lammfromm The Concept store facebook page開始囉!

lammfromm The Concept store facebook page開始囉!

各位親愛的朋友,這邊要告訴大家一個消息,那就是lammfromm開設了facebook粉絲頁了喔!facebook上會更新lammfromm最新情報和商品資訊~歡迎大家來玩!有任何想要分享的也不要客氣喔!現在就前往lammfromm store facebook page!

lammfrommstore facebook page »

 

lammfromm The Concept Store facebook page just opened!!!

the latest news and products infromations of lammfromm store will be update on facebook page! Welcome to visit and join us now!

lammfrommstore facebook page »

ラムフロム・クリスマス特集2011:一年の計は奈良美智2012年ダイアリーにあり?

残すところあと2回となりました、ラムフロムの新人スタッフでありながら、既にラムフロムオシャレ番長の地位を確立した、江口さんおすすめアイテムその4をインタビュー形式にてご紹介致します☆

ではスタートですよ♪

 

奈良美智2012年ダイアリー

質問:今回の江口さんのクリスマスお勧めアートグッズは何でしょうか?

江口:今回は、奈良美智2012年ダイアリーをご紹介したいと思います。

 

質問:このアートグッズが製作された経緯を教えて下さい。

江口:現代アーティスト奈良美智と、手帳を常にリードし進化させていくステーショナリーブランド「MARK'S」がコラボレーションした2012年度版ダイアリーです。表紙の絵柄が4種類×サイズ2種類の合計8種類で発売されましたが、残念ながら既にハームレスキティの大小サイズと、ホットハウスドールの小サイズは売り切れてしまい、他も残りわずかという大人気商品です!!

 

奈良美智2012年ダイアリー

質問:江口さんが奈良美智2012年ダイアリーをお勧めする理由を教えて下さい。

江口:今回はクリスマスというか、クリスマス=年末という時期的な理由で選ばせて頂きました!! もちろんご自分や、大切な方へのクリスマスプレゼントとしてもおすすめいたします☆ まだ来年度の手帳の準備がまだの方ぜひ、この機会にGETしてください!!

 

奈良美智2012年ダイアリー

江口:奈良美智ダイアリーは見た目のかわいさはもちろん手帳の役割を完璧に果たしてくれます♪ スケジュール管理以外にも充実したノートページや巻末情報が使い やすさを更にupさせてくれます。表紙のクリアカバーにはスライドジッパーも付いていてこれまた便利です。更に更に奈良さんのポリシーでもある 「NEVER FORGET YOURBEGINNER'S SPIRIT!」(初心忘るべからず)というプリントが皆様に1年間元気を与えてくれると思います!

 

奈良美智2012年ダイアリー

江口:ちなみに、私の一番のお気に入りは、LET'S ROCK(大サイズ)です。理由は奈良さんのドローイングがたくさん楽しめる所と、先ほど伝えた裏表紙の太鼓に乗ってるおんなのこがお気に入りな所です。大きいサイズを選んだ理由は、自分がたくさん書き込みたい派で単に字が大きいからですが(笑) サイズが大小2種類揃えて、持ち運び用とご自宅用でお使いいただくこともオススメいたします。あと、別売りの奈良STAMPを使って、手帳をカスタマイズして楽しい1年間をお過ごし頂きたいです♪♪

 

質問:実際に使ってみた感想や、購入されたお客様の感想や評判について教えて下さい。

江口:実は奈良ダイアリーはレフィルがあるので、大切にお使い頂くと中身を交換して来年もお使いいただけます☆ 店頭には2010年度版を購入頂いた方が「すごく使いやすかった!」と言ってくださり、レフィルだけご購入される方がご来店されています。が、しかし、ご来店頂くと他のかわいい奈良デザインの手帳を見て、「やっぱり新しいの欲しいから買います!!」というお客様も多数いらっしゃいます。

 

質問:では最後に、奈良美智2012年ダイアリーシリーズはどんなお客様にお勧めしたいですか?

忙しくて、まだ2012年度版の手帳を入手されていない方、1年間お世話になるからと慎重に手帳を選んで悩みすぎて疲れてしまった方に、自信を持ってオススメさせていただきたいです☆ 奈良さんファンの方は必須アイテムですよ!! 奈良さんの世界観をいつもそばで感じることができます。持ち運べる喜びと使う楽しみを是非かみしめてください☆

 

END〜☆

 

奈良美智2012年ダイアリーは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます。

ラムフロム・クリスマス特集2011:クリスマスプロポーズを考えている人にお勧めな西野達のアートグッズ

『籍を入れない内縁関係や同棲関係でも家族っていうんですか?』

そんな、大人すぎる質問を高校生から直球質問されても答えられない、中の中の人@lammfrommでございます。

え〜、「家族」をテーマにお送りしているラムフロム・クリスマス特集2011ですが、「家族」というと、きっと多くの人が「家族=結婚(入籍)した者同士で作る関係」のことを考えると思います。そして、その家族を作るための結婚には、その前にプロポーズという難関があり、それを見事突破出来て初めて結婚にこぎ着けるわけですね。本日ご紹介するクリスマスにお勧めのアイテムは、今年のクリスマスにプロポーズをしようと思っている男女にお勧めしたい、げんかつぎ的アートグッズでございます。

マーライオンパワーでプロポーズ♪

クリスマスにプロポーズ。他人の話しでは結構よく聞きますが、自分の話しとなると一生縁のなさげな私が語るのもなんですが、私も一応夢見る乙女ってことで(背後から、夢は家に帰って寝て見ろとか言われながらも)、今回は個人的願望も含めてご紹介いたします。

西野達 マーライオン・ホテル Tシャツ

さて、本日ご紹介したいアートグッズは、現代アーティスト西野達の作品をモチーフにラムフロムが製作した「マーライオン・ホテル」グッズシリーズです。西野氏が制作した、シンガポールのシンボル「マーライオン」を取り囲んでホテルを作るというインスタレーション作品『THE MARLION HOTEL』は、今年の春にシンガポールで開催された現代アートイベント『シンガポールビエンナーレ2011』にて大変な話題となりました。

ご存知の方も多いと思いますが、西野氏の『ホテル』シリーズは、実際のホテルとして宿泊することが出来ます。そして、今回のこの作品も勿論宿泊が出来る作品だったのですが、フクヘン。ツイッターによれば(かなり前のツイートですが)、実は、このマーライオンホテル最終日に宿泊したカップルの男性が女性にプロポーズをし、見事に「イエス」という返事をもらったんだそうです! また、初日に宿泊したカップルも、旦那さんによるマーライオン前でのプロポーズが実り結婚、それから数十年たった今でも仲睦まじく暮らしているご夫婦だったとか。つまりこのマーライオンは、シンガポールの守り神的存在のみならず、プロポーズ成功の神的存在でもあるんですね〜☆

「それじゃあ今年のクリスマスは
シンガポールに彼女と行ってプロポーズするか!」

と言って、実行に移せる人は殆どいないと思われます。そこで☆ラムフロムオリジナルの西野達グッズの出番ですよ!

西野達 マーライオン・ホテル Tシャツ

まず、クリスマス当日にマーライオン・ホテル Tシャツを着ます(色はレッド、ホワイト、グレーがあります。上記写真右側は背中の襟元にプリントされたバックプリントです)。フォーマルな服でプロポーズに望む場合はインナーとして着用しましょう。これでマーライオンのご利益はばっちり☆もう何も恐れるものはありませんよ。百獣の王のごとくプロポーズに挑みましょう! きっと「イエス」の返事をもらえますよ♪(保証は出来ませんが)

 

西野達 マーライオン・ホテル マグカップ

そしてみごとプロポーズが成功した暁用に、マーライオン・ホテルマグカップを自宅に用意しておきます。そして、プロポーズ成功後、つまり婚約後ですが、その婚約後初めての「夜明けのコーヒー」用に、このマーライオン・ホテルマグカップを使って下さい。そうすればきっと、マーライオンの祝福を受けてですね、結婚後末永く仲良く一緒に暮らすことが出来ることでしょう☆(勿論、保証は出来ませんが♪)

※上記写真一番左のマグカップBのプリントは、マーライオン・ホテルの壁紙にも使われていたモチーフです。また、写真右側のマグカップ裏に書かれているサインは直筆ではなくプリントです。

 

ということで、以上、クリスマスプロポーズを考えている人にお勧めな、現代アーティスト西野達のマーライオン・ホテルグッズでした☆ ここで、最後にひとつ、これまた西野グッズがプロポーズにご利益があるという証拠になる?話しをしましょう。西野氏ご本人についてですが、なんとつい先日の11月26日にご結婚されたそうですよ!(奥様ちょービューティフォー!) マーライオンをモチーフに作品を作った同じ年に結婚とは、もうこれ、ご利益以外の何ものでもないんじゃないでしょうか!?(結婚式の模様は、フクヘン。ブログにて写真入りで見ることが出来ます)

プロポーズを狙っている皆さん、迷っているヒマはありません。西野達グッズ、もう今すぐ買うしかないですよ。西野達のマーライオン・ホテルグッズシリーズは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます☆ 健闘を祈る!

新商品:奈良美智 全作品集 1984-2010 Yoshitomo Nara:The Complete Works

全国、いえ、全世界の奈良美智ファンの皆さん、待ちに待ったあの作品集がいよいよ発売となりましたよ! 奈良さんの作品が、あれもこれもそれも見られる、奈良美智 全作品集 1984-2010 Yoshitomo Nara:The Complete Worksが、ラムフロムにも届きました〜☆

 

奈良美智 全作品集 1984-2010 Yoshitomo Nara:The Complete Works奈良美智の活動初期となる1984年から2010年までの約25年間に渡って制作された、約5000点にも及ぶ作品を年代順に掲載したこの大型本「奈良美智カタログレゾネ(美術出版社)」は、2010年4月末に制作プロジェクトが発表され、所在不明の過去の作品情報をネットで募集するなどして、約1年半にも及ぶ期間をかけて制作された作品集です。

5000点と一言で言うのは簡単ですが、この数を書籍に納めるというのは並大抵の作業ではなかったと思います。こんな素敵な作品集を出版して下さった奈良さんへの感謝もさることながら、制作に携わった方々にも、奈良さんの一ファンとして感謝したい気持ちでいっぱいでございます。

 

奈良美智 全作品集 1984-2010 Yoshitomo Nara:The Complete Worksさて、この超豪華な作品集の中身ですが、やはりといいますか、5000点にも及ぶ作品は一冊には収まらなかったようで、作品集は2巻セットになっております。第1巻(写真上)には約800点の絵画に加え、 彫刻やセラミック、エディションや写真作品が収録。第2巻(写真上)には約3800点にもおよぶドローイングが収録されています。全ての作品をじっくり見て行ったら一体どれぐらいの時間がかかるのか・・・少なくともお正月の三が日は余裕で掛かりそうですね。

またこの作品集には、よしもとばななや村上隆、杉戸洋といった、奈良さんと親交のある方々のエッセイや、奈良さん本人によるエッセイ、そして、アートファンにはお馴染みの美術評論家、松井みどりによる長編作家論も収録されており、読み物としても十二分に楽しむことが出来ます。ちょーっとお値段が張りますが、この作品集が貴重な作品集であることは間違いないので、ボーナス時期でもあることですし☆これはもうファンならマストバイですよ♪

 

最後に、2つほど大事なお知らせがございます。

まず1つ目。実はこの奈良美智 全作品集 1984-2010 Yoshitomo Nara:The Complete Worksですが、初版にはなんと!特製トートバックが付いております。しかもこのトートバッグは絵柄が3種類ございまして、作品集にはそのうちのひとつがランダムに同封されています。

「え〜!そうなの!?じゃあ直ぐにAmazonで買わなきゃ!」と、このページから離脱してAmazonへ直行するのは未だ早いですよ(フフッ)。

こここで2つ目の大事なお知らせですよん。この作品集の初版をラムフロムのリアルストアまたは公式オンラインストアでご購入頂いた方にはなんと、先着順で、ラムフロムだけのスペシャルプレゼント(非売品)も付いて来ちゃいます! ということで、Amazonではなく是非ラムフロムで購入しましょう☆

え? プレゼントは何か? それは〜、ここではひ・み・つ☆ということで、詳細は渋谷のラムフロムへ今すぐ駆けつけて頂くか、お電話して頂くか、またはラムフロムのオンラインストアにてご確認下さいませ☆

なおプレゼントは数に限りがございますので、お早めにね〜♪

※大変申し訳ございません。昨日の発売開始直後から注文が殺到しまして、スペシャルプレゼント企画は終了してしまいました(2011年12月3日現在)。

 

奈良美智 全作品集 1984-2010 Yoshitomo Nara:The Complete Worksは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます☆

ラムフロム・クリスマス特集2011:the teachers パッチワークシリーズ

11月も今日で最後となりました。明日からは12月です。師走まではまだまだですが、既に今年一年の思い出が走馬灯のごとく脳内を駆け巡っている、中の中の人@lammfrommでございます。

え〜さて。本日は、この秋からラムフロムに新たに加わったニュースタッフ、江口のおすすめアイテムその3をインタビュー形式にてご紹介致します☆

では早速行ってみよう♪

 

the teachers パッチワークシリーズ

質問:今回の江口さんのクリスマスお勧めアートグッズは何でしょうか?

江口:今回は、the teachers パッチワークシリーズをご紹介したいと思います。

 

質問:このアートグッズが製作された経緯を教えて下さい。

江口:布小物雑貨アーティスト・ミュージシャンという多彩な肩書きを持つ冨岡映里さんが手掛けるブランド「the teachers」は、世界各国で集めた布やオリジナルの布、ドローイング刺繍のついた布を組み合わせて、誰にも真似できないバックやベルト、ポーチやヘアアクセサリーなどで大人気のブランドです。また、同じ組み合わせはほぼない、ほとんど一点物というところも人気の理由のひとつです。

 

質問:江口さんがthe teachersをお勧めする理由を教えて下さい。

江口:理由はずばり、「せっかく悩んで選んだ大切な方々へのプレゼントは他の人や物とかぶりたくない!」という人にぴったりのアイテムだからです。そして入荷困難なthe teachersグッズがクリスマスなタイミングでラムフロムに沢山入荷された今、絶対に買いだと思います!

 

ラムフロム・クリスマス特集2011:the teachers パッチワークシリーズ

江口:写真左側の商品は、パッチワーク三つ折財布です。柄の組み合わせヒコーキ柄の枠部分がお気に入りです。内側は金色の布地という素敵な裏切り感がポイントです。写真右側の商品は、パッチワークポーチ(中サイズ)です。赤色のチャック部分と赤色のチェック模様が絶妙にいい感じな所と、絵柄はもちろんのこと、素材感の異なる生地がたくさん混ざっているところがお気に入りです。

 

the teachers パッチワークシリーズ

江口:写真左側の商品はパッチワーク化粧ポーチ(中サイズ)です。見た目のかわいさはもちろんのこと、内側にポケットが5つもついていて、とても使いやすいです。カラフルパッチワークの中に白黒の千鳥格子風な柄が入っている部分に、とどめをさされた気分になりました。そして、写真右側の商品は、飛行機持ち手トートです。商品名の通り、持ち手の飛行機柄と外側の素材違いの飛行機柄も良いバランスで、トートバックなので存分にパッチワーク柄が楽しめます。内側には大きめのポケットが3つもついているので機能性もばっちりです。

 

質問:実際に使ってみた感想や、購入されたお客様の感想や評判について教えて下さい。

江口:the teachersグッズを持ってると必ず「それどこの~??」って聞かれてほめられます♪ 店頭では、見てるだけでもワクワクするグッズを目の前にして、目を輝かせながらどれにしようか真剣に悩んでいるお客様の姿をみていると私も楽しくなります。

ちなみに、実はthe teachersグッズはラムフロムスタッフ所持率NO.1なんです☆ ラムフロム女子達はもちろんのこと、ラムフロム男子まで持ってます! みんな大好きthe teachers!! あと、私の統計学上なのですが、この世の女子は無類のポーチ好きです。いくつあっても足りないんですポーチって・・・ the teachersグッズはポーチの種類も豊富ですよ♪

 

質問:ほほう〜。では最後に、the teachers パッチワークシリーズはどんなお客様にお勧めしたいですか?

江口:こだわりのオシャレプレゼントをお探しの方に、たくさんの柄の組み合わせの中から、相手の方に似合うオリジナルの一品をぜひお選び頂きたいです。もちろん自分へのとっておきのクリスマスプレゼントとしてもどうぞお選びください♪ また、クリスマスプレゼントとしてthe teacheresグッズを贈る際に、the teachers レターセットを使って日頃の感謝の気持ちも一緒に添えて渡すと更に喜ばれ度UPだと思います。私は今年のクリスマスの女子会にて、この戦法で女子にモテてきます♪

 

END〜☆

 

the teachers パッチワークシリーズは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます。