【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachersの人気アイテムが福岡店に勢揃いです♪

【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachersの人気アイテムが福岡店に勢揃いです♪

福岡&九州地方のthe teachersファンの皆様、Bag loverの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちは。中の中の人@LAMMFROMM、つい最近行きつけのお店で知りった女性のお店に翌日早速行って一点もののアフリカ製のかごバッグを買っちゃった(あはっ♪)、でございます。断捨離ってなんですか〜??

え〜さて、本日はラムフロム ラシック福岡天神店より「今月のおすすめグッズ」のご紹介です。ハンドメイド雑貨ブランド「the teachers」のアイテムが沢山揃いました〜♪ もうすぐ夏休みシーズンですが、そんな夏休みの観光地や旅行先でも一際目立つこと間違いなしのthe teachersのバッグを、この機会に是非ゲットして下さい☆

それではご紹介してまいりマスオさ〜ん♪♪(特に意味なし)

世界で一つのお気に入りに出会えるチャンス☆

さて、まずはですね、ラムフロムラシック福岡天神店スタッフより届きましたコメントからご紹介しますよ☆

ついに夏本番☆ 今年の夏は普段しないようなファッションに挑戦したい・・・そんな方は、とりあえず小物から♪ 可愛いパステルカラー&心躍るトロピカルカラーに、ちょっとファニーなモチーフの柄の数々…♪

どれも全て一点もののハンドメイド☆ 期間中は、the teachersのアイテムが種類豊富に福岡店に揃います。世界で一つのお気に入りに出会えるチャンスです☆

(by ラムフロムラシック福岡天神店スタッフより)

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachers

え〜ということで、ここからはスタッフオススメバッグ&ポーチのご紹介です♪ こちらはthe teachersオリジナル柄のひとつである「手紙と紙飛行機」柄の帆布x本革トートバッグシリーズです。大人っぽい可愛さがある帆布柄とハードなイメージの本革の組み合わせが、他にはないデザインのバッグということで、ラムフロムでも大人気です☆ しかもどのカラータイプも、バッグとしては、他にありそうでないカラーなので、かなりひと目を引きます。

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachers

こちらはやや大きめサイズの「手紙と紙飛行機」柄の帆布x本革トートバッグです♪

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachers

「手紙と紙飛行機」柄のポシェットもありますよ☆

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachers

帆布x本革トートバッグシリーズには、他にもデザインタイプがありまして、こちらはちょっぴりギザギザ感がある「キャンディ」柄のタイプになります。the teachersデザイナーの冨岡さんの言葉をお借りしますと、「甘いんだけど、甘くない」、まさにそんなイメージの柄です。この他のカラバリもありますので、是非ラムフロムのお店でチェックしてみてくださいね♪

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachersの人気アイテムが福岡店に勢揃いです♪

その他にも、「手紙と紙飛行機」柄&「キャンディ」柄の布を使ったトートやポーチなどもござます☆ 写真左側にチラリと見えておりますが、根強い人気のある道具柄のトートもありますね♪

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachers

勿論、the teachers定番のパッチワークアイテムもどどんと揃っております☆ ちなみに福岡店スタッフによりますと、「はんこ入れ」にははんこ入れとして以外にも、リップ入れや小銭入れとしてもオススメとのこと。確かに、特にリップ入れはとってもナイスアイデアだと思いました☆ 今は夏ですが、是非冬に向けてゲットしておきたいですね♪

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachers

がま口の形って、なんでこんなに可愛いんですかね? こちらは私も大好きなthe teachersのがま口ポーチです♪ ひとつは自分用に、もうひとつはプレゼント用に、いかがでしょうか〜☆

 

【ラムフロム ラシック福岡天神店・今月のおすすめグッズ】the teachersの人気アイテムが福岡店に勢揃いです♪

今月は何時も以上にアイテムが揃っておりますラムフロム ラシック福岡天神店。夏休みに入る前に是非ゲットしに来てくださいね♪

 

え〜、ということで、以上、今週の「今月のおすすめグッズ」はラムフロムラシック福岡天神店より、お送りしました☆ 如何でしたでしょうか♪ the teachersグッズはラムフロム ラシック福岡天神店のインスタグラムでもご紹介して参りますので、是非そちらもあわせてチェックしてみてください。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております☆

ラムフロム ラシック福岡天神店公式Instagram >>

【今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(後半)

はい☆ 中の中の人@LAMMFROMM、引き続き「今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店」をお届け致します。ここからは、新商品以外の「妖怪・百鬼夜行」おすすめグッズをご紹介して参ります☆

それでは早速行きますよ〜かい♪

結構本気で怖い妖怪グッズも目白押し(((;゚Д゚)))))

【今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(後半)

まずはこちらから♪ 「京東都 妖怪・百鬼夜行」フェアのおすすめグッズと聞かれて、こちらを紹介しないわけには行きません。刺繍の一部に畜光糸を使用した暗闇で光る大人気アイテム「妖怪・百鬼夜行 ワッペン」シリーズでございます(一部光らないタイプあり)。

↑写真下左側の化け猫や傘化けのように、幾つかのワッペンのパッケージには妖怪プロフィールも入っております。プロフィール入りはまだ数が少ないので、今なら当たりカード的にお買い求め頂けます。是非ラムフロムのお店で当たり妖怪ワッペンを見つけて下さい♪(え?なんか違う?)

ちなみにわたくしの今回の一押しはですね、妖怪なのにとっても気弱で、小間使いとして働かされ、しかも手に持っている豆腐を落とすと死んでしまうらしい、かなり気の毒な「豆腐小僧(とうふこぞう)」です。妖怪になっても気弱って・・妖怪じゃなかった時はどうだったのか、かなり気になっております。。

 

【今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(後半)

幾つかの妖怪は、ワッペン以外にもグッズがありまして、例えば、昨日ご紹介しました小皿やミニがまぐち、足袋ソックスなどなど、ワッペンとセットでお買い求め戴きたいアイテムが多数あります。↑写真はスタッフがチョイスした、「化猫セット」に「傘化けセット」、そして「はじっかきセット」でございます♪

 

【今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(後半)

ワッペンと天狗ワッペンをセットで如何でしょうか♪ こちらは人気の足袋ソックスです。写真左が「柳」右側が「月」のタイプで、「柳」ソックスには「傘化け」のシルエットが、「月」ソックスには「天狗」のシルエットが浮かんでおります☆

 

【今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(後半)

こちらは足袋ソックスとお揃いのトートバッグで、写真左上が「月」で、右下が「柳」のタイプです。お揃いですが、ちょっとだけデザインが違ってまして、妖怪は登場しておりません。どちらも青と黄のカラバリがあります☆

ところで、バッグの中から何かがこちらを見上げておりますが、これは一体・・・。

 

【今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(後半)

こちらの小風呂敷(写真左側)と大風呂敷(写真右側)は、妖怪そのものはモチーフになっておりませんが、代わりに「妖怪出没シーン」がモチーフになっているという、大変ユニークなデザインでオススメのアイテムです。風呂敷として使うのは勿論のこと、洋室しかないお家なら、ちょっとした和風空間が演出できるタペストリーとして飾っても良いかもしれません。特に、自宅に友人を招いての「怪談パーティー」をする時などにきっと大活躍してくれることでしょう♪ 怪談話中、突然タペストリーの絵の障子が開いたりね(フフっ)

 

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪

さて、ここからは本格的に怖い(かもしれない)グッズのご紹介でございます。「一つ目小僧」に「のっぺら小僧」、「お歯黒小僧」などなどが、シンクスの正面入口から入って来られた客様をぎょっとさせております(ラムフロムのお店は入口の真正面にあります)。

 

【今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(後半)

まずはこちらの、もう見るからにぎょっとするてるてる坊主からご紹介致しますよ。京東都の妖怪小僧三兄弟「一つ目小僧」に「のっぺら小僧」、「お歯黒小僧」のてるてる坊主シリーズでございます。

このてるてる坊主を軒先に吊るせば、今来ている台風もさっさと逃げていきそうですが、その代わり、妖怪がわんさか来そうです。またこのてるてる坊主たちには、暗闇で光る蓄光糸が使用されているので、例えば玄関などに吊るしておくと、夜家に帰って来た時に「ぎゃー!?」っとなること間違いなし。心臓の弱い人がいる家では、吊るす場所にはくれぐれもお気をつけ下さい〜(え?そこまで怖くない?)

 

【今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(後半)

こちらは「のっぺら小僧」トートバッグです。もう見るからにインパクト大ですが、このバッグに先ほどのてるてる坊主をアクセサリーとして付けると、インパクトはMAXになります。赤い舌がひとつだけ本物のようになっているのが特徴的なバッグでございます。

 

【今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(後半)

先ほどの「月」と「柳」のトートバッグの紹介で、バッグの中に入っていたひとつが、こちらの俵がま口シリーズの、一つ目小僧タイプです(もうひとつは一つ目ハンカチでした)。もしもこの俵がま口を友人が持っているのを見かけたら、中に何が入ってるのかとっても気になることでしょう。もしや藁人形!?とか(笑) 藁人形とは行かないまでも、お揃いのヘアゴムは入れておけば、見た人をきっと驚かせることが出来ると思います♪

 

え〜ということで、以上、本日は「今回のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店」を二本立てでお送り致しました。如何でしたでしょうか? 最後まで見て下さってありがとうございました♪ 本日ご紹介しました商品の一部は、この紹介記事を書いた直後といいますか、書いてる途中に売り切れてしまったものもございます(すみません、再入荷をお待ちください)。が、他にも沢山のグッズがございますので、是非ラムフロム ShinQs店でチェックして頂きたいと思います♪ スタッフ一同、妖怪たちと一緒に皆様のお越しをお待ちしておりま〜す☆

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(前半)

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪

お知らせ:会期延長! 8/31まで!

東京&東京周辺の京東都&京東都の「妖怪・百鬼夜行」ファンの皆様、お蕎麦好きの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。週に3回はお蕎麦を食べている中の中の人@LAMMFROMM、特にへぎ蕎麦ラブ、でございます。

え〜さて、本日は「今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店」ということで、現在シンクス店にて好評発売中の「京東都 妖怪・百鬼夜行」フェアから、スタッフオススメのアイテムをご紹介致します☆

それではレッツらご〜♪

妖怪たちのマイそばちょこはいかが?

え〜さて、今回の「京東都 妖怪・百鬼夜行」フェアにはですね、夏の夜の名物「妖怪夜蕎麦売り」の妖怪たちが、背筋の凍るひんやりとした蕎麦を提供してくれるという、その名も「妖怪蕎麦」という妖怪新シリーズが登場しております。果たして「背筋の凍るひんやりとした蕎麦」とは一体どんな蕎麦なのか?? それは妖怪蕎麦グッズを買って食べて使ってみてのお楽しみー☆ ということで、本日はその「妖怪蕎麦グッズ」をご紹介しちゃいますよ♪

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(前半)

え〜ということで、まずはこちらの、お蕎麦を食べるのに欠かせないマストアイテム「そばちょこ」シリーズからのご紹介です♪ 

今回「妖怪夜蕎麦売り」の妖怪として登場しているのは、京都名物のにしんを口にくわえた「大化け猫」に、お揚げを掲げてラリホー状態で踊る「きつね」、竹林で天ぷらを加えてぶらぶらしている「不々落々(ぶらぶら)」、月見そば用に勢い良く卵を割っている「うさぎ」です。大化け猫は「にしんそば」、きつねは「きつねそば」、不々落々は「天ぷらそば」、うさぎは「つきみそば」という名前がついております。

こちらの「そばちょこ」シリーズは、その中から、「にしんそば」と「きつねそば」、「天ぷらそば」の3妖怪のデザインタイプがございます(が、すみません、にしんそばは現在欠品中です)。専用袋付きなのでリッチ感もあり、お蕎麦好きの方へのプレゼントにもオススメです♪

 

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪

ちなみにこちらは「妖怪夜蕎麦売り」の妖怪をモチーフにしたものではないのですが、お蕎麦にとって欠かせない薬味用として、そばちょこと一緒にオススメしたい「印判4寸小皿」シリーズです(今回から箱入りとなっております)。化猫に傘化け、河童などなど、絵柄は全部で5種類あります。わたくしの知り合いのように、お蕎麦を食べに行くと必ずと言っていいほど、お蕎麦のおかわりではなく薬味のおかわりをするという皆様は、ゼヒゼヒそばちょことあわせてお買い求め下さい♪

 

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪(前半)

さて、「妖怪夜蕎麦売り」シリーズに戻りまして、お次はこちらの、刺繍の一部に蓄光糸を使用している「ミニあずま袋」でございます。風呂敷を袋状に縫ってバッグにするという、西洋のバッグが日本に伝わって来た頃の、昔の人の知恵からまれたというあずま袋は、結び目部分が動物の耳のような形にも見えるところが可愛くて好きです♪ しかも刺繍の一部が光るので、闇夜で持ち歩いていたら、見かけた人はぎょっとすること間違いなし!? 恐らく、ぎょっとする程は光らないと思われますが(笑)、自分の手元でほんわり光る刺繍部分は、見ていてきっと楽しいと思います☆

ミニあずま袋」は現在、「きつねそば」と「天ぷらそば」の2妖怪のタイプがございます(すみません、にしんそばは現在欠品中)。「マイ箸」のように「マイそばちょこ」を持ってお蕎麦屋さんに行きたいお蕎麦好きの皆さん。是非このあずま袋に「妖怪夜蕎麦売り」のそばちょこを入れて、行きつけのお蕎麦屋さんに行きましょう♪ (え?それは無理?)

 

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪

こちらは「妖怪夜蕎麦売り」のミニがま口シリーズです。行きつけのお蕎麦屋さん行く時には、マイ箸とマイそばちょこ以外に、お蕎麦代も持っていかないといけませんよね? 是非こちらのミニがま口をご利用下さい♪ マイそばちょこと一緒に、こちらも「ミニあずま袋」に入れて行きましょう☆

 

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪

お蕎麦屋さんに行く時は、なんならファッションも「妖怪夜蕎麦売り」で決めたい? ございます、ございますよ☆ そんな皆様には↑写真の「妖怪夜蕎麦売り」のストールがありますよ〜♪ このストールを首に巻いてお蕎麦屋さん通いをすれば、もう完璧な蕎麦通ですね(多分)。

ストールは現在全種類揃っております。どのタイプも男女問わずオススメな色柄です。ストールの刺繍部分は「ミニあずま袋」と同じく蓄光糸が使用されているので、夜に袋とストールをあわせたファッションでお出かけすると、首元と手元がほんわり光って見えて、すれ違う人達がぎょっと・・まではしなくとも、結構目を引かれるかもしれません♪

 

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪

ストールの刺繍部分(不々落々)のアップ写真です。左側のワッペンも「不々落々」なのですが、ワッペンの方は口元が「火」を吹いていて、「妖怪夜蕎麦売り」の方は「天ぷら」をくわえていてと、ちょっと違ってます。

 

【今週のおすすめグッズ from ラムフロム ShinQs店】スタッフ一押しの「京東都 妖怪・百鬼夜行」グッズ♪

「妖怪夜蕎麦売り」の「きつねそば」と「つきみそば」も、ワッペンのきつねとうさぎとはちょっと違っています(ちなみにきつねが刺繍されているアイテムは、こちらも新商品の巾着です)。ワッペンの方は、両方とも「鼓」を持っています。ラムフロム ShinQs店にお越しの際は、是非比較してみて下さい♪

 

え〜さて、まだまだご紹介したいグッズが沢山あるのですが、新商品だけで結構長くなってしまいましたので、新商品以外のご紹介は、「スタッフ一押しの京東都 妖怪・百鬼夜行グッズ♪(後半)」でご紹介したいと思います。引き続きお付き合い下さいませ☆

続きはこちらから〜♪ >>

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】the teachers スマホケース&文学堂 足袋ソックス

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】the teachers スマホケース&文学堂 足袋ソックス

近いうちに成田空港に行くよ!というthe teachersファン&文學堂ファンの皆様、セールには目がない皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。皆様、夏休みのご予定は既にお決まりでしょうか? 中の中の人@LAMMFROMM、とりあえずゴールド免許の更新に行きます、でございます。・・完全にペーパーです。

え〜さて、本日はラムフロム成田空港店より「今月のおすすめグッズ」のご紹介です。今月のオススメ担当スタッフが選んだのは、「the teachers スマホケース&文学堂の足袋ソックス」です☆ 

それではご紹介して参りま〜す♪

手描きテキスタイルとパッチワークが作り出すワンダーラ ンド

こんにちわ! ラムフロム成田空港店の今月のオススメ担当スタッフです☆ 本日は「7月のオススメグッズ」として、2つのアイテムを選んでみました☆ 一つ目のオススメは、「the teachers」のパッチワークスマートフォンケースシリーズです♪

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】the teachers スマホケース

成田空港店でも人気のthe teachersのパッチワークシリーズは、全てハンドメイドで1つ1つ丁寧に作れた一点ものです。またこのパッチワークシリーズに使用されている布には、the teachersのデザイナーである冨岡映里(とみおかえり)さん描き下ろしのドローイングをモチーフにした、オリジナリティ溢れるテキスタイルも使用されており、それ故、他にはない特別感ある魅力的なアイテムとなっています。

ラムフロム成田空港店では、今月に入ってthe teachersの新商品が加わり、the teachersコーナーの商品棚も拡大されました☆ そこで、ラムフロム成田空港店スタッフ「今月のおすすめグッズ」として、ハンドメイド雑貨ブランド「the teachers」のパッチワークスマートフォンケースシリーズを選んでみました♪ 

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】the teachers スマホケース

the teachers スマートフォンケース、一般的な大きさのスマホであれば、問題なくすぽっと入ります。持ち手のところが左右両方とも外れるので、トートバッグやショルダーバッグの手持ち部分に引っ掛けて使うことが出来ます。これ、女性には結構重要なポイントですよね♪

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】the teachers スマホケース

カラフルで使い勝手も良いthe teachersのスマートフォンケースは、スマホがなくとも、小さなメモ帳とペンのセットや、USB入れ、ガムやアメ、タブレットなどの携帯お菓子入れ、リップなどの小物化粧品入れとしてなどなど、色々な小物用ケースとしてもお使い頂けると思います。ちょっとした時にあると便利な、バッグに引っ掛けられるタイプのミニポーチです♪

一点ものですから、自分用としては勿論のこと、プレゼントとしても喜ばれること間違いなしのこちらのシリーズ。ラムフロムにお越しの際は、是非チェックしてみてくださいね♪

文学はお洒落である。

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】文学堂 足袋ソックス

2つ目のオススメは、日本の文豪たちが書き綴った物語をモチーフに製作されたデザイングッズを展開する「文學堂(ぶんがくどう)」の人気アイテムのひとつ、「足袋ソックス」シリーズです。インパクトのあるROOTOTEの新商品「文豪トート」と一緒に注目して頂きたい商品として選びました♪

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】文学堂 足袋ソックス

太宰治や宮沢賢治、夏目漱石など、誰もが知る日本の文豪たちの小説のテーマや登場人物、世界観をモチーフにデザインされた文學堂の足袋ソックスシリーズは、1つ1つの色、柄、デザインがとてもオシャレ可愛く、さらに、一見文庫本のような特製の箱に入っているというところも魅力的なデザイングッズです。

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】文学堂 足袋ソックス

特製箱の中には、ソックスをくるむ為の紙が一枚入っており、しかもその紙にはなんと、小説の中の有名な一文が印刷されています。これは本当に素敵な演出ですよね☆ 読書好きの方へプレゼントすれば、とても喜ばれるのではないでしょうか♪

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】文学堂 足袋ソックス

※こちらの写真は模様が良く分かるように写真を実際より明るめにしています。実物はもっと目立たない色の模様です

こちらは私の一押しデザインの、太宰治の「走れメロス」をモチーフにした足袋ソックスです。理由は、走っている人の影がつながっているデザインがかわいいのですが、よく見ると、その影のうちの1人だけが皆と違う格好していたので、そこが面白いと思いました。

そして、この足袋を履くと全力で走れそうな気がします(笑)

 

【ラムフロム成田空港店・今月のおすすめグッズ】文学堂 足袋ソックス

こちらは「走れメロス」足袋ソックスの中の紙に印刷されている、小説の一文です。身にしみます・・。

親指が自由に動かせるのでしっかり地面に対して足の指に力が入り、自然な立ち方ができるのが人気の足袋ソックスですが、日本製の文學堂の足袋ソックスは、それに加えて、普通の靴下よりも履き心地が良いのも高ポイントです。海外からのお客様には日本土産として、これから海外に向かう日本のお客様には、海外の方へのお土産としては勿論のこと、機内用のリラックスソックスとしてもオススメです♪

ということで、以上、ラムフロム成田空港店、今月のオススメ担当でした♪ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております☆ そして来月のおすすめグッズもどうぞお楽しみに!

 

え〜ということで、以上、本日は、ラムフロム成田空港店スタッフによる「今月のおすすめグッズ:文学堂の足袋ソックス&the teachers スマホケース」でした☆ 如何でしたでしょうか♪ ラムフロム成田空港店は、7月8日(水)〜8月2日(日)の期間、イラストレーターの森ヒカリがデザインしたTシャツシリーズや、シリコンアクセサリーブランド「Candies」のiPhone 5/5sケースシリーズなどのセール対象商品が、定価の50〜70%引きとなるサマーセールも行っておりますので、そちらも是非チェックしてみてくださいね!

それではまた来週〜♪

【セール情報】最大70%OFF!ラムフロム ラシック福岡天神店&成田空港店 サマーセールのお知らせ☆

【セール情報】最大70%OFF!ラムフロム ラシック福岡天神店&成田空港店 サマーセールのお知らせ☆

ラムフロム ラシック福岡天神店&ラムフロム 成田空港店より、サマーセールのお知らせです☆

ラムフロム ラシック福岡天神店では7月3日(金)〜7月14日(火)の期間、ラムフロム 成田空港店では7月8日(水)〜8月2日(日)の期間、イラストレーターの森ヒカリがデザインしたTシャツシリーズや、シリコンアクセサリーブランド「Candies」のiPhone 5/5sケースシリーズなどのセール対象商品が、定価の50〜70%引きとなるサマーセールを開催致します。この機会に是非お買い求め下さい☆

ラムフロム ラシック福岡天神店&成田空港店 サマーセール

  • ラシック福岡天神店 セール期間:7月3日(金)〜7月14日(火)
  • 成田空港店 セール期間:7月8日(水)〜8月2日(日)

 

セール対象品

【セール情報】最大70%OFF!ラムフロム ラシック福岡天神店&ラムフロム 成田空港店「サマーセール」のお知らせ☆

FRESH JIVE WATCH(70%OFF:希望小売価格15,000円 → 4,500円/ Candies iPhone 5/5s ケース(希望小売価格から50% OFF)/森ヒカリTシャツシリーズ(50%OFF:3,800円→ 1900円)※全て税別