新商品:奈良美智アートワークアルバム『まっかなおひるね/伊藤君子×高瀬アキ』

ラムフロム・ザ・コンセプトストア(lammfromm The Concept Stor)より新商品入荷のお知らせです。奈良美智がアートワークを手掛けたアルバム『まっかなおひるね』が、ラムフロムに登場です。

 

新商品 奈良美智アートワークアルバム『まっかなおひるね/伊藤君子×高瀬アキ』奈良さんがアートワークを手掛けたアルバムは結構あるのですが、新商品はお久しぶりの登場です。

1999年の奈良美智作品『両手に花』が表紙になっているこのアルバム『まっかなおひるね』は、世界的日本人ジャズミュージシャンと小説家&詩人が夢の競演を果たしたジャズアルバムです。

アルバムの詩を手がけているメンバーの一人である詩人の白石かずこは、日本におけるポエトリー・リーディングの草分け的存在で、1970年に『聖なる淫者の季節』でH氏賞後、無限賞、藤村記念歴程賞、高見順賞、読売文学賞(詩歌部門)、晩翆賞、紫綬褒章などなど、数多くの受賞歴がある有名な詩人ですし、同じく詩で参加している、現在ベルリンに拠点を置いている小説家の多和田葉子も、群像新人文学賞、芥川龍之介賞、泉鏡花文学賞、ドゥマゴ文学賞、谷崎潤一郎賞、伊藤整文学賞と、これまた凄い受賞歴を誇る国際的な小説家です。

また、ピアノと詩を担当しているジャズピアニストの高瀬アキは、71年からプロ活動を行い、80年以降ヨーロッパでの活動を本格化すると、86年にはベルリンに移住して現在ヨーロッパを中心に活躍、これまでにドイツ・レコード批評家賞を8回も受賞しているという(最多受賞)凄い日本人ミュージシャンですし、このアルバムの発起人であり、ボーカルを務めている伊藤君子も、1989年に日米で発売したアルバム『FOLLOW ME』で、アメリカのラジオ&レコード誌のコンテンポラリー・ジャズ部門第16位という日本人初の快挙を成し遂げ、以降国内外で幅広い活躍をしている、日本ジャズ界を代表するジャズボーカリストです。

で、気になるのは、何故今回この『まっかなおひるね』のカバーに奈良さんのドローイングが使われることになったのかというところですが、残念ながらその経緯は分りませんでした。ただ、アルバムの批評に「奈良美智の描いた女の子が多和田の姿と重なる」とあって、なのでもしかしたら多和田さんつながりかもしれません。全く関係ない可能性90%ですが。

そして最後に、大事な曲の内容についてですが、知人にジャズミュージシャンが何人かいるにも関わらず、私自身ジャズには(にも?)あまり詳しくないので参考になるかどうか微妙ですが、まず出だしを聞いた時は、「え?これジャズ?」と思いました。スタンダードなジャズがお好みの方は、私と同じくちょっと戸惑うかもしれません。

でも、それこそがこのアルバムの目的だと思います。伊藤君子が歌う日本語の歌詞を追いかけるようにピエール・ジルが歌うフランス語の歌詞の曲とか、全く聞いたことのないイントロで始まる「赤とんぼ」とか、「たまにはさかなが食べたい」と始まる猫の歌とか、曲調はどれも確かにジャズでありながら、一般的なジャズのイメージからは大分遠い感じで始まり、でもそれがだんだん聞いているうちに馴染んできて、曲が進むにつれて次の展開が気になり出す・・・そんな、感じです。それと、ジャズの曲に対してこんな感想を持つのは初めてなんですが、曲はどれも「かわいい優しい、でも音はちょっとおてんば」なイメージです。そう、まさに奈良さんの女の子みたいなイメージなんですよ☆

 

でもやっぱり音楽は実際に聴いてみないと分りませんからね。気になる方は、是非チェックして見て下さいね♪ 奈良美智のアートワークアルバム『まっかなおひるね』は、ラムフロムのリアルストア及びオンラインストアにてお買い求め頂けます☆

新商品:チェブラーシカ フィンガーパペット

ラムフロム・トイズ(lammfromm Toys)より、新商品のお知らせでございます☆ チェブラーシカのフィンガーパペットシリーズに、主役のチェブラーシカがいよいよ登場ですよ〜♪

 

新商品:チェブラーシカ フィンガーパペット(指人形)昨年末にラムフロム・トイズに登場したチェブラーシカファミリーのフィンガーパペット。「かわいい〜♪ ん? あれ、チェブラーシカは?」と、殆どの方が思われたと思います。私も思いました。でも、長い間国民的アイドルのトップの座に君臨しているSMAPも年末の紅白で大トリとして最後に登場しました(過去最高の48.9%の視聴率だったそうな)。つまりお人気者、主役は常に最後に登場するんですよ。

 

え〜、(入荷がチェブだけ遅れた言い訳の理由には全くなっていない気もしますが)ということでですね、右側写真が今回新たに入荷されたチェブラーシカのフィンガーパペットでございます。両手を開いてる姿がなんかもーほんとに「可愛い〜♪」っていう一言に尽きますね。

指人形として遊ぶ以外の楽しみ方として、サイズがあうペンがあれば、指を差し込む所にペンを差し込んでオリジナルチェブペンとして楽しむが出来ます(一緒に他のコたちも揃えて色違いのペンで揃えたらもっと可愛いことになりますよ♪)。また、差し込み部分に入れる形で、秘密のメモ受け渡し用としても使えそうです。

さらに、他のコたち同様頭のてっぺんにボールチェーンがついているのでマスコットとして連れ歩いたり、ウォールオブジェとして飾ることも出来ますよ☆

 

ということで、チェブラーシカのフィンガーパペット(指人形)はラムフロム・トイズの以下のページよりお買い求め頂けます☆

お知らせ:新宿伊勢丹にてラムフロム期間限定ショップがオープンします!

ラムフロム・ザ・コンセプトストアよりお知らせです☆ アート&アートグッズファンの皆様、ラムフロムファンの皆様、そして伊勢丹ファンの皆様、1月26日(水)から2月15日(火)までの期間、ラムフロムの期間限定ショップが伊勢丹新宿店(本館6F)に再登場致しますよ〜♪ 

 

伊勢丹新宿店 ラムフロム期間限定ショップのお知らせ今回は、バレンタインデー直前の期間限定ショップということで、やっぱりキーワードは「バレンタインデー」になるかと思いますが、そこはラムフロムなのでちょっとひねりを加えましてですね、期間限定ショップのラムフロム的2011年バレンタインデーのキーワードはこちら、「アートでスィートなバレンタインデー女子会」です☆(私が今勝手に決めたんですけどね)。

何故なら、今年のバレンタインデーは男子そっちのけで多くの女子会が開催される模様だと各メディアで予測されています。でも女子会を開くならやっぱりオシャレ可愛く行きたいですよね? その上オシャレ可愛いにちょこっとアートなエッセンスを加えたなら、他とは違うワンランク上の女子会になること間違いなしだと思うのですけど、女子の皆様、如何でしょうか☆ 

ラムロムには、女子会に持ち寄った手作りチョコやちょっとお高いプチ贅沢チョコをビジュアル的にも楽しみながら食べられるアートなお皿とか、「チョコも良いけどお酒も良いよね♪(もしくはやっぱチョコよりお酒だよね♪)」という場合につかえるグラスや(ホットワイン用におススメの)マグカップ、酒瓶をオシャレにラッピング出来る手ぬぐいに、お泊まり女子会(今年はバレンタインデーの前日3日間が連休です)で是非着てもらいたいTシャツやTシャツとお揃いの便利なエコバッグなどなど、女子会で大活躍しそうなアートグッズが沢山あります。

今回の伊勢丹新宿店ラムフロム期間限定ショップでは、奈良美智や草間彌生のラムフロムロングセラーアイテムはもちろんのこと、そんな、これぞ女子会にふさわしいアート&デザイングッズをバラエティ豊かにご用意しております。今年は是非、あなたのグッドなセンスとナイスなアイデアで、ラムフロムのアートグッズたちをオシャレ可愛く使いこなした女子会を開いて頂きたいな☆頂けたらな☆と思います♪

勿論、女子会用だけでなく、本命狙いのあなたにおススメの男前グッズや、お父さんや兄弟、息子さんへおススメのアートグッズやトイもご用意しております。チョコと一緒に贈っても良し、チョコが苦手な人に贈っても良しの、男性へのギフト用アートなアイテムも揃ってますので、女子会と同じぐらい男子も大事という女子の皆様も必見ですよ☆

 

なお、とってもタイムリーなことに、同じく伊勢丹新宿店本館5Fにて「草間 彌生と現代アート版画展」が開催されるという情報をゲットしました!

期間は1月26日(水)~2月1日(火)まで。これはもう見るしかないでしょ☆ということで、草間彌生ファンの皆様、5Fで版画展を見た後はF6のラムフロムで草間彌生グッズを買って帰りましょうね〜♪

皆様のお越しをお待ちしておりま〜す!

 

ラムフロム期間限定ショップ@伊勢丹新宿店詳細情報

  • 場所:伊勢丹新宿店 本館6F
  • 期間:2011年 1月 26日 ~ 2月 15日
  • 地図:伊勢丹公式サイト 地図ページ へ>>

ルフランルフランのルフランとケナゲナのお人形

ラムフロム・トイズ(lammfromm  Toys)より、本日は荒井良二の絵本『ルフランルフラン』から生まれた、とってもメルヘンなルフランとケナゲナのお人形をご紹介します♪

子供のように描くことは最も難しいと言ったピカソを思い出す絵本。

ルフラン ルフランのルフランとケナゲナのお人形

絵本好きの人には「荒井良二」と聞いて知らない人はいないかと思われます。

処女作『MELODY』を1990年に出版後、第46回小学館児童出版文化賞(1997年)、ボローニャ国際児童図書展特別賞(1999年)、講談社出版文化賞絵本賞(1999年)と、立て続けに大きな賞を受賞し、2005年にはかのアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を日本人として初めて受賞するという快挙を成し遂げた、ギターも弾けちゃう絵本作家の荒井良二は間違いなく日本を代表する絵本作家で、現在30冊近い絵本を世に送り出しています。

そんな荒井良二の絵本の中の1冊『ルフランルフラン』は、彼がアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞した年に出版されているのですが、今でも人気の高い絵本のようです。

特に子供。あちらこちらの感想を読んでみると、例えば、大人であるお母さんたちは、絵は子供の落書きみたいでカラフルメルヘンで可愛いけれど、ストーリーがどことなく曖昧で掴みづらいという印象の方々が少なからずいるようですが(良く分ります)、でもそんなお母さんたちと比べて子供たちはというと、絵も文章もとっても気に入って読んでいるようです。

話しはちょっとそれますが、昔ピカソの展覧会に行った時に書かれていたピカソの言葉で、今でも覚えていることがあるんです。それは、「子供のように書くことが最も難しい」というような言葉です。『ルフランルフラン』の絵本を見ていると何故か何時もその言葉が浮かぶんですよね。

そして最近、Youtubeで荒井氏のライブペインティング映像を発見し、あまりの絵の迫力と画力に、「そうかなるほど」と実感しました。それと同時に『ルフランルフラン』は間違いなく名作だと実感もしました。大人にとっては曖昧で掴みづらいストーリーも、実際はとても高度な文章力によって書かれているからこそ、大人には疑問を抱かせ、かつ子供には納得出来るものに完成しているのだと。ピカソの作品のように、多くの大人が彼の作品を見て首をひねってるのと同じですね。

ひな祭りのギフトにお勧めのお人形さんです♪

ルフラン ルフランのルフランとケナゲナのお人形『ルフランルフラン』の絵本について長々語っていながら、実はラムフロムでは『ルフランルフラン』の絵本を売っておりません。その代わりラムフロム・トイズでは、『ルフランルフラン』の主人公のルフランちゃんとケナゲナ君のお人形を売っております。

お人形と言っても素材と触り心地はぬいぐるみみたいで(みたいというか、ぬいぐるみ?)、まさにメルヘンなストーリーから抜け出て来たような愛らしいカップルのお人形さんです。

特にルフランは、髪の毛の色が絵本のピンク色とちょっと違っていて、靴とポシェットをコーディネートさせたかったのかもしれないということで、オレンジ色になってます(絵本のページによっては、髪の色がピンク&オレンジだったり、オレンジだったりもしてますね)。

星模様が可愛らしい白いロングスカートと頭に乗せた王冠が、小さな女の子にはお姫様みたいに見えるみたいで、とても人気があります☆ 確かに、お姫様に見えますね♪

ルフラン ルフランのルフランとケナゲナのお人形そしてこちらはケナゲナ君。絵本では王様ですが、あえて王子様と呼びたい可愛らしさです。絵本では恥ずかしがりやさんのケナゲナですが、お人形になったケナゲナもそんな表情をしてます。

王冠と靴以外真っ白なのでとってもスレンダーに見えるし、清潔感もあります。これぞいかにも王子様じゃあないですか?

ルフランと並べて飾れば、本当にお似合いのカップルです。3月のひな祭りの時などにもおススメしたいですね。3段、5段のひな壇飾りも勿論良いですが、ルフランをお雛様に、ケナゲナをお内裏様に見立てて、パパとママオリジナルのミニひな壇をお子様に作ってあげたら、きっと喜ばれるかと♪

 

ということで、本日は荒井良二の絵本『ルフランルフラン』より生まれた、ルフランとケナゲナのお人形をご紹介しました♪ ルフランとケナゲナのお人形はラムフロム・トイズの以下のページよりお買い求め頂けます☆

今月のお勧めTシャツ「奈良美智 Stuffed Animal Tシャツ」

新しい年になって、おせち料理も七草粥も食べ終わり、新年会も終わり、連休最終日の成人式も昨日終わり(私が出たのは今から100万年程前の気がします が)、お正月明けを告げるマイ恒例行事「体重計に乗ってオーマイガー!」の儀も終わり、気づくと今年も既に10日が経ちました。ちなみに、我が家には昨日になって実家からお餅が送られてきました。2011年もいよいよ本腰入れて始動という今から一体どうしろと・・・。

ラムフロム・ザ・コンセプトストアより、本日は、奈良美智の怖カワTシャツ、Stuffed Animal Tシャツをご紹介します★

着ると周囲も自分もきゅ〜っとなるTシャツ?

奈良美智Tシャツ「Stuffed Animal」え〜さて、2011年いよいよ本腰入れて仕事始動ということで、本日は、(個人的に)着ると何故かとっても仕事の気合いが入る奈良美智Tシャツ「Stuffed Animal Tシャツ」を今月のお勧めTシャツとしてご紹介したいと思います。

ラムフロムで現在販売中の奈良美智Tシャツはどれも男女共に人気があるのですが、このStuffed Animal Tシャツは、何故か男性よりも女性の方に人気があるTシャツです。勿論、私も持ってます。

あまり見かけないしっかりした黄緑色のボディもお気に入りですが、それより何より、センターにでーんとプリントされている奈良作品のモチーフです。うさぎを持ってる・・・のではなく、どう見てもうさぎの首をきゅ〜ってやっちゃってるきぐるみウサギ姿の子供が、なんといってもインパクトありありでお気に入りです。

実は私はこのTシャツを基本、仕事の時に着るようにしています。しかも仕事のモードにあわせて着る着ないを決めています。例えば、他の人に任せた仕事が遅れ気味の時とか、逆に自分自身が遅れている時とかです。

勿論、他の人はそんなこと知りません。でも、これを着て私が仕事中やたらめった笑顔でいる時は、周囲も私の何かを察するみたいです。また、これを着てきゅ〜ってやられているうさぎのような顔になっている時も、やはり何かを感じるようです。良いんだか悪いんだかって感じですが、着るとこんな効果のあるTシャツっていうのもあって良いのではないかと。面白いのではないかと思うんですよ(周囲は違う意見かもしれませんが。そして奈良さんの意見も違うかもしれませんが)。

ちなみに、奈良美智 Stuffed Animal Tシャツを既に購入して頂いている皆さん、皆さんはこのTシャツをどのように着ていて、その時の周囲の反応はどうでしょうか? よかったら教えて下さい。お問い合わせフォームから365日24時間受け付けてます。

 

ということで、あなたの今の気持ちをあなたに代わって周囲の人やパートナーに伝えてくれるというとっても素敵な奈良美智TシャツのStuffed Animal Tシャツ、あなたも如何ですか? なお、上記のような効果を期待する場合は、着る時と場所とシュチュエーションにくれぐれもご注意下さいませ。初デートで着ちゃったりすると、大変なことになるやもしれませんからね。

可愛く見えますが、真似しちゃ駄目ですよ。

あなたの今の気持ちをあなたに代わって周囲の人やパートナーに伝えてくれるというとってもナイスな効果のある奈良美智TシャツのStuffed Animal Tシャツですが、着用する時は以下の点にもお気をつけ下さいと、私の相棒サムが申しております。

奈良美智Tシャツ「Stuffed Animal」

奈良美智Tシャツ「Stuffed Animal」

↑ 人間でもやってはいけません。

※ライトの関係でTシャツの色が上記のものと違ってますが、トピの最初に載っている写真の方が実際の色です。

 

卯年にはうさぎさんのパワーを借りなきゃいけないにも関わらず、そのうさぎさんをこんなふうにしてはバチがあたりますからね(はい、私のことです)。皆さんはくれぐれもしないよう、お願いいたします〜。

 

奈良美智T シャツ「Stuffed Animal」は、ラムフロムのリアルストア及びオンラインストアにてお買い求め頂けます☆