再入荷:奈良美智グッズ「Too Young To Die Dish」

ラムフロム・ザ・コンセプトストアより、奈良美智ファンにはまたまた嬉しい、再入荷商品のお知らせです☆

今年の10月にタバコが値上がりし、禁煙者がぐっと増えたという今これをまた売り出すとは、ラムフロム、チャレンジャーです。長い間欠品となっていた、奈良美智の大皿ペインティング作品『Too Young To Die(2001年)』がモチーフとなっているビッグサイズの灰皿Too Young To Die Dish」がラムフロムに再登場でございますよ。

禁煙めざす人、急上昇中の今だからこそお勧め!

でも、禁煙者が増えている今だからこそ、この直径約25センチという巨大な陶製灰皿の出番な気もします。

奈良美智「Too Young To Die Dish」今年のクリスマス、禁煙したいけどなかなか出来ないでいる人へ、クリスマスギフトとして贈りましょう。すると贈られた方は、こんなに可愛らしい子供がタバコを吸っているという絵に衝撃を受け、逆に「こんどこそやめるか」という気になるんではないかと思われます(保証は出来ませんが)。

そしてプレゼントの際は、ラムフロムで現在販売中の奈良美智ポストカードブック「OH! MY GOD! I MISS YOU.」に含まれている「Too Young To Die」のポストカードに一言、「Too Young To Die」と書いて贈ると更に効果があるかと思われますので、よかったら是非試してみて下さい(保証は出来ませんが)。

でも、間違っても「Time To Die」とか過激なことは書いちゃ駄目ですからね。贈られた方は以外に凹みますから。

灰皿以外の使い道も沢山ありますよ〜☆

勿論、灰皿以外の使い方も出来ます。というか、基本的に皆さん灰皿以外の使い方をされると思われます。だって、こんなに可愛いですからね。

私だったら、そうですね・・・お盆にするにはちょっと重過ぎるようなので、サプリメントのボトルを並べていれておくとか、レター置きとかに使いたいですね。あとは、アクセサリー置き場とかにも良いかもしれません。直径約25センチって結構大きいので、あらかじめ定位置を決めておいて、何時も使うモノ、かつ、何処かに置き忘れてしまいがちなモノはこの中に必ず入れるという使い方もありかもしれませんよ。

ただし、この奈良美智アイテム「Too Young To Die Dish」は、商品名に「Dish(皿)」とありますが、実際は見てお分りの通り「Ashtray(灰皿)」です。灰皿として作られているので、食器としては国内衛生基準を満たしておりません。なので、食べ物や飲み物を直に入れて使用することは出来ませんので、くれぐれもお気をつけ下さい(まあこれで飲む人はさすがにいないと思われますが)。食べ物用にお使いになりたい場合は、上に何か敷いたり、袋のまま、または包装された状態で使ってもらえればと思います。

 

ということで、奈良美智グッズ「Too Young To Die Dish」再入荷のお知らせでした☆

奈良美智グッズ「Too Young To Die Dish」は、ラムフロムのオンラインストア及び、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます♪

リアルストア限定:奈良美智ぬいぐるみ「パップキング」

まっか〜なおっは〜あなっの〜♪ 奈良犬ちゃ〜んは〜♪

今日で、クリスマスイブまであとジャスト1ヶ月となりました。ラムフロム・ザ・コンセプトストアのリアルストアより、本日はリアルストアの看板犬、奈良美智ぬいぐるみ「パップキング」をご紹介します☆(写真は@吉祥寺パルコ限定ショップにて撮影)

奈良美智ぬいぐるみ『パップキング』

 

奈良美智と言えば最近お馴染みなのは嵐の大野君ですが、つい最近奈良さんは嵐のコンサートに招待されて行ったそうですよ(詳細は奈良さんのブログに てご確認下さい)。でも奈良美智でお馴染みと言ったら、ラムフロムではやっぱり、リアルストア限定の奈良美智ぬいぐるみシリーズですよ、ね?(無理矢理感溢れてますが気にしないで下さい)。

そしてそのぬいぐるみシリーズの中で発売以来ずっとナンバーワン人気のわんこぬいぐるみというのが、このまっしろしろの奈良美智ぬいぐるみ「パップキング」でございます。

黄色い王冠と赤いお鼻がチャームポイント☆

奈良美智ぬいぐるみ『パップキング』ラムフロムオリジナルの奈良美智ぬいぐるみ「パップキング」のチャームポイントは、赤いお鼻と黄色い王冠です。

赤ちゃんにパップキングを見せると、基本まずは赤いお鼻に興味を示し、口にくわえようとします。そして次に王冠に興味を示し、これまた口にくわえようとします。

1年ほど前に友人の赤ちゃんにパップキングをプレゼントしたんですが、先日会った友人によると、赤鼻はまだ原型を止めているものの、王冠はでろでろで見る影もないとのことでした。喜んでいいんだか悲しんでいいんだかって感じですが、まあ気に入ってもらえているのは確かみたいなので一応喜んでおきました。

このように、どうやら赤ちゃんはパップキングのカラフルなところをまず気に入る傾向にあるようですが、でも大人の場合はちょっと違うみたいなんですよね。

これぞ癒し系といわんばかりの表情が大人の女性に人気です。

大人にとってもパップキングのお鼻も王冠も重要なポイントではあるんですが、大人の場合、それよりもまずはパップキングの目と口元に注目する人が多いみたいです。

でもその気持ち良く分ります。まつ毛がラブリーな目元や、少しだけど微笑んでいるような口の端を見ると、ほんとに気持ち良さそうにすやすや眠っているように思えて、そこにとっても癒しを感じるんですよね。うんうん、良くわかりますワ。現代の大人は誰しも癒しを求めていますからね〜。

ラムフロム 奈良美智ぬいぐるみ『パップキング』パップキングはまた、「このスレンダーな姿もラブリー☆」ということでも人気があります。

手長、足長、胴長バディは、触った感じはサラっとしっとり、握った感じはふわモニュって感じです。ただし手足の先にはビーズがほど良いあんばいで入っているので、握るとぷちぷちしてて気持ちよか〜☆って感じです。

体が全体的に細いので、ぎゅぎゅっと強く抱きしめるのには向いていませんが、両手で色々な所をにぎにぎするととっても癒されます。ビーズの入った手先は特に気持ち良くって、たまに我を忘れます。さらに言えば、時々1匹では物足りなくなって、そういう時は3匹の手を写真のように並べて順番に握ったりもしてます。・・・癒しに飢えてるんですよ(ふっ)。

いつかXLサイズのパップキングとお昼寝するのが夢です。

パップキング@金沢21世紀美術館奈良美智ぬいぐるみ「パップキング」は全部で4サイズ、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、そしてXLサイズがあります。

実際どれぐらいのサイズかと申しますと、Sサイズはマイクの代わりに持ちたくなるサイズ、Mサイズは両手両足を広げてお腹の上に乗せておきたいサイズ、Lサイズは足に挟み込んで一緒に寝たいサイズ、XLは、ベッドで一緒に寝るのは不可能に近いサイズです。

・・・はい、これでは全く分りませんね。でもラムフロムのリアルストアに来てもらえば直ぐに分りますよ。おおむねそんなサイズであるということが。

ちなみにXLは、右上写真の身長7メートルパップキングより小さいです(これを言いたいだけの為に写真を載せてみた)。

 

ということで、4回に渡ってご紹介してきました奈良美智ぬいぐるみシリーズ、如何でしたでしょうか。ラムフロムのリアルストアでは25日から、レアアイテム大放出のギフトショーも始まりますので、お時間がありましたら、是非お越し下さいね☆ スタッフ一同、お待ちしております♪

鴻池朋子のミミオ オデッセイ スノードーム

ラムフロム・ザ・コンセプトストア(lammfromm The Concept Store)より、本日は、これぞクリスマスの定番アイテム、鴻池朋子グッズの「ミミオ オデッセイ スノードーム」をご紹介します。

鴻池朋子グッズ「ミミオ オデッセイ スノードーム」rstr_20101115_kounoike4

 

スノードーム(スノーグローブとも言う)を最初に考えついた人は天才です。

何故ならば、小さな建物や人に乗り物、または動物や木々などで、人や自然の世界を再現しているだけなく、それらを人工の雪素材と水とともにガラスやアクリルの球体やドームに閉じ込めることで、全ての世界には共通した天と地が必ずあるということまで表現してしまっているからです。

もともとはペーパーウェイトとして作られていたようですが、その後1889年のパリ万博でお土産として販売されたエッフェル塔のスノードームが世界的大ヒットとなったお陰で、今では世界中のお土産の定番となっているスノードーム。でもこれほどクリエイティブなお土産アイテムって殆どないんじゃないでしょうか。コレクターも世界中にいるようですが、集めたくなる気持ち、良くわかります。そしてこのスノードームに目を付け、ご自身のアートグッズとして作り上げてしまった鴻池さん、素晴らしすぎです。

鴻池朋子グッズ「ミミオ オデッセイ スノードーム」この鴻池朋子スノードーム『ミミオ オデッセイ スノードーム』は、鉛筆画のアニメーション作品『mimio-Odyssey(ミミオ オデッセイ)』の中の、雪の中を歩くミミオとオオカミの後ろには噴火した山がそびえ立っているという、ドラマチックなワンシーンを立体&フルカラーで再現したものです。

立体なので、ドームの中は360度違う景色が見えます。ミミオが両手を広げてる姿もとてもキュートです。

今回載せている写真では確認出来ないので後ほどオンラインストアの商品ページで見て頂きたいのですが、スノードームはひとつひとつ手作業で着色されており、火山の噴火部分もちゃんと赤や灰色に塗られていてとてもリアルです。

しかもこのスノードーム、なんと雪の滞留時間まで計算して作られています。作品同様、アートグッズにも完璧を求める鴻池さんですが、そんな愛のこもったグッズを手に入れられることは、ファンにとって嬉しいですよね。

 

お土産の定番アイテムであるスノードームは、雪が舞うイメージがクリスマスにぴったりということで、クリスマスデコレーション用にも人気があるアイテムですよね。ということで、今年のクリスマスに、ミニクリスマスツリーやリースとともに、鴻池朋子のミミオ オデッセイ スノードームをあなたのお部屋に飾ってみませんか? きっと素敵だと思いますよ♪

 

鴻池朋子『ミミオ オデッセイ スノードーム』は、ラムフロムのオンラインストア及び、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます☆

リアルストア限定:奈良美智ぬいぐるみ「おんなのこ」

ラムフロム・ザ・コンセプトストアのリアルストアより、本日は、リアルストア限定の奈良美智ぬいぐるみの第3弾「おんなのこ」をご紹介します☆

ラムフロムオリジナル奈良美智ぬいぐるみ「おんなのこ」

 

第1弾でご紹介したラムフロム限定の奈良美智ぬいぐるみ「ブラックガードエンジェル」たちの目力も強いですが、そして第2弾の「パップ」も負けていないですが、目力では、個人的にはこのコがチャンピオンだと思われます。それは恐らく、見事なへの字のお口のせいもあるんですけどね。とにかくこの、「アタチ(アタシ)をなめんじゃないわよ」と言わんばかりの目と表情がとてもお気に入りなのです。

でもこの表情に親しみを感じるというお客様は沢山いて、「子供の頃、自分もよく親に怒られるとこんな表情だったみたいで」とか、「うちの子を叱ると何時もこんな顔するのよね」とか、「いつもこんな顔でPCにらんでる同僚がいます」とか、どれも「あ〜いますいます!(ていうか、PCをにらんでるって私のことか?)」と納得してしまう話しを良く聞きます。

奈良美智の描く子供たちの表情には不思議な力があって、作品を見た人の多くが「子供の頃の自分に似ている?」と感じるらしいという話しは以前にも書きましたが、ぬいぐるみであるこのコにもどうやらその力があるみたいですね。

ラムフロムオリジナル奈良美智ぬいぐるみ「おんなのこ」軽く模様入りのベージュ色したニット帽は、「おんなのこ」一番のお気に入り&必須アイテムなので、なくさないよう頭に固定されております。オレンジ色の大きなボタンがついた、園服のような水色のお洋服はノースリーブで、ワカメちゃんよりも大胆にチラ見せしているパンツ部分は足と一体化してます。

「ニット帽なのにノースリーブ?」というツッコミも一瞬したくなりますが、子供の頃って、真冬に帽子と半袖ってコ、確かにそこそこいた気がします。そして私の時代でいたのなら、奈良さんの時代にはもっといたはずです(あんまり時代の話しをすると怒られそうなのでこのへんでやめときますが)。

両手を広げて座っている姿から察するところ、目の前の相手に対してちょっと怒り気味ではあるものの、どうやら抱っこされたいみたいです。抱っこ、是非リアルストアでしてあげて下さい。

また、小さなお子さんがこの子を抱っこして怒ってたりなんかしているところも、ちょっと見てみたいですね。奈良さんにもお見せしたい☆

 

ということで、本日はリアルストア限定の奈良美智ぬいぐるみ「おんなのこ」をご紹介しました☆ 秋の紅葉が奇麗な時期、代々木公園に散歩がてら、ラムフロムにも遊びに来て下さいね〜。おまちしてま〜す♪

新商品:風間サチコ限定コピー本『ドジョ戦記:水がヌルくて死にそうです。』

風間サチコ限定コピー本『ドジョ戦記:水がヌルくて死にそうです。』現在ギャラリー・アット・ラムフロム(GALLERY at lammfromm)で開催中の風間サチコ展『ドジョ戦記:水がヌルくて死にそうです。』で披露されている4コマ版画のサイン入りコピー本が、部数限定で販売開始です(展覧会は23日まで!お見逃し無く!)。

 

風間サチコが昔飼っていたホトケドジョウがモデルという「ドジョ兵」を中心にした、個性的な淡水魚キャラクターたちが織りなすゆるゆるストーリーは、風間サチコの迫力ある巨大版画作品と比べるとかなりギャップがありますが、それがまた風間サチコの面白いところでもあります。

手作り感満載のコピー本は150部の限定制作で、背表紙に直筆サインとエディション番号が入っています。また、このマンガで使用されているドジョ戦記スタンプもラムフロムで好評発売中ですので、ハンコを買って、コピー本を手本にあなたオリジナルのドジョ戦記を作ってみるのもチャレンジングで楽しいと思います☆ いつか風間さんご本人に見てもらう事を夢見て〜♪ なんてね☆

ということで、風間サチコ限定コピー本『ドジョ戦記:水がヌルくて死にそうです。』 は、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのオンラインストアおよび、渋谷のリアルストアにてお買い求め頂けます。チェックしてみて下さいね〜。