【LAMMFROMM ラシック福岡天神店】福岡店初上陸!「青衣 あおごろも」フェア只今開催中☆

【LAMMFROMM ラシック福岡天神店】福岡店初上陸!「青衣 あおごろも」フェア只今開催中☆

福岡&周辺にお住まいのの青衣ファンの皆様、ジャパネスクデザイングッズファンの皆様、お魚好きの様、おはこんばにちわ。中の中の人@LAMMFROMM、サバが一番好きです、でございます。

え〜さて、本日はLAMMFROMM ラシック福岡天神店からのフェアのご紹介です。5月12日からLAMMFROMM ラシック福岡天神店にて、ファッションアイテムからインテリア小物まで、心地よい素材と、心地よい青色で作る新しいニッポンのテキスタイル、メイド・イン・京都の「青衣(あをごろも)」フェアがスタートしました☆ ということで、本日は福岡店スタッフから届きました写真&コメントをご紹介致します。個人的には、お魚くわえたドラ猫ちゃんも大興奮してお魚を落としちゃいそうな、お魚ぎっしりのワンピが気になっております。

え〜ということで、それではレッツらあおGOろも〜♪

福岡店初上陸!「青衣(あおごろも)」フェア

【LAMMFROMM ラシック福岡天神店】「青衣 あおごろも」フェア

5月12日よりラムフロムラシック福岡天神店にて始まりました「青衣(あおごろも)」フェア☺︎♩ もうすぐやってくる、憂鬱なイメージの強い梅雨を、気持ちよく爽やかに乗り越えよう!という、フェアです☆ そんなコンセプトを踏まえ、ラムフロム福岡店が選んだのは、「青衣」です。

 

【LAMMFROMM ラシック福岡天神店】「青衣 あおごろも」フェア

青衣のアイテムは、京都の職人さんが作っています。ニッポン人が昔から親しんできたファブリック…コットンやガーゼ、藍染 の抜染・捺染などの染色方法。それらのもつ独特な風合いや素材感はそのままに、色鮮やかで個性的な絵柄”ニッポンの風景”と組み合わせたテキスタイル ブランドです。

 

【LAMMFROMM ラシック福岡天神店】「青衣 あおごろも」フェア

自由に選んで、自由にコーディネートして、着る人が自分らしく心地よく
^ ^♩

 

【LAMMFROMM ラシック福岡天神店】「青衣 あおごろも」フェア

…ということで、福岡店スタッフ、青衣のお洋服を色々、着てみました♡

たくさんある柄の中から自分に合ったものを選ぶ時間がとっても楽しかったです☺︎♡☆ これが自分に似合う!もいいですけど、これを着ているとハッピーな気持ちになる!で、選ぶのも、アリだと思います。

普段は淡い色味が好みの私ですが、鯉モチーフと綺麗な赤味の効いた色が気になって、着てみました☆

 

【LAMMFROMM ラシック福岡天神店】福岡店初上陸!「青衣(あおごろも)」フェア只今開催中☆

チューリップハットは、他にもこんな綺麗なブルーのものもあります。

他には、菜の花モチーフ、富士山モチーフ、お魚モチーフ、鳥もあります! 自分が好きなものが、モチーフになっていたら、ワクワクしてしまい、つい手にとってしまいます☆

 

【LAMMFROMM ラシック福岡天神店】「青衣 あおごろも」フェア

着心地抜群です。フリーサイズですよ☆ オーバーサイズで着ても、ピッタリサイズでも、可愛いです。

どうでしょうか?☆ 柄と柄、色と色の素敵な組み合わせを見つけてみるのも、いいですね。皆さんも是非「青衣」ファションを楽しんでみて下さい☆

以上、LAMMFROMM ラシック福岡天神店スタッフKでした〜♪

 

え〜ということで、本日はLAMMFROMM ラシック福岡天神店より、福岡店初開催の「青衣」フェアをご紹介しました☆(福岡店スタッフが) 如何でしたでしょうか♪ フェアは6月15日(月)まで開催しておりますので、この機会に是非お買い求め下さい。青衣のお洋服やファッショングッズは、暑くなるこれからの季節、福岡でも絶対に重宝しますよ☆(断言) ということで、スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしてます!

 

「青衣(あおごろも)」フェア

  • 期間:2015年5月12日(火)~6月15日(月)
  • 場所:LAMMFROMM ラシック福岡天神店

 

青衣公式サイトブログでもご紹介頂きました! >>

ラシック福岡天神店のfacebookでご紹介頂きました!>>

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ 】鉄道ファンの皆さんもご注目下さい☆「ZERO PER ZERO City Railway System」バッグシリーズ

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ 】鉄道ファンの皆さんもご注目下さい☆「ZERO PER ZERO City Railway System」バッグシリーズ

バッグラバー(bag lover)の皆様、トラベラーの皆様、近いうちに成田空港に行くよ!という皆様、鉄道ファンの皆様、おはこんばにちわ。自他共認める方向音痴な中の中の人@LAMMFROMM、東京生まれでござますが未だに東京の地下鉄が全く分かりません、でございます。

え〜さて、本日はですね、いつもの「今週のおすすめグッズ」ではなく、今月から新しくスタートすることになりました、成田空港店のスタッフが月替りでご紹介する「成田空港店スタッフ・今月のおすすめグッズ」をお届け致します☆ 担当スタッフから写真と共に一言メッセージも届いておりますので、本日はその一言メッセージからスタートとしたいと思います。

今月のオススメグッズ担当Tさんより

「地図マニア、電車マニア必見!! 携帯で調べるより早いかも!?」

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ 】「ZERO PER ZERO City Railway System」バッグシリーズ

韓国はソウル発のデザインユニット「ZERO PER ZERO(ゼロパーゼロ)」が手がけた「CITY RAILWAY SYSTEM(シティ・レイルウェイシステム)」シリーズは、各都市の象徴的なシンボルやアイコンをデザイン要素として地図上に落とし込んだ新しいアプローチの路線図です。通常の路線図はできるだけ明確かつ簡潔に情報を伝えることが重要とされていますが、ZEROPERZERO(ゼロパーゼロ)の路線図は、都市ごとの特徴と地図の見やすさを反映した独創性の高いデザインプロダクトです。

また、「CITY RAILWAY SYSTEM」シリーズのアイテムは、地図だけにとどまらず、その地図をモチーフにした、旅行の際に便利なバッグや多機能ケース、お土産としてグッドなステーショナリーなどなど、オシャレなアイテムが多数あります☆ ということで、本日はそのオシャレなアイテムの中から、鉄道ファンの皆さんにもご注目戴きたい、バッグシリーズをご紹介します♪

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ 】「ZERO PER ZERO City Railway System」バッグシリーズ

まずはこちらから。このバッグを持って地下鉄に乗っていたら確実に注目されること間違いなし! 「ZPZ / TOKYO トートバッグ」です。「CITY RAILWAY SYSTEM」の東京MAPをモチーフにしたこちらのトートバッグは、高さ37cm(持ち手51.5cm)、幅43cm、マチ部分26.5cmの、収納力抜群の大きめサイズのトートバッグで、かつポリエステル100%なので、雨の日にも大変便利です♪(ジッパー式なのも嬉しいところ)。

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ 】「ZERO PER ZERO City Railway System」バッグシリーズ

ラムフロム成田空港店スタッフ曰く、『路線図だけではなく、都内の名所が可愛らしいイラストで描かれているので、それを見つけるのも楽しいです☆ 手元に地図が無くても、バッグを見れば分かることもあるかも?』とのこと。

確かに、「パンダ」や「メイド」さんなど、誰でも納得の名所イラストもあれば、「渋谷はハチ公じゃないのね」とか意見が分かれそうなイラストもあったりと、見ているとあっという間に時間が経ってしまうほどかなり面白く、電車での移動時間も退屈しないで済みそうです(笑)

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ 】「ZERO PER ZERO City Railway System」バッグシリーズ

ちなみに、残念ながらバッグの方では隠れてしまっているのですが、「CITY RAILWAY SYSTEM」の東京MAPには、成田空港も載っております☆ そんなわけで、バッグ上の路線図の補完用に?是非こちらの東京MAPもお買い求め下さい♪

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ 】「ZERO PER ZERO City Railway System」バッグシリーズ

お次はこちらの「ZPZ / TOKYO ウエストポーチ」です(右下はデザイン違いのEUROPEポーチです)。名前通り腰に着けて良いですし、背中に斜めがけしてもカッコ良いと思います。中も凝っていて、なんと内ポケットの内側まで路線図の柄になっております。幅32.5cm、高さ16cm、マチ9cmのウェストポーチは、一眼レフカメラ(+レンズ)用にも便利そうですね♪

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ 】「ZERO PER ZERO City Railway System」バッグシリーズ

最後はこちら☆ TOKYOデザインではありませんが、日本からヨーロッパへご旅行やお仕事などに行かれる皆さんにオススメしたい、散らかりがちなスーツケースの中を整理整頓するのに便利な「ZPZ トラベルポーチ M EUROPE」です(TOKYOデザインもあります)。フックもついているので、ホテルについたら開いて、クローゼットやハンガーに掛けたままにして使えるのも嬉しいところ。ひとつあるとかなり便利ですよ♪

え〜ということで、以上、本日はラムフロム成田空港店の今月のおすすめグッズ 「鉄道ファンの皆さんもご注目下さい☆"ZERO PER ZERO City Railway System"バッグシリーズ」をお送り致しました☆ ラムフロム成田空港店は、空港内セレクトショップということで、この他にも旅行のお供に、お土産としてオススメのデザイングッズを多数取り揃えておりますので、成田空港にお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしてます!

来月もどうぞお楽しみに〜♪

【今週のおすすめグッズ】リアルにゃんこもお気に入り?土屋仁応「ぬいぐるみ 子猫 Kitten」の桐箱の使い方

【今週のおすすめグッズ】リアルにゃんこもお気に入り?土屋仁応「ぬいぐるみ 子猫 Kitten」の桐箱の使い方

全国の土屋仁応ファンの皆様、猫好きの皆様、ぬいぐるみコレクターの皆様、箱好きの猫の皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。真夏生まれですが暑さにめっぽう弱い中の中の人@LAMMFROMM、この時期に連日30度とかありえないですよ・・でございます。

え〜さて、今週のオススメグッズはですね、現在大人気販売中の日本人彫刻家・土屋仁応 x LAMMFROMM「ぬいぐるみ 子猫 Kitten」の「桐箱」にフォーカスしてご紹介致します☆

え? 桐箱? 

それでは早速レッツらゴー!

 

【今週のおすすめグッズ】土屋仁応「ぬいぐるみ 子猫 Kitten」

実在の動物から神話や想像上の動物までをモチーフに、伝統的な仏像彫刻の技法を使った木彫作品が近年国内外で大きな注目を集めている日本人彫刻家、土屋仁応(つちやよしまさ)とラムフロムのコラボレーションぬいぐるみ「土屋仁応 ぬいぐるみ 子猫 Kitten」は、お陰様で発売以来大人気となっております。海外のお客様にも大変好評のようで、先日行きつけの飲み・・飲食店のお客さんから、「知り合いの外国人が成田で猫ぬいぐるみ即買したって聞いたよ」という話も聞きました(ありがたや〜)。

日本人にも外国人にも大人気!素晴らしい! と思っていたら、なんとなんと、人気なのは「人間」のお客様だけでなく〜??

 

【今週のおすすめグッズ】土屋仁応「ぬいぐるみ 子猫 Kitten(桐箱入り)」

にゃ、にゃんと!?

キャット・イン・ザ・土屋さんの桐箱!!

 

【今週のおすすめグッズ】土屋仁応「ぬいぐるみ 子猫 Kitten(桐箱入り)」

ものの見事ににゃんこがすっぽりと土屋さんのぬいぐるみ用桐箱に収まってますよ〜!可愛い〜!! 土屋仁応グッズ、人間だけでなく、猫ちゃんたちにも人気のようです(桐箱の方ですが)。

ということで、この超ミラクルキュートな「箱入り」猫ちゃん達の写真はですね、ラムフロムで「土屋仁応 ぬいぐるみ 子猫 Kitten」をお買上げ頂いたお客様が撮影して下さった写真で、今回掲載許可を頂いた上でご紹介させて頂きました☆(本当にありがとうございました!)

ちなみに猫ちゃんたちのお名前も教えて頂いたのですが、最初の白黒の猫ちゃんは「のりまき」ちゃん、こちらの黒猫ちゃんは「まくろ」ちゃんです☆ 名前も可愛いですね〜♪ 土屋さんのドローイングがプリントされた桐箱にまさかのリアル猫ちゃんが収まっている・・こんな光景を毎日見られるなんて羨ましい限り!と、思ったのですが、お客さま曰く、『箱が汚れちゃうので早々にかたします;^_^A 』とのこと。た、確かに(笑) あ、そうだ!こうなったらもう猫ちゃん用に「桐箱だけ」売りましょうか!(ウソです。というか、すみません無理です)

 

【今週のおすすめグッズ】土屋仁応「ぬいぐるみ 子猫 Kitten(桐箱入り)」

実は、我が家ではリアル猫ちゃんが飼えないので、Kittenちゃんをゲットした最初の頃こんなことしてました。左が「キャット・イン・ザ・ボックス」で、右が「キャット・オン・ザ・ボックス」です。なんとか憧れの「箱入り猫」風に飾ろうとしていたのです(笑) 

 

【今週のおすすめグッズ】リアルにゃんこもお気に入り?土屋仁応「ぬいぐるみ 子猫 Kitten(桐箱入り)」

さて、こちらがリアル猫ちゃんにも気に入って頂いた、土屋さんの猫のドローイング(とラムフロムのロゴ)がプリントされた桐箱です♪ 蓋がスライド式になっているのですが、スライド式だと、「この桐箱を何かに使いたい」という場合に、結構便利だったりします。

便利、と言いながら、実は我が家では、最初は蓋を外して木箱の後ろに置いておき、箱の中にKittenちゃんと土屋さんの展覧会ポストカード、そしてミニ花瓶にお花を入れて一緒に飾ったりしてました。でも蓋のドローイングも飾って眺めたくなって、今は箱の天地を逆にして(指を掛ける所を上にして)、蓋を上から引き上げられるようにして飾っております。そうしておくと、箱自体をちょっとした隠し?ボックスとしても使えるので、一石二鳥で便利なんです。猫ちゃん同様、中に物を入れる時は汚れに注意ですが。

ちなみにKittenちゃん自身は、ある時はPCの側にいたり、楽器の上にいたり、またある時は草間かぼちゃの横にいたりと、とにかく手元に置いて何時も愛でていたくて、まさにリアル猫のように移動して(させて)おります。たまに、「蓋をあけたらこんにちわ」的に桐箱の中に入っていることもあったり(笑)

Kittenちゃんの桐箱、皆さんのご自宅では、どんな風にお使い頂いてますでしょうか?

 

【今週のおすすめグッズ】リアルにゃんこもお気に入り?土屋仁応「ぬいぐるみ 子猫 Kitten(桐箱入り)」

 

土屋作品に共通する、憂いを含んだ印象的な瞳はもとより、淡い桃色の耳やしっぽも愛らしいスラリとした体、その佇まいの美しさまで、彫刻作品のイメージを忠実に再現した、ラムフロムが自信を持ってお送りするアートなぬぐるみ「ぬいぐるみ 子猫 Kitten」。お陰様でサイン入りの販売は既に終了しましたが、通常タイプは引き続き販売中ですので、最寄りのラムフロム、または、ラムフロム・オンラインストアにてお買い求め下さい♪ 桐箱入りということで、プレゼントとしても人気ですよ☆

ということで、今週のおすすめグッズは、「リアルにゃんこもお気に入り?土屋仁応「ぬいぐるみ 子猫 Kitten」の桐箱の使い方」でした☆ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!

【ラムフロム ShinQs店】5/15(金)スタート!安野モヨコ「オチビサン」展

【ラムフロム ShinQs店】5/15(金)スタート!安野モヨコ「オチビサン」展

ラムフロムからのお知らせです! LAMMFROMM ShinQs店にて5月15日(金)より、安野モヨコ「オチビサン」展がスタートします☆

2007年から朝日新聞にてスタートした(現在はAERAで連載中)安野モヨコの漫画作品『オチビサン』は、白い大きなぼんぼり?が付いた赤白シマシマ帽子&紅白シマシマのお洋服がトレードマークの主人公「オチビサン」とその仲間たちが住む街「豆粒町」の四季の移り変わりをやわらかタッチで描いた人気作品です。2014年にはNHK Eテレの番組「テレビ絵本」にてシリーズ放送され、翌年2015年にも「オチビサンのひみつのはらっぱ」がシリーズ放送されました。

■■ オチビサン The Diary of Ochibi ■■

「オチビサン」展に行く前にチェックしよう☆

ラムフロム ShinQs店では今回、そんなオチビサンのストップモーション・ムービー公開を記念して製作された団扇(うちわ)を初展示。この他、オチビサンとその仲間たちをモチーフにしたグッズを販売する「まめつぶ屋」のキュートなアイテムを販売致します。オチビサンの手ぬぐいや風呂敷、湯のみなどの和テイストグッズや、一筆箋やメッセージカード、ポストカード等のステーショナリーに、かるたやタロットカードといった魅惑的な?グッズまで、オチビサンファンの皆さんには是非ゲットして戴きたいアイテムをご用意致しました☆

更に今回は、なんと、安野モヨコ氏が描いた「オチビサンの複製原画」に加え、「キモノガール」や「鎌倉モノクロ」などの複製美人画も登場します! オチビサンの原画はキュートなまめつぶ屋グッズとともに、憧れの素敵な美人画は、「SIMPLE&MODERN」なライフスタイルを提案するコンセプトストア「STITCH TOKYO」と安野モヨコのコラボ企画「丸の内ガール」のグッズシリーズとあわせてお買い求め下さい♪ 勿論、全部あわせた大人買いもオススメですよ!

ファンの皆さんは勿論のこと、可愛い系デザイングッズに目がない皆さんも、貴重なこの機会をどうぞお見逃しなく☆

安野モヨコ「 オチビサン」展 @ LAMMFROMM ShinQs

  • 【期間】5月15日(金)〜6月3日(水)
  • 【場所】LAMMFROMM ShinQs店(渋谷ヒカリエ ShinQs 2F)

安野モヨコ公式サイトにてご紹介頂いております! >>

【今週のオススメグッズ】ラムフロム・オンラインストアにて、大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」&「ガチャ景 Tシャツ」開始です!

【今週のオススメグッズ】大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」&「ガチャ景 Tシャツ」が早くもラムフロム・オンラインストアに登場!

大竹伸朗ファンの皆様、フィギュアコレクターの皆様、ガチャガチャ大好きっ子なキッズの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。いよいよ始まりました今年のGW♪ 既に帰省してのんびりされている方や、海外に高飛び・・いえ、旅立ってバカンスを楽しんでいる方も多いかと思います☆ 中の中の人@LAMMFROMMのGWの予定は勿論、「お・し・ご・と」でございます(フフっ)。GW期間中もラムフロムはですね、直営店&オンラインストア共に張り切って営業しておりますので、是非是非お越しくださいませ〜☆(※オンラインストア、土日の発送作業だけ通常どおりお休みです)

え〜さて、ということで、「今週のおすすめグッズ」は、先週からラムフロム直営店全店にて発売開始となった、現代アーティスト・大竹伸朗の代表作などをモチーフにしたカプセルフィギュア「ガチャ景」をご紹介しますよ♪ 「ガチャ景」&「ガチャ景 Tシャツ」、なんとなんと、本日からラムフロム・オンラインストアでも発売開始です!

ラムフロムスタッフもこぞってチャレンジ!

【今週のオススメグッズ】大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」

チャレンジ前は、「今日は一回だけ」と固く心に決めていながら、いざその一回を回し終えると、「・・も、もう一回だけ」となってしまう。これがガチャの怖い・・いや、楽しいところですよね♪ 

4/25(土)からラムフロム直営店全店にて発売開始となった大竹伸朗初のフィギュア、しかもカプセルガチャなフィギュア「ガチャ景」ですが、お陰様で初日から多くの客様にお越し頂いております。中身の種類が6種類もあるので、コンプリートするのはかなり大変そうですが、多くのお客様が「大人買いモード」で一度に複数回挑戦して下さってます。その気持、よ〜く分かります、分かりますよ〜(うんうん)。そして、次々とガチャを回す大竹ファンのお客様に刺激されたラムフロム各店舗のスタッフもですね、大竹ガチャにチャレンジしましたよ〜☆

ちなみにガチャの中身ですが、前回の記事の流れもあり、今回もあえて中身をぼかした写真にしております。ラムフロム・オンラインストアでは中身をご確認頂けますので、先に見てからラムフロムのお店にゲットしに行きたいという方は、このトピを読んだ後にオンラインストアをチェックしてみて下さい♪

 

【今週のオススメグッズ】大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」

さて、まずは福岡店からです☆ 福岡店のKスタッフ、写真撮影担当のスタッフに見守られながら、大竹さんのフィギュア入りカプセルがぎゅうぎゅうに詰まったガチャガチャマシーンのハンドルをむんずと掴んで回します。

 

【今週のオススメグッズ】大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」

Kスタッフ、写真担当のスタッフに、ゲットした大竹ガチャを自慢気に見せます。まだ中身を見ていないにもかかわらずです。でもガチャって、そういうのありますよね? カプセルゲットした時点で嬉しさがこみ上げてくるって。しかもKスタッフ、よく見ると、なんと「ガチャ景 Tシャツ」を着ております! もしや、一番欲しいフィギュアをゲットするために、願掛けを兼ねて着たのでしょうか? なんとも凄い気合の入れようです☆ ちなみにTシャツの胸元にプリントされているフォントは、カプセルにまかれている帯にプリントされているものと同じです。「ガチャ景」の「ガ」と「景」の点の部分がガチャカプセルの形になっているところも要注目ですよ♪

さて、Kスタッフは果たして何のフィギュアをゲットしたのか・・実は分かりません。どうやら一番欲しかったモノをゲットできたようですが、さて? 福岡店に行ったら是非聞いてみてください☆

 

【今週のオススメグッズ】大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」

お次はShinQs店の店長です♪ 実は店長、一昨年の『大竹伸朗展 ニューニュー』と『瀬戸内国際芸術祭2013』をはしごして見たという程、大の大竹ファンなんです(去年はヨコトリ行ってましたし)。そんな店長ですから、勿論、大竹ガチャにチャレンジしないはずがありません☆

さて、店長は一体なんのフィギュアをゲットしたのでしょうか〜??

 

【今週のオススメグッズ】大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」

これは、「ミニミニイーゼル」が入ったあれですね!


【今週のオススメグッズ】大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」

店長、もう一回チャレンジしました。お、今度は「ぱお〜ん」なアレですね♪

 

【今週のオススメグッズ】大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」

店長、どうやら一度に3回チャレンジした模様です。イーゼルが入ったのと、ぱお〜んなアレと、そしてもうひとつ・・「ゆ」の字がにゅ〜んとなってるアレです。そして店長、ふと思いつき、今回ゲットしたフィギュアを、以前に直島でゲットして来たという大竹さんとgrafが手がけた「直島銭湯『I Love 湯』」のリーフレットの上に並べてみました。なるほど、これは面白い! つまりガチャの中身のうちの2種類は、「直島銭湯『I Love 湯』」にある作品がモチーフということですね♪

 

【今週のオススメグッズ】大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」

こんな風にリーフレットを背景にして、ご自宅でちょっとした「大竹フィギュアコレクションスペース」を作ってもナイスですね☆

残念ながらこのリーフレットは直島に行かないと手に入りませんが、実は今回の「ガチャ景」カプセルの中にはですね、フィギュアと共に、フィギュアのモチーフとなっている各作品を解説したミニ図録が入っています(先ほどのぱお〜んな中身の写真と一緒に写っていたやつです)。この図録は、編集者・都築響一氏による大竹氏へのインタビュー形式で収録された図録で、大竹ガチャをあますところなく楽しめる内容となっております。ファンにとってはこの図録も貴重品ですね!

 

え〜ということで、「今週のおすすめグッズ」は、今日からオンラインストアでも発売開始となった、大竹伸朗カプセルフィギュア「ガチャ景」&「ガチャ景 Tシャツ」のご紹介でした☆ 「ラムフロムのお店はちょっと遠くて行けないんだよね〜」という大竹ファンの皆さま、是非オンラインストアをご利用下さい。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!