ブラックガードエンジェルが、LAMMFROMMポップアップストア@JR京都伊勢丹までご案内致します♪

京都の皆様、関西の皆様、おはこんばにちわ☆ 大阪に住んでいた時は、月一で京都に遊びに行っていた、中の中の人@LAMMFROMMでございます。どの季節に行っても美しい京都は、東京生まれの私の憧れの都でございます♪

え〜さて、本日7月1日から始まりました、LAMMFROMMポップアップストア@JR京都伊勢丹。残念ながらわたくしは中の中の人なので、スタッフと一緒に京都に遊び・・いえ、準備に行けませんでしたが、今回は(も)ブラックガードエンジェルがわたくしの代わりに、スタッフと共に京都に行きました! しかも今回は初めてお仕事をしてくれたようです。なんと、JR京都伊勢丹までの道案内写真を送ってくれましたよ☆

ということで本日は、ラムフロムの看板娘、ブラックガードエンジェルが送ってくれた道案内写真をお見せしたいと思います♪ ラムフロム期間限定ショップにお越しの際は是非参考にして下さいね〜(参考になれば、ですが)。

 

JR京都伊勢丹までブラガちゃんがご案内します☆

ブラックガードエンジェル JR京都伊勢丹2013編1

皆様お待たせ致しました! ブラックガードエンジェルとラムフロム期間限定ショプ、今年も京都にやって参りましたよ〜☆

でも新幹線の旅でちょっと疲れちゃったので、スタッフが働いてる間休んでよ〜っと♪

 

ブラックガードエンジェル JR京都伊勢丹2013編2

休んでようと思ったら、「たまには仕事手伝って」と言われたので逃げ・・じゃなく、ちょっと疲れてつい忘れていた、お店に来てくれるお客様が道に迷わないように道案内写真を撮るというとっても大事な仕事をしに京都駅に戻ったわ。

ということで、ここから案内スタートです☆

まず京都駅に到着したら、改札から出たらエスカレーターに乗って下さい。

え?どこのエスカレーターか? どこでも大丈夫ですよ!(多分ね)

 

ブラックガードエンジェル JR京都伊勢丹2013編3

エスカレーターに乗って、降りたらこんな場所に出ます。

え?ここはどこ?

勿論、駅の中ですよ♪(うん、きっとそう)

 

ブラックガードエンジェル JR京都伊勢丹2013編4

さあ着きました! ここがJR京都伊勢丹ですよ☆(良かった、着いた!)

ここの5階ステージにラムフロムポップアップストアがあります〜♪

 

ブラックガードエンジェル JR京都伊勢丹2013編6

(あ、もう準備終わったのね。終わってて良かった・・)

大人気の草間さんの人気グッズ、今回も勢揃してます☆ 勿論、私のきょうだい達もご覧の通り寝て・・いえ、はりきってお客様のお越しをお待ちしてますよ♪

この他にも、the teachersの一点ものパッチワーク雑貨やアクセサリー、ラムフロム ShinQs店で人気のCandiesのスマホケースや、西洋文学の表紙デザインをモチーフにしたOOPのTシャツ&グッズなどなど、京都では初登場のアイテムも多数取り揃えております♪

皆さん、今しかゲット出来ないアイテムをこの機会に是非沢山買っちゃって下さいね!(お店レポート写真は中の中の人が後でまたアップします〜♪)

 

ブラックガードエンジェル JR京都伊勢丹2013編8

ということで、重要な仕事が終わったので、これから京都の夜の街に遊びに行っちゃいま〜す☆ 皆さん、またお会いしましょう!

 

LAMMFROMMポップアップストア@JR京都伊勢丹

 

おまけ画像(朝帰りじゃないですよ)

ブラックガードエンジェル JR京都伊勢丹2013編7

【ラムフロム ShinQs店・プレゼント企画】ラムフロム特製保冷ランチトートをゲットしよう☆

 【ラムフロム ShinQs店・プレゼント企画】ラムフロム特製保冷ランチトートをゲットしよう☆

ラムフロム ShinQs店よりプレゼント企画のお知らせです☆

7月1日よりラムフロム シンクス店にて、3000円(税込)以上お買上げ頂いたお客様に(先着100名様)、写真のラムフロム特製保冷ランチトートをプレゼント致します! カラーバリエーションは、ロゴのカラーが違う、ブルーとピンクの2種類です。この機会に是非ゲットして下さいね♪

 

【ラムフロム ShinQs店・プレゼント企画】ラムフロム特製保冷ランチトートをゲットしよう☆

※数がなくなり次第終了致します

  • 場所:ラムフロム ShinQs店
  • 期間:7月1日(月)~7月16日(火)

【ラムフロム ShinQs店・スペシャル企画】京東都(KYO-TO-TO)〜旅猫グッズ特集〜(7月1日から)

【ラムフロム ShinQs店・スペシャル企画】京東都〜旅猫グッズ特集〜(7月1日から)

LAMMFROMM ShinQs店より初夏のスペシャル企画のお知らせです☆ 7月1日(月)より、「京都発、東京経由 世界行き。」の刺繍ブランド「京東都(KYO-TO-TO)」の和風モダンな「旅猫グッズ」シリーズを期間限定で販売致します♪ 

 

京都東山に本店を構える「京東都」は、アートショップやセレクトショップなど高感度なショップを中心に展開している、今注目のブランドです。ラムフロムは今回、そんな京東都の猫グッズを集めて、「旅猫グッズ」としてご紹介いたします。 江戸時代の浮世絵師、歌川国芳(うたがわくによし/1798-1861)が描いた、「東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)」に登場する宿場町の名前を、なんと、駄洒落的に猫の仕草に例えて表現した(地口と言うそうです)という作品「猫飼好五十三疋(みょうかいこうごじゅうさんびき)」に登場する猫たちをモチーフにした、なんともユーモアあるニッポンの猫たちのワッペンやぬいぐるみなどを多数販売致します。

にゃんこ好きの皆様、浮世絵好きの皆様、ジャパンなデザイングッズ好きの皆様、この機会に是非ラムフロム ShinQ店にお越し下さい☆ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしておりにゃす♪

 

 

【ラムフロム ShinQs店・スペシャル企画】京東都〜旅猫グッズ特集

  • 場所:ラムフロム ShinQs店
  • 期間:7月1日(月)~

【ラムフロム・イベント情報】LAMMFROMMポップアップストア@JR京都伊勢丹

【ラムフロム・イベント情報】LAMMFROMMポップアップストア@JR京都伊勢丹

ラムフロムよりイベントのお知らせです☆ 7月3日(水)よりJR京都伊勢丹 5階ステージにて、ラムフロムポップアップショップ(期間限定ショップ)をオープン致します!

今回は、草間彌生グッズや奈良美智グッズなどのロングセラーアートグッズ&デザイングッズに加え、渋谷ヒカリエ ShinQs店で人気となっている、シリコンアクセサリーブランド「Candies」のスマホケース&グッズや、欧米の文学小説の装丁デザインをモチーフにしたデザイングッズブランド「Out of Print(OOP)」、the teachersのアクリルアクセサリーやパッチワーク雑貨などの人気アイテムも多数販売致します。この機会に是非お越し下さい♪

 

LAMMFROMMポップアップストア@JR京都伊勢丹

【ラムフロム ShinQs店・新商品のお知らせ】こけだまリング&こけだまキットシリーズ

草間彌生新商品のお知らせに続きまして、本日は更に新商品のお知らせです☆ 「どーもくんMarket@Shibuya」でも大人気だったこけだまどーもくんキットを製作している「みどりのともだち」から、こけだまリング&こけだまキットがラムフロム ShinQs店に登場です☆

 

ラムフロム ShinQs店・新商品:こけだまリング「moss ring」シリーズ

日本語で「苔の森」という意味のフィンランド語「Sammalkorpi(サンマルコルピ)」がブランド名のこちらは、小さな苔の森を身につけながら育てるという、恐らく世界でも類をみないであろう、森ガールもビックリの、全く新しい発想の指輪「moss ring(モスリング)」シリーズです☆ タイプは全部で4タイプあります。この指輪、本当に本当にすっごく可愛いんですよ!

「みどりのともだち」公式サイトによりますと、

普段の暮らしの中、目に留めないような苔を身につけることで、自然へのつながりを感じてもらえる指輪です。

とのこと。またこの苔リングは(個人的にそう呼んでます)、自立出来るように指輪の底部分が水平カットされているので、自宅やオフィスではマイクロ盆栽(個人的にそう呼んでます)として、指から外して、側に置いて愛でることが出来ます。

苔は生きていますので、勿論日々のちょっとしたお手入れが必要ですが、そうやって毎日小さな自然に触れ続けることで、ふと気がつくとリラックス出来ていたり、小さな楽しみを喜びと感じることで前向きな気持ちになれたりと、この苔リングを手に入れれば、きっと沢山の小さなハッピーが手に入れられると思います♪

※このmoss ringシリーズは、万が一苔の育成に失敗しちゃった場合でも、なんと「コケチェン(苔の交換)」をしてくれます。しかも1回目のコケチェンは無料ということなので(往復送料はお客様負担)、育てるのにちょっと不安があるという方でも、これで気軽にチャレンジ出来ますね♪

 

ラムフロム ShinQs店・新商品:こけだまキットシリーズ

こちらは皆さんご存知の「こけだま」ですが、今回ラムフロム ShinQs店に登場した苔玉には普通の苔玉と違うところがあります。それは、「顔つき」というところです。しかもこの苔玉は手作りです。・・そうです、今回ラムフロムで販売するのは、完成した顔つき苔玉ではなく、苔玉を自作する「こけだまキット」でございます。どーもくんこけだまが大人気だったことを受けまして、更に夏休みも近いということで、今回親子でも楽しめるアイテムとして「こけだまキット」を販売をすることと致しました☆ どーもくん顔も可愛かったですが、こちらのクリクリおめめのこけだまくんたちも、表情豊かでとっても可愛いですよ♪

苔と観葉植物は自然のものですから「アート」ではありません。ですが、苔と観葉植物(と土)を使って人が作る苔玉は「アート」です。そして、大人から子供まで、「ネイチャーとアートの融合作品」を気軽に作れるというアイテムが、この「こけだまキット」でございます。土の匂いや苔の感触にリラックス感を感じながら、それと同時にクリエイティブ脳も刺激されるという「こけだま作り」に、あなたもチャレンジしてみませんか? 私も作りましたが、しっとりした苔の感触がそれはそれは気持ちよくて、苔玉の形を整える事も忘れ、かなり長い間苔のフカフカ感を楽しんでました(笑)

今再びブームとなりつつある苔玉ですが、最近では、ワークショップや苔玉合コン!?なるものも開催されているようで、個人的にはそちらもちょっと気になっております。。あ、あとですね、これは(本当に)余談ですが、現在30代の女性を中心に「こけし」がブームとなっており、こけしファンの女性のことを「こけ女(こけじょ)」と呼ぶそうなのですが、それでは、こけだまファンの女性は一体何と呼べば良いのでしょう・・・「(漢字で)苔女」でしょうか??

 

え〜ということで、ラムフロム ShinQs店の新商品「こけだまリング&こけだまキット」シリーズのご紹介でした! お店にお越しの際は是非チェックして下さいね♪