lammfromm The Concept Store直營店舖閉店及搬遷通知 / Information from lammfromm The Concept Store

Please choose language
ENGLISH
中文

 

 

中文

長久以來謝謝大家的支持與愛護,在此通知您lammfromm 要搬家了!

lammfromm The Concept Store位於渋谷區上原的直營店舖已在3月2日(五)閉店並將於4月26日(四)在渋谷車站前的新複合式商業大樓「渋谷HIKARIE」全新開幕!

lammfromm The Concept Store的直營店舖從2003年開幕以來今年已是第十個年頭,十年的歲月轉眼即逝,這期間也承蒙大家從各地遠道而來,lammfromm衷心感謝。

以十年為一個段落,lammfromm接下來將在新的地點以全新的面貌開始,希望能為您提供更多結合藝術文化生活的商品與資訊。
新店面籌備期間,原位於渋谷上原的lammfromm直營店雖然暫時休息,但lammfromm The Online Store仍持續為大家服務;lammfromm全體員工今後也衷心期盼您的光臨與支持,謝謝大家!

  • 新店面開幕日 2012年4月26日(四)
  • 新店面所在地 渋谷HIKARIE ShinQs 2F (東京都渋谷区2-21)

 

 

ENGLISH

Information from lammfromm The Concept Store

We are pleased to inform you that lammfromm The Concept Store is going to move into the new multi-purpose commercial building “Shibuya Hikarie” which is located in the Shibuya Station and open on 26th April, 2012.

lammfromm The Concept Store in Uehara closed on 2nd March. The store was opened on 2003, and 2012 is the 10th year for us . Thank you very much for the opportunity to meet you from all over the world. We would like to express our deepest gratitude for your patronage.

In marking our 10th anniversary, we’re moving into a new place. New lammfromm aim at becoming the most comfortable place and providing you with better products.

Although the real store of lammfromm is taking several weeks off to preparing for the new store, lammfromm The Online Store is in business. Please accept our sincerest appreciation and we’re looking forward to seeing you again in new lammfromm!

  • New lammfromm will open on 26th April, 2012
  • Location of new lammfromm : 2F ShinQs Shopping Center of Shibuya Hikarie, Shibuya, Tokyo

赤いハートがトレードマークのラブリーなクマちゃん☆「ブーフ」ぬいぐるみ&グッズ

全国のスージーズーファンの皆様、ぬいぐるみファンの皆様、ご無沙汰しておりました。ラムフロム・トイズ、久しぶりの更新でございます〜☆

本日ご紹介するのは、現在、主に10代のガールズの間で大人気となっている、スージーズーの人気キャラクター、クマのブーフぬいぐるみ&グッズをご紹介致します☆

それでは早速、レッツらゴ〜ゴゴ〜♪

レトロ可愛さが大人気のクマのブーフぬいぐるみ

ブーフぬいぐるみ

まずはこちらから。アメリカを中心に世界中で40年以上も愛され続けているスージー・スパッフォード(Suzy Spafford)原作の名作絵本「スージー・ズー(Suzy's Zoo)」。その絵本に登場するメインキャラクターのうちの一匹?であるテディベアのブーフのぬいぐるみは、これぞ正統派という感じの、クマのぬいぐるみらしいクマのぬいぐるみです。最近は、可愛いけれども謎な生き物キャラが多いので(いや大好きなんですけどね)、こういったレトロ可愛いクマちゃんが若いガールズには新鮮にうつるのも頷けます(いえ謎な生き物も同じくらいガールズに大人気ですけどね)。

現在ラムフロムで販売中のブーフぬいぐるみは、上の写真のMサイズおよびLサイズ(すいません、只今入荷待ちです)のベーシックなタイプと、くたくたゆるゆるしているタイプの3タイプとなっております。個人的には写真のMサイズが、毛並み具合と抱き心地で一番好みなんですが、Lサイズのややするっとした毛並みも、これぞまさに昔懐かしの見た目と触り心地のぬいぐるみという感じでおススメでございます☆

ちなみに、上の写真の右側のイメージカットなのですが、何故「シャツの中にクマ」なのか、撮ったスタッフに聞いたところ、「生きてるように見えるから」だそうです。ん〜、と。。。

 

ブーフお出かけポーチ

次にご紹介しますのは、ブーフのおでかけポーチです。背中にチャックがついており、チャックを開けると中からリアルブーフが出て・・・来ませんが、中には小物やお菓子を入れられます。あまり詰め込みすぎるとメタボクマになるのでご注意を(笑)

持ち手が頭のてっぺんの所についているので、お出かけの際はそのまま手持ちバッグとして使えますが、持ち手が若干長くなっているのと、開閉式フックが付いているので、写真のようにリュックやバッグにひっかけて使えます。というか、そのように使うのが流行のようです。お部屋の中のちょっとした小物入れとして、ベッドサイドや机の横に掛けておいても可愛いですね♪

 

ブーフぬいぐるみポーチ

もう一つポーチをご紹介します。こちらは先ほどのバッグ型ポーチとは違い、ペンケースやコスメケースなどに使用するのにおススメのポーチです。平べったいですが、ぬいぐるみのようにモフモフしているブーフが超ラブリーと人気です。ポーチの本体のカラーはライトピンク。内側もガールズが大好きなピンク水玉柄となっております。可愛いもの大好きガールにはたまらないアイテムと言えるでしょう♪

 

ブーフフェイスクッション

最後にご紹介しますのは、わたくし、中の中の人@lammfrommがパワープッシュしたいくつろぎアイテム、ブーブのフェイスクッションでございます。写真を見て頂ければ、もう何の説明もいらないと思いますが、一つだけ言いますと、一度抱いたらもう手放せません。

あ、もうひとつ。実はこちらの商品のみ、ブーフのトレードマークである赤いハートがございません。何故ならば、お腹がないから。ですがその代わりに、他の商品と比べて大きめとなっているタグに、ばっちりと目立つハートがついております☆

つぶらな目といい、スマイル口といい、ふかふかなところといい、ラブリーこの上ないブーフフェイスクッションは、ぬいぐるみ好きのお子様から大人まで、きっと喜ばれるに違いないアイテムと思いますので、ギフトにもお勧めです♪

 

ということで、以上、本日はスージーズのブーフぬいぐるみ&グッズのご紹介でした☆ ブーフグッズは他にもまだまだございますので、是非ラムフロム・トイズのオンラインストアをチェックして見て下さいね。皆様のお越しをお待ちしております♪

新商品:須藤由希子アートグッズ「オリジナルマグカップ」

ラムフロム・ザ・コンセプトストアより、新商品のお知らせです。「東京や横浜の住宅地の風景を細密な鉛筆画や油絵で表現する現代アーティスト、須藤由希子(すとうゆきこ)が手掛けたオリジナルアートマグカップがラムフロムに登場です☆

 

新商品:須藤由希子アートグッズ「オリジナルマグカップ」春はもうそこまで来ている感じですが、まだまだ寒さが続く今日この頃、まだまだ暖かい飲み物が手放せないのは、きっと私だけではないと思います。本日ご紹介するニューアイテムは、そんなあなたや私にぴったりのアイテム「マグカップ」です。

現代アーティストの須藤由希子が手掛けるオリジナルアートグッズのマグカップは、北アメリカ原産の野草の一種「アメリカフウロ」のスケッチをモチーフにデザインされた、とても美しく繊細なイメージのマグカップです。

実はこのマグカップ、「すとうしなもの製作所」の記念すべき第1号グッズの復刻版でして、しかも、初回からさらにスケッチを重ねたモチーフを使用した進化版です。葉や茎は所々紅葉していながら、空に向かって伸びるようなつぼみの所々はピンクの小さな花を咲かせているアメリカフウロが、細身のカップをぐるりと一周するようにプリントされているデザインがとても目を引く、まさにアートグッズと呼ぶにふさわしいアイテムです。心落ち着くデザインのマグカップで、心温まる飲み物を飲んでみませんか? きっと身も心も温まりますよ☆

 

新商品の須藤由希子アートグッズ「オリジナルマグカップ」は、ラムフロムのオンラインストアにてお買い求め頂けます♪

奈良美智ポストカードセット「PRINT WORKS」

昨年の3月11日14時46分、皆さんはその時何処にいて、何をしていたでしょうか。私は実はあの時、とある場所にたった一人きりでいて、あまりの揺れの大きさに「もしかしたらこのまま一人で死ぬのかも」と思ったことを、今でも鮮明に覚えています。あらゆるものが散乱した中、たった一人で、リアルタイムの津波の映像を目の当たりにしながら、ただただ呆然としていました。今でもその時の恐怖心は鮮明に思い出せます。

皆さんは如何ですか? 去年の今日の、あの時間の時の自分をどれぐらい思い出せますか?

特別な日に大切な人へ、手書きのメッセージを送ってみませんか?

ご存知の方も多いと思いますが、震災直後、アート業界は一時フリーズ状態に陥りました。多くの展覧会やアートイベントが中止を余儀なくされました。2万人近い方々が亡くなるという現実の前に、「アートに出来ることはあるのか」と多くのアーティストが悩み、中には制作すること自体が一時出来なくなってしまった方々もいました。しかし、それでもアートに出来ることがきっと何かあるはずだと、暫くした後、様々な展覧会やイベント、オークション等が開催され、義援金を送ったり、直接現地でボランティア活動を行ったりと、多くのアーティストがアクションを起こしました。

本日ご紹介するアートグッズは、そういった活動を行っているアーティストの一人である、奈良美智のポストカードセット「PRINT WORKS」です。

奈良美智ポストカードセット「PRINT WORKS」

奈良美智「PRINT WORKSポストカードセット」は、六本木ヒルズに新しくオープンしたギャラリースペース「ROPPONGI HILLS A/D GALLERY」の第一回展覧会として、2011年2月に開催された奈良美智版画展『PRINT WORKS』の会場で販売されたものです。ニューヨークのPACE PRINTSで発表された奈良美智の新作版画10点が大判のポストカードになったもので、特製ステッカーと共に可愛らしい缶に入ったスペシャルセットとなっています。

奈良美智ポストカードセット「PRINT WORKS」

既にご存知の方も多いと思いますが、この奈良美智ポストカードセットは、発売当初より奈良氏の希望で、売り上げから本人へ支払われる額をそのまま震災の義援金として送られています。可愛らしい子供たちの版画作品から生まれたこちらのポストカードセットに込められた奈良さんの思いは、多くの皆さんに支持され、今なおラムフロムでも多くのお客様にお買い求め頂いております。

 

実を言うと、今日のこの日に記事を書くべきなのか、書いてよいのか、一か月以上迷いに迷いました。でもやはり書く事に決めたのは、あれから1年が経とうとしている今、今の自分に出来る事が果たして何であるのか、何かあるのか、自分自身考えたかったからです。

先ほど「今でもその時の恐怖心は鮮明に思い出せます」と書きましたが、東北の皆さん、特に福島の皆さんは、あの日に私が感じた何倍もの強い恐怖心を今も変わらず抱いたまま、苦しい日々を送っているのが現実だと思います。でも被災地以外の世間の空気は、あれから1年が経ち、震災で起きた出来事を過去のことにしつつあるように思います(私の気持ちも含めて)。ですから、今日のこの特別な日に、私は再度あの日の自分を思い返しそして、被災地の皆さんの心に寄り添いなおしたいと考えました。そしてまた、自分が今こうして生きていられることに感謝し、家族や友人知人に感謝をする・・・私は今日をそんな日にしたいです。

皆さんは今日をどんな一日にしたいですか?

 

以上、奈良美智ポストカードセット「PRINT WORKS」は、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアにてお買い求め頂けます。奈良さんの愛がこもったポストカードで、大切な人へ手書きのメッセージを送ってみませんか? 生きていることの感謝を込めて。

新商品:illy art collection 2011・アニッシュ・カプーア&フランチェスコ・クレメンテのエスプレッソカップセット

本日2度目の新商品のお知らせです☆ 世界最高級のコーヒブランドとして名高いilly caffe(イリー・コーヒー)が、1992年より毎年数作品ずつ限定で販売しているイリー・アートカップシリーズ「illy art collection」の2011年版である、アニッシュ・カプーアとフランチェスコ・クレメンテのエスプレッソカップセットがラムフロムに登場しました!

 

新商品:illy art collection 2011・アニッシュ・カプーア&フランチェスコ・クレメンテのエスプレッソカップセット
↑アニッシュ・カプーアのエスプレッソカップ&ソーサー上から見るとカップが消える!?

まずはこちら。インドに生まれ、70年代にロンドンに渡って以降、ロンドンを拠点に創作活動を行っているアニッシュ・カプーアのエスプレッソカップ&ソーサー2客です。ヨーロッパとインドという異なる2つの文化を融合させ、シンプルなフォルムのなかに深い精神性を表す作品が特徴的なカプーアは、1991年にターナー賞を受賞、2011年に第23回高松宮殿下記念世界文化賞の彫刻部門を受賞する等、世界各国で高い評価を受けています。

そんなカプーアがデザインしたエスプレッソカップは、白を基調に、カップの内側とソーサーの表面がつややかなシルバーで覆われている、とてもスタイリッシュなカップです。ソーサーもユニークで、カップを置く中央部分に穴が開いていており、このあたりはさすが、彫刻を神秘的空間に変貌させる独創的な現代彫刻家ならではの表現といえるでしょう。

 

新商品:illy art collection 2011・フランチェスコ・クレメンテのエスプレッソカップセット
↑フランチェスコ・クレメンテ エスプレッソカップ6客セット

こちらは、イタリアはナポリ生まれのアーティスト、フランチェスコ・クレメンテがデザインしたエスプレッソカップセット6客セットです。クレメンテは、80年代初頭、イタリアで起こったアート・ムーヴメント「トランスアバンギャルディア」の中心的存在として、エンツォ・クッキ、サンドロ・キアと共にイタリアの3Cと呼ばれています。

 

新商品:illy art collection 2011・フランチェスコ・クレメンテのエスプレッソカップセット

そんなクレメンテがデザインしたカップは、赤や黄色、青、緑などカラフルなグラデーションが広がり、美しくも不思議な形を描いています。液体が描いたようなデザインは、固形物である絵画が、液状の物質に変化するイメージで描かれており、クレメンテの作品に見て取れる、抽象と具象、精神世界と自然世界といった相反する2つが融合したような双面性の表現がカップデザインにも表れています。どれもカラフルなカップ&ソーサーですが、ここにコーヒーの色合いが加わると、よりデザインのカラーが映えること間違いなしかと思われます。これから訪れる色鮮やかな春、そして夏の季節にぴったりなカップ&ソーサーセットは、ウェディングギフトとしても喜ばれそうですね。

 

新商品のilly art collection 2011・アニッシュ・カプーア&フランチェスコ・クレメンテのエスプレッソカップセットは、ラムフロムのオンラインストアにてお買い求め頂けます♪