ラムフロム ShinQs店 クリスマス限定ギフトセット

全国のアート&デザイングッズファンの皆様、ラムフロムファンの皆様、おはこんばにちは♪ いよいよ12月になりました!そうです、師走です。2012年 も残すところあと一か月となりましたが、ところで結局、マヤの予言はどうなったんでせうね? どうせクリスマスを独り身で過ごすならいっそ予言が現実になれば・・な〜んてことは決して考えなくもないわけでもないってことでもない、中の中の人@LAMMFROMMデス。

え〜さて、本日はですね、ラムフロム ShinQs店より「ラムフロム店長オススメのクリスマス限定ギフトセット」のご紹介をしたいと思います☆ セットは全てシンクス店限定のものとなっておりますので、気になるセットがありましたら、是非お店に来て下さいね♪

ということで、以下、写真にてご紹介してまります☆

☆その1:OOP&Candiesセット

LAMMFRFOMM ShinQs店のお勧めクリスマスセット☆

お店での発売以来人気の高い、Out Of Prints(OOP)のTシャツとCandiesのiPhoneケース(4/4S用)です☆ どちらも現在ラムフロム ShinQs店のみで販売しているアイテムでございます。ファッションに敏感な男性へのプレゼントにいかがでしょうか?

☆その2:奈良美智絵本&ぬいぐるみセット

LAMMFRFOMM ShinQs店のお勧めクリスマスセット☆

ご存知ラムフロムの看板ワンコ、奈良美智アートグッズの「パップキング」と、同じく奈良さんの絵本「ともだちがほしかったこいぬ」の最強セットです☆ お子様から大人まで、奈良ファンは勿論のこと、可愛いモノ好きの方にはきっと喜んでもらえるクリスマスプレゼントだと思います♪

☆その5:竹尾ノート&藤田淳缶バッジセット

LAMMFRFOMM ShinQs店のお勧めクリスマスセット☆

現代アーティスト藤田淳のラムフロムオリジナル缶バッジと、紙の専門商社「竹尾」のデザイナーズノートとのセットです♪ まさにアート&デザインなクリスマスギフトセットは、男性にも女性にもおススメのセットです☆ クリスマス会や忘年会のビンゴ大会などのプレゼントとしていかがでしょうか?

☆その3:森村泰昌作品集&トランプセット

LAMMFRFOMM ShinQs店のお勧めクリスマスセット☆

このセットを見た時自分的にちょっと驚いた、ちょっとマニアックな(笑)、森村泰昌作品集&トランプセットです。ラムフロムにいながら今更ですが、実は私、今年初めて森村さんの作品を某美術館で拝見しまして、そのインパクトといい完成度の高さといい、「こんなに凄い作家さんだったのか!」と感激しました。ということで、クリスマスパーティや忘年会で参加者を驚かせたい(または笑わせたい)皆さん、個人的にもこのセット、オススメですよ♪

☆その4:三沢厚彦ネコセット

LAMMFRFOMM ShinQs店のお勧めクリスマスセット☆

本日最後にご紹介です。アート好きもさることながら、にゃんこ好きの皆さんにもオススメなこちらのセットは、三沢厚彦アートグッズ「アニマルズ」シリーズからネコをモチーフにしたものを集めたクリスマスセットです☆ 三沢厚彦アートグッズシリーズは現在、シンクス店のみならずオンラインストアでも大人気となっています。また、今回の店長セレクトのラムフロムセットはネコセットですが、同じようにイヌセットやクマセットにして贈っても喜ばれると思いますよ♪ 

 

ということで、以上、「ラムフロム ShinQs店 クリスマス限定ギフトセット」のご紹介でした☆ ラムフロム 渋谷ヒカリエ ShinQs店 では現在、1000円以上のお買い上げでラムフロム・オリジナルグリーティングカードが貰えるクリスマスキャンペーンも開催中ですので、この機会に是非ご利用ください♪ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております☆

LAMMFROMM ShinQs店クリスマスキャンペーン詳細

  • 期間:11月15日(木)~12月25日(火)(※ラムフロム・オンラインストア及びラムフロム・トイズは11/20から開始)
  • 場所:LAMMFROMM 渋谷ヒカリエ ShinQs店
  • プレゼント内容:期間中1,000円以上お買い上げのお客様にラムフロムオリジナル・クリスマスカードを差し上げます。
  • 特別企画第ニ弾:ラムフロム・トイズのチェブラーシカぬいぐるみ&グッズを期間限定で販売致します。

【新商品のお知らせ】ふかふか白いチェブラーシカS イエローマフラー/ブルーマフラー

ふかふか白いチェブラーシカS イエローマフラー/ブルーマフラー

ラムフロム・トイズより、新商品のお知らせです☆ 「チェブラーシカ」ぬいぐるみシリーズに、マフラー姿がとっても愛らしい、小さくてキュートなふかふかモコモコの真っ白いチェブが登場ですよ♪ 毛並みとサイズは、現在ラムフロム・トイズで好評販売中の、そのふかふかでモコモコの感触に誰もが癒されている「ふかふか白いチェブラーシカ」とほぼ同じですが、マフラーを身につけた白チェブは、その見た目の可愛らしさがさらにパワーアップしております♪

 

ふかふか白いチェブラーシカS イエローマフラー

こちらは、「ふかふか白いチェブラーシカS イエローマフラー」です。マフラーを付けているせいか、やはりアウトドアが似合います♪ しかも、かなりのふかふかもこもこなチェブ君です。

 

ふかふか白いチェブラーシカS ブルーマフラー

こちらは、「ふかふか白いチェブラーシカS ブルーマフラー」です。イエローマフラーのチェブより若干やんちゃそうに見えるのは私だけでしょうか?(笑)

 

ということで、以上、チェブラーシカの新ぬいぐるみシリーズのご紹介でした☆ 寒い冬にほっこり白チェブに癒されてみませんか? ペアで飾っても可愛いですよ♪

「ふかふか白いチェブラーシカS イエローマフラー」と「ふかふか白いチェブラーシカS ブルーマフラー」は、ラムフロム・トイズのこちらからお買い求め頂けます☆

ラムフロム・トイズのクリスマス限定ギフトセット

そろそろ時間が迫って来たクリスマスのプレゼントにぬいぐるみ系アイテムを贈ろうかなと考えている皆さん、考えているけれども選ぶとなるとなかなか選べないんだよね〜これが、という皆さんおはこんばにちは☆ 中の中の人@LAMMFROMMでございます♪

本日は、12/1にから始まりましたラムフロム・トイズの特設ページ「ラムフロム・トイズ Xmasギフトセレクション2012」より、ラムフロムスタッフが選びました「クリスマスに贈るスペシャルセット」の中からいくつかご紹介したいと思います☆ 皆さんのプレゼント選びの参考にして下さいね。

はらぺこあおむし満腹セット

はらぺこあおむし満腹セット

まずはこちら☆ まるで「はらぺこあおむし」の絵本の1ページをリアルに再現したような「はらぺこあおむし満腹セット」セットです♪

博物館まであるほど世界的に有名なアメリカ人絵本作家のエリック・カール原作の絵本「はらぺこあおむし」から生まれた、その名も「はらぺこあおむし ぬいぐるみ」は、お子様に大人気のぬいぐるみです。

そして、青森県産の天然スギの建材として加工に向かない伐根材や、間伐材を有効活用して作られたオシャレ可愛い「りんごつみき」は、そのユニークな組み合わせ型が面白く、親子で楽しく遊べるのは勿論のこと、積み上げて飾るとインテリアアイテムとしても楽しめる話題の木のおもちゃです。

そして、そんな二つのアイテムが絵本の世界さながらのセットなった「はらぺこあおむし満腹セット」は、絵本が大好きなお子様へのクリスマスギフトにとってもオススメです♪

 

リサとガスパール 2人は親友セット

お次ぎはこちら☆ 手のひらサイズの小さなリサとガスパールが、それぞれフランス語のメッセージが入ったピンクと赤のハート型クッションを両手を抱えているという、とってもキュートなデザインのぬいぐるみセット「リサとガスパール 2人は親友セット」です。

リサが抱えるハートにはフランス語で「Tu es ma meilleur amie!」というメッセージが、ガスパールのハートには「Tu es mon meilleur ami!」(どちらも意味は私の親友)というメッセージが入っています。クリスマスカードに手書きのメッセージを送るのも素敵ですが、「手書きはどうもちょっと恥ずかしい」という皆さん、あなたの代わりに、リサやガスパールにメッセージを届けもらいましょう♪

 

チェブラーシカリラックスセット

最後はこちらの「チェブラーシカリラックスセット」です。「寒い日は家から一歩たりとも出たくない〜」とか、「冬はいつでもどこでもふかふかモコモコに触れていたい〜」という、そんな皆さんにとってもとってもおススメなこちらのセットは、お家でDVDを見たり、まったりティータイムのお供にぴったりの「白いチェブラーシカ フェイスクッション」と「もこもこ白いチェブラーシカ」のセットです☆ これさえあれば、お一人様クリスマスパーティ@自宅も寂しくない!?

 

え〜、ということで、以上、本日はラムフロム・トイズのクリスマス限定ギフトセットのご紹介でした♪ 限定ギフトセットはこの他にもご用意しておりますので、是非ラムフロム・トイズチェックして見て下さいね☆ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!

【新商品のお知らせ】WOWプロジェクト「エディションプレートシリーズ/ビーチタオルシリーズ」

LAMMFROMMより新商品のお知らせです。アメリカで様々なアートプロジェクトを仕掛けるArt Production Fund(アート・プロダクション・ファウンド)と世界的有名アーティスト達とのコラボレーションしたアートグッズを製作し、その売上金で「芸術を一般市民に広く楽しんでもらうためのパブリックアート普及活動」を行うプロジェクト「WOWプロジェクト」より、限定生産エディションプレートとビーチタオルの新商品が入荷しました!

 

【新商品のお知らせ】WOWプロジェクト:ジェフ・クーンズ エディションプレート

まずはこちら☆ 80年代のネオ・コンセプチュアル・アート(シミュレーション・アート)を代表す るアーティストの一人であるジェフ・クーンズの エディションプレートです。今回APFから登場したエディションプレートは全て、ナポレオン三世の皇室やベルギー王室御用達としても有名な、フランスは陶器の街リモージュの名窯「ベルナルド (BERNARDAUD)」とのコラボレーションシリーズとなるのですが、こちらの「ジェフ・クーンズ エディションプレート」は特に、ベルナルドのNYのショップオープンにあわせて製作されたプレートということで、発売当時多くのメディアに取り上げられました。

モチーフとなっているのは、クーンズのスカルプチャー作品『Acrobat ( from “Popeye" series/2003–2009 )』です。プレートの表側には浜辺で組み体操のような動きをする水着姿の男女4人を撮影したクーンズのモノクロ写真作品がプリントされています。お互いに 手や足で体を支えあい、お皿の円形を外周に捉えると、ピースマークの形になっていることに気がつきます。

 

【新商品のお知らせ】WOWプロジェクト:ジェフ・クーンズ エディションプレート

プレートの裏はベルナルドのマークとクーンズのサイン、アートプロダクションファンドのマークが並んでプリントされたトリプルネームになっています。

 

【新商品のお知らせ】WOWプロジェクト:ルドルフ・スティンゲル エディションプレート

お次ぎはこちら。主にコンセプチュアルペインティング作品を発表しているイタリア出身の現代アーティスト、ルドルフ・スティンゲル(Rudolf Stingel)のエディションプレート(白)です。幼少期を過ごした家のダイニングルームにあった壁紙からインスパイアされたという作品がモチーフのプレートは、見るからに美しく、また甘美な印象を与えます。

 

【新商品のお知らせ】WOWプロジェクト:ルドルフ・スティンゲル エディションプレート

こちらは上記のルドルフ・スティンゲル(Rudolf Stingel)のエディションプレートの、黒のタイプです。どちらか一枚でも十分美しいインテリアになりますが、白と黒のプレートを並べれば、陰陽の世界観を楽しめる、更に美しいゴシックアートなディスプレイになりますね。

 

WOWプロジェクト「ビーチタオルシリーズ」

今回WOW ビーチタオルの新作も登場しました。が、ちょっと大きい画像が間に合いませんで(汗)、今日のところはまとめてご紹介させて頂きます。

まず写真左上から。ネオダダやアメリカンポップアートの先駆者であり、20世紀のアメリカを代表するアメリカ人現代アーティスト、ジャスパー・ジョーンズ(Jasper Johns)のビーチタオルです。星条旗やダーツの標的、数字というを記号をモチーフにした彼の作品は日本国内でも人気が高く、国立国際美術館や原美術館などの有名美術館に多数所蔵されています。

写真右上は、現在ニューヨークやベルリン、タイなどを拠点に活動し、主にアートと社会の関係性やアーティストの社会的役割といったテーマでもって、日常の空間におけるソーシャル・インスタレーション作品を発表しているタイ人現代アーティスト、リクリット・ティラヴァーニャ(Rirkrit Tiravanija)のビーチタオルです。ちなみに余談ですが、ティラヴァーニャはなんとエリザベス・ペイトンの元旦那様です。日本とも馴染みが深く、2003年には金沢美術工芸大学のレジデンスとして滞在した経験もあります。

写真左下は、主にフェミニズム、古典主義、消費主義を題材に、既存の雑誌などから集めたモノクロの写真に簡潔かつ攻撃的なメッセージを配置した作風で人気を博しているアメリカ人現代アーティスト、バーバラ・クルーガー(Barbara Kruger)のビーチタオルです。ちょっと、というかかなりサイコなイメージのビーチタオルです。。

最後は写真右下です。真っ青な空に雲と「IMAGIN PEACE」の文字が浮かんでいるこちらビーチタオルは、言わずと知れた、ジョン・レノンの妻であり、芸術家であり音楽家の、オノ・ヨーコのビーチタオルです。出来るなら世界の人々に届けたい・・そんな、ビーチタオルですね。

 

ということで、以上、WOWプロジェクト新商品のご紹介でした☆ WOWプロジェクト「エディションプレートシリーズ/ビーチタオルシリーズ」は、ラムフロム・オンラインストアのこちらからお買い求め頂けます♪

【新商品のお知らせ】MillerGoodman(ミラーグッドマン)「FaceMaKer/ShapeMaker/PlayShapes」

ラムフロム・トイズより、新商品のお知らせです♪ イギリス・イングランドのイースト・サセックス州西端にある有名シーサイドリゾート地であるブライトン(Brighton)を拠点に活動するデイヴィッド・グッドマン(David Goodman)とゾーイ・ミラー(Zoe Miller)によるデザインデュオ「ミラー・グッドマン(Miller Goodman)」が生み出す、人間の内なる想像性を刺激するカラフルでグラフィカルな積み木セットシリーズが、ラムフロム・トイズに登場です☆

 

MillerGoodman(ミラーグッドマン):FaceMaKer↑MillerGoodman FaceMaker

イギリスの世界的有名美術館であるTateとコラボした、石や木、美術道具などを使ったユニークな顔ばかりを集めた絵本「FACES Book」や、カラフルな色と様々な形で目を楽しませてくれる絵本「Shape Book」等のヴィジュアルブックや、カラフルなあおむしや大胆なデザインの花々などをモチーフにしたマグカップやプレート、バックパックやグリーティン グカードなど、ちょっとエルズワース・ケリー(Ellsworth Kelly)の作品を思い起こさせるMillerGoodman(ミラーグッドマン)の独創的なデザイングッズは、The New York TimesやELLE・Decoといった様々な大手メディアに取り上げられ、年齢や性別を問わず人気となっています。

今回ラムフロムに登場したMiller Goodmanの積み木シリーズは、ShapeMaker(シェイプメーカー)、FaceMaker(フェイスメーカー)、PlayShapes(プレイシェイプス)の、3つの積み木セットで、どれもラバーッド(ゴムの木)を使った天然木の積み木です。これまでに、イギリス国内ではベストギフトフォーキッズ賞(2008年)やプラクティカルプリスクールアワーズ金賞受賞(2009年)、アメリカでペアレンツアワード金賞受賞(2010年)など、数々の賞を受賞しています。一見シンプルな色と形が描かれているように見え る一つ一つの積み木は、直線と曲線を器用に用いて色づけしてあり、それらを形や色だけでなく、配置にも拘ってうまく並べて見ることで、自らの想像以上に 様々な絵や形を生み出すことが出来るようになっています。

以下写真でご紹介して行きます♪

 

MillerGoodman(ミラーグッドマン):FaceMaKer

まずはこちら。木の色を含めた赤と黒、白の4色カラーで幾何学的な模様が描かれている25個のブロックを並べて、色々な顔を作って遊ぶ「FaceMaker」です。どこかしらトランプのデザインをイメージさせる積み木セットは、さしずめイギリス版の福笑いといったところでしょうか?

 

MillerGoodman(ミラーグッドマン):FaceMaKer

積み木はこんな風に箱の中に入っています。小さなお子様が初めて箱を開けた時にはかなり喜んでくれそうですね♪

 

MillerGoodman(ミラーグッドマン):ShapeMaker

お次は、「ShapeMaker」です。「FaceMaker」に比べるとかなりカラフルな幾何学模様が描かれたこちらは、25個の積み木で生き物や風景などを作って遊ぶ「ShapeMaker」です。勿論「顔」も作れちゃいます♪ 

 

MillerGoodman(ミラーグッドマン):ShapeMaker

こちらは実際に「ShapeMaker」で色々作ってみた写真です。作り方のコツとしては、色がついている部分で形を作るだけでなく、背景に色がついている部分を持って来ることを意識することでしょうか。。言うのは簡単ですが(ボスから聞いただけなので。笑)、実際作るのはちょっと難しそうですねえ(笑)

 

MillerGoodman(ミラーグッドマン):ShapeMaker

「ShapeMaker」の積み木はこんな風に箱の中に入っています。トラでしょうか、それともライオン??

 

MillerGoodman(ミラーグッドマン):PlayShapes

最後は、なんと74個もの様々な形のカラフルなピース で数百種類もの組み合わせが作れるという「PlayShapes」です。作れる形の種類はなんと数百にもなるんだとか! 凄く楽しそうですが、その分ハイレベルな想像力を求められます。むむ〜。

 

MillerGoodman(ミラーグッドマン):PlayShapes↑ちなみにこちらの「PlayShapes」は、ピースの数が多いため巾着袋が付属しています。

実際に「PlayShapes」で色々作ってみた写真です。クジャクとかどうみてもハイレベル過ぎですし、帽子をかぶった男性の顔とか、自分では想像すら出来ない形です。。でもちょっとドラえもん風?

MillerGoodmanの積み木セットは、お子様の知育教育や情操教育を育むにはこれ以上ないほど良く出来た積み木セットだと思いますが、これからグラフィックデザインを勉強したい、今しているという方にもとても使えるアイテムだと思います。色や形、空間のアイデア出しに使えそうです。

 

 

ということで、MillerGoodman(ミラーグッドマン)「FaceMaKer/ShapeMaker/PlayShapes」は、ラムフロム・トイズのこちらからお買い求め頂けます☆

Miller GoodmanによるFaceMaker参考動画

Miller GoodmanによるShapeMaker参考動画