ラムフロムスタッフオススメのthe teachers アイテム☆ − その2 −

the teachers 1

皆様おはこんばにちわ! 中の中の人@LAMMFROMMです☆ 昨日の記事の最後で告知しました通り、本日もthe teachers fairよりオススメアイテムをご紹介しちゃいますよ♪

実は、the teachers fairの取材は私にとってとても精神的に過酷な取材でした。何故ならば、「あれもこれもそれも欲しい!という欲求との戦いだったから」です。日頃こうして、「大人女子の心をくすぐるアイテムが揃ってま〜す」とか記事を書きながら、自分が一番くすぐられてどうする!?みたいな・・。でもですね、本当に、欲しくなっちゃうんですよ、あれもこれも見ていると♪

というとで、本日は、私がくすぐられてしまったthe teachers アイテムをメインにたっぷりとご紹介したいと思います☆ また今回は、年末に向けて今年もクリスマスプレゼント選びに迷いそうだな〜という男性の皆さんの参考になるようにご紹介してまいりますので、ちょ〜と長いですが、男性の皆さんは是非この記事を熟読して下さい(なんて。笑)

それでは、ご紹介して参りましょう♪

クリスマスギフト選びに迷いそうな男子はteachersグッズを今のうちに買うべし!

the teachers 10

the teachersグッズというと女性限定のアイテムと考えスルーされる男性の皆さんも多いかと思いますが、実はそんなことはなくて、結構多くの男性の皆さんにもお買い求め頂いております。昨日ご紹介しました三角ポーチなど、男性にも人気あるんですよ。で・す・が、そうは言ってもやはり女性のお客様の方が多いのも事実。

そこで! 男性の皆さん、ラムフロム ShinQs店でthe teachers fairを行っているこの機会にですね、女性へのクリスマスプレゼントとして買っておくのをオススメします! the teachers fairは10月21日までなので、これを逃すと今年はもうゲット出来ないかもしれませんからね。というか、一点ものアイテムは売れてしまったらそれまでです。昨日と今日のおススメアイテムを見て、ちょっとでも気になったら急いでラムフロムにお越し下さいね。ラムフロムではギフトラッピングも行っておりますので♪(上の写真参照)
 

the teachers 3

え? クリスマスにはまだちょっと早いのでは?

と、今思った男性の皆さん(きっとかなり多いことでしょう)。

あまい!あまいですよ!

今日は10月9日、12月のクリスマスまではあと2か月と、え〜っと・・と、とにかくですね、2か月ちょっとなんてあっという間に過ぎ去ります。しかも多くの男性にとって、女性へのプレゼント選びは苦行と言っても過言ではない仕事(by ボス)。直前になってどうしよ〜とか迷いに迷った末に、誰かに勧められてまあいっかと適当に買ったプレゼントなぞ渡したりしたら、女性はあっさりそれを見抜き、ラブラブイベントのはずのクリスマスが一気に懺悔イベントや修羅場イベントに・・みたいなことになりかねませんよ!? そうならない為に、今のうちからプレゼント選びは始めておきましょうね。

ちなみに、私が男性の皆さんにクリスマスギフトとして特におススメしたいのは、上の写真のバッグシリーズです。私も含め、多くの女性はバッグが大好きです。男性のように、「会社用とプライベート用に1つづあれば大体大丈夫」なんて、基本的には考えません。ファッションにあわせ、季節にあわせ、シーンにあわせ、時には会う相手にあわせてバッグも持ちたいのが女性です。つまりバッグは、クリスマスギフトにするにはとても良い定番アイテムといえるわけですね☆ しかも the teachersのバッグは一点ものばかりですから、他の女性とは絶対にかぶらないというところも、女性の心をくすぐります。

可愛いイメージの服や小物を持っていることが多い女性へのプレゼントでしたら、the teachersバッグを強くオススメします♪

 

the teachers 2

「カラフルなのもよいけど、シンプルな色の方が彼女にはあうかも」と、贈る相手の女性の好みにあわせたプレゼントを考えたい男性の皆さんには、こちらの写真のシリーズはいかがでしょうか。今回のthe teachers fairでも大変人気となっている、キャンバス地にオリジナル柄をブラックプリントした、可愛さを残しつつも大人なイメージのバッグやポーチです。

紙飛行機と手紙の柄は、今回のthe teachers fairで新たに加わった新しい柄です。そして道具柄は、前回ラムフロムで行われたthe teachers展覧会から登場した柄です。ちなみに今回、私がまず「これ欲しい!」と思ったアイテムは、飛行機と手紙の柄のバッグと、道具柄のメガネケースでした。クリスマスプレゼントとして選ぶ場合、同じカラータイプで違う柄ものを二つセットで贈るというのも、気が利いてる感じ(ここ超重要)で良いです。いかがですか? 男性の皆さん♪

 

the teachers 4

さて、一旦クリスマスプレゼント選びの件は置いておきまして、こちらのベルトシリーズは、個人的に欲しいと思ったのもありつつ、男性の皆さんにもオススメアイテムです。特に中央の二つ、ブルーとライトブルー。「ジーンズと白いシャツ」みたいな組み合わせのラフな休日ファッションに、こんな、ちょっと遊び心ある飛行機柄のベルトはよく似合うと思うんですよね〜♪ どうでしょう、男性の皆さん?

 

str2012109_teachers 9

再びプレゼント選びに戻ります☆ こちら、数あるthe teachersグッズの中でも恐らく一二を争う人気のアイテム、シュシュシリーズです。シュシュは多くのお客様から、「とても可愛いね〜」と良く言ってもらえるとのお言葉を頂いております♪ 大きめと小さめの2サイズがあるのですが、the teachers fairの前半では、大きめサイズが良く売れていたそうです☆ 大小セットでプレゼントというのもありですよ♪

 

the teachers 6

こちらのヘアゴムシリーズ、今回私がもっとも衝動買いしたくなったアイテムです。昨日ご紹介したシリーズのヘアゴムもとってもキュートなのですが、こちらは秋冬の季節に大活躍間違いなしの、小さなお花と毛糸で出来た大きなお花をあしらったヘアゴムということで、パワープッシュしたいアイテムです。本当に本当に可愛くて、撮影を途中でやめてレジに並ぼうと何度その場で考えたことか。。

男性の皆さん、先ほどのシュシュとこのヘアゴムをセットにしたクリスマスプレゼント、とってもおススメです☆ 但し、ヘアアクセサリーというアイテムを贈るのは、結構親密、または近しい間柄の女性限定です。間違っても上司とか部下には贈らないようにしましょうね。

ちなみに、女性が女性に贈るのは、どのような関係であれ全く問題ございません♪ かなり喜んでもらえるでしょう☆

 

the teachers 8

大分長くなって参りましたが、あとちょっとご紹介したいと思います☆(だって欲しいもの多過ぎちゃって) こちらのアイテムは、お揃いモノをプレゼントしたい男性におススメのアイテム、キーホルダーシリーズです♪

昨日ご紹介したヘアゴムシリーズにも使われている紙飛行機や手紙をキーホルダーにしたこちら、自分用と彼女用を色違いでゲットして、ひとつを彼女にプレゼントする方法もありますし、または、同じモチーフのヘアゴムかピアスセット(実はあるんですよ)とキーホルダーをゲットして、ヘアゴムまたはピアスを彼女にプレゼントするという方法もありますよ☆ 

 

the teachers 7

さて、これが本日最後のアイテムです。男性の皆さん、プレゼント買ったら絶対これも必要です。外箱も可愛いthe teachersのオリジナルカードセットですよ♪

「え!? 手書きメッセージなんてちょっと恥ずかしいよ・・」なんて言って、ここを手抜きしては絶対にいけません、男性の皆さん。たった一言で良いんです。このカードに一言メッセージを書き、クリスマスプレゼントと一緒に渡すんです。それがどれだけ効果があるか・・男性の皆さん、分ってない人多すぎですよ!(特にラムフロム内!)

いいですか、男性の皆さん。ここでめんどくさがってカード抜きという手抜きをしなければ、あなたの株は十倍上がるでしょう。間違いありません(何時ものごとく保証は出来ませんが)。

え? なんて書けばいいんですか?

それは自分で考えましょう。でも、これだけは覚えておいて下さい。「メリークリスマス!」だけだと、あなたの株、大暴落しますから(○ーマンショックどころじゃすみませんよ!?)。

 

え〜、ということで、大分長くなってしまいましたが、ここまでおつきあいありがとうございました! 「ラムフロムスタッフオススメのthe teachers アイテム☆ − その2 −」でした♪ 参考になりましたでしょうか?(ん?誰ですか? 後ろの方で「なんか説教部屋みたいな記事だな」とか言ってるのは!?)

the teachers fairは、ラムフロム 渋谷ヒカリエ ShinQs店にて、10月21日(日)まで開催しております。是非この機会を逃さず、あなただけのアイテムや、クリスマスプレゼント用アイテムをゲットして下さいね♪(選ぶのに迷った皆さんはどうぞお気軽にスタッフにお声をおかけ下さい。はりきってお手伝い致しますので♪) スタッフ一同、お待ちしております☆

  • イベント名:the teachers fair "ある日、君の目の前に届いた物。"
  • 期間:2012年9月21日(金)〜10月21日(日)
  • 場所:LAMMFROMM ShinQs店(渋谷ヒカリエ ShinQs 2F)

ラムフロムスタッフオススメのthe teachers アイテム☆ − その1 −

the teachers 1

the teachersファンの皆様、大人乙女可愛いモノ大好きな皆様、そしてラムフロムファンの皆様、こんばにちわ☆ 先週の金曜日にちょっとだけ外の人になりつつ(詳しくは「写真展「 Missing You 」オープニング レポートをご覧下さい)、あっという間に定位置に戻って参りました、中の中の人@LAMMFROMMです。

実は金曜日、わたくし、展覧会取材とともに、LAMMFROMM ShinQs店で絶賛開催中のthe teachers fair “ある日、君の目の前に届いた物。”の取材にも行っておりまして、今日はその際にスタッフに聞いた「ラムフロムスタッフのオススメ the teachers アイテム」をご紹介したいと思います☆ 是非お買い物の参考にして下さいね♪ the teachers fairは10月21日まで開催しております☆

  • イベント名:the teachers fair "ある日、君の目の前に届いた物。"
  • 期間:2012年9月21日(金)〜10月21日(日)
  • 場所:LAMMFROMM ShinQs店(渋谷ヒカリエ ShinQs 2F)

一点もの多数のteachersアイテム、迷った人は迷わず大人買いしましょ♪

the teachers 8

↑まずはこちら☆ 先週末に入荷しましたはんこケースシリーズです。ご覧の通り、こんなに沢山の色とりどりで可愛いデザインのハンコケースはそうありません。しかも一つとしてデザインがかぶっておりません。

スタッフ曰く、「今ならまだ、たくさんの柄のご用意ありますので選び放題です!大切なものを保管するからこそ、こだわりのデザインを厳選して頂きたいです。」とのことですので、気になる方はどうぞお早めに、ラムフロムにチェックしに来て下さいね♪

 

the teachers 2

↑お次はthe teachersの大人気アイテム、がまぐちシリーズです☆ がまぐちは小と大、そして横長のサイズがあるのですが、今回おススメしたいのは大サイズのがまぐちです。大サイズは、大きさ的に一番使い回しがきくサイズという理由以外にも、片手でもった時のしっくり感とふかふか感が良いのです。私は個人的に、モノの触り心地や手へのなじみ感をかなり重要視する質なのですが、同じような拘りがある皆さんにはこのサイズが本当におススメですよ☆

ちなみにスタッフのオススメポイントは、「パッチワークの柄と、なんといってもがま口のかわいいデザインです!お財布としての活用はもちろんのこと、ポーチとしてもお使い頂ける可能性は無限大の一品です♪」とのことでした☆

 

the teachers 3

↑the teachers定番アイテムの長財布シリーズです☆ いつも思っていることですが、the teachersの長財布ほど持っていることを自ら自慢したくなる長財布はないと思います。お金持ちの人はみんな長財布を持っているという話をよく聞きますし、ちょうど今お財布が欲しいな〜と考えている皆さん、この機会に、世界に一点しかない超ラブリーな長財布をゲットして、お金持ちの仲間入りをしませんか? こんなに可愛いお財布だとみんなに褒められて、気分よくなってついおごりまくって気づいたら中身なくなってた・・なんてこともあるかもしれませんが(笑)

スタッフのオススメポイントは、「見た目の可愛さはもちろんのこと、カードを入れる所も充実していて、実用性もバッチリです!内側のキラキラ感も乙女心をくすぐるデザインです。デザイナーの冨岡さんご自身も愛用されていました!」とのことでした☆ 冨岡さんも愛用されてるんですね!

 

the teachers 5

↑カメラ女子に朗報です! the teachersのアイテムにはなんとカメラストラップもあるんです☆ 「こんなにかわいいカメラストラップ今まで見たことないです!今回、ラムフロムからのリクエストに冨岡さんに応えて作成して頂いた一品です!!」と、ラムフロムスタッフがやや興奮気味に?紹介してくれました(笑)

私もマイデジイチを持っているので分るのですが、最近そこそこ増えて来たとはいえ、女性が「これは欲しい!」と思えるカメラアクセサリーって本当に少ないんですよね。たまに見つけても、「多分みんなこれを選んでいるだろうな。何故ならこれしか可愛いのないし・・」みたいな感じで買えなかったりして(苦笑) でも、紙飛行機がモチーフの布を使ったこのカメラストラップはthe teachersだけのレアアイテムなので、他のカメラ女子とかぶることはまず殆どないと思われます。紙飛行機というモチーフが、「何処かにふらりと写真を撮りに行きたいなあ」という気分にさせてくれるところも個人的に気に入っています☆

 

the teachers 6

↑秋らしいアイテムをお探しの皆さんには、こちらのthe teachers ヘアアクセサリーを是非チェックして頂きたいです☆ イチョウをモチーフにしたヘアアクセサリーなんて、間違いなく他にはありません。

また、「これを付けていると必ず友達にかわいい〜☆と絶賛されます。色カタチすべてかわいいので、まとめ買いされるお客様続出なんですよ♪」とラムフロムスタッフが言っておりましたが、ヘアアクセサリーは色違いや形違いで持っていたいという女性は、私を含めて結構いると思われます。the teachersのヘアアクセサリーは、そんな皆さんにとってもおススメのアイテムです☆

 

the teachers 7

↑こちら、私が特におススメのキラキラタイプのヘアゴムです☆ ヘアゴムだけで見ると、「ちょっと派手かな〜」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、シックなファションにはこれぐらいが間違いなく丁度良いです。髪を束ねる用だけでなく、まとめ髪のアクセントに付けるとすごく大人っぽくてステキです♪ 是非お試しあれ〜☆

 

the teachers 9

↑こちらはころっとしたユニークな形の三角ポーチです☆ スタッフ曰く、「名前も形も素敵なポーチです!!カラビナつきなので、バックに付けるとかなりのアクセントになります!!」とのことでしたが、このポーチは、イヤホン入れやカギ入れなどとしてとても重宝します。また、私のように、(趣味の時間も含めて)日がな一日PCとにらめっこしている人の必需品「ドライアイ用目薬(+折りたたみテッシュ何枚か)」入れには、これほどもってこいのポーチはございませんよ(笑)

 

the teachers 4

↑本日最後のアイテムは、こちらの名刺入れシリーズです。ラムフロムShinQ店店長の話によりますと、現在こちらのアイテムがかなり人気があるそうです。どうやら、名刺入れは基本シンプルなデザインのものが多く、女性が気に入るようなものがなかなかないので、「こういうのを探していたんですよ!」というお客様が多いようです。その気持ち、よ〜〜く分ります。

また、スタッフのオススメポイントとして、「名刺入れとしてはもちろんのこと、PASMO等定期入れとしてもお使い頂けるサイズ感です!」とのことでした☆ 名刺入れは全て一点ものですので、人気があるものからどんどん売れてしまいます。気になる皆さん、急いでラムフロムに来て下さいね!

 

え〜ということで、本日は、「ラムフロムスタッフオススメのthe teachers アイテム☆ − その1 − 」をお送り致しました♪

「ん?その1?」

そうなんです。実はわたくし、今回お店で沢山写真を撮って来たのですが、その中には、ShinQs店スタッフのおススメ以外にも、自分が欲しいと思ったアイテムも沢山あり、明日は、「ラムフロムスタッフオススメのthe teachers アイテム☆ − その2 − 」と題しまして、私のオススメアイテムをご紹介したいと思います☆ 

ということで、もう暫くおつきあい下さいませ〜♪

 

  • イベント名:the teachers fair "ある日、君の目の前に届いた物。"
  • 期間:2012年9月21日(金)〜10月21日(日)
  • 場所:LAMMFROMM ShinQs店(渋谷ヒカリエ ShinQs 2F)

新商品:サイン入り証明書付き!奈良美智アートグッズ「DOGGY RADIO×RIMOWA case」

※追記(10/4):こちらの商品は完売致しました。

LAMMFROMMより新商品のお知らせです! 2012年8月に渋谷ヒカリエのTomio Koyama Galleryにて開催された奈良美智版画展『Yoshitomo Nara Prints』にて展示販売された、犬の作品をモチーフに製作された立体型ラジオ「Project DOGGY RADIO Sound System by Yoshitomo Nara」。その「DOGGY RADIO」と「RIMOWA case」がセットになった「DOGGY RADIO×RIMOWA case」が、いよいよラムフロム 渋谷ヒカリエ ShinQs店およびオンラインストアにて販売開始です!

 

新商品:奈良美智アートグッズ「DOGGY RADIO×RIMOWA case」

実は、ラムフロム ShinQs店では少し前にお披露目していたのですが、本日よりいよいよオンラインストア販売も解禁となりました☆

ツルツルお肌の真っ白なボディに、赤いお鼻や黄緑色の首輪がチャームポイントのこちらのワンコ。奈良ファンにはお馴染みの犬の作品をモチーフに製作された犬型のラジオ「DOGGY RADIO」です。一見普通の可愛らしいマルチプルオブジェにも見えますが、なんと、お腹部分にスピーカーがあるという、正真正銘のラジオです。

DOGGY RADIOはまた、Bluetoothによるワイヤレス接続やUSB接続、更には、iPhoneやiPod、ipad、勿論CDプレイヤーも繋ぐことが出来るAUX接続も可能な高機能ラジオなので、奈良ファンやアートファンでなくとも、ガジェット好きなら誰でも興味深いアイテムとだと思います♪

 

新商品:奈良美智アートグッズ「DOGGY RADIO×RIMOWA case」一式
↑DOGGY RADIO×RIMOWA caseのセット内容です。これだけ沢山のものが入っております!

付属のケースにも要注目です。日本にもファンが多い、ドイツ産まれの高級スーツケースブランド「RIMOWA」のケースに、奈良さんが描いた犬のドローイング作品がプリントされいるというとても希少なケースですなんですよ☆ ここまでされるともうワンダフルの一言に尽きますね!

 

奈良美智アートグッズ「DOGGY RADIO×RIMOWA case」

奈良美智サイン入り証明書も付いているこの豪華な「DOGGY RADIO×RIMOWA case」は、世界限定200個というレア中のレアアイテムなんです! ちょーとお値段は張りますが、購入する価値は間違いなくありますので、この機会に是非ご検討下さい☆

 

奈良美智アートグッズ「DOGGY RADIO×RIMOWA case」は、LAMMFROMM 渋谷ヒカリエ ShinQs店及び、ラムフロム・オンラインストアにてお買い求め頂けます☆

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その2−

皆様おはこんばにちわ。中の中の人@LAMMFROMMです☆ 本日は、奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポートの「その2」をお送り致します♪ 

それでは早速レッツゴー!

他では見られない(多分)とっておき写真も一挙ご紹介!

本日は、22日のオープニングでメディア向けに撮影が許可された作品をご紹介します☆ それでは参りましょう!

 

 奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−

↑こちらがその、撮影を許可された作品です☆ 子供の頃、自分だけの秘密基地が欲しくて、よく誰かの家の裏庭や近所の林、お寺の境内にいろんなガラクタを持ち込んでは友達とほったて小屋を作っていたのはこの私ですが、奈良さんのこの小屋型作品を見る度に何故かそのことをを思い出します。親に見せたくない宝物を沢山持ち込んでいたからでしょうか・・。勿論、こんなに立派には作れませんでしたけどね〜(苦笑)

 

 奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その2−2

↑小屋の中です☆ 心が落ち着く淡いグリーンの壁に心引かれます。しかも奈良さんの絵や可愛い小物やぬいぐるみやらが沢山飾ってあって、奈良ファンにとってはまさに夢の小屋ですよね♪

奈良さんの小屋に宿泊出来るイベントとかあったらいいな〜☆ でも、もし本当に実現しても、宿泊予約殺到しすぎてかなり運がよくないと宿泊は無理っぽいですね(苦笑)

 

 奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その2−3

↑ご覧下さい! 小屋の中の机の上に、ラムフロムの缶バッジがありました! 写真で確認出来るのは、ブルードレスとマイ・ガール、リトル・スター缶バッジですね☆ 嬉しい〜♪

展覧会に行かれる皆さんは、ラムフロムでこの缶バッジ達をゲットし身に着けて行くと、気持ちもぐっと盛り上がるかもしれませんよ!(と、さらっとラムフロムアイテムを宣伝してみたりして。笑)

 

 奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その2−4

↑な、奈良さんが小屋の中に!? Σ(゚д゚lll)

 

 奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その2−5

↑小屋の中で椅子に座り、何か物思いにふけっている様子の奈良さん。。ではなく、よく見ると、窓の外でカメラを構える人だかりに向かってカメラ目線状態の奈良さんでした(笑)

ちなみに、我らがボス曰く、奈良さんのバックショットを撮っていたのはこの時ボスだけだったそうです。なので、この写真はラムフロムだけの大変貴重なショットなんですね〜。奈良ファンの皆さん、たっぷりご堪能あれ〜☆

 

 奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その2−7

↑こちらもボス曰く、この場所からの写真も(恐らく)これが唯一の写真であろうと。ボスを褒めるのはちょっぴりしゃくですが、キッチュな感じがなかなかナイスな写真です。しかも奈良さんがとってもイケメン♪ ボス、GJ!

 

 奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その2−8

↑今回のベストショット写真はこちらでございます☆ 奈良さんやっぱり、ステキですね〜♪

 

 奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その2−9

↑十和田の夜もふけて〜(笑) 夜の十和田市現代美術館です。ライトアップがキレイですね〜☆

 

 奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その2−10

↑最後の写真はこちら、展覧会パンフレットでございます☆ 皆さん、俄然行きたくなったのではないでしょうか?? ちょっと先になりますが、来年の1月5日には奈良さんによるアーティスト・トークも予定されているということなので、是非チェックして見て下さいね♪

青森県で開催される奈良美智展覧会詳細は、以下の各美術館公式サイトよりご確認下さい。

 

ということで、以上、ラムフロム緊急レポートでした☆ 奈良ファンの皆さん、堪能出来ましたでしょうか? ラムフロム緊急レポートは、また情報が入り次第、緊急でお届けしたいと思いますので、皆さん乞うご期待!

ではまた!

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−

皆様おはこんばにちわ。中の中の人@LAMMFROMMです☆

先週金曜日に突然ボスが、「ちょっと出張行って来るから」と言い残して何処かに出かけて行ったのですが、昨日の夜になって「写真送るから」とメールが届きました。添付されていたのはなんと、22日から青森県の十和田市現代美術館にて始まった「奈良美智 青い森の ちいさな ちいさな おうち」のオープニングの模様を撮影した写真でした。写真を見た瞬間、「え〜!うらめやましい〜!!(うらめやましい=羨ましと恨めしいを掛け合わせた造語)」と、私を含めたスタッフ全員が叫んだのは言うまでもありません。

ということで突然ですが、奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポートと題しまして、本日と明日の2回にに分けたラムフロム緊急レポートをお送り致します! 他では見られない写真もありますからね! 奈良ファンの皆さん必見ですよ!

皆さん、心の準備は良いですか? それではレッツらゴー☆

ヤヨイちゃんも側で見守る中始まった奈良美智展覧会

9月22日から始まった奈良美智展覧会『 奈良美智 青い森の ちいさな ちいさな おうち』は、10月6日から青森県立美術館で開催される奈良美智展『奈良美智:君や 僕に ちょっと似ている』に先かげて始まった展覧会です。奈良さんの初期の作品から新作までを紹介する本展は、奈良さんの郷土の空気や景色の中で奈良作品を楽しめるという意味でも、滅多にない、大変貴重な体験が出来る展覧会だと思います。

それでは以下、写真でご紹介して参ります☆

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−1

↑送られて来た写真の最初の一枚がこれでした。美術館ではございませんが、美術館近くの商店街に飾られていた奈良美智展の旗です。ラムフロム・オリジナルの奈良美智グッズ「Nara STAMP」でもお馴染み、ロックンロールなドローイングがモチーフの作品、その名も「夜露死苦ガール2012」がとってもキュートです☆ ラムフロムのオフィスにも飾っておきたいなあ〜。

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−2

↑ボス、まだ美術館には行きません。でもこの場所、私も見たかったんです! 2010年4月24日に青森県十和田市が推進するアートによるまちづくりプロジェクト「Arts Towada」がグランドオープンしたのを記念して、十和田市現代美術館周辺のアート広場に登場した草間彌生の大規模屋外インスタレーション『愛はとこしえ 十和田でうたう』にて発表された作品です! 十和田市現代美術館の近くの公園の中に、カラフルでキュートな草間作品が並んでいます☆ 十和田の子供達がうらやましい〜! 私もこんな公園で子供時代を過ごしたかったな〜。そしたらもうちょっとアートな大人になるが出来てたんじゃないかな〜(遠い目)

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−3

↑ボス、ようやく美術館に到着しました! 3枚目でやっと十和田市現代美術館が登場ですよ☆ 人も沢山集まっています。あ! 窓ガラスに草間カボチャが! さっきの写真の公園は、美術館の向かい側にあるんですね♪

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−4

↑美術館の入口です。とても綺麗な正面玄関ですねえ☆ 奥の方の看板に、展覧会のパンフレットが貼ってあります♪

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−5

↑こちらは、先ほどの正面入口の写真の右側にある芝生の広場です。広場の中には、現代アーティストのチェ・ジョンファ(Jeong Hwa Choi )の作品『フラワー・ホース』に迎えられて入って行く感じでしょうか。そしてその広場の奥にある白い建物は美術館の休憩スペースだそうで、正面側の壁画には現代アーティストのポール・モリソン(Paul Morrison)の作品が、そして左側の壁には奈良さんの『夜露死苦ガール2012』です♪ これだけでも十和田まで見に行く価値がありそうですねえ☆

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−6

↑いきなりですがここで奈良さん登場! ボス、一体どうやってもぐりこんだのか知りませんが、どうやら記者会見の模様みたいです(あ、記者会見はオープンだから潜り込んだ訳じゃないんですね。失礼しました、ボス)。

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−7

↑オープニングセレモニー開始前でしょうか。広場が人で溢れかえっております。私もこの中にいたかったな〜(T_T)

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−8

↑セレモニー開始です☆ 実はこの日は明け方近くまでかなりの雨だったらしいのですが、セレモニーの時間にはこのとおり、快晴に♪ なんでも奈良さんは晴れ男で有名なんだそうですよ☆ それが証拠に、晴れたのはこの日の夜までで、翌日は再び雨となったとか・・奈良さん恐るべし(笑)

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−9

↑メディア向けの写真撮影タイムの様子。奈良さんと一緒に写ることが出来た皆さん、一生の思い出ですよね〜。うらめやましい〜〜!

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−10

↑展覧会の成功を願って鏡割り〜☆(ちなみに、写真の右後ろの自転車に乗った人にも要注目。すっごい見てますよ。笑)

 

奈良美智展覧会『青い森の ちいさな ちいさな おうち』@十和田市現代美術館レポート −その1−11

↑本日最後の写真はこちら☆ なんと!絵の具のパレットの上に、十和田の特産品や名物料理を並べたという、とっても斬新なアイデアのお食事プレートですよ☆

パレットの真ん中にどーんとワイルドにおいてあるのがキュウリの一本漬け。そのキュウリの下の右側のご飯に乗っているのが十和田初のB級グルメ「バラ焼き」、左側にあるのがブタタン、真ん中が厚焼き卵と揚げ餃子、ニンニクと、どれも十和田の特産だそうです。キュウリの上にあるのは、ピーマンとゴボウでしょうか? 個人的には、パレットにまるで絵の具のように各種ソースが入れてあるところが特にツボでした。

今日これから早速画材屋さんに走ってパレットを買って来て、同じように食べよう!と、今考えた人手を挙げて〜☆ は〜い♪(私)

 

ということで、ラムフロム緊急レポートその2へと続きま〜す☆

 

青森県で開催される奈良美智展覧会詳細は、以下の各美術館公式サイトよりご確認下さい。