草間彌生「在午夜盛開的花朵」托特包☆

Please choose language
ENGLISH
中文

中文

Yayoi Kusama bag前衛藝術家草間彌生所設計的「在午夜盛開的花朵」(FLOWERS THAT BLOOM AT MIDNIGHT)帆布托特包新登場~

草間彌生在2010年愛知三年展「在午夜盛開的花朵」立體藝術作品;從作品概念所衍生出來的就是「在午夜盛開的花朵」托特包。大膽印上草間彌生獨特的作品圖案,這兩款顏色不同卻一樣令人印象深刻的草間彌生商品,是近期草間彌生的人氣商品。

可以手拿也可以單肩背的帆布托特包,不僅容量夠大,還有可放手機、錢包等小東西的收納空間,非常實用方便呢!可輕鬆帶出門的輕便托特包正適合春夏季節,正適合想與眾不同的妳~

ENGLISH

New arrival canvas tote bag "FLOWERS THAT BLOOM AT MIDNIGHT" by Yayoi Kusama !!!

The motif of a pattern of this canvas tote bag is quoted from "FLOWERS THAT BLOOM AT MIDNIGHT" which is the Yayoi Kusama’s sculpture work exhibited at AICHI TRIENNNALE 2010. The outside of bag has a zippered pocket, and 3 open pockets inside. There are enough spaces for you to manage your stuffs. Canvas tote bag with 2 colors: black and white.The black version is black ground with pink dots that is so impressive! The white version is white ground with black dots that is simple but adorable!

新商品:デヴィッド・シュリグリー(David Shrigley)新作Tシャツ

ラムフロム・ザ・コンセプトストアより、本日は、新商品のお知らせです。欧米のセレブの間で大人気の2K by GINGHAMより、現代アーティストのデヴィシュリこと、デヴィッド・シュリグリー(David Shrigley)の新作Tシャツが到着致しましたよ〜♪ 相変わらずブラックですよ〜♪(今日は私も〜♪)

 

さて、今回ラムフロムに登場しましたデヴィシュリTシャツは2種類。Tシャツのボディカラーは大人向けの落ち着いたライトカラーで、私も好きなタイプなのですが、だからといって、そのモチーフのブラック感が薄まっているかというと全くそんなことはなさそうな、むしろこの明るい印象のボディカラーがモチーフのブラック感をより増しているようにも感じられる、デヴィシュリらしい(イメージが)まっくろくろすけなアートTシャツでございます。

新商品:デヴィッド・シュリグリー(David Shrigley)新作Tシャツそしてこの2種類のうち私が特に注目したのが、「TEETH」という名前のTシャツ(右写真上)でございます。
「TEETH(歯)」という文字がまるでストーンヘンジの石碑のごとく並んでいるそのまわりに、歯が大分抜け落ちてしまった口が幾つも浮かんでいるという、ぶっちゃけ不気味なモチーフを元にデザインされたこのTシャツ・・・を、見ていて思い出したのですが、以前聞いた話によれば、子供には生まれてから3才までは絶対口にキスしてはいけないんだとか(勿論、大人が一旦口に入れたものを食べさせるのもX)。

虫歯菌というのは、どうやら人間が生まれた後に口移しで移るものなんだそうで、その菌を3歳前に大人からもらってしまった子供は、その後ずっと虫歯になりやすくなってしまうそうです。お子さんを持つ親御さんは、食べてしまいたいほど可愛らしい我が子へのスキンシップからついチューチューとやってしまうのだと思いますが、そのチューがですね、将来芸能人なって歯ブラシや歯磨き粉のCMに抜擢されたいというお子さんの夢や、サッカーのワールドカップで日本をベスト4に導くことが確実に出来る才能と可能性を持っている、そんなお子さんの輝かしい未来をですね、あっけなくぶちこわしてしまう(スポーツ選手も歯が命ですから)・・・かも?しれないわけですね☆(にっこり)。

え〜、ということで、この記事を読んだ幼いお子さんをお持ちの親御さんは(特におとーさんは)今後、「歯を磨かないと虫歯になっちゃうぞ〜」と我が子に言えなくなるかもですが、そして更には、我が子にチューしたい気持ちと子どもの将来との狭間で相当葛藤されるかと思われますが、そんな方には是非このTEETH Tシャツをご購入頂きましてですね、更に葛藤して頂ければと、わたくし、願って止みません☆(にっこり)。

あ、LION Tシャツ(写真下)の方は、今実は狙っている獲物がいるという肉食系女子にお勧めで〜す♪(私はちなみに野獣系〜♪)

 

以上、本日は、Tシャツのイメージにあわせてわたしくしもブラックモードになって見ましたが如何でしたでしょうか(ちなみにこの虫歯菌の話しが事実かどうかの裏はとれていません。あくまで人づてに聞いた話でございます。え?今更言うな?)。

デヴィッド・シュリグリーのTシャツシリーズは、ラムフロムのリアルストア及びオンラインストアにてお買い求め頂けます☆(ラムフロムの他スタッフはブラックでも野獣でもありませんのでご安心下さいませ)

リアルストア先行販売☆チェブラーシカのLLサイズがラムフロムにキター!

全国のチェブラーシカファンの皆様、渋谷のラムフロム・ザ・コンセプトストア(lammfromm The Concept Store)より、新商品のお知らせです☆ このGWまっただ中、チェブファン待望のチェブラーシカのLLサイズがラムフロムに登場しましたよ〜!

 

新商品:チェブラーシカ(LLサイズ)もうなんか、この右側の写真さえ見て頂ければ私の説明はいらない気もしますし、チェブの熱烈なファンの方なら、記事のタイトルと写真を目にした段階で既にパソコンの前から離れて身支度を始めてしまったかもしれませんが、一応書くのが私のお仕事なので書きますと、フカフカで(目が)クリクリなチェブラーシカのLLサイズが、ラムフロムのオンラインストア(ラムフロム・トイズ)より先にリアルストアで発売開始となりました♪ 私が見たLLサイズの印象は一言で言って「ファンなら買わなきゃ損」です。

ゴールデンウィークもいよいよ後半に入りましたが、「まだ何処も行ってな〜い」とか、「まだ何処も連れて行ってもらってな〜い」というチェブラーシカファンのあなた。行ってなくって正解です。あなたはこのチェブラーシカの為に、今日までお金を使わずにいたんですから。10,290円は確かにちょっとお高いですが、せっかくのゴールデンウィークにゴールド(金)を使わなくって何時使うんですか!? さあ今すぐそのお金を握りしめてラムフロムへ行きましょう!(あ、カードも使えますよ☆)

 

なんて、ちょっと強引に話しを持って行ってみましたが、チェブラーシカのLLサイズはほんとに可愛いですし、実際に見て触ってもらうと分るんですが、実は写真よりも大きく感じるので、興味のある方は、是非気軽に遊びに来て下さいね♪ スタッフ一同お待ちしておりま〜す☆

新商品:ラムフロムオリジナル 西野達『THE MARLION HOTEL』グッズシリーズ

ラムフロム・ザ・コンセプトストア(lammfrom The Concept Store)より、新商品のお知らせでございます☆ シンガポールビエンナーレ2011で発表した作品『THE MARLION HOTEL』が話題騒然の現代アーティスト、西野達(にしのたつ)とラムフロムのコラボレーショングッズが登場です!

名前について

え〜、しょっぱなからまずお断りがございます。たった今わたくし、「西野達(にしのたつ)」と書きましたが、西野竜郎、西野達郎、大津達、Tazro Niscino、Tatsurou Bashi、Tatzu Nishi、Tatzu Oozuと、西野さんには沢山の名前がありまして、最初は全部並べて書こうと思ったんですが、そうすると、名前を書く度に、「西野竜郎、西野達郎、大津達、Tazro Niscino、Tatsurou Bashi、Tatzu Nishi、Tatzu Oozu」さんは○○で、「西野竜郎、西野達郎、大津達、Tazro Niscino、Tatsurou Bashi、Tatzu Nishi、Tatzu Oozu」さんの作品は■■で・・・と、このようにですね、間違いなくグーグル八分になりそうな記事となってしまう為、数ある名前の中から一番メジャーであると思われる「西野達」を選ばせて頂き、書くことにしましたこと、予めご了承下さいませ。

西野達とラムフロム、コラボレーションしました!

さて☆ これまで現代アーティストの西野達を知らなかった人も、この記事の冒頭を読んだおかげで、もう二度と忘れることはないほどその名前を覚えられたかと思いますが、名前以外にも知りたいという方にもう少しお話しますね(普通そこが一番知りたいトコだろうが、とボスからツッコミが)。

現在ドイツを拠点に作家活動を行っている西野達は、街中にあるモニュメントや街灯といった公共物を壁等で囲って公共スペースから切り取り、その囲った中をモニュメントがある部屋に見立てるという、ユニークなインスタレーション作品で注目されている現代アーティストです。日本でも、銀座のメゾンエルメスのシンボルである騎馬像の周りに小屋を作るという作品を発表し、話題となりました。

そんな話題の現代アーティスト、西野さんですが、現在シンガポールで開催されている「シンガポールビエンナーレ2011(3月13日〜5月15日)」で発表中の作品、シンガポールのシンボル「マーライオン」を取り囲んで、ホテルを作るというインスタレーション作品『THE MARLION HOTEL(ザ・マーライオン・ホテル)』が話題騒然となっています。

しかし騒然となったのは、シンガポールの人々だけではございません。『THE MARLION HOTEL(ザ・マーライオン・ホテル)』を発表するにあたり、西野さんから「マーライオン・ホテル」オフィシャルグッズを作りたいとの要望を受けたと聞かされた、ラムフロムの人々(つまりスタッフ一同)も騒然となりました。・・・というのは、ちょっと大げさですが、でもみんな喜んだ、そして張り切ったのは事実です(特にボス)。

 

新商品:ラムフロムオリジナル 西野達グッズシリーズというわけで、「マーライオン・ホテルのオフィシャルグッズ」というコンセプトの元に完成したのが右側写真、ラムフロムオリジナルの西野達グッズでございます☆

まず、写真上のTシャツ「マーライオン・ホテルTシャツ 」は、作品『THE MARLION HOTEL』の内装イメージを描いたドローイングをモチーフにデザインしたものです。劇画ちっく?な力強いタッチのプリントがTシャツのボディ全面に施されており、実際着ると、かなり遠くから見ても目立ちます(これからの季節の待ち合わせにはもってこいかと)。カラータイプは全部で3種類、ホワイト、レッド、グレーがあります。普通、ボディカラーが違うとインパクトにも差が出るものですが、このTシャツに関してはどれも同じだけインパクトがあります。着るとなんだか、マーライオン並みに強くなった気分にも?

そして、写真下のマグカップ2種類「マーライオン・ホテルマグカップA(写真手前)・B(写真奥)」は、Tシャツのような劇画ちっくではない、逆にとっても繊細なタッチで描かれたドローイングをモチーフにデザインされた、「これぞいかにもホテルのオフィシャルグッズ!」というマグカップです。しかもマグカップの底には、西野さんの「西野達」というサイン(あ!やっぱり西野達でいいのか!)と共に、ラムフロムのロゴ(ラムフロムのロゴはグラフィックデザイナーの古平正義デザインですよ〜)がプリントされています。これで毎朝モーニング牛乳とか豆乳を一気飲みしたら、その日は一日中マーライオンのご加護にありつけそうです(どんなご加護か分りませんが)。

 

ということで、ラムフロムが自信を持っておススメするアートグッズ新商品、西野達グッズは、ラムフロムのリアルストア及びオンラインストアにてお買い求め頂けます☆ GWに是非来て下さいね〜♪

新商品:ラムフロムオリジナル ピーター・マクドナルド(Peter McDonald)Tシャツシリーズ

ラムフロム・ザ・コンセプトストア(lammfromm The Concept Store)より新商品のお知らせです☆ 2008年にイギリス絵画賞「John Moores賞大賞」を受賞した、現在注目株急上昇中の若手現代アーティスト、ピーター・マクドナルド(Peter McDonald)とラムフロムのコラボTシャツが出来ました〜!

実はこのTシャツシリーズは、ピーター・マクドナルド氏自身から「オリジナルTシャツ」を作りたいとの要望を受けたラムフロムが、Tシャツ製作の為に描き下ろされたドローイングをモチーフにデザインと製作を手がけたものです。どれも素敵なのですが、今回はその中から、私がお勧めしたい2種類のTシャツをご紹介します☆

 

ピーター・マクドナルド(Peter McDonald)「ビーチ Tシャツ」さて、まず最初は右写真のTシャツ「ビーチTシャツ」から☆ 最近何故か「アフロ」という言葉に過敏になっている私なんですが(原因は不明)、そして出来ればこのTシャツの名前は「アフロTシャツ」にして頂きたかったな〜と、今も思ってたりもするんですが、まあそれはさておき、このピーター・マクドナルドのアフ・・・いえ、ビーチTシャツは、この夏の水辺用として、私が皆様にもっともおススメしたいTシャツでございます。

今年の夏こそビーチやプールで目立ちたい! そんな方は、アフロヘアでこのTシャツを着て行きさえすれば、例え泳ぎが得意でなくとも、体に自身がなくとも、水辺の視線は全てあなたのものとなるでしょう。いや絶対にそうなります。但し、このお約束を守ればです。

アフロヘアは、Tシャツのモチーフのビキニなおねーさん同様の大きさにしていくこと

 

ピーター・マクドナルド(Peter McDonald)「BOSE」次にお勧めしたいのが、写真のTシャツ「BOSE Tシャツ」です。こちらは、「枯山水式の日本庭園と庭の前に佇む坊主」という作品をモチーフにデザインしたTシャツで、お勧めポイントとしては、クールなブラックボディに、ピーター・マクドナルドが持つ禅の世界観がシンプルなラインのみで描かれているという作品がゴールドでプリントしてあるところです。ホワイトボディもステキですが、「禅の世界」に対する私のイメージが「光のない世界」なので、自分の好みで言うとこのブラックの方がおススメでございます。

ちなみにここからはわたくし事です。ちょっと前に知人夫婦が結婚報告に会いに来てくれたのですが、実は旦那さんがお寺のお坊さんで、その上、以前よりもまるまるっと、ね・・・剃髪している頭はもとからまるまるしてましたが(笑)、幸せ太りなんだか(にしてはちょっと早過ぎるだろう)、この「BOSE Tシャツ」のモチーフのお坊さんのごとくかなりまるまるしてたのを、このTシャツを見てつい思い出し笑いをしてしまいました。

今私は、ピーター・マクドナルドさんに彼を会わせたい気持ちで一杯です。勿論、彼のあだ名は「BOSE」ですよ(笑)

 

ということで、ラムフロムオリジナルのピーター・マクドナルドTシャツシリーズは、プリントのタイプは全部で3種類、カラータイプはホワイトタイプのみのものと、ホワイトとブラックタイプがあるものとがございます。お好みでお選び下さいませ♪

ピーター・マクドナルドTシャツシリーズ、ラムフロムのリアルストア及びオンラインストアにてお買い求め頂けます☆