奈良美智の限定クロック『WALK ON』

奈良美智限定クロック『WALK ON』

lammfrommが製作したアートグッズのコラム、2回目は奈良美智の限定クロック「WALK ON」です。

この置時計は、2001年6月に1000台限定で発売されたのですが、すぐに完売してしまったので、実物を見たことがない人もいらっしゃると思いますが、実は、ラムフロム東京店内には何気に置いております。店にいらした事のあるお客様、気づきましたか?

奈良美智限定クロック『WALK ON』ちなみに2006年に金沢21世紀美術館で開催された展覧会「Moonlight Serenade-月夜曲」での巨大ぬいぐるみの共同制作プロジェクト「Pup Up the Dog」の展示室の壁にも備えつけられていました。着ぐるみが掛けてあった受付小屋のちょうど真ん中あたりの壁です。で、その大きさは「WALK ON mini」より一回り大きい幅28cm、高さ18cm、奥行き10cm。色はベージュとブルーの2色で合わせて1000台を限定発売。作家である奈良さんの直筆サインとエディション番号入りでロゴや外箱のデザインは、 今をときめくグラフィックデザイナー/アートディレクターの古平正義さん。ベースとなった置時計は通称パタパタ・クロックと呼ばれ・・といった概要は商品ページをご覧頂くとして、製作当時の話を少し書きます。

予約して頂いた方には、先着順にお好きなエディション番号を選べるシステムにしたのですが、なぜか、じゃなくてやはり「7」がつく番号が人気でし た。77とか777とかね。

もともと「パタパタクロック作る?」という奈良さんのアイデアで、この置き時計が実現したんですが、この時計のために奈良さんは何10点、いや 100点越えてたかも・・、たくさんの絵を描き下ろしてくれました。で、描き上がった絵を並べて、みんなで、あーでもない、こーでもないと言いな がら時間24枚、分60枚、計84枚の時計の絵柄を決めたんです。

奈良美智限定クロック『WALK ON』サインは専用のプレートを作ってそれにエディション番号とサインを入れてもらったんですけど、その時、作業した奈良さんのスタジオがとても暑かっ た記憶があります。それで、せっかくサインを書いてもらったのに、僕はそのプレートに汗をたらしてしまい、奈良さんに再度、サインと番号を書き直 してもらったりとマヌケなエピソードも。

そういえば、どさくさにまぎれて自分用のプレートにサインをして頂きました。奈良さんは「椎名スペシャル」と書いてくれましたが、結局パタパタク ロックには付けずに大事にしまってあります。

今でも時々、その大きいパタパタの修理依頼があるんですが、ずいぶん使い込まれた姿をみると、可愛がってもらっているんだなと感慨もひとしおです。こんな時は本当に制作者冥利につきますね。

椎名良幸 談

木村カエラとツーショット!もこもこチェブラーシカぬいぐるみ

チェブラーシカぬいぐるみともこもこチェブラーシカぬいぐるみラムフロム・トイズ(lammfromm Toys)より緊急告知でございます。

本日チェブラーシカの公式サイトやシネマトゥデイにて、12月18日から公開の映画『チェブラーシカ』の主題歌を木村カエラちゃんが歌うという発表がありましたが、今朝の私はそのニュースのタイトルしか見ていなかったんです。ところが今しがたその詳細記事を見てみたところ、なんと、もこもこチェブラーシカとカエラちゃんのツーショット写真が載っているじゃありませんかー!

これはもう早速宣伝しなければ!

ということで、この緊急告知でございます。だって、木村カエラちゃんとツーショットですよ? もうすぐママになるカエラちゃんとですよ?(あれ、もうなったんでしたっけ?) 勿論、チェブラーシカはこれまでも人気でしたし、ラムフロム・トイズでもリサガスと1、2位を争う人気っぷりですが、今後カエラちゃんとのツーショットでその人気に更に拍車がかかることは間違いありません。もしかすると、キティちゃんやドラえもんを抜いて、一気に国民的アイドルとなるやもしれませんよ。

え?そこまではない? いやいや、分りませんよ。なにせチェブラーシカですから。こんなにかわいいんですから。ですから今のうちにですね、チェブラーシカファンの皆様には是非この機会にもこもこチェブラーシカをゲットして頂きまして、入手困難になった暁にはたっぷりと周囲の人に自慢をして頂きたいと思うわけです。はい(入手困難にならなくても、そこはチェブの可愛さに免じてお許し下さい)。

ちなみにちょっとだけもこもこチェブラーシカについてご紹介しますと、写真(下)を見て頂くと直ぐに分ちゃいますが、もこもこチェブラーシカは、ちょっとレトロなイメージがかわゆいもこもこタイプでしかも色白です。美白チェブラーシカ?です。そして、大きさはMサイズとなっておりますが、SやLは今のところ存在してません。将来を期待して待ちましょう。

木村カエラちゃんも大好きな、もこもこチェブラーシカは、ラムフロム・トイズの以下のページよりご覧頂けます☆

新刊:山口藍 作品集『ほがらほがら』

ギャラリー・アット・ラムフロム(GALLERY at lammfromm)にて昨日から始まりました、山口藍(やまぐちあい)作品集刊行記念『山口藍 版画』展。もうチェックしましたか? 本日は、その刊行された山口藍の作品集『ほがらほがら』をご紹介致します。

山口藍 作品集『ほがらほがら』とうげのお茶や」で遊女として暮らす幼い少女たちをシリーズで描き、その愛らしさとエロティシズムが同居する独特の世界で注目されている現代アーティストの山口藍。少し前になりますが、化粧品ブランドのSHU UEMURAが販売した「シュウウエムラ・クレンジングオイル・リミテッドエディション(2003年)」のパッケージにも、ジャパネスクな幼い少女の絵が使われたことをご存知の方もいらっしゃるかと思います。

遊女として暮らす幼い少女たち」という、テーマだけを聞けば色の無い暗く重いイメージの作品を連想しがちですが、実際の作品は鮮やかな色に溢れ、愛らしい少女達からは内なる強さが滲み出ています。

自らのテーマに関する時代考証を厳密に行い、その上で、日本の伝統的な美術に独自の解釈を加えるという方法を用いて、遊女として生きる少女たちの日常を物語性豊かに描き続けている現代アーティスト、山口藍。そんな山口の作品たちは、まるでストーリーテラーのごとく、私たちに語りかけてくれます。

今回刊行された初の作品集『ほがらほがら』は、山口の1998年のデビューから2010年に開催された個展『きゆ』までに発表された作品が多数収録された、山口藍の集大成ともいえる作品集になっています。しかもこの作品集には通常盤の他に、木版画付きのサイン入り限定特装本(限定250部)があります。山口藍ファンは勿論のこと、このトピックスを読んで興味を持ったという方にも、是非とも手にとって見て頂きたい1冊です。

山口藍 作品集『ほがらほがら』は、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアの以下のページおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます。

 

山口藍 展覧会情報

●●●開催概要●●●
展覧会名:作品集刊行記念『山口藍 版画』展
内容:初作品集を刊行した山口藍(やまぐちあい)の新作を含む版画展。版画作品が入った特装版限定作品集も販売いたします。
会期:2010年9月23日(木)10月5日(火)
会場:GALLERY at lammfromm / lammfromm The Concept Store
〒151-0064東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F地図
TEL&FAX:03-5454-0450
定休日:なし
ラムフロム公式サイト:https://www.lammfromm.jp

新商品:山口藍ポストカード2枚セット『赤く染めた・はなすこと』

山口藍ポストカード2枚セット『赤く染めた・はなすこと』山口藍ポストカードに新商品が加わりましたよ〜☆ 赤い着物を着た遊女の姿を描いた2010年の作品『赤く染めた深い心』と、2008年に制作されたデータ作品『はなすことはこのやまほど』をモチーフにしたポストカードの2枚セット、『赤く染めた・はなすこと』です。

しかもなんと、現在ギャラリー・アット・ラムフロム(GALLERY at lammfromm)で開催中の、山口藍作品集刊行記念『山口藍 版画』展では、『はなすことはこのやまほど』のシルクスクリーン作品をご覧頂けます。よろしければこの機会に見に来てみて下さいね。

山口藍ポストカード2枚セット『赤く染めた・はなすこと』は、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアの以下のページおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます。

 

山口藍 展覧会情報

●●●開催概要●●●
展覧会名:作品集刊行記念『山口藍 版画』展
内容:初作品集を刊行した山口藍(やまぐちあい)の新作を含む版画展。版画作品が入った特装版限定作品集も販売いたします。
会期:2010年9月23日(木)10月5日(火)
会場:GALLERY at lammfromm / lammfromm The Concept Store
〒151-0064東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F地図
TEL&FAX:03-5454-0450
定休日:なし
ラムフロム公式サイト:https://www.lammfromm.jp

再入荷:奈良美智 BUNNY BOY ロンパース

奈良美智 BUNNY BOY ロンパース(ホワイト)ロサンジェルス現代美術館(LA MOCA)より、奈良美智 BUNNY BOYロンパースが再登場です!

ちょっと負けん気の強そうな目が印象的な、着ぐるみを来た子がふらふらっとしながら綱渡り中?のドローイングがプリントされたこのロンパースは、現在ラムフロム唯一の乳幼児向けアイテムとなっております。

BUNNY BOYシリーズには、大人用Tシャツもあり、そちらはボディの色がホワイトとグレーがあるので、パパ、ママ、ベイビーと、3人お揃いで着ることも出来るため、ギフトセットとしてご購入されるお客様もしばしばいらっしゃいます。なんだかほほ笑ましい限りです。

ロンパースのサイズは18ヶ月サイズとなっているのですが、くるむ感じ?で着せてあげるのであれば、もっと小さくても大丈夫かなと・・・すいません、現在ラムフロムスタッフには子持ちが1人もいないため、リアルな赤ちゃんの大きさも感じも全く分っていないこと、予めご了承下さい。

ちなみに着丈は41cmで、身幅は31cmです。首周りは約27cmなのですが、軽く引っ張ると、プラス3、4cm伸びる感じです(但し個体差あり)。

奈良美智 BUNNY BOYロンパースのサイズ詳細は、ラムフロム・ザ・コンセプトストア・オンラインの以下のページでもお買い求め頂けますが、渋谷のリアルストアにお越しいただければ、直接確認して頂くことが出来ますので、どうぞお気軽にお越し下さい。