなのではないかと、今回閃いた次第でございます☆ 特にこの「ミステリー★ミニ『どーもくん + DCコミックス』」は、現在映画を作れば必ず大ヒットという絶好調の「DCコミックス」とのコラボフィギュアで、しかもレアモノですから、気に入ってくれる確率はかなり高いと思います☆

今年のバレンタイン用に何時もとはちょっと違うプレゼントをお探しの皆さん、ぜひご検討下さい♪

 

アメリカデザインどーもくんフィギュア:アメリカデザインどーもくんフィギュア:どーもくん フィギュア Qeeシリーズ3

お次ぎも同じくブラインドボックスものです。こちらは、ヘルボーイやシン・シティといったオリジナル作品コミックスや、ロボコップやターミネーター、バフィー ~恋する十字架~などのライセンス作品のコミックス化で有名な、こちらも大手アメリカン・コミックス社のひとつである「ダークホースコミックス(Dark Horse Comics)」とどーもくんがコラボしたブラインドボックス「どーもくんフィギュア Qeeシリーズ(シリーズ3)」です。

こちらのシリーズはDCコミックスとのコラボとは違い、どーもくんがロボコップだったりターミネーターだったり吸血鬼と戦う少女だったりはしておりません。代わりにイチゴだったりハチの巣だったり、KISSだったりしています。カラフルポップなキュートさを目指したユニークなどーもくんフィギュアシリーズです。タイプは9タイプあり、更に謎の1タイプがございます。

実はアメリカデザインのどーもくんは現在、日本のどーもくんとは違ってかなりアート的進化を遂げておりまして、それが人気の理由でもあったりします。よって恐らくこのダークホースコミックス社のQeeシリーズは、その「アート的イメージ」を前面に押し出したシリーズにしたかったのだと思われます。きっとどーもくん担当の方がポップアート好きなのでしょう♪(ちなみにDCコミックスのどーもくん担当の方はコスプレ好きなんだと思います。勿論勝手な推測です、はい)

今年のバレンタインに友チョコを贈る予定の皆さん、Qeeシリーズは女性にもおススメなので、一緒にプレゼントしてみてはいかがでしょうか♪

 

アメリカデザインどーもくんフィギュア:アメリカデザインどーもくんフィギュア:どーもくん フィギュア Qeeシリーズ4

こちらも同じくダークホースコミックス社の「どーもくんフィギュア Qeeシリーズ(シリーズ4)」です。ちなみにわたくしが一番気になっているのは、↑写真3段目の左側にいる、プロデューサー巻きのどーもくんです(笑)

 

アメリカデザインどーもくんフィギュア:アメリカデザインどーもくんフィギュア:どーもくん フィギュア Qeeシリーズ5

最後はこちら、「どーもくんフィギュア Qeeシリーズ(シリーズ5)」です☆ もしもQeeシリーズをデザインしている方にお会い出来る機会があったなら、デザインは一体どうやって何時も決めているのか聞いてみたいです。何故ナスにトウモロコシ・・。

 

え〜、ということで、本日は「どーもくんフィギュア ブラインドボックスシリーズ」のご紹介でした☆ いかがでしたでしょうか♪ 「愛の告白」にはちょっと・・かもしれませんが、日頃の感謝の気持ちとして贈るのなら、どーもくんグッズは「どーも」という名前からしてプレゼントにピッタリでございます♪ 中でも本日紹介しましたブラインドボックスシリーズは、全て998円(税込み)と大変お買い求めやすいお値段も魅力です。チョコはあまり好きでないという男性(もしくは女性)であれば、箱の中にチ○ルチョコを2つぐらい入れてプレゼントしても良いと思います♪

本日ご紹介しました商品は、ラムフロム・トイズの以下からお買い求め頂けます。ということで、スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!

【ラムフロム ShinQs店】バレンタイン期間限定アイテム「草間彌生 パンプキンクッキー&バンダナセット」発売☆(1/23 木〜2/14 金)

【ラムフロム ShinQs店】1/23(木)から☆バレンタイン期間限定アイテム「草間彌生 パンプキンクッキー&バンダナセット」発売☆

ラムフロム ShinQs店からのお知らせです♪

1月23日から始まる「ShinQsバレンタイン特集」に合わせまして、1月23日(木)~2月14日(金)の期間、前衛芸術家・草間彌生のドローイングをモチーフにした「草間彌生 パンプキンクッキー」と、ラムフロムオリジナルの「草間彌生バンダナ」のセットを販売致します。タイプは赤セットと黄セットの2種類あります。

バレンタインはチョコが基本かとは思いますが、愛を伝えるなら、「LOVE」の絵柄入りも入ったスペシャルな草間クッキーの方がきっと効果あると思います☆ 「草間彌生 パンプキンクッキー&バンダナセット」を是非この機会にお買い求め下さい♪ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!

ShinQsバレンタイン特集

  • 場所:ラムフロム ShinQs店
  • 販売アイテム:草間彌生 パンプキンクッキー(赤/黄)
  • 期間:1月23日(木)~2月14日(金)

草間彌生 パンプキンクッキー

【今週のおススメアートグッズ】まだまだあるあるヤノベケンジアートグッズ&作品

【今週のおススメアートグッズ】まだまだあるあるヤノベケンジアートグッズ&作品

全国のヤノベケンジファンの皆様、アートグッズファンの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。最近海外旅行に行きたい熱が上がっているのですが、毎日寒過ぎて家から出ることすら殆どしていない、中の中の人@LAMMFROMM、仕事にはかろうじて行ってますが、でございます。

え〜さて、今週のオススメアートグッズはですね、先週に引き続きまして、ラムフロム新登場のヤノベケンジグッズと、今ならラムフロム ShinQs店にてご覧頂ける(勿論お買い求めも頂けます!)作品をご紹介致しますよ♪

それでは早速レッツらご〜☆

心温まるヤノベケンジのリトグラフ&オブジェ作品に注目!

ヤノベケンジ作品

まずはこちらから♪ チェルノブイリの保育園で見つけた人形と太陽の絵の物語を、10年の歳月をかけてまとめあげた、2007年に制作されたヤノベケンジ初の絵本「トらやんの大冒険」より厳選された原画のイメージのリトグラフ『絵本を読むトらやん』です。作家自身による手彩色がほどこされております。今回ラムフロム ShinQs店にはこの他2作品がお目見えしているのですが、こちらがわたくしの一番のお気に入りです。ちょこんと座って絵本を読むトらやんも可愛いですが、その横に立つミニトらやんも可愛らしくてお気に入りでございます☆

「トらやんの大冒険」のストーリーは、未来ある子供たちのみならず、その子供たちを守り導かなければならない大人たちにも向けたものでもあり、チェルノブイリという背景を知らずして読む場合と知って読む場合で受ける印象が変わるストーリーとなっています。加えて言えば、例えチェルノブイリ事故をよく知らなくても、東日本大震災を良く知る多くの日本に住む皆さんに今こそ読んでもらいたい、ヤノベさんの切なる願いと真のメッセージを受け取って欲しい、それが「トらやんの大冒険」なのです。なのですが・・。

残念ながら現在ラムフロムでは「トらやんの大冒険」は完売してしまっており、販売しておりません。よって絵本は本屋さんで是非探してみて頂きたいのですが、その絵本のリトグラフ作品『絵本を読むトらやん』は恐らく現在ラムフロムでしか手に入りません(入ったらすみませんごめんなさい)。ということで、ラムフロムにお越しの際は是非チェックして見て下さいね☆ 

 

ヤノベケンジ作品

お次ぎはこちら☆ 2007年のインスタレーション『ファンタスマゴリア』と関連するガラス製の小作品『小さな小さな太陽』です。こちらも現在とても希少価値の高い、しかし大変お買い求め頂きやすいお値段のヤノベケンジ作品でございます。ガラス製なのでちょっと分りにくいかもしれませんが、ちゃんとスマイルフェイスになっています(写真左が特製ボックスです)。

サン・チャイルドが何時もそうしているように、手の平にあの「小さな太陽」を乗せてみたい皆さん、今がチャンス!ですよ♪

まだまだあるあるヤノベケンジグッズ

ヤノベケンジグッズ:マウスパッド

ここからはヤノベさんのアートグッズをご紹介して参ります☆ まずはこちら。ヤノベケンジの代表的キャラクター『サン・チャイルド』をモチーフにした「サン・チャイルド マウスパッド」です。頰の擦り傷に貼られた絆創膏がちょっと痛々しくも、希望を見つめる澄んだ青い瞳が元気を与えてくれるサン・チャイルドの顔がプリントされています。それにても〜、まつ毛ながっ!

こちらのマウスパッド、実はマウスパッドという商品名ではありますが、厚みがないタイプなので、表面は液晶画面のクリーナーとしても使用できるようになっております。一つで二役をこなしてくれる「ヤノベケンジ マウスパッド」は、ノートPCやタブレットを常に持ち歩いている皆さんには特にオススメのアートな便利グッズでございます♪

 

ヤノベケンジグッズ:クリアファイルセット↑写真下右側がセットの完成写真です

お次ぎはこちら☆ こちらもマウスパッドと同じく『サン・チャイルド』をモチーフにした「サン・チャイルド パック型クリアファイルセット」です。同じですが、こちらはヘルメットをかぶったサン・チャイルドです。

なのですが、このクリアファイルセット、一般的な用紙を挟むタイプのものとはちょっと違っておりまして、ヘルメットを脱いだサン・チャイルドがプリントされた紙ファイルを、青い空をイメージしたクリアファイルの中に入れるとあら不思議☆ ヘルメットを着用したサン・チャイルドが完成するという、そんなとってもユニークなクリアファイルでございます♪ 「Sun Child」のロゴの部分も、紙ファイルをクリアファイルに入れると、紙ファイルにプリントされた黄色いロゴがクリアファイルの透明ロゴの部分から覗いて見えるようデザインされています。

実際に使う際は中に何を入れるか迷うところですが、先ほどのマウスパッドやポストカードセットなどをプレゼントとして贈る際のギフトバッグとして使っても良いかと思います☆

 

ヤノベケンジグッズ:メタルキーホルダー

こちらは「ヤノベケンジ メタルキーホルダー」でございます☆ タイプは写真の3タイプがありまして、左から、「サン・チャイルド(後姿)」、「小さな太陽」、「サン・チャイルド(カラフル)」となっております。お子様のヒーロー的キャラクターのサン・チャイルドのメタルキーホルダーは、男のお子様にも人気があります♪

420円(税込み)とお買い求め頂きやすいお値段ですので、バレンタインデー用プチギフトにもおススメですよ☆

 

ヤノベケンジ:キャリーバッグ

本日最後となりますこちらは、「愛知トリエンナーレ2013」にあわせてヤノベさんが新たに描き下ろした、スカートタイプのアトムスーツを着た『サン・チャイルド』のドローイング作品をモチーフに製作された、初回生産20個という希少なヤノベケンジグッズ「サン・チャイルド キャリーバッグ」です。サン・チャイルドの周囲にちりばめられた太陽は、ひとつひとつのバッグごと配置位置が異なっており、ファンにはたまらない、まさしくレアなアイテムです。

レアモノなので、ゲットしても実際の旅行用として使うのは躊躇われる方も多いかと思いますが、そのような方はぜひこのキャリーバッグの中にですね、ヤノベさんのアートグッズや展覧会チケットなどを入れて閉まっておき、たまに開けては「フフっ」と一人楽しむ、そんな、「マイ宝物ヤノベケンジコレクションバッグ」としてお使い頂くことをオススメ致します☆ キャリーバッグなので頑丈ですから、コレクションケースにも最適だと思います♪

 

え〜ということで、今週のおススメアートグッズは、「新商品のヤノベケンジグッズ&作品(その2)」をお送り致しました☆ いかがでしたでしょうか♪ 本日ご紹介しました商品は、ラムフロム ShinQs店及び、ラムフロム・オンラインストアにてからお買い求め頂けます。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております☆

【今週のおススメアートグッズ】今週はヤノベケンジグッズがドドンと新発売!シンクス店では作品も見られる「ヤノベケンジ特集」も開催です☆

【今週のおススメアートグッズ】今週はヤノベケンジグッズがどどんと新発売!シンクス店では作品も見られる「ヤノベケンジ特集」も開催です☆

全国のヤノベケンジファンの皆様、アートファンの皆様、吉本新喜劇ファンの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ☆ ここ数日「(池乃)めだかトらやん」が気になって気になってしょうがない中の中の人@LAMMFROMMでございます。

え〜さて、今週もギリギリなので早速参りたいと思います!(だからUstreamで安吾賞とか見てる場合じゃないのに)。本日はですね、1月16日からラムフロム ShinQs店にていよいよ始まりました「ヤノベケンジ特集」より、ラムフロム新登場のヤノベケンジの希少なマルチプルとアートグッズをご紹介したいと思います☆ それではレッツらご〜♪

トらやんからサンチャイルドまで揃ってます☆

ヤノベケンジ マルチプル:Cupid

まずはこちらから☆ 「愛知トリエンナーレ2013」で発表され、実際の結婚式も行われて話題となった作品『太陽の結婚式』の礼拝堂に、作品の一部として展示されていた翼の生えた白磁器のトらやん『Cupid(クピド)』をモチーフにした、限定100体の白磁のマルチプルです(特製ボックス入り)。

頭の部分の天使の輪と胸元のカウンターナンバー、そして羽根の下シリアルナンバーとサインは、ヤノベさんご本人による直筆ものです。しかもゴールドなのでゴージャスです☆ 特に注目すべきは頭に描かれた天使の輪なのですが、どうやら一体一体違っているようで、それぞれに個性があります(個性の話しをするならCupid自体個性ありまくりなんですけどね)。翼を持ったトらやんというのは多分いままでいなかったのではないかと思うので、その意味でもこのCupidは、大変ユニークで貴重なマルチプルだと思います(ちょび髭もないですしね)。

「幸せを運んで来てくれるアートな天使」のオブジェとして、ご結婚を控えているカップルへのウェディングギフトとしてもおススメです♪ 結婚式会場に飾るウェルカムボードの横に並べるのはいかがでしょうか☆ 

※エディションナンバーの指定は出来ません。予めご了承下さい。

 

ヤノベケンジグッズ:トらやんフィギュア

お次ぎはこちら。ヤノベファンにはお馴染みの、黄色い放射能感知服「アトムスーツ」を身にまとい、バーコード頭にちょび髭をつけたキャラクター「トらやん」のフィギュアです☆ 『鉄腕アトム』や『ウルトラマン』などのフィギュアで知られるビリケン商会製によるこちらのフィギュアは、ヤノベファンには勿論のこと、フィギュアコレクターにもパワープッシュしたい、素晴らしく完成度の高いフィギュアです。勿論レアものです。

そのユーモラスかつシニカルな姿で注目を集め、ときにミニチュアサイズで増殖し、ときに超巨大ロボットとなって火を噴いて、ヤノベケンジの生み出すフィクションの世界とリアルな現実とを媒介するアートキャラクター「トらやん」は、過去も現在も(そして間違いなく未来も)、私たちの想像を越えた進化をし続けているキャラクターです。

そして、そんなトらやんがですね、今回もまた私たちの想像を越えた・・といいますか、わたくしの想像をですね、やや斜め上に傾いて越えた進化を遂げてくれました。↑の写真左側をご覧下さい。トらやん、まさかの吉本新喜劇デビューでございます。いえ、正確に言うと「(池乃)めだかトらやん」なのですが、このめだかトらやんがあまりに良過ぎて、見た瞬間ツボにハマりました。来月2月14〜16日の3日にかけて3日間限定のスペシャル公演で見られるということなので、大阪のヤノベファン、アートファンの皆さんには、是非わたくしのかわりに見に行って頂きたいなと思います。もしかしたら、ヤノベさん自ら登場とかもあるんですかね〜??
フィギュアの紹介が最後は新喜劇の紹介になってしまった・・

 

ヤノベケンジグッズ:サン・チャイルドフィギュア

ここからは新登場のヤノベケンジグッズのご紹介です☆ まずはこちらから。復興と希望のシンボルとしてヤノベケンジが生み出したキャラクター『サン・チャイルド』をモチーフにした、ボールチェーン付き手の平サイズの「サン・チャイルド フィギュア」です♪

「愛知トリエンナーレ2013」にあわせて製作されたこのフィギュアは、身長70mmととっても小さいですが、細部まで作り込まれた完成度の高いフィギュアです(まつ毛ながっ!)。個人的には、サン・チャイルドが手にしている小さな太陽クリアな黄色い太陽になっているところにヤノベさんの拘りを感じて、ポイント高です。

背景がスカイブルーのブリスターパックも可愛くて気に入っています。これがなにか防護カプセルに入っているかのようにも見えるんですよね。ボールチェーン付きなので、基本は鞄につけたりして使って頂くアートグッズですが、パックに入れたまま、壁にピン留めして飾るのもおススメです☆ 現在わたくしの自宅にはパップキングミニがその状態(パックに入ったまま)で壁にピン留めされているのですが、近日中にこのサン・チャイルド フィギュアをゲットして、パップキングミニの隣に飾りたいなと思っております☆

お値段も1050円(税込み)とお買い求めやすいお値段になっておりますので、プチギフトにもおススメですよ♪

 

ヤノベケンジグッズ:サン・チャイルド グッズ

サン・チャイルドフィギュア、お店ではこんな風に飾ってます☆ 

フィギュアと一緒に写真に一緒に写っているアイテムもご紹介しますね。写真左上のアイテムは「サン・チャイルド ランチバッグ(フィギュアは別売)」、中央は「サン・チャイルド ペアマグカップ」、そして右上が「サン・チャイルド クッション」&「小さい太陽 クッション」です。ランチバッグは3種類ありまして、写真の立体作品のサン・チャイルドの凛々しい横顔タイプに加え、サン・チャイルド クッションと同じモチーフのタイプ、ペアマグカップと同じモチーフのタイプがあります☆

 

ヤノベケンジグッズ:サン・チャイルド ペア皿

こちらは「サン・チャイルド ペア皿」と「モバイルポケット(モバイルケース)」です♪

サン・チャイルドと小さな太陽をモチーフにした「サン・チャイルド ペア皿」と先ほどの「サン・チャイルド ペアマグカップ」は、ヤノベさんが「結婚する二人の輝かしい未来への願いを込めた」という、まさしくウェディングギフトにぴったりなアートグッズです。これから結婚するお二人が最初に一緒に選ぶテーブルウェアとしてもとってもおススメですよ☆

モバイルポケットは4タイプありまして、写真に写っているタイプ以外にも2種類ございます。伸縮性があるポリエステルストレッチ素材を使用したモバイルポケットは、携帯電話に装着するタイプではなくポーチタイプなので、(90cm)と縦幅(14.5cm)にフィットする携帯でしたら、どういった携帯でもお使い頂くことが出来ます。もし携帯が入れられない場合でも、携帯用のイヤホンやタッチペンなどを入れておくケースとして使って頂けますので、どうか購入を諦めないで下さい。

サン・チャイルドはお子様にも人気のキャラクターですので、お子様用携帯にもオススメです☆

 

ヤノベケンジグッズ:トランプ画集

本日最後のアイテムです♪ 2012年8月11日~9月23日にかけて開催された「福島現代美術ビエンナーレ201-SORA-」公式グッズ、トランプとして遊べるヤノベケンジのドローイング画集です(オンラインでの商品名は「サン・チャイルド トランプ」となっております)。

こちらのアートグッズは、3.11の震災以降に福島の人々に寄って初めて行われた「福島現代美術ビエンナーレ2012-SORA-」のサポーターの為に特別に描いたというドローイング作品に、新たに4枚のドローイングを加えてトランプタイプのミニ画集にしたという、ちょっと特別なアートグッズです。これは個人的な感想ですが、一枚一枚トランプをゆっくりと見ていたら、ヤノベさんの福島への思いや子供達への思いなどがひしひしと伝わって来るようで、また、自分の中の震災についての思いも浮かび上がり、かなり胸が熱くなってしまいました。

復興と希望のシンボルであるサン・チャイルドは、ヤノベさんの、「防護服なしで生きてゆける世界」への切なる願いが込められた存在です。ちょっと落ち込んだ時や、ヘビーなことがあった時に眺めると、皆さんもきっと元気がもらえるかなと、そんな風に思います。トランプなので携帯出来て便利ですしね。何処へでも持ち歩けて何時でも元気になれるヤノベケンジ画集(しかもみんなで遊べる)、皆さんもこの機会にいかがでしょうか? なお、こちらの商品は売上げの一部が東日本大震災復興支援のために寄付されます。

 

え〜ということで、今週のおススメアートグッズは、新商品のヤノベケンジグッズ&マルチプルのご紹介でした☆ いかがでしたでしょうか♪ 実はご紹介したい作品&グッズがまだまだありまして、なので来週も引き続きご紹介したいと思いますので、次回もチェックをよろしくお願いします!

本日ご紹介しました商品は、ラムフロム ShinQs店及び、ラムフロム・オンラインストアにてからお買い求め頂けます。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております☆