━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■○○■ 【lammfromm The Concept Store】
	○■○□ ラムフロム・ザ・コンセプトストア
	●○○■ -information~お知らせ 2006 #004-
	■□●□ https://www.lammfromm.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒さもだいぶ和らぎ、日に日に昼の時間が長く感じられるようになってきました。街も春物が出回り、一足早く気分はもう春! 季節の変わり目、体調を 崩さぬようお気をつけ下さいね。さあ、今回もラムフロムからパワフルなニュースをお届けします!
□□ TOPICS □■□
■お待たせしました!奈良Tシャツ再入荷!!
	■ラムフロム・オリジナルTシャツも続々入荷!
	■もう行った?A to Zカフェ、青山にオープン!
	■ラムフロム上原より展覧会お知らせ
	■関連展覧会ニュース
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■お待たせしました!奈良Tシャツ再入荷!!■
	大変長らくお待たせいたしました!奈良美智Tシャツが再入荷しました! 大好評につき、特にレディスサイズは入荷してもすぐに品薄になってしまうほど。今 回も人気のHarmless Kittyや、Nothing Ever Happenedを始め、おなじみの奈良Tが全12種類!あのTシャツを買いそびれた!という方も、今ならレディス、メンズ両サイズをバッチリ揃えており ます。奈良ファンの彼女へ、ホワイトデーのお返しにもおススメです。春に向けて、そろそろまたTシャツが欲しくなるこの季節。お買い逃しのないようどうぞ お早めに!
販売日:2月18日(土)
	販売店舗:ラムフロム上原、銀座、オンライン・ショップ
	■ラムフロム・オリジナルTシャツも続々入荷!■
	2月はTシャツフェア? Tシャツは、奈良Tだけではありません! ラムフロム・オリジナルのTシャツも続々再入荷しています。人気の草間彌生のかぼちゃ Tシャツや、ハーイ、コンニチワ!Tシャツを始め、2002年JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)新人賞を受賞したグラフィックデザイナー、ゴ トウヒロシの草花、きのこTシャツも入荷しました。特に草花Tシャツはリアルショップでも大好評。ラムフロム上原近所で着ている方に遭遇することも!  オープンからジワジワ人気を高めている、男女共にオススメのTシャツです!
草花Tシャツ
	http://store.lammfromm.jp/product_info.php/products_id/31083
きのこTシャツ
	http://store.lammfromm.jp/product_info.php/products_id/31082
ラムフロムでは、ほかではなかなか見られないオリジナルTシャツを多数揃えております。今週末は是非、ラムフロムへ!
	■もう行った?A to Z cafe、青山にオープン!
	2006年2月5日(日)、東京・南青山にA to Z cafeがついにオープンしました! オープン初日に行きました!との声もチラホラ。早くも話題のカフェです。A to Z cafeはその名の通り、今年7月に青森県の弘前で開催される奈良美智+grafの集大成の展覧会「YOSHITOMO NARA + graf A to Z」をテーマに、奈良氏とgrafが内装を手がけたカフェなのです。
カウンター席、ソファ席も設置されたカフェ内中央には、作業部屋・通称「Drawing room」が建てられていて、どの席からも眺めることができ、ついつい長居してしまいそう。奈良氏とgrafのこだわり満載の小屋でお茶をのんだり、食事 をしたりできるなんて…これは今すぐ行かないと!
	オリジナルドローイングがプリントされたメニュー兼A to Zジャーナルは持ち帰りOK。そして!運がよければ描き下ろしオリジナルドローイングテーブルに座ることができるかも!
A to Z cafeはラムフロム上原からも地下鉄でたったの2駅。ラムフロムに立ち寄った後にカフェに行ってもよし、カフェでお茶をした後、ラムフロムを覗いてもよ し、の好アクセスです。
カフェに行った方はぜひ、ラムフロムでお話を聞かせてくださいね!
【A to Z cafe】
	東京都港区南青山5-8-3 equboビル5F
	TEL:03-5464-0281
	平日11:30-23:30/休・祝前日11:30-28:00
	地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅
	B1出口を出て、渋谷方面に向かう道の最初の曲がり角を左に曲がり、直進300m歩く
	■関連展覧会ニュース■
	◆奈良美智+graf at Stephen Friedman Gallery 
	現在、ロンドンのStephen Friedman Gallery では、3月11日まで奈良美智+grafの展覧会を開催しています。またまた新作の小屋がUK初上陸!ガラスウィンドウ越しに小屋の内部が出現という、既 存のスペースをうまく利用した小屋にはちょっと驚かされて、ニンマリするかも。新作のペインティングも素晴らしく、今までで一番イイ!との声もあがってい るとか。
アジア、アメリカそしてヨーロッパと奈良氏とgrafの小屋は今や世界を飛び回り、7月のAtoZに向かってますますパワーアップしています! ちょっと遠いけど、春休みはロンドンに行ってみてもいいかも。
	◆2月17日まで!奈良美智+graf ソイサボーイ at バンコク
	2006年2月11日から2月17日までの一週間、タイのバンコクにて奈良美智氏とgraf、そしてバンコク日本文化センターが主催する「束の間美術館  ソイサバーイ」が開館します。タイの芸大、シラパコーン大学のギャラリーを中心に、マッサージ店や雑誌上などバンコク市内の所々に美術館が出現するという 新しい試みのアートイベントです。
奈良氏を始め、都築響一、コーネリアスなど日本のポップ・カルチャーを代表するアーティストと、Wit、Wisut、Pod (Moderndog)、Nuts Societyらタイのアーティストを中心に29組が参加します。「ソイ」はタイ語で「路地」、「サボーイ」は「心地よい」を意味します。バンコクの街中 の路地にもアートを見つけられるかも! 心地よい風を感じられそうですね。
奈良氏がプーケット島に寄贈した「プーケット犬」も、会期中は束の間美術館に来てくれるそうです。会期は2月17日まで。あっという間に終了間近で す! もしタイにいかれる方は是非、ソイサボーイを楽しんできてくださいね!
	■ラムフロム上原より展覧会お知らせ■
	ラムフロム上原/TKGY at lammfrommでは、2月28日(火)まで山本桂輔展を開催しております。今回の展覧会では2001年から2003年までに制作された「いくじなし工 場製品」と題されたシリーズの作品を展示しております。ぜひご高覧ください。
	●ラムフロマー入手方法●
	lammfrommが発行する新しいアート・メディア『lammfrommer zettel's traum(ラムフロマー・ツェッテルズ・トラウム)』創刊号はラムフロムのショップのほか、都内有名書店、画廊等で配布しております。
確実に本誌を入手希望される方は、お名前、ご住所、メールアドレス、「1号」もしくは「次号希望」と必ず明記の上、100円切手を同封して下記まで お送りください。
ワーカホリックス株式会社 ラムフロマー申し込み係
	〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-21-18 円山ビル1F
	tel.03-5722-6901 fax.03-5722-6902 
	zettel@lammfromm.jp
	■リアルショップ営業時間のお知らせ■
	[上原]
	 月~金  12:00-20:00
	 土    11:00-20:00
	 日、祝日 11:00-19:00
	 定休日  なし
[銀座]
	 11:00-19:00
	 定休日 日曜
今後とも、オンライン並びにリアル『ラムフロム・ザ・コンセプトストア』をよろしくお願い申し上げます。
<配信停止方法>
	このメールマガジンの配信停止を希望される方は、下記、lammfromm The Concept Store(ラムフロム・ザ・コンセプトストア)の「メールニュース登録画面」にある「メールニュース解除」から、登録済みのメールアドレスを入力してく ださい。
http://store.lammfromm.jp/mail_magazine.php
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
	lammfromm The Concept Store
	ラムフロム・ザ・コンセプトストア
	[上原]東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F
	   Tel.03-5454-0450
	[銀座]東京都中央区銀座1-22-13 銀座カーサ1F
	     Tel.03-5250-1561
	  on-line shop: www.lammfromm.jp
	  e-mail: store@lammfromm.jp
	  
	[本社]
	ワーカホリックス株式会社
	東京都渋谷区恵比寿南1-21-18 円山ビル1F
	Tel.03-5722-6901 Fax.03-5722-6902
	e-mail: info@lammfromm.jp
	┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

