ラムフロム・ザ・コンセプトストアより、新商品のお知らせです☆ 今夏にGALLERY at lammfrommにて展覧会が開催され大好評だったthe teachersの新作小物が、ラムフロムのオンラインストアに続々と登場ですよ♪
では早速、ご紹介して参りま〜す♪
定番アイテムからニューアイテムまで、オシャレ可愛い小物が揃いました☆

↑大人気のthe teachersシュシュが登場☆ 左側は、the teachersオリジナルの紙飛行機柄の布を使用したグリーンカラーがメインの可愛いシュシュ。右側は沢山の星がちりばめられたブラック×イエローのポップなシュシュです。どちらもどことなくレトロ感があるのが良いですね♪

↑左側のピンク×ネイビーカラーのシュシュは、甘さの中に上品さもチラリと見えるところがポイントです。右側のヘアゴムは、色とりどりの布をリボン状に裁断したものをまとめて作ったボンボンモチーフがとてもキレイなヘアアクセサリー。フェミニンなお洋服には勿論のこと、ワンカラーで揃えたお洋服のワンポイントとして使用しても、とても目を引くと思います♪

↑the teachersグッズのレアアイテム、ベルトが登場です☆ 左側のタイプは、これまでのthe teachers小物とはちょっと違ったサファリなイメージのベルト。右側のタイプはthe teachersらしいレトロポップなイメージのベルトです。印象は全く違いますが、どちらも個性的でオシャレ、そして一点ものというところは共通しています。穴に通さずリングで止めるタイプのバックルを使用したベルトは、程よい太さのベルトはパンツはもちろん、スカートやワンピースのウェストマークにもおススメですよ♪

↑本日最後を飾るのはthe teachers定番のポーチです♪ まずは左側のポーチの形にご注目下さい。まるで昔懐かしの三角牛乳パックのようなこの形、如何ですか? とっても可愛いですよね☆ 小銭入れや、リップや目薬などを入れるミニ化粧ポーチにおススメです。
そして、右側は現在人気急上昇中のがま口タイプのポーチです。わたくし、この和風モダンな色柄の組み合わせにぐっと来ました。ブラック×グリーン×ピンクという色の並びに、キラキラ光るセンスの良さが現れています。ポイントカードや定期券なども入るこちらのポーチは、色々と使い回しがきいて便利ながま口ポーチなので、一個持っていると重宝しますよ☆
ということで、以上、the teachersグッズでした☆ 気になる方は今すぐラムフロムのオンラインストアでチェックして下さいね☆(全部一点ものですよ!)
the teachersグッズは、ラムフロムのリアルストア及び、ラムフロムのオンラインストアにてお買い求め頂けます☆
- ラムフロム・オンラインストア the teachers商品一覧ページ


邦画で活躍する俳優をメインに取り上げた、既存の映画雑誌にはないデザイン性と徹底したロングインタビューの手法で制作する、新しいスタイルのVISUAL MOVIE MAGAZINE「プラスアクト」。そのプラスアクトから2010年に新たに誕生した「カルチャー×メディア」がテーマのムック誌「別冊+act(プラスアクト)」は、写真とロングインタビューで気になる&話題の文化・メディアを徹底的に追求・検証しする人気雑誌です。
ありふれた街の風景でありながら、まるで物語の世界のように美しく幻想的な作品で話題の現代アーティスト、須藤由希子(すとうゆきこ)は、「西の魔女が死んだ」などの代表作で知られる児童文学作家、梨木香歩の小説「この庭に~黒いミンクの話」の挿絵で注目を集め、2007年にはGALLERY at lammfrommで原画展行われた原画展も好評を博しました。2009年に公開された小林聡美主演の映画「プール」にて、作品『バーンロムサイのプール』がメインビジュアルとして起用されたことをきっかけに知ったという皆さんも多いかと思います。
もともとの白チェブは、オリンピックの時にロシアのマスコットキャラクターとして登場していたのですが、試合中にTVに映る白チェブを見て「あのチェブが欲しい!」とTVに向かって叫んでいたのは私だけじゃあなかったと思います。その後、日本でもドトールやローソンのキャンペーンなどで限定登場するようになり、ようやく日本でも白チェブがゲット出来るようになりました。でも、「期間限定じゃあものたりな〜い!」という声が、きっと多かったのでしょう。この度白チェブが正式に公式グッズとなりました。しかもその種類といったら、ぬいぐるみや雑貨以外にも、ステーショナリーやランチグッズなどなど、かなりの数のアイテムが一挙に登場です。ファンにとってこれはもうたまりませんね。
