【ラムフロム ShinQs店】本日12/5(木)からスタート☆シンクスぬいぐるみ特集☆

【ラムフロム ShinQs店】本日12/5(木)からスタート☆シンクスぬいぐるみ特集

ぬいぐるみファンの皆様、ラムフロム・トイズウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ☆ 今年もやって参りました、ラムフロム・トイズのぬいぐるみ&グッズが勢揃いするラムフロムShinQs店クリスマス企画「シンクスぬいぐるみ特集」がいよいよ本日から開催でございます♪ 今年はメインをぬいぐるみにしぼりまして、トイズのロングセラーぬいぐるみたちは勿論のこと、先日新登場したばかりの新顔なぬいぐるみたちも多数取り揃えております☆

ということで、本日は今しがたラムフロム ShinQs店から届いたばかりの写真にて、お店に勢揃いしたぬいぐるみたちをご紹介致します☆ 「ぬいぐるみは顔が命」なので、出来るだけ実際に見て触って話して?買いたいという方が多いと思います。是非本日の記事を参考にして頂きまして、ラムフロム ShinQs店に実際に見に来て頂きたいなと思います♪

それではまいりま〜す☆

待ちに待ったふかふかモフモフぬいぐるみが大集合!

【ラムフロム ShinQs店】シンクスぬいぐるみ特集

さて、まずはこちらから☆ 「いらっしゃいませ〜♪」と、大きな赤いポピーを小脇に抱えたフレデリックがお出迎えで〜す☆

 

【ラムフロム ShinQs店】シンクスぬいぐるみ特集

こちらはラムフロム・トイズでも不動の人気を誇るチェブラーシカのぬいぐるみでございます☆ チェブラーシカコインパースを肩からかけてますが、自らもお買い物する気満々なのでしょうか?(笑)

 

【ラムフロム ShinQs店】シンクスぬいぐるみ特集

こちらは11月に新登場した、「スノーマン」の映像化から30年を経て制作された続編「ザ・スノーマン アンド ザ・スノードッグ」から生まれたスノーマンぬいぐるみ(Mサイズ)&おてだまです♪ スノーマンぬいぐるみ、まったくもうっていうぐらいふわっふわなぬいぐるみですよ♪ 

 

【ラムフロム ShinQs店】シンクスぬいぐるみ特集

こちらも新登場のぬいぐるみ&グッズです☆ スウェーデン生まれの素朴で愛らしい動物グッズで知られる、北欧雑貨ファンの間で人気急上昇中のデザインブランド「リサ・ラーソン」より、ユニークな縞模様の胴長ネコ「マイキー」シリーズでございます♪ 一筆書き風の顔がなんともユニークで、一度見たら脳裏に焼き付きます(笑)

 

【ラムフロム ShinQs店】シンクスぬいぐるみ特集

こちらもリサ・ラーソンから登場のぬいぐるみ系グッズ、1964年に発表されたAFRICAシリーズの1つとして復刻した陶芸作品「Lion」をモチーフにした「ライオン リールパス」です☆ 素朴な表情が可愛らしいライオンさんですよ♪

 

【ラムフロム ShinQs店】シンクスぬいぐるみ特集

フレデリックやアレキサンダーのぬいぐるみ&マスコットもわらわらしております。こっそり逃げ出す前にぜひゲットしに来て下さい♪

 

【ラムフロム ShinQs店】シンクスぬいぐるみ特集

こちらもわらわらしておりますが、一人(いや一匹?)右側のパジャマを着た寝ぼけ眼のコにご注目下さい。ケースから落ちないかちょっと心配です(笑)

 

【ラムフロム ShinQs店】シンクスぬいぐるみ特集

クリスマスツリー早登り競争開催中!

 

【ラムフロム ShinQs店】シンクスぬいぐるみ特集

え〜ということで、本日12/5(木)からスタートの「シンクスぬいぐるみ特集」は、クリスマスの12月25日(水)まで開催しております☆ スタッフ一同、キュートなぬいぐるみ達と一緒に、皆様のお越しをお待ちしております♪

 

シンクスぬいぐるみ特集

  • 期間:12月5日(木)~12月25日(水)
  • 場所:ラムフロム渋谷ヒカリエShinQs店

【今週のおススメデザイングッズ】男性にもおススメのHARCOZA selectionアイテム♪

【今週のおススメデザイングッズ】男性にもおススメのHARCOZA selectionアイテム♪

全国のHARCOZAファンの皆様、デザイングッズファンの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。日曜日に忘年会があって、今回は多数の男性陣が来るということでちょっぴり期待していった中の中の人@LAMMFRFOMM、だがしかし、結果は若干3歳のお人形さんのように可愛らしい女の子に完負けした、でございます。

え〜さて、本日はですね、現在ラムフロム ShinQs店にて好評開催中の「HARCOZA selection」から、シンクス店スタッフおススメのキラキラハッピーアイテムをご紹介したいと思います☆ しかも今回はラムフロムの男性スタッフが「特に男性にオススメのアイテム」を選んでくれましたよ♪ 大切な人へのクリスマスプレゼント選びに、自分へのご褒美選びに、参考にして下さいね〜♪

それでは、以下写真にてご紹介して参ります!

ラムフロムの男性スタッフが選んだオススメアイテムは?

【今週のおススメデザイングッズ】HARCOZA selectionアイテム

さて、まずはこちらから☆ 突然ですが、音楽好きでファッション好きの方って結構多いですよね? そんな音楽&ファッション好きの皆さんの中でも、特にギター好きの方に注目してもらいたいこちらは、ギターのボリュームやトーンのツマミをバッジしてしまったという、その名も「VOL TONE バッジ(by Petroglyph)」です♪ このバッジを胸元や襟につけてギターを構え、演奏前に動かすそぶりを見せれば、「今時は服からギターの音量やトーンが調整出来るのか!」と思っちゃう人が続出することでしょう(笑) プレゼントの際にはきっと「この発想はなかった〜!」と言って喜んでもらえると思います☆

 

【今週のおススメデザイングッズ】HARCOZA selectionアイテム

お次ぎはこちら。刺繍により作られた万年筆型のバッジ「万年筆バッジ(by pokefasu)」でございます。なんとペン先から糸でインクも出ています。こういうくすっと笑えるグッズ、わたくしも大好物でございます。スタッフ曰く、「本物は高くてあげられない。。という方、これなら冗談交じりにプレゼントできますね!」とのこと。お父さんやおじいちゃんへのクリスマスプレゼントとしても喜ばれそうですね♪

 

【今週のおススメデザイングッズ】HARCOZA selectionアイテム

「万年筆バッジ(写真左)」と「VOL TONE バッジ(写真右)」をシャツの胸ポケットににつけてみてもらいました☆

「万年筆バッジ」は、オフで着るカジュアルなシャツに似合うのは勿論のこと、オン用のワイシャツでも、胸ポケットにペンなどと一緒にさりげなくつけておけば、ちょっとお茶目なオシャレさんとして、社内でお人気者になれることでしょう♪ 「VOL TONE バッジ」の方は、ギタリストの方なら、個人的には是非革ジャンの襟元につけてもらいたいですね。それから、アナウンサーさんや声優さんなど、声のお仕事をされている方にも、是非小道具として使ってもらいたいですね。胸元につけておいて、「あーあー、只今マイクのテスト中」とか「ちょっと声のトーン変えますね」とか、やってもらいたいです(笑)

 

【今週のおススメデザイングッズ】HARCOZA selectionアイテム

「VOL TONE バッジ」、ちょっと小さい写真ですみませんが、ピンクのやじるしの所にご注目下さい。パッケージもこのように凝っております。このまま飾っておいてもクールです♪

 

【今週のおススメデザイングッズ】HARCOZA selectionアイテム

こちらは、様々な生地で作られているリボン型のブローチ「リボンブローチ(by MATKA)」です。スタッフ曰く、「リボン型ということで、本来は女性が付けて可愛いモノかもしれませんが、男性なら蝶ネクタイのように付けることができます!」とのこと。写真を見ると普通に蝶ネクタイに見えます♪

 

【今週のおススメデザイングッズ】HARCOZA selectionアイテム

写真の下の方にご注目下さい。やじるしの先にあるのが「リボンブローチ(MATKA)」でございます。どれも落ち着いた色柄なので、蝶ネクタイとして男性がつけても全く違和感ありません。

実は先日美容院に行った際に、担当のヘアスタイリストさん(男性)が、カジュアルなデニムシャツに蝶ネクタイをつけてまして、それがすごく似合っていたんですよ。日本ではあまり見かけませんが、蝶ネクタイ、見かけないからこそあなたのオシャレセンスが際立つアイテムということで、ラムフロム・ウォッチャーの男性の皆さんにはぜひ挑戦して頂きたいと思います☆

ちなみにですが、写真のリボンブローチの左横には、ブローチと同じ形のヘアゴムも写っております。カップルの皆さんは、この二つをお互いにプレゼントしあえば、二人でさりげなくお揃いファッションを楽しむことも出来ますね♪

 

【今週のおススメデザイングッズ】HARCOZA selectionアイテム

こちらはテグスとビーズで作られたリングが6個繋げられたバングル「3D Bangle OLYMPIC(by FUJI TATE P)」です。こちらのバングルは、男性にも女性にもおススメの、まさにタイムリーなファッショングッズでございます☆ 7年後のオリンピック観戦を今から楽しみにしている皆さんは勿論のこと、観戦ではなく参戦を目指しているスポーツ選手の皆さんに是非つけて頂きたいアイテムです♪

 

【今週のおススメデザイングッズ】HARCOZA selectionアイテム

最後は、特に女性におススメのアイテムを一点選んでみましたということで、シャツにつけるカフスを用いたバングル「プラスチックカフスバングル(by flake)」です♪ 透明のプラスチックの中に散りばめられたゴールドの模様がなんともゴージャス美しいバングルでございます。この一年間、頑張った自分へのご褒美にいかがでしょうか、とのことでした☆

 

【今週のおススメデザイングッズ】HARCOZA selectionアイテム↑他にもキラキラハッピーなアイテムが山のようにありますよ☆

ということで、以上、本日はラムフロム ShinQs店にて好評開催中の「HARCOZA selection」よりご紹介致しました☆ 気になるアイテムはありましたでしょうか? 「HARCOZA selection」は12月25日(水)まで開催しておりますので、この機会にどうぞお越し下さい♪ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!

HARCOZA selection

  • 期間:11/19(火)~12/25(水)
  • 場所:ラムフロム渋谷ヒカリエShinQs店

HARCOZA selection 出展作家
acco/carre/chaho/chimaski/Cheesy's/FUJITATEP/flake/matka/ Mikke Remikke/petroglyph/Pokefasu/Sekiyumi/Yuki Nagao

【ラムフロム ShinQs店・クリスマス企画第二弾】12/5(木)スタート☆「シンクスぬいぐるみ特集」

【ラムフロム ShinQs店・クリスマス企画第二弾】12/5(木)スタート☆「シンクスぬいぐるみ特集」

ラムフロム ShinQs店からお知らせです。12月5日(木)よりラムフロム ShinQs店にて、クリスマス企画第二弾「シンクスぬいぐるみ特集」を開催します♪

今回はラムフロム・トイズで大人気のフレデリックやチェブラーシカは勿論のこと、この秋ラムフロム・トイズに初登場したスノーマンやリサ・ラーソンも登場します。普段はラムフロム・トイズのネットショッピングでしか買えないキュートなぬいぐるみやレアものトイを、この機会に是非お買い求め下さい☆ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております♪

シンクスぬいぐるみ特集

  • 期間:12月5日(木)~12月25日(水)
  • 場所:ラムフロム渋谷ヒカリエShinQs店

【今週のおススメアートグッズ】篠原有司男のボクシングTシャツを着て話題の映画「キューティー&ボクサー」を見に行こう!

【今週のおススメアートグッズ】篠原有司男のボクシングTシャツを着て話題の映画「キューティー&ボクサー」を見に行こう!

全国全世界のギュウちゃんファンの皆様、現代アートグッズファンの皆様、ボクサーの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。かつてダイエット用のビニールサンドバッグ打ちでさえ3日と続かなかった、中の中の人@LAMMFROMMでございます。

え〜さて、本日はですね、81歳となってもそのパンチの勢いは衰えるどころかますますアグレッシブになっている、ギュウちゃんこと篠原有司男のボクシングTシャツをご紹介したいと思います☆ それでは早速、レッツらご〜♪

代名詞は「ボクシング・ペインティング」

まずはですね、ギュウちゃんをあまり知らないという皆さんもいらっしゃると思いますので、彼のプロフィールをちょこっとご紹介しますね。

1957年から新人作家の牙城、読売アンデパンダン展に出品を続け、他に例を見ない、絵の具を含ませたボクシンググローブを両手につけ、その手をボクシングのように動かし叩きつけるように描く「ボクシング・ペインティング」で大きな波紋を呼び起こした現代アーティスト篠原有司男(しのはらうしお)は、「牛男(うしお)」という本名から「ギューチャン」の愛称で親しまれている現代美術家です。 1960年には『読売アンデパンダン』展の出品仲間である赤瀬川原平、荒川修作、吉村益信らと伝説の前衛芸術集団「ネオ・ダダ・オルガナイザーズ」を結成し、いくつかの展覧会を開催します。しかし、同年秋にリーダーが結婚したり、そのリーダーが所有していたアトリエが閉鎖されるなどしたため、結成から1年立たずに活動は停止(日本人初のモヒカン刈り写真が週刊誌に載り話題になったのはこの時期)。その後、1969年にロックフェラー財団から奨学金を受け渡米すると、以後活動の場をニューヨークへと移し、現在もそのニューヨークを拠点に活動中です(ラムフロム公式サイト・アーティストプロフィールより)。

さて、そんなギュウちゃんが一般的に日本で広く知られるようになったのは、恐らく福山雅治と共演したポカリスエットのCMからかと思います(私はそうでした)。当初は「単なるメディア向けのパフォーマンス」だったという「ボクシング・ペインティング」は、真っ白なキャンパスに向かって激しく拳を打ち付ける様や、その拳から溢れ出すように絵の具が飛び散る様を見るのはなんとも楽しく壮快で、アートを全く知らない人たちの目をも引きつけました。今では、ギュウちゃんといえば「ボクシング・ペインティング」というように、彼の代名詞になっています。勿論、彼は他にも多数のシリーズ作品を制作しており、個人的には、退廃的でありかつ未来的なイメージの、ダンボールや廃材に絵具をぶちまけて組み上げた作品シリーズ『オートバイ彫刻(1972-現在)』などがオススメです。

篠原有司男と妻の乃り子を追った映画「キューティー&ボクサー」が話題に

この夏にウォールストリートジャーナルの日本語版記事にもなっていたので、既に知っていたという方もいるかと思いますが、篠原氏と妻の乃り子さんを追ったドキュメンタリー映画「キューティー&ボクサー」が、今年1月にサンダンス映画祭で発表されて監督賞を受賞後、全米各地の映画祭で上映されて話題となり、いよいよこの12月から日本公開となります。映画は既に話題となっているようで、私もネットでお二人のインタビュー記事を幾つか読んだのですが、アート系ドキュメンタリー映画というよりも、ただ純粋に、リアルな夫婦の生き様を追ったというような内容の映画のようです。特に既婚の女性が見るとかなり身にしみるシーン多数ありとか(笑)。

ということで、わたくしも今からぜひ見てみたいと思っておりますが(既婚じゃないけど。。)、そんなわけで、わたくし同様、今からこの映画を見に行きたいと思っている皆様に、ぜひ映画に行く際にゲットして当日着て行ってもらいたいのが、本日ご紹介する「篠原有司男 ボクシングTシャツ」シリーズでございます(ほっ、やっと本題に入れた)。

 

篠原有司男 ボクシングTシャツ(イエロー)↑篠原有司男「ボクシングTシャツ(ロングスリーブタイプ)」

こちらがその、映画に行く予定の皆さんにぜひともゲットして当日着て行って頂きたい、篠原有司男アートTシャツ「ボクシングTシャツ」でございます(写真はイエローカラーのタイプ)。

篠原有司男の「ボクシング・ペインティング」作品をモチーフにデザインされたこちらのTシャツは、まるでグローブを使って直接インクをTシャツに塗り付けたかのような、躍動感あるデザインのとってもクールなTシャツです(勿論実際はプリントです)。しかもギュウちゃんのサイン入りですよ♪(こちらもプリントです)

 

篠原有司男 ボクシングTシャツ(カラバリ)

カラータイプは先ほどのイエローを含めて、全部で5種類あります。ギュウちゃんのようにですね、80過ぎても元気に毎日拳を振り回していたい方は、是非この機会に全色揃えてですね、その日の気分や体調やオーラにあわせて日替わりで着ましょう☆ きっと長生き出来ますよ♪(保証は出来ませんが)

 

篠原有司男 ボクシングTシャツ 半袖タイプ(イエロー)↑篠原有司男「ボクシングTシャツ(半袖タイプ)」

こちらは半袖タイプの「ボクシングTシャツ」です。太陽光の関係でイエローがオレンジがかってしまってますが、実際の色はロンTタイプのボクシングTシャツと同じ黄色です。カラータイプは他に、写真右下の「グレーxホワイト」と「グレーxブラック」がございます。秋冬は写真のように、中にロンTを着るとかっこ良いと思います☆

 

え〜、ということで、本日は篠原有司男アートグッズ「ボクシングTシャツ 」シリーズのご紹介でした☆ 最後に「キューティー&ボクサー」の予告編をYoutubeにて見つけましたので、是非こちらもご覧になって頂ければと思います。わたくしが「ボクシングTシャツはぜひ映画に行く前にゲットして頂きたい!」とパワープッシュする理由が動画の中にありますよ♪ それと、12月には原美術館にて二人によるトークイベントや、渋谷のパルコミュージアムでの展覧会もあるそうなので、是非そちらも映画の公式サイトでチェックしてみて下さいね☆

本日ご紹介しました商品は、ラムフロム・オンラインストアの以下のページからお買い求め頂けます。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!

「キューティー&ボクサー」予告編

こちらから見られない方はここからどうぞ☆(外部リンク)

【新商品のお知らせ】リサ・ラーソン(Lisa Larson)「マイキー&ライオン」ぬいぐるみ&グッズ

【新商品のお知らせ】リサ・ラーソン(Lisa Larson):マイキーぬいぐるみ&グッズとライオングッズ

全国のリサ・ラーソンファンの皆様、北欧雑貨好きの皆様、にゃんこ好きの皆様、そしてラムフロム・トイズウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。最近にゃんこ飼いたい病にかかっている(少し前はわんこ飼いたい病でした)中の中の人@LAMMFROMMでございます。

え〜さて、本日はですね、とはいえ賃貸なので飼えないんですよねえ・・というわたくしや、同じにゃんこ病だという皆様にこれぞという新商品が入って参りましたよ〜!

ということで☆今日は昨日からラムフロム・トイズで新発売となりました、現在大人の女性達の間で話題の北欧雑貨ブランド「リサ・ラーソン(Lisa Larson)」から登場した、ユニークな表情で人気のオレンジシマシマ模様のネコ「マイキー」と、素朴で愛らしい表情で人気の「ライオン」のぬいぐるみ&グッズをご紹介致します♪

それでは早速マイキ〜ましょ、じゃなく、参り〜ましょう♪

ちょっぴりピカソな顔がラブリーなトラネコ「マイキー」

1931年生まれのスウェーデン人陶芸家・リサ・ラーソン(Lisa Larson)は、スウェーデンの陶芸制作会社「Gustavsberg(グスタフスベリ)」に26年間在籍したのち、フリーデザイナーとして活躍。その後1992年に「Keramik Studion Gustavsberg」を設立すると、シマシマ胴長ネコのマイキーなど、動物をメインモチーフにしたデザイングッズを展開し、現在国内は勿論のこと、日本を初めとする世界中で人気を博しております。そして今回ラムフロムに登場したのは、そんなリサ・ラーソンの人気キャラクターである、ネコの「マイキー」と「ライオン(そのまんまが名前です)」のぬいぐるみ&グッズでございます。

以下写真にてご紹介して参りますよ♪

 

新商品:リサ・ラーソン(Lisa Larson)「マイキーぬいぐるみ(Mサイズ)」

まずはこちら。ピンと伸びたしっぽからちょっと長めの胴体の首もとまでオレンジ色の縞模様が入っている、いわゆるトラ猫君の「マイキーぬいぐるみ(Mサイズ)」でございます。ややダンディ顔なイラストのマイキーとはちょっぴり違う顔なのですが、インパクトはこちらの方がやや勝っているやもしれません。初めて見た時は「あはは、にゃんだこのオモシロおかしい顔のにゃんこわ!」と笑ってしまいましたが、見れば見るほど(まるでスルメイカのごとく)、味わい深いこのうっすらピカソ風の見目形から目が離せなくなってしまいました。例え視線を外していても、膝の上やデスクの上に置いておいたら、マイキーの視線から逃れることは出来ないでしょう。それぐらい素晴らしく眼力が強いです。ちなみに、実際に生きていたら果たしてどんな鳴き声を出すのかも気になるところ・・だみ声の気がするのは私だけでしょうか。。

マイキーぬいぐるみ(Mサイズ)」のサイズは、身長は約15cm、全長は約38cm(しっぽ入れて)となっております。実際の大人のにゃんこに比べるとひとまわりからふたまわり小さい感じですが、眼力が強い為に、普通のネコに負けず劣らず存在感あります。チェストや本棚に置いて愛でるのは勿論のこと、本物のにゃんこのように膝の上においてまったりみかんなど食べるというのもきっと楽しいですよ♪(え?それは侘しい?)

 

新商品:リサ・ラーソン(Lisa Larson)「マイキーぬいぐるみ(Sサイズ)」

こちらはSサイズのマイキーぬいぐるみです♪ 身長約9cm、長さ約22cmとなっております。5匹ぐらい一緒に横並びさせて飾りたいですね。

 

新商品:リサ・ラーソン(Lisa Larson)「マイキーお手玉」

お次ぎはこちら。立ち姿のマイキーぬいぐるみとは違い、うつぶせ体勢で眠った表情をしているこちらは「マイキーお手玉」です☆ マイキーぬいぐるみはしっぽが水平にピンと伸びているのですが、こちらは垂れしっぽとなっております。眉間にしわが寄ったような見目形をしてますが、夢でうなされてる感はありませんのでどうぞご安心下さい。それよりも何か瞑想しているような感じです。可愛くもユニークな表情の眠りネコでございます♪

ちなみにマイキーはネコなので、「マイキーお手玉」で遊ぶ時に空中に高く上げすぎると、驚異的ジャンプ力を発揮して飛んで逃げることもあるのでちょっぴり注意が必要です(うそです)。

 

新商品:リサ・ラーソン(Lisa Larson)「マイキーペンケース」

こちらは、横から見ただけならどう見てもぬいぐるみなペンケース「マイキー ペンケース」です。マイキーを何時でも何処へでも連れて行きたい、そして自慢したいあなたにおススメのアイテムです。中に入れるものの量を調整することで、マイキーを太っちょにも細っちょにも出来ます。お好みの太さのマイキーにしてあげて下さい(笑)

ペンケース以外にも、メイク道具入れなどとしても使えますので、大人の北欧雑貨好きな方や、ネコ好きさんへのプレゼントとしてもオススメですよ♪

 

新商品:リサ・ラーソン(Lisa Larson)「ライオン リールパス」

最後はこちらの「ライオンリールパス」です♪ リサ・ラーソンのライオングッズは、元々彼女によって1964年に発表されたAFRICAシリーズの1つとして復刻した陶芸作品「Lion」をモチーフにした置き物シリーズがあり、このリールパスは、そんなライオン置き物をモチーフにして作られたグッズになります。陶芸作品のライオンの表情と佇まいはそのままに、たてがみはフサフサ、体はフカフカという、少しだけ本物のライオンに近い?ライオンの姿をしているぬいぐるみタイプのファッションアイテムです☆ バッグの中から取り出す時にとっても便利なリール付きパスケースですが、パスケースとして以外にも、小銭入れやイヤフォン入れなどとしても使えますよ♪

 

え〜、ということで、本日は新登場の「リサ・ラーソン 」シリーズから、マイキー&ライオンのぬいぐるみとグッズのご紹介でした☆ いかがでしたでしょうか♪ 本日ご紹介しました商品は、ラムフロム・トイズの以下からお買い求め頂けます。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!