ラムフロム・クリスマス特集2011:ルイーズ・ブルジョアのカップ&ソーサーでアフォガードはいかが?

カフェやレストラン、百貨店やスーパーに入るともはやクリスマスソングしか聞こえてこない、11月もあと少しで終わろうとしている今日この頃、皆様、クリスマスプレゼント選びは順調に進んでおりますでしょうか? 本日は、わたくし、中の中の人@lammfrommが「家族」をテーマにお勧めする、クリスマスにぴったりのアートグッズのご紹介でございます。よかったらクリスマスプレゼント選びの参考にして下さいね☆

ルイーズ・ブルジョアのカップ&ソーサー

ルイーズ・ブルジョア カップ&ソーサー4客セット

本日ご紹介するアートグッズは、世界各国で高い評価を得る世界最高級のコーヒーブランド「illy caffe社(イリー・コーヒー社)」が、1992年より毎年販売しているイリー・コレクション(illy colleciton)より、イリー・コレクションの10周年を記念して作られた、現代アーティストのルイーズ・ブルジョア(Louise Bourgeois)がデザインしたカップ&ソーサー4客セットです。

ルイーズ・ブルジョアを知らない方でも、六本木ヒルズに行ったことがある方であれば、彼女の作品である、森タワー前のパブリックエリアに佇む、高さ10メートルの巨大な蜘蛛のオブジェは知っているかと思います。森美術館の初代館長、デヴィッド・エリオットが監修した、現代彫刻家ルイーズ・ブルジョア作品「ママン」は、その名の通り彼女の母親がテーマとなっている作品で、ロンドンのテートモダンやニューヨークのゲッゲンハイム美術館等でもこのシリーズ作品を見ることが出来ます。

実はルイーズ・ブルジョア作品の多くが、彼女の母親や家族をテーマに作られているのですが、『私の作品は、子供の頃に家族に対して抱いていた不安から生まれたものである』と本人が語るように、彼女の作品のテーマの根底には、多感な少女時代の体験から生まれた不安や恐怖、痛みがあります。彼女の生い立ちや経歴等についてはまた別の機会にお話したいと思いますが、今回何故私がこのカップ&ソーサーをお勧めしたいかといいますと、ずばりそれは、色と形がクリスマスっぽく可愛いから☆

というのは2番目の理由でして、1番目の理由は、(本来は)家族のためのアットホームなイベントであるクリスマスにはあまり相応しくないかもしれない、でもこれもまたひとつの「リアルな家族の姿」である、というところを生涯のテーマにしたルイーズ・ブルジョアのアートな食器をクリスマスディナーで使ってみるというのも、アート好きな方には興味深いのではないかと思い、選んでみました。

 

ルイーズ・ブルジョア カップ&ソーサー4客セット

カップにはそれぞれに違う、以下の言葉がプリントされています。これらは、ルイーズ・ブルジョアの作品名であったり、彼女の信念であったりする言葉ということで、あえて訳文は載せません(一応グーグル翻訳してみたけれども意味不明だったので訳を載せるのは諦めたというのは内緒です)。

●MR.NO THANK YOU.

●POLAR STAR. ALL I NEED BUT CAN NOT LIVE WITHOUT. YOU ARE MY POLAR STAR.

●ART IS GUARANTY OF SANITY.

●HAS THE DAY INVADED THE NIGHT, OR HAS THE NIGHT INVADED THE DAY?

 

ルイーズ・ブルジョア カップ&ソーサー

カップの中と底の部分にはilly collectionである証の名前がプリントされています。外箱もカップのカラーにあわせてピンクと水色の可愛いデザインとなっています。ルイーズ・ブルジョアを良く知っているアートファンからすると、このカップ&ソーサーの可愛いいデザインはちょっと、いえかなり、以外かもしれません。このカップでエスプレッソを飲んだらエスプレッソの苦みもマイルドに感じそうです。

また、エスプレッソが苦手な方はアフォガード用として使うのはいかがでしょう。エスプレッソ用カップなので、高さ5センチ、飲口直径6.3センチと小ぶりの為、一度に沢山を食べたい方には小さすぎるカップかもしれませんが、食後のデザートは一口二口が丁度良いという方にはぴったりなサイズかと思われます。・・・と、ここまで書いてから、アイスは別容器に入れて出し、このカップは普通にエスプレッソを入れ出せば使えばいいんでは?と、たった今気づきましたorz。

まるで、甘い時期もあれば苦い時期もある家族関係(恋人関係もしかり)を表現しているかのようなアフォガードをクリスマスに食べながら、改めて家族一緒に家族について考えてみるというクリスマスの夜もステキですね♪

 

ということで、以上、中の中の人@lammfrommがクリスマスにお勧めしたいアートグッズのご紹介でした☆

 

ルイーズ・ブルジョアのカップ&ソーサー4客セットは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます。

ラムフロム・クリスマス特集2011:紺泉 お皿の休日シリーズ

アートグッズファンの皆様、お聞きになりまして? 今年のクリスマスはシングルで過ごす予定の人よりもカップルやら家族やらで過ごす予定の人の方が多いんですってよ〜。クリスマスまで残り一週間ほどとなりましたが、未だに12月24日はシングルベルを自分で鳴らすしかなさげな、中の中の人@lammfrommでございます(遠い目)

え〜さて。本日は、この秋からラムフロムに新たに加わったニュースタッフ、江口さんおすすめアイテムのその2をインタビュー形式にてご紹介致します☆

では早速、レッツらゴー♪

 

ラムフロム・クリスマス特集2011:紺泉 お皿の休日シリーズ

質問:今回の江口さんのクリスマスお勧めアートグッズは何でしょうか?

江口:紺泉のお皿の休日シリーズです。

 

紺泉 お皿の休日シリーズ ハイヒールとブロッコリー

質問:このアートグッズが製作された経緯を教えて下さい。

江口:厚みを持たせた独自のパネルに作家自身が心惹かれたモチーフを、アクリルや水墨画で綿密に描く現代アーティスト紺泉(こんいずみ)さんと、明治の頃より世界万博覧会で数々の名誉金碑を受賞している300年以上の歴史を誇る有田焼の老舗(香蘭社)のコラボレーションプロジェクト「器プロジェクト」から生まれたのが、この「お皿の休日」シリーズです。

 

紺泉 お皿の休日シリーズ スニーカー(大と小)

質問:江口さんは何故このお皿シリーズがお勧めなのでしょうか?

江口:何故かというとですね、とにかくこのお皿、綺麗でかわいいんです!! クリスマスという特別な日の食卓を飾ってくれるにはこれ以上にぴったりのお皿はありませんよ! クリスマスプレゼントとしても、もらってすぐ使えるのでおすすめします☆

 

紺泉 お皿の休日シリーズ ルージュとサングラス

質問:ち、力入ってますね。では、このお皿を実際に使ってみた感想や、購入されたお客様の感想や評判について教えて下さい。

江口:大した物が作れない料理初心者の私ですが、お皿のおかげで簡単に盛り付けただけでも素敵な創作料理を完成させることが出来ます♪ 購入して下さったお客様の中には、かわいすぎてもったいなくて使えないと仰るお客様も多いですが、そういったお客様は、お部屋に飾ったり雑貨を置いたりとアイデアをこらしてご使用頂いているようです。

 

紺泉 お皿の休日シリーズ コンパクトとみょうが

質問:このお皿シリーズをどんなお客様にお勧めしたいですか?

江口:クリスマスにホームパーティを開催される方にはぜひ!! 香蘭社さんとのコラボアイテムなので、お皿の質感はとても上品で、色もとても鮮明で綺麗に仕上がっています。こんなに実用的かつオシャレなアイテムはなかなか見つからないと思います。素敵なお皿たちが、お料理は勿論のこと、その場の雰囲気作りにも一役買って盛り上げてくれます。あとは、センスの良い、他の人に差を付けたいプレゼントをお探しの方にもおすすめ致します。

 

END〜☆

 

紺泉のお皿の休日シリーズは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます。

NHK番組「あさイチ」で紹介された草間彌生バッグ「真夜中に咲く花(白)」

 全国の草間彌生ファンの皆様、宮崎あおいちゃんファンの皆様、昨日のNHK朝の番組「あさイチ」はご覧になりましたでしょうか? 残念ながら見なかった、中の中の人@lammfrommでございます(涙)

番組には、今や老若男女に大人気の国民的女優、宮崎あおいちゃんが出演していたそうなのですが、なんと!あおいちゃんはあさイチの中で、現在ラムフロムでロングセラー販売中の、草間彌生バッグ「真夜中に咲く花(白)」を紹介してくれたんだそうです!

あおいちゃんが購入したのは、現代アートファンまたは建築ファンなら一度は訪れてみたい、瀬戸内海に浮かぶ島「直島」にある、ベネッセアートサイト直島で購入した草間バッグだったそうですが、番組終了後あたりから現在まで、ラムフロムのオンラインストアに注文がぞくぞくと入り、またお電話でも多数お問い合わせを頂いておりまして、スタッフ一同、嬉しい悲鳴を上げております。あおいちゃん、どうもありがとうございます!

ちなみに実はラムフロム、先月にはNHKの夕方の番組と海外向けの番組でお店を紹介して頂いておりまして、宮崎あおいちゃんにも感謝ですが、NHK様にも感謝感激雨あられでございます☆

草間彌生バッグ「真夜中に咲く花」

ということで、今回全国ネットでご紹介頂いた、草間彌生バッグ「真夜中に咲く花」はこちらでございます。

草間彌生バッグ 真夜中に咲く花(白)

「都市の祝祭 Arts and Cities」をテーマにした国際芸術祭『あいちトリエンナーレ2010』の公式グッズとして製作されたこちらの草間彌生バッグ「真夜中に咲く花」は、草間彌生があいちトリエンナーレ2010に出品した花の彫刻作品『FLOWERS THAT BLOOM AT MIDNIGHT(真夜中に咲く花)』をモチーフにデザインされたバッグです。

 

草間彌生バッグ 真夜中に咲く花(白)

カラータイプは宮崎あおいちゃんが購入した白のタイプと、黒のタイプがあります。ちなみに私が持っているのも白タイプでございます。あおいちゃんと好みが一緒な、わ・た・し♪(おい)

 

草間彌生バッグ 真夜中に咲く花(白)

モチーフ部分のアップです(モチーフのプリントは表のみ。裏は水玉模様となっています)。写真で見るとちょっとインパクトがお大きく感じますが、実際にバッグを持った時のイメージは思いのほかそうでもありません(勿論、決して地味ではありませんが)。あわせるお洋服によっても大分変わります。

 

草間彌生バッグ 真夜中に咲く花(白)

バッグの大きさは、高さが約21cm、幅が約36cmとちょっとこぶりですが、底のマチの部分が約17.5cmと見た目以上に広いので、以外とモノが入ります。ランチバッグとしては勿論のこと、カレーの基本的な材料一揃え(4人前)ぐらいはへっちゃらで入ります。バッグの内側の3つに分かれたポケットや、外側のジッパー付きのポケットが付いているところもポイント高し。

ちなみに、「中身が見えるのがちょっと〜」という方は、私のようにバッグ・イン・バッグと併用すると完璧ですよ♪

 

ということで、以上、NHK番組「あさイチ」で紹介された、宮崎あおいちゃんが直島で購入した草間彌生バッグ「真夜中に咲く花(白)」のご紹介でした☆ 「草間彌生バッグ 真夜中に咲く花」は、ラムフロム・オンラインストアおよびリアルストアにてお買い求め頂けます☆

新商品:フレデリック おさんぽ/いろいろフレデリック カラーズ/いろいろフレデリック カラーズ マスコット

ラムフロム・トイズより、新商品のお知らせです☆ オランダ人絵本作家の世界的ロングセラー絵本「フレデリック」から生まれたぬいぐるみ&マスコットシリーズに、新たな仲間が登場ですよ♪

 

新商品:フレデリック おさんぽまずはこちらの小さくてキュートな手のひらサイズの、昔懐かしのぜんまい仕掛けの歩くおもちゃ「フレデリック おさんぽ」です。

ぬいぐるみタイプのグレーのフレデリックにプラスチックの足が付いた姿の「フレデリック おさんぽ」は、胴体の右側に付いたゼンマイをグルグルと巻くと、なんとも可愛らしく足が交互に動くという、ミニサイズのぬいぐるみです。ジジジジっという懐かしのゼンマイの音にも、大人は癒されます☆

 

次は、いろいろフレデリック カラーズ(下写真↓)です。ほんとにとってもカラフルでございます。

新商品:いろいろフレデリック カラーズ

グレーなフレデリックを見慣れている方にはちょっと驚きを感じる方もいるかと思いますが、斬新?でカラフルなフレデリックも可愛いですよ☆ 大きさは「フレデリックぬいぐるみS」と同サイズ(280mlのペットボトルとほぼ同じ高さ)です。おしり(ぬいぐるみの底面)にビーズ素材が詰められているので、立たせておくことが出来ます。これからの季節、クリスマスツリーの下に飾ったりするのもおすすめです♪

 

新商品:いろいろフレデリック カラーズ マスコット

そして、こちらがいろいろフレデリック カラーズ マスコット(上写真↑)です。色のタイプは「いろいろフレデリック カラーズ」ぬいぐるみと同じです。サイズは、ピンポン玉2個分くらいの大きさで、「フレデリックマスコット(立ち)」や「フレデリックマグネット」と同じ大きさです。バッグや携帯に付けるのは勿論、クリスマスツリーのオーナメントとしても活躍してくれそうですね☆

 

ということで、フレデリック新商品は、ラムフロム・トイズのオンラインストアおよび、渋谷のラムフロム直営店でお買い求めいただけます♪

ラムフロム・クリスマス特集2011:草間彌生「BalloonソフトスカルプチャーS」

アートグッズファンの皆様、クリスマスを指折り数えて今か今かと待っている皆様こんばにちは☆ 今しがた知ったのですが、なんと今年のクリスマスは23、24、25日と3連休なんですね〜! もっか仕事以外の予定は何も無い、中の中の人@lammfrommでございます(涙)

さて、ラムフロム・ザ・コンセプトストア公式サイトの「クリスマス特集2011」をお送りする本日は、この秋からラムフロムに新たに加わったニュースタッフのおすすめアイテムを、インタビュー形式にてご紹介致します☆

では早速スタート♪

 

質問:え〜、ではまず、お約束の自己紹介からお願い致します。

江口:はじめましてこんにちは。新スタッフの江口と申します。江口と書いてシエロと呼ばれたりもします。お客様とアートをつなぐ架け橋になれれば幸いです。何卒よろしくお願い致します。

 

質問:江口さんのクリスマスにお勧めのアートグッズは何でしょうか?

江口:草間彌生のBalloonソフトスカルプチャーSです。

 

草間彌生 Balloonソフトスカルプチャー(Sサイズ)

 

質問:このアートグッズが製作された経緯を教えて下さい。

江口:草間彌生初の大規模個展『クサマトリックス』で発表された作品『水玉強迫』をモチーフに製作されたラムフロムが初めて手掛けた草間グッズであり、今もなお、ロングセラー中のアイテムです。

 

質問:江口さんは何故、このBalloonソフトスカルプチャーをクリスマス用お勧め商品として選んだのでしょうか?

江口:赤地に白のドット、または白地に赤のドットのかわいいクリスマスカラーが、聖なる夜にぴったりのアイテムだと思ったからです。

 

草間彌生 Balloonソフトスカルプチャー(Sサイズ)

 

質問:このバルーンを実際に使ってみた感想や、購入されたお客様の感想や評判について教えて下さい。

江口:お部屋に飾るだけでも良し、触っても良し、使っても良し。簡単にお部屋のセンスUPも出来ます。インパクト大ですが、意外とどんなお部屋にも馴染み、欠かせないアイテムになること間違いなしです。

 

質問:この草間彌生グッズをどんなお客様にお勧めしたいですか?

江口:お部屋でゆっくり過ごされる方に。訪問先へのプレゼントにも喜ばれるはずです。

 

草間彌生DVD「≒草間彌生 ~ わたし大好き」質問:最後にBalloonソフトスカルプチャーSのクリスマス的お勧めポイントをお願いします。

江口:クリスマスカラーがオススメとは言いましたが、クオリティーの高いフェイクレザー製の絶妙な形のアイテムなので、抜群の存在感で、クリスマス以降もアートなお部屋を演出し続けてくれます。クリスマス期間は3連休の方も多いはず。お出掛けして人ごみに疲れてしまった方、お家でゆっくり過ごす方に、Ballonをクッションに、くつろぎながらドットに飾られ華やかなクリスマスをお過ごし下さい。

ちなみに、草間さんのDVD『 ≒草間彌生 ~ わたし大好き:草間彌生』も一緒に素敵なアートナイトもおすすめです。

END〜☆

 

草間彌生のBalloonソフトスカルプチャーSは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます。