【ラムフロム 成田国際空港店・GWおすすめグッズ】旅行気分を盛り上げてくれる「ZERO PER ZERO」のデザイングッズ♪

【ラムフロム 成田国際空港店・GWおすすめグッズ】旅行気分を盛り上げてくれるグッズ揃ってます♪

今年のゴールデンウィークは成田国際空港から海外旅行に行くという皆様、海外には行かないけど成田空港に遊びに行こうかなと考えている成田周辺の皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。中の中の人@LAMMFROMM、英語で「ゴールデンウィークって何ですか?」と聞かれても答えられない、でございます。。ゴールデン・バケイション(Golden Vacation)?

え〜さて、本日は「ラムフロム 成田国際空港店」から、GWにオススメのデザイングッズをご紹介します☆ スタイリッシュなデザイングッズ「CITY RAILWAY SYSTEM(シティ・レイルウェイシステム)」シリーズでお馴染みの、韓国はソウル発のデザインユニット「ZERO PER ZERO(ゼロパーゼロ)」が手がけたとっても可愛い新作グッズと、成田空港店で人気のZPZグッズのご紹介です♪ それでは早速行ってみよう!

旅行好きの「印」におひとついかがでしょうか♪

【ラムフロム 成田国際空港店・GWおすすめグッズ】トラベルピンズ シリーズ: ZERO PER ZERO

え〜ということで、まずはこちらの新着アイテムからのご紹介です♪ つけたら早速「旅」へ出かけたくなること間違いなしの「ZPZ トラベラーズ・ピンズ」シリーズが、ラムフロム成田空港店に登場しました☆

 

【ラムフロム 成田国際空港店・GWおすすめグッズ】トラベルピンズ シリーズ: ZERO PER ZERO

旅行カバンや地図など、旅に関連するモチーフをとっても可愛らしいピンバッジたちです♪ 成田空港店のInstagramで紹介したところ、アップした瞬間から沢山の「いいね」がついて(ZPZさんからも!)、スタッフもビックリでした☆

皆さんなら、どのピンバッジを着けて旅行に行きますか? それとも、旅行記念のお土産にします?

 

【ラムフロム 成田国際空港店・GWおすすめグッズ】ZERO PER ZERO TOKYOバッグ

こちらは成田空港店スタッフ一押しアイテムです☆ アイコン風に可愛く描かれた東京の観光名所がプリントされている、生成り生地の「ZPZ トートバッグ」です。特に、築地のお魚が可愛く目立ってます♪ 外国人のお客様に特に人気のこのアイテム、東京で沢山買ったお土産用のバッグとしても便利そうですね☆

 

【ラムフロム 成田国際空港店・GWおすすめグッズ】ZERO PER ZERO CITY RAILWAY SYSTEM MAP

「ZEROPERZERO」といえば、やはりこちらのアイテムは外せません。各都市の象徴的なシンボルやアイコンをデザイン要素として地図上に落とし込んだ新しいアプローチの路線図「CITY RAILWAY SYSTEM」シリーズの「City Map」です。

通常の路線図は、できるだけ明確かつ簡潔に情報を伝えることが重要とされていますが、ZEROPERZEROの路線図は、「都市ごとの特徴」と「地図の見やすさ」を反映した独創性の高い地図となっており、旅行後はお部屋に飾るのもオススメなアイテムです。

写真の地図は標準サイズのものですが、ハンディタイプとミニタイプもございます。東京や大阪、北海道、ニューヨーク、ロンドンなどなど、現在9都市のタイプがあります。旅行のお供&記念としては勿論のこと、鉄道ファンや地図コレクターの方へのおみやげとしてもオススメです。写真では細かすぎて見えないため、ぜひ成田空港のラムフロムでご覧になって見て下さい♪

 

【ラムフロム 成田国際空港店・GWおすすめグッズ】ZERO PER ZERO トラベルマネージャー

こちらは「CITY RAILWAY SYSTEM MAP」をモチーフにした、パスポートやチケットを入れておくのに便利な「トラベルマネージャー」です☆ これから旅行で向かう都市のタイプはありますでしょうか♪

 

【ラムフロム 成田国際空港店・GWおすすめグッズ】ZERO PER ZERO TOKYOバッグ

最後はこちらの、「CITY RAILWAY SYSTEM MAP」の「東京版」をモチーフにしたトートバッグにウエストポーチ、そしてトラベルポーチです☆ こちらも東京土産として人気があるバッグシリーズなのですが、東京モチーフのバッグで海外に旅行に行くというのも、旅行先で目立って良いかと思います♪

 

 

【ラムフロム 成田国際空港店・GWおすすめグッズ】ZERO PER ZERO グッズ揃ってます☆

え〜ということで、本日はラムフロム成田国際空港店より、「旅行気分を盛り上げてくれる"ZERO PER ZERO"のデザイングッズ♪」のご紹介でした。いかがでしたでしょうか☆

↑写真のように、成田空港店にはこの他にも沢山のZPZグッズがございますので、飛行機に乗る前に(もちろん乗った後でもOK!)、ぜひお立ち寄り下さい。スタッフ一同、ゴールデンウィークも皆様のお越しをお待ちしております!

★ラムフロム 成田国際空港店 Instagramを見てみる >>

【ラムフロム ラシック福岡天神店】4/29(金)スタート☆「”本を纏う” Out Of Print Tシャツ」特集

【ラムフロム ラシック福岡天神店】4/29(金)スタート☆「"本を纏う" Out Of Print Tシャツ」特集

福岡周辺にお住まいのファッショニスタ&西洋文学ファンの皆様、「ゴールデンウィークは福岡に行くよ!」というデザイングッズファンの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。早速ですが、本日はですね、「ラムフロム ラシック福岡天神店」から届きました、GWにピッタリな特集のお知らせ&ご紹介です☆

いよいよTシャツの季節到来!
Tシャツ・ラバーはラムフロム福岡店へGO!

N.Y.ブルックリン発のデザインブランド「Out Of Print (アウト・オブ・プリント)」は、世界中で読み継がれてきた名著な装丁をTシャツや雑貨にプリントした、「本を着る」がテーマのブランドです。ラムフロム ラシック福岡天神店では、4月29日(金)のGWスタート日より、「Out Of Print Tシャツ」特集が始まります☆ 本好きには堪らないラインナップでメンズ・レディース共に大集結いたしますよ〜!!

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店】4/29(金)スタート☆「"本を纏う" Out Of Print Tシャツ」特集

本日は、そんなOOP Tシャツシリーズのなかから、ちょこっとだけお見せしちゃいます。写真をご覧ください。見た目の可愛さも抜群で、ジャケ買い?!してしまいそうです(笑) 本好きを気取るのも良しですね~♪

ヴィンテージ風のソフトな素材を使用し、とろんとした肌触りで着心地も抜群なのです☆ Tシャツマストなこれからの季節、これはもう買うしかないですよ!

博多のGWといえば「どんたく」☆

街ではパレードや沢山のステージでイベントが行われ祭りモードMAX!!

Out of PrintのTシャツ着て、博多を満喫致しましょう♪ 待っとるけんね♡

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店】4/29(金)スタート☆「"本を纏う" Out Of Print Tシャツ」特集

スタッフに、特にオススメのOOP Tシャツを着てもらいました☆ こちらは、アンソニー・バージェス原作の「A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ)」の装丁デザインをモチーフにしたTシャツです。小説の内容はかなりショッキングですが、小説の装丁デザインはかなりポップ、Tシャツになるとさらにポップです♪

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店】4/29(金)スタート☆「"本を纏う" Out Of Print Tシャツ」特集

こちらは、SFファンなら知らない人はいない?オースン・スコット・カードの小説「Ender's Game(エンダーのゲーム)」の装丁デザインをモチーフにしたTシャツです☆ SFというと男性にオススメのイメージが強いですが、女性が着てもこんなにカッコカワイイ(かっこいい&可愛い)のです♪

※2枚のGIF画像、シンクロしているようにみえますが偶然です。

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店】Out Of Print ネックレス

Tシャツを買ったらアクセサリーもね♪ こちらは、スコット・フィッツジェラルド原作の「The Great Gatsby(グレート・ギャツビー)」の世界観を表現した、2つ一緒につけても良し、カップルで1つずつつけても良しの、ダブルネックレスです☆ ちなみに、写真右上の赤い帽子のネックレスは、J・D・サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」ネックレスです。ライ麦ネックレスは、個人的にはぜひ男性に付けてもらいたいネックレスです♪

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店】Out Of Print ポーチ

ポーチもありますよ〜♪ 以外と大きめなので、ひとつあるととっても便利です。同じデザインのTシャツとのお揃いポーチも良いですし、「お揃いじゃないけど実は同じ作家さんモノ」で揃えるのもオススメですよ☆

 

え〜ということで、ラムフロム ラシック福岡天神店の「Out of Print Tシャツ」特集は、4月29日(金)スタートです。GWにあわせて特別入荷したLOQIバッグとともに、ぜひゲットして下さいね☆ 福岡店スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!!

★ラムフロム ラシック福岡天神店 Instagramで更に見る >>

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】GWは銀座でプチ現代美術作品鑑賞はいかがでしょうか♪

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】GWは銀座でプチ現代美術作品鑑賞はいかがでしょうか♪

東京周辺にお住まいの現代美術ファンの皆様、GWに東京に行くよ!という現代美術ファンの皆様、ラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。中の中の人@LAMMFROMM、ラムフロムはゴールデンウィーク期間中も通常営業でございます、でございます。

え〜さて、本日は「ラムフロム HINKA RINKA 銀座店」より、このゴールデンウィークにぜひ見に来て戴きたい現代美術作品をご紹介致します☆ GWは銀座でプチアート作品鑑賞しちゃいましょう♪

精巧すぎて、間近でないと凄さが見えない作品ばっかり?!

え〜さて、前回の「ラムフロム HINKA RINKA 銀座店」のご紹介記事で宣言?しましたとおり、今回はですね、現代美術の先鋭ギャラリー「レントゲンヴェルケ」様のご協力のもと、ラムフロム銀座店に登場しました、いま注目の現代作家の皆さんの作品をご紹介したいと思います♪

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】現代アート作品:森本愛子「左義長(さぎちょう)」

ということで、まずはこちらから。「大和絵」の持つシュルレアリスム的な画面構成で人気を博している現代美術家の森本愛子さんの作品『左義長(さぎちょう)』です。

森本愛子さんは、東京藝術大学にて油画を学びながら、独学で日本画の技術を身につけたという方で、かの「GEISAI」で発表した作品群で注目を浴びた若手の作家さんです。まだグループ展、アートフェアでの発表経験しかないそうなのですが、発表された過去作品は全て完売しており、来年予定されている初の個展に大きな期待が集まっています。

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】現代アート作品:森本愛子「左義長(さぎちょう)」

作品に近づいて部分アップ撮影を試みましたが、すみません、上手く撮れず・・でも、絵の細かさは伝わりますでしょうか? 作品は、とても女性らしいといいますか、柔らかいタッチと色彩で、「炎」や「だるま」や「お正月飾り」といったモチーフが、細やかに描かれています。

ちなみに、「左義長」とは小正月に行われる火の行事のことだそうです。(地域によって呼び方や行事内容が違うようです) よってこちらの作品をご自宅に飾る場合、やはり「小正月の時期」がメインになるかと思いますが、和風のお部屋もさることながら、洋風のお部屋にもとても似合う、柔らかで淡い色合いの美しい日本画だと思います。わたくしも、銀座店でじっくり鑑賞しながら、「日本画コレクターデビューするなら、こんな愛らしい絵からスタートしたいな〜」と思いました♪

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】現代アート作品:悠「24300116」/長谷川ちか子「ダチュラ:ギフトーコンテナ」

お次はこちら。2月の後半に開催された、渋谷・東急本店でのイベントレポートでもご紹介しました、現代美術家・悠(haruka)さんの作品(写真上部の二点)と、同じく現代美術家の長谷川ちか子さんの作品(写真下部)です。

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】現代アート作品:悠「24300116」

現代美術家の悠さんは、美術系の教育を一切受ける事なく、2001年より独学で「切り絵表現」を開始し、2012年にワコールアートセンターが毎年開催している公募展「SICF(スパイラル・インデペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)」に於いて南條史生賞を受賞したことで、一気に注目を集めた作家さんです。

手芸の一分野といった認識から脱却する、精緻な技術と高度な表現で、「切り絵」を現代美術の域にまで引き上げている悠さん。2013年末からは、紙だけではなく、刺繍糸や、日本画で使用される絵絹(絹布)を制作の素材として取り入れることで、複合素材によって生まれる厚みと、同時に生成される独特の透明感によって、新たな世界観を作品の中に作り出し続けています。

写真だと分かりづらいのですが、銀座店にお越し頂き、ご覧頂く際には、写真の矢印のところにご注目下さい。間違いなく驚きますよ。「え?この部分◯◯じゃないの?!」と。ええ、間違いなく。

【悠さん関連情報】

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】現代アート作品:長谷川ちか子「ダチュラ:ギフトーコンテナ」

現代美術家の長谷川ちか子さんは、女子美術大学大学院美術研究科修士課程美術専攻、ロンドン・ゴールドスミスカレッジファインアートMAをそれぞれ修了し、2000年代初頭から「毒の視覚化」をテーマに、技法を問わない様々なスタイルで作品を発表、美しいインターフェースで表現してきた作家さんです。

今回ラムフロム銀座店に登場したこちらの作品『ダチュラ』は、有吉佐和子の小説「華岡青洲の妻」で語られる、麻酔薬を取り出すチョウセンアサガオの種子を銀で型取ったもので、そこに水色の革のポーチを添える事で某有名アクセサリーブランドをも彷彿させ、「女性性と毒の交点」を表現している作品です。サイズ的には手のひらにちょこんと乗る大きさの小品なのですが、ショーケースの少し離れたところからでも気づくほど、とても存在感ある作品です。

【長谷川ちか子さん関連情報】

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】現代アート作品:高橋涼子「Five Heads」

こちらは、少し前になりますが、アルファロメオ・ジュリエッタの映像作品でも話題となった現代美術家・高橋涼子さんの作品です。(ちなみにジュリエッタはとっても良い車です。助手席に一度乗っただけですが)

高橋さんは、京都精華大学芸術学部造形学科版画専攻を卒業後、子供時代からの執着の対象であったという「実際の人の髪の毛」を素材に、フェティッシュながらエレガントな造形で、関西圏を中心に作品を発表している作家さんです。

こちらの作品『Five Heads』は、2009年に開催された「 HAIR(=)COMPLEX」で発表されたもので、髪で作られた球体を燭台のミニチュアと組み合わせる事で、小品ながら荘厳なイメージをもつ作品となっています。ラムフロム銀座店でも、まさに、「ショーケースに鎮座している」といった存在感でした。一度目にすると、暫く脳裏に焼き付いて離れない・・そんな作品です。

【高橋涼子さん関連情報】

  • アルファロメオ・GIULIETTAのための映像作品

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】現代アート作品:満田晴穂「自在大筬象虫」/清水遼太郎「蘭鋳」「蛸坊主」「eeny」

もう二方ご紹介致します☆ 写真左側は、渋谷・東急本店でのイベントにも登場していた、現代美術家・満田晴穂さんの作品です。そして写真右側は、現代美術家・清水遼太郎さんの作品です。

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】現代アート作品:満田晴穂「自在大筬象虫」

満田晴穂さんは、東京藝術大学の在学中より、江戸末期から明治にかけて甲冑職人達の手によって作られ、主に動物をモチーフとして、その生き物の動きを再現させた金属製の置物「自在置物(じざいおきもの)」を制作し続けている作家さんです。2009年の画廊デビューにおけるグループ展では、全くの無名でありながら初日完売を果たし、以降も毎年夏に開催される個展においてほぼ全ての作品が完売するという、工芸界で最も人気のある作家の一人です。また、工芸家としての技術は勿論のこと、「命」をコンセプトとした一連のインスタレーション作品をもって、現代美術の世界にも着地を成功させているという、要注目の作家さんです。

ちなみに作品の写真ですが、お店では小さすぎて上手く撮影出来なかったため、展示前にボスが撮影した写真を使用しております。皆さんも、ラムフロム銀座店にお越しの際は、小さすぎてとてもショーケースの外からは細部までよく分からないかもしれませんので、その場合は、どうぞお気軽にスタッフまでお声がけください。本当に小さいのです。そして、本当に「驚愕の作り」の作品なのです。

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店 in 東急プラザ銀座】現代アート作品:清水遼太郎「蘭鋳」「蛸坊主」「eeny」

清水遼太郎さんは、東京芸術大学彫刻科在学中から、「ルアー(疑似餌)」をモチーフに彫刻作品を発表し、道具としての機能を保ちながら、造形の楽しさや美しさを追求している作家さんです。日本ならではの道具に対する美意識的なものを、西洋的な技術の上に基づく機能をもったルアーに投影するというユニークな試みは、現在多くの現代美術ファンの注目を集めています。

まさか「ルアー」をモチーフにした現代美術作品があるとは、これまで全く知りませんでしたが、子供の頃近所に釣具屋さんがあったおかげ?で、ルアー・コレクターだったわたくしの心はかなり躍りましたよ。

 

え〜ということで、本日は「ラムフロム HINKA RINKA 銀座店」より、「GWは銀座でプチ現代美術作品鑑賞はいかがでしょうか♪」をお送り致しました。いかがでしたでしょうか☆ 現在ラムフロム銀座店にて展示中の作品は全て、そういった意外性を持った、現代美術ファンでなくても驚きと楽しさを感じられる作品が揃っておりますので、多くの方にご覧戴きたいなと思いました♪

今週末からいよいよ始まるゴールデンウィーク期間中、お時間ありましたら、「銀ぶら」がてら、ぜひお立ち寄り下さい。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!

【新商品】米誌TIMEが選んだ「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた草間彌生のかぼちゃオブジェ(新色)が登場です☆

【新商品】米誌Timeが選んだ「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた草間彌生のかぼちゃオブジェの新色が登場です☆

全国・全世界の草間彌生ファンの皆様、現代アートファンの皆様、アメリカの世界的有名雑誌「TIME」をご購読の皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。中の中の人@LAMMFROMM、草間さんおめでとうございます!でございます☆

我らが水玉の女王(テレビのニュースでは前衛の女王と呼ばれておりました)草間彌生さんが、あの超がつく世界的有名雑誌「TIME」が毎年発表している「世界で最も影響力のある100人」に選ばれましたよ! 過去には、こちらも日本を代表する現代アーティストである村上隆氏も選出されており、ラムフロムのスタッフとして、これほど嬉しいことはございません(涙) 草間さん、本当におめでとうございます!

 

【新商品】草間彌生:オブジェ パンプキン(ホワイト)

え〜ということで、本日は新商品のお知らせですよ☆ 決して狙ったわけではないのですが、ラムフロム・オンラインストア&ラムフロム Origamiショップに、草間さんのかぼちゃのオブジェ「Pumpkin オブジェ」の新色が登場です。草間さんが「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた記念にいかがでしょうか〜♪

 

【新商品】草間彌生:オブジェ パンプキン(ホワイト)

1993年に『ヴェネチアビエンナーレ』で発表されて話題となった草間彌生の立体作品『南瓜(かぼちゃ)』は、草間作品の中でも特に人気が高く、ペインティングやドローイング、オブジェ作品としてもたびたび登場するモチーフです。

そして、そんな草間さんのかぼちゃ作品をモチーフにしたこちらのオブジェは、昨年草間彌生スタジオから登場したアートグッズ「Pumpkin オブジェ(イエロー)」の新しいカラータイプ、白地に赤水玉の「Pumpkin オブジェ(ホワイト)」です。

作品同様、細部まで作りこまれた手のひらサイズの「かぼちゃ」のオブジェは、手に持つと、見た目以上にどっしりとしており、存在感たっぷりなインテリアアイテムとして、またペーパーウェイトとしてお楽しみ頂けます。

また、オブジェが収められている引出しタイプの特製ボックスは、プレゼントにも最適な、高級感ある作りとなっているので、ちょっとした小物入れとしても活躍してくれますよ♪

 

草間彌生グッズ@ラムフロム HINKA RINKA銀座店

こちらの写真は、先日オープンしました「ラムフロム HINKA RINKA 銀座店」のショーケースなのですが、写真の一番下の右に写っているのが、パンプキンオブジェのイエローとホワイトです。こちらは「ラムフロム 成田空港店」&「ラムフロム ラシック福岡店」でもお買い求め頂けます☆ このGWにお近くのラムフロムでぜひチェックして下さい♪

※写真上部のPumpkin ソフトスカルプチャーの新色は、現在「ラムフロム HINKA RINKA 銀座店」のみでのお取り扱いとなっております。

 

六本木アートナイト2012に登場した草間彌生さん

最後に、我らが水玉の女王・草間彌生さんが「世界で最も影響力のある100人」の1人に選ばれた記念に、「六本木アートナイト2012」で草間さんと目があった!(ような気がした)時の写真を特別にお見せしちゃいますよ☆ ちょっとぼけてしまっておりますが、草間さんの右側にはなんと、あの日比野克彦氏も写っているという、わたくしのお宝写真でございます。ラムフロム・スタッフ一同、これからも草間さんのワールドワイドなご活躍を応援しております!

 

え〜ということで、本日は、草間彌生グッズの新商品「Pumpkin オブジェ(ホワイト)」のご紹介でした☆ いかがでしたでしょうか♪ 本日ご紹介しましたアートグッズは、ラムフロムの直営店および、ラムフロム・オンラインストア&スマホショッピングアプリ「Origami」にてお買い求め頂けます。皆様のお越しをお待ちしております!

九州地方で発生した地震の影響によるお荷物のお届けの遅延について

 

九州地方で発生した地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

この地震の影響により、地域によりましては配達の遅延が発生し、一部サービスの提供に影響が出ています。お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

※配送に関してご不明な点がございましたら、以下のラムフロムのお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。

お問合せフォーム