
今週は「坂田あづみさんご来店」&新商品「奈良美智展覧会カタログ」&「フレデリック変身カメレオン」と盛りだくさんでお送りします♪
目次
ラムフロム・ウォッチャーの皆様、今週はちょっと紹介の順番を変更してお送りします、でございます。
それでは今週もレッツらGO〜☆
※こちらで紹介している商品は、記事のアップ時点で既に欠品・または販売終了の可能性がございます。また商品の価格は予告なしに変更になる場合がございます。予めご了承下さい。渋谷店の商品在庫につきましては、在庫の変動が大きい為にSNSではお答えできませんので、店舗まで直接お電話にてお問合せください。
【1】新作:坂田あづみハンドメイドブローチ

さて、まずはこちらから。現代美術家の坂田あづみさんによるハンドメイドブローチがラムフロム渋谷店に到着しましたよ。しかも坂田さん御本人が直接ラムフロムにお持ちくださいました!

一つ一つ丁寧に作り込まれている坂田さんのブローチは、他には無い唯一無二のデザインが素晴らしい、非日常的ファッションアイテムとしてお楽しみ頂けること間違いなしのブローチです♪ ラムフロムにお越しの際は、是非チェックして下さいね☆
【2】奈良美智 展覧会カタログ [YOSHITOMO NARA]
お次はこちら。中表紙を開くと最初に目に飛び込んでくる宮沢賢治の言葉も印象的な奈良美智展覧会カタログがラムフロム新登場です☆
※こちらの商品は送料無料でお届けします!
2024年にスペインのビルバオ・グッゲンハイム美術館(Guggenheim Museum Bilbao)で開催されたヨーロッパ初の大規模個展「Yoshitomo Nara」は世界中で大きな話題となりました。その後個展はドイツのフリーダー・ブルダ美術館(Museum Frieder Burda)」へと巡回し、その後、2025年6月から8月まで、拡大版となってイギリス・ロンドンの公立美術館「ヘイワード・ギャラリー(Hayward Gallery)」にて開催されました。こちらはそのヘイワード・ギャラリーで開催された個展にあわせて刊行された図録です。
カタログの冒頭の序文では、奈良美智という美術家について、”40年にわたるキャリアの中で、奈良美智は、世界中で批評家や一般の人々から称賛される、他に類を見ない、深く心を掴む作品群を生み出してきました。”と、絶賛しています。また、作品について、”ハイアートと大衆文化の橋渡しをしています。”と書かれているように、奈良さんの生み出す作品やその独自性、さらに”奈良美智という生き方”は、今や美術の専門家や愛好家に限らず、世界中の多くの人々を魅了しています。
264ページものボリュームある展覧会カタログに収録されている展覧会の作品や著名人による寄稿文、そしてインタビュー記事などを通して、また奈良さんの新たな一面を確認することが出来るかもしれません。どうぞお手にとってご覧下さい。
【3】フレデリック 変身 ぬいぐるみ カメレオン

フレデリックだってたまにはお洒落カラフルになりたい?!カメレオンに変身したフレデリックぬいぐるみはいかがですか♪
日本でも小学校の国語の教科書に取り上げられた「スイミー」でお馴染みのオランダ人絵本作家のレオ・レオニが描いた、おしゃべり野ねずみの家に住むちょっと変わったのねずみのお話「フレデリック(Frederick)」の主人公である「フレデリック」をモチーフにしたぬいぐるみ&グッズシリーズは、ラムフロムでも人気の高いロングセラーシリーズです。
こちらはその主人公フレデリックが、レオ・レオニ絵本「じぶんだけの いろ」に登場するカメレオンの被り物を被っている「フレデリック変身ぬいぐるみ」です(被り物は取り外しが可能)。絵本に出てくるフレデリックとはまたちょっと違う、可愛さ溢れる”コスプレイヤーなフレデリックぬいぐるみ”です。 ラムフロム渋谷店&オンラインストアにてお買い求め下さい☆
【4】ラムフロム別注 ami ART サコッシュ「伊藤若冲 鶏図・蕪図」/ami ART サコッシュ「日本画シリーズ」

最後はこちらの、ペットボトルからリサイクルした先染めの糸を使用したジャガード織の名画なサコッシュ「ami ART サコッシュ」シリーズから、ラムフロム別注の「伊藤若冲 鶏図&蕪図」と、「ami ART サコッシュ 日本画」シリーズです♪
老舗バッグメーカー「ROOTOTE」から登場した「ami ART サコッシュ」は、誰もが知っている世界的名画をモチーフに、ペットボトルからリサイクルした先染めの糸を使用したジャガード織のサコッシュです。また、洗濯も可能なので、いつでも清潔に使えます。
芸術の秋のお出かけにもオススメのアートグッズをぜひラムフロムでゲットして下さいね☆
え〜ということで、最後までお読みいただきましてありがとうございました。ラムフロムお勧めアートグッズをいち早くチェックしたい、ラムフロムの最新情報をゲットしたいという皆様は、トップページにある「ラムフロム公式SNS」ボタンから、ポチッとフォローをして下さい♪ それではまた来週〜☆