プレスリリース:風間サチコ展『ドジョ戦記:水がヌルくて死にそうです。』のご案内

ラムフロム・ザ・コンセプトストア(渋谷区上原)のギャラリースペース、GALLERY at lammfrommでは、風間サチコ(かざまさちこ)の個展『ドジョ戦記:水がヌルくて死にそうです。』を、2010年10月8日(金)から11月23日(火・祝)まで開催いたします。

併せて、無人島プロダクションでは風間サチコ展『平成博2010』を同時開催いたします。

木版画の手法で日本の歴史を独自に検証する風間への注目は年々高まり、今春からはじまった読売新聞文化欄での「解題新書」への挿画連載、今秋公開となるドキュメンタリー映画「ANPO」(リンダ・ホーグランド監督)へ出演するなど、その活躍のフィールドは展覧会開催・参加以外にも益々幅広いものとなっています。

本展では、風間が以前から家で飼っていた「ホトケドジョウ」を主人公にした、ヘルメットをかぶったドジョウ兵士「ドジョ兵」が主人公の、4コマ版画(マンガ)「ドジョ戦記」の新シリーズを展開します。

新シリーズとなるこの『水がヌルくて死にそうです。』は、1枚16コマで1話の構成となり、全12話(12枚)の原画を展示します。メダカの少年兵はじめナマズの隊長コイやフナなど、新しい淡水魚キャラクターたちも登場してストーリーを盛り上げます。

『水がヌルくて死にそうです。』に登場するキャラクターは全て、風間の目玉プロダクトとしてハンコ(スタンプ)として商品化され、展覧会に併せてお披露目されます(風間自身もそのハンコを使ってマンガを作り上げています)。その他にも、ドジョ兵の手ぬぐいや風間作品がプリントされた最新Tシャツなど、風間関連プロダクトを賑やかに展示販売いたします。

また、同時開催される無人島プロダクションでの風間サチコ展『平成博2010』では、戦前・戦中の地方博覧会の国策・啓蒙パビリオンを下敷きに、現代におけるおもしろパビリオンを発表します。太平洋戦争前、そして戦時中にも日本各地では「国産振興博覧会」や「観光産業博覧会」「国際温泉観光博」「大東亜建設博覧会」「国防科学大博覧会」など国防や産業、そして軍事博覧会にいたるまで数多くの博覧会が開催されてきました。自らがそういった博覧会の絵葉書コレクターである風間が、過去の歴史的背景の中で作られた博覧会やパビリオン建築の様式を平成の現代社会におきかえた形で、架空のパビリオンを創造しました。

バブル景気や世間をにぎわせた犯罪、政治など平成になってからの20年におきた社会の変動を、風間の作品を観ながら振り返ります。

シリアスな事象をユーモアでみせるという手法は変わらずに、表現タイプがまったく違う2つの展覧会をご覧いただくことで、さらに風間サチコの幅の広さ、奥行を感じていただけることと思います。

つきましては、本展覧会の記事掲載及び取材についてご協力賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

展覧会インフォメーション

●●●GALLERY at lammfromm展覧会●●●
展覧会名:風間サチコ展『ドジョ戦記:水がヌルくて死にそうです。』
内容:風間サチコが以前から家で飼っていた「ホトケドジョウ」を主人公にした、ヘルメットをかぶったドジョウ兵士「ドジョ兵」が主人公の、4コマ版画(マンガ)「ドジョ戦記」の新シリーズを展開する展覧会です。
会期:2010年10月8日(金)11月23日(火・祝)
会場:GALLERY at lammfromm / lammfromm The Concept S
〒151-0064東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F地図
TEL&FAX:03-5454-0450
定休日:なし
ラムフロム公式サイト:https://www.lammfromm.jp
●●●無人島プロダクション展覧会●●●
展覧会名:風間サチコ『平成博2010』
内容:戦前・戦中の地方博覧会の国策・啓蒙パビリオンを下敷きに、風間サチコが現代におけるおもしろパビリオンを発表する展覧会です。
会期:2010年10月7日(木)11月27日(土)
会場:無人島プロダクション
〒135-0022東京都江東区三好2-12-6 SNAC内
TEL&FAX:03-6458-8225
公式サイト:www.mujin-to.com

風間サチコ(かざまさちこ) プロフィール

  • 1972年 東京都生まれ。東京都在住

 




主な個展

  • 
 2009 「昭和残像伝」無人島プロダクション/東京
  • 2007 「満鉄人VSプリズン・ス・ガモー」無人島プロダクション/東京
  • 2005 「クリテリオム64:風間サチコ」水戸芸術館現代美術ギャラリー/茨城

主なグループ展

  • 2010 「VOCA展2001:現代美術の展望-新しい平面の作家たち」上野の森美術館/東京
  • 2009 「どろどろ、どろん 異界をめぐるアジアの現代美術」広島市現代美術館/広島
  • 2008 「TARO賞の作家Ⅰ」川崎市岡本太郎美術館/神奈川 「東京ナンセンス」SCION Installation L.A/ロサンゼルス

主な受賞歴

  • 2006年 第9回 岡本太郎記念現代芸術大賞(TARO賞) 優秀賞

パブリック・コレクション

  • 文化庁 国立国際美術館

プレスリリース:作品集刊行記念『山口藍 版画』展

ラムフロム・ザ・コンセプトストア(渋谷区上原)のギャラリースペース、GALLERY at lammfrommでは、待望の作品集『ほがらほがら』(羽鳥書店刊)を刊行したアーティスト、山口藍(やまぐちあい)の作品集刊行記念"山口藍 版画"展を2010年9月23日(木)から10月5日(火)まで開催いたします。

「とうげのお茶や」で遊女として暮らす幼い少女たちをシリーズで描き、その愛らしさとエロティシズムが同居する独特の世界が人気のアーティスト山口藍(やまぐちあい)。時代考証を基に細密に設定を施された作品は、そこに生きる少女たちの日常を物語性豊かに描き出し、見るものをその世界に引き込んでいきます。厚みを持たせたふとんキャンバスや、板、貝殻など独特の立体的な支持体に描かれる作品。古語や造語を用いた作品タイトル。日本の伝統的な美術に独自の解釈を加えた山口藍の作品は、国外でも高い人気を集めています。

2010年7月に刊行された初の作品集『ほがらほがら』では、1998年のデビューから2010年に開催された個展「きゆ」までに発表された作品を多数収録。これまでの活動の集大成ともいえる作品集となりました。通常盤に加えて、木版画付きのサイン入り限定特装本も発売されました。作品集タイトル「ほがらほがら」とは、明け方の白々とした様子を意味しています。一日が終わり新しい一日が始まる。タイトル同様、作品の世界が新たに広がっていけばという思いが込められています。本展覧会では、その作品集刊行を記念して、山口藍の版画作品を展示いたします。併せて、作品集『ほがらほがら』の通常版と、木版画付きのサイン入り限定特装本を販売いたします。
  作品集を一つの区切りとし、新たなスタートを切ろうとしている山口藍の版画作品をこの機会にぜひご高覧ください。皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げます。

●●●開催概要●●●
展覧会名:作品集刊行記念『山口藍 版画』展
内容:初作品集を刊行した山口藍(やまぐちあい)の新作を含む版画展。版画作品が入った特装版限定作品集も販売いたします。
会期:2010年9月23日(木)10月5日(火)
会場:GALLERY at lammfromm / lammfromm The Concept Store
〒151-0064東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F地図
TEL&FAX:03-5454-0450
定休日:なし
ラムフロム公式サイト:https://www.lammfromm.jp

プレスリリース:作品集刊行記念『ムラタ有子 ドローイング』展のご案内

ラムフロム・ザ・コンセプトストア(渋谷区上原)のギャラリースペース、GALLERY at lammfrommでは、初の作品集『Yuko Murata』(True Ring刊)を発表したアーティスト、ムラタ有子(むらたゆうこ)の作品集刊行記念"ムラタ有子 ドローイング"展を2010年9月3日(金)から9月20日(月)まで開催いたします。

動物や風景をモチーフにシンプルな構図を大胆なタッチで描くムラタ有子の作品。観光写真や図鑑、動物園のパンフレットなどを素材に描く作風は、被写体と絶妙な距離感を作り出し、愛らしさの中に無機質感が漂う独特の作品を生み出しています。バンドPolarisのアルバムCDジャケットへの作品提供や、文具メーカーコクヨとのコラボレーションなど多彩な活動を展開しており、作品は国内外で注目を集めています。

2010年7月、ムラタ有子の10年間の創作活動をまとめた初の本格的作品集『Yuko Murata』がトゥルーリングより刊行されました。作品集は初期作品から近作まで、85点のペインティングを収録。通常盤に加えてサイン入りリトグラフ付きの特製上装版も発売されました。どこでもない場所を探してさまようたびの途中の風景。そこに登場する動物たち。そんなテーマを持った作品集は、架空の旅の本といえる作品集に仕上がっています。作品集発売に合わせ、発売記念イベントや、展覧会が開催されるなど大きな注目を集め、海外での個展も控えている注目のアーティストです。本展覧会では、その作品集刊行を記念して、ムラタ有子の新作ドローイングを展示いたします。併せて、作品集『Yuko Murata』の通常版ソフトカバーとサイン入りリトグラフ付きの特装限定版を販売いたします。

ダイナミックなペインティングとは一味違った、温もりを感じるムラタ有子のドローイングをこの機会にぜひご高覧ください。

皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げます。

●●●開催概要●●●
展覧会名:作品集刊行記念『ムラタ有子 ドローイング』展
内容:初作品集を刊行したムラタ有子(むらたゆうこ)の新作ドローイング展です。
会期:2010年9月3日(金)~9月20日(月)
会場:GALLERY at lammfromm / lammfromm The Concept Store
〒151-0064東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F
TEL&FAX:03-5454-0450
定休日:なし
ラムフロム公式サイト:https://www.lammfromm.jp

プレスリリース:杉本博司 新作版画展『3 Lithographs』のご案内

IMMEDIATE RELEASE

ラムフロム・ザ・コンセプトストア/GALLERY at lammfromm 展覧会
杉本博司 新作版画展『3 Lithographs』のご案内

ラムフロム・ザ・コンセプトストア(渋谷区上原)のギャラリースペース、GALLERY at lammfrommでは、現代美術家、杉本博司(すぎもとひろし)の新作版画展“3 Lithographs”を2010年6月9日(水)から6月30日(水)まで開催いたします。

1974年より、ニューヨークを拠点に写真を用いた現代美術の活動を開始した写真家の杉本博司氏は、自然史博物館の3 次元展示による剥製動物を生きているかのように撮影した「ジオラマ」シリーズを皮切りに、明快なコンセプトと独自の哲学に基づいた数々のシリーズ写真作品を発表し、国内外で高い評価を得てきました。一本の映画を写真で撮ったら何が写るかという自問から、アメリカ各地の劇場やドライブインを訪れ、約2時間のストーリーを一枚の写真に閉じ込めた「劇場」シリーズでは、崇高な光を放つスクリーンで多くの人の心を揺さぶり、画面中央の水平線で分断される構図で、世界各地の海を撮影した「海景」シリーズでは、時を超えて太古の人類が見た風景を具現化するなど、卓越した技術で表現されたコンセプチュアルな写真作品が世界中より喝采を浴びています。現在まで、多くの作品がメトロポリタン美術館、ニューヨーク近代美術館(MoMA)、ポンピドゥーセンター、テイトギャラリーを始めとした世界中の美術館に収蔵されてきました。

本展覧会では、1997年から制作を始めた「建築」シリーズより、杉本氏自身が厳選した3作品の新作版画と「観念の形」シリーズの版画を展示致します。無限倍という焦点距離を設定した旧式大型カメラで撮影されたモダニズム建築の数々は、ぼんやりとした画の中で、よりその本質を浮かび上がらせ、既知の芸術作品を新たな視点で捉えなおすという新鮮な驚きに満ちています。東京大学総合研究博物館に残されていた明治期にドイツから日本にもたらされたという数理模型を撮影した「観念の形」シリーズは、“芸術は芸術的野心のないものに宿るのだ”と杉本氏が語るように、一見芸術とはかけはなれたところにある美の魂を見事に表現しています。現代屈指の写真芸術家として世界的な評価を確立し、近年では、執筆や設計を手がけるなど活動の幅を広げ、2009年には、第21回高松宮殿下記念世界文化賞<絵画部門>受賞した杉本氏。美しく、そして、神々しい写真作品から生まれた版画をこの機会にどうぞご高覧ください。
つきましては、本展覧会の記事掲載及び取材についてご協力賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

■ 展覧会インフォメーション ■

  • 名称 : 杉本博司 新作版画展『3 Lithographs』
  • 会期 : 2010年6月9日(水)~6月30日(水)
  • 会場 : GALLERY at lammfromm/ラムフロム・ザ・コンセプトストア
     

プレスリリース:三宅砂織 個展『image castings』のご案内

ラムフロム・ザ・コン セプトストア(渋谷区上原)のギャラリースペースGALLERY at lammfrommで は、2010年3月13日(土)~4月20日(火)まで、「VOCA 展2010」でVOCA賞を受賞した注目のアーティスト、三宅砂織(みやけ・さおり)の個展 “image castings”を開催いたします。

三宅砂織は、写真やドローイングなどの平面作品を中心に制作し ていますが、中でもここ数年は「フォトグラム作品」に取り組み、多くの作品を発表しています。フォトグラムとは、カメラを使わずに印画紙の上に直接対象物を 乗せて感光させる写真の技法です。三宅は、数枚の透明フィルムに描かれたドローイングやオブジェなどを、 印画紙の上に配置して焼き付けます。作品に微妙なグラデーションが生み出され、独特の奥行きや質感が浮かび上がってきます。焼き付けの作業を行う時に、作 家自身がドローイングの位置やそれぞれを乗せるタイミングなどをその都度調整しながら制作されるため、作品にはエディションはなく、すべてユニーク作品と なります。

フォトグラム作品に描かれるのは、少女たちがベッドの上でする内緒話やカーテンの裏側で遊ぶ様子など、幼少期の記憶を再現したかのような夢幻的世界です。 複数のフィルムを重ね合わせることで生まれる曖昧な線や強さの異なる大小の点は、星座のように瞬き、作品全体を幻想的に浮かび上がらせます。三宅は、フォ トグラム作品の制作過程を、鋳型をとって製品を作る鋳造(casting)に似ていると言います。作品の イメージは常に変容しながらも、印画紙に流し込まれて、成型され定着されていきます。作家が捉えたふわふわとしたイメージを、フォトグラムという表現方法 に流し込むことで、そこに漂う眩い光や空気までをも焼き付けたかのような、幻想的で浮遊感のある作品が生まれるのでしょう。

VOCA展は1994年に始まって以来、福田美蘭(1994年VOCA賞)、やなぎみわ(1999年VOCA 賞)、村上隆(1994・2000年出品)、会田誠(1999年出品)、蜷川実花(2006年大原美術館賞)など国内外で活躍する作家が参加しています。 今年の「VOCA展2010」で、フォトグラム作品がVOCA賞を受賞し、今後の活躍が期待される三宅砂織。本展覧会では、VOCA賞 受賞後の2010年の新作を中心としたフォトグラム作品を発表いたします。尚、本展覧会会期中の2010年3月14日 (日)~3月30日(月)まで、上野の森美術館にて「VOCA展 2010 -新しい平面の作家たち-」が開催され、VOCA賞受賞作が展示されます。

つきまして は、本展覧会 の 記事掲載及び取材についてご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
■ 展覧会インフォ メーション ■
◆名称 : 三宅砂織  “image castings” 
◆会期 : 2010年3月13日(土)~4月20日(火)
◆会場 : GALLERY at lammfromm/ ラムフロム・ザ・コンセプトストア
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F 
TEL/FAX:03-5454-0450   www.lammfromm.jp    
協力   : Yuka Sasahara Gallery