【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】chaho アクセサリー期間限定販売のお知らせ(11/1水〜11/30木)

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】chaho アクセサリー期間限定販売のお知らせ(11/1水〜11/30木)

ラムフロム HINKA RINKA 銀座店からのお知らせです☆ 11月1日(水)〜30日(木)の期間、アクササリーブランド「chaho」のアクセサリー商品を販売致します!

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】chaho アクセサリー期間限定販売のお知らせ(11/1水〜11/30木)

古澤佐保さんによるアクセサリーブランド「chaho」は、きゃりーぱみゅぱみゅさんが着用して話題になるなど、私達が日常よく見知っている植物や食物などを、詩的な想像の世界で再構成し、再びリアルな世界に戻したかのようなオリジナルアクセサリーを展開するブランドです。ラムフロム銀座店には初登場なのですが、以前ラムフロム ShinQs店で開催した”HARCOZA”特集でも登場していました。

 

何かの痕跡を身につける。
感覚の追体験。
モノゴトが存在する。
その息を感じる。
まばたきのような、一瞬の経験。

「存在」の痕跡を形に込めて。

もう
それは既に始まっていて、どこかで終わり
を迎える準備をしている。
まばたきを数える行為に依存しながら、
ほんの一瞬の感覚を身につける。

すべては恋のために。

甘いロマンチックな物語を
面ではなく点でひろう。

chaho 公式サイトより

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】chaho アクセサリー期間限定販売のお知らせ(11/1水〜11/30木)

こちらがデザイナーの古澤佐保さんです♪ 胸に着けてくださっているのは、今回銀座店に登場するハンドメイドブローチのひとつです☆

今回の「chaho アクセサリー 期間限定販売」では、以前ラムフロムShinQs店で登場したキーリング、ヘアゴム、ブローチなどの人気アクセサリーに加え、新作アクセサリーも登場しますので、この機会にぜひお越し下さい♪ ラムフロム銀座店スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!

chaho アクセサリー期間限定販売

  • 店舗:ラムフロム HINKA RINKA 銀座店
  • 期間:11月1日(水)〜30日(木)まで

【新商品】デイヴィッド・シュリグリー(David Shrigley) xラムフロム コラボレーショングッズ販売のお知らせ

【新商品】現代アーティストのデヴィッド・シュリグリー(David Shrigley) xラムフロム コラボレーショングッズ販売開始のお知らせ

日本のデイヴィッド・シュリグリーファンの皆様、デイヴィッド・シュリグリーグッズのコレクターの皆様、ブラックユーモアものが大好物な皆様、イギリス好きの皆様、料理男子の皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。中の中の@LAMMFROMM、本日はビッグニュースなので早速本題です!

現在水戸芸術館で開催中の日本初の大規模展覧会『ルーズ・ユア・マインド―ようこそダークなせかいへ』が話題のイギリス人現代アーティスト、デイヴィッド・シュリグリー(David Shrigley)とラムフロムのコラボレーショングッズが出来ました〜!

 

水戸芸術館『デイヴィッド・シュリグリー:ルーズ・ユア・マインド―ようこそダークなせかいへ』より

デイヴィッド・シュリグリー(David Shrigley)は、ブラックユーモア溢れる呟きとシンプルなドローイングや短編アニメーション、写真や彫刻作品などで、近年ますます世界的注目度が上がっているイギリス人現代美術家です。近年では、世界で最も重要な現代美術の賞のひとつと言われるイギリスのターナー賞ノミネート(2013年)や、ユニークな食器のSNS映えも半端なかったロンドンのお洒落カフェ「Sketch」の大規模ドローイングインスタレーション(2014年)に、トラファルガー広場に突如現れた超ロングな親指の”いいね”ブロンズ彫刻「Really Good」、NYのセントラルパークに設置された巨大な”買い物メモ”の彫刻などで、大きな話題となりました。

そして今年、10月から日本でも初の大規模展覧会が水戸芸術館で始まり、オープニングに行ったボスによりますと、トークショーは人が溢れて入れないぐらい人気だったそうです。(トークショー見られた皆さん、うやらましー!)

 

【新商品】現代アーティストのデヴィッド・シュリグリー(David Shrigley) xラムフロム コラボレーショングッズ販売開始のお知らせ

ということで、日本でも人気上昇中のデイヴィッド・シュリグリー氏ですが、なんとラムフロム、この度、そんなシュリグリー氏とのコラボレージョンが実現しました! 実はわたくし、以前から彼のファンだったのですが、正直、最初にボスから話を聞いた時は何かの冗談かと思ったんですよ。だってあのデビシュリ(個人的に勝手にそう呼んでいる)ですよ? あの(ノミネートされるだけでもすごい)ターナー賞のノミネート作家さんですよ? かのブリティッシュカウンシルも認めるイギリスを代表する作家さんですよ?(日本語サイトでも紹介されてます)と、その時は聞き流していたんです。ところが後日それが本気の事実だったと分かり・・・いやもうその衝撃&感動といったら言葉では表せません。それはもうほんとに、◯△!※■で、思わずボスにランチをおごりかけました。(危なかった…)

余談が長くなりましたがそんなわけでですね、ラムフロムが企画を行い、シュリグリー氏が自ら各アイテムに合わせて選んだドローイングをモチーフに、彼のアイデアを最大限活かして製作した、ラムフロム初の「デイヴィッド・シュリグリー グッズ」シリーズを、本日10月27日(金)よりラムフロム・オンラインストアにて、明日10月28日(土)よりラムフロム HINKA RINKA 銀座店にて販売致します!

今回ラムフロムが製作したのは、クリアボトル(2種類)、ランチョンマット(2種類)、エプロン(2種類)、クリアファイル(4種類)の4アイテムです。

今回の製作にあたりラムフロムが拘ったのが、「実際に使うことでさらに実感出来る絵に込められたブラックユーモア」と、「男女問わず使えるシンプルスタイリッシュなデザイン」なのですが、さらにもうひとつ言いますと、ラムフロム、「今回はアートグッズとしてこれまであまり見かけたことがないアイテムにも挑戦したい」と考えました。そしてラムフロムが候補として選んだ複数のアイテムの中から、シュリグリー氏が「ぜひこれで!」と選んでくださったのが、これら4つのアイテムでございます。

そして、ここからじっくり各アイテムを紹介しようと思ったのですが、気づいたら興奮しすぎて文章が長くなりすぎてました…。

ということで、続きは次のページへGO☆ >>

【新商品】デイヴィッド・シュリグリーxラムフロム コラボレーショングッズのご紹介

前回に引き続き、デイヴィッド・シュリグリーxラムフロムのコラボグッズのご紹介です。それではさっそく、各アイテムの詳細をご紹介致します♪

デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル(2種類)

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル

まず最初はこちらから。デイヴィッド・シュリグリーの作品をモチーフにした、500mlサイズのクリアボトル(2種類)でございます☆ クリアボトルは、水筒(ウォーターボトル)として、またスパイス入れや身の回りの小物入れとして便利に使えたりと、日本ではもはや定番アイテムとなっております。また、シュリグリー氏の作品には、”一言フレーズ”や”シンプルドローイング”が多く、「そんな彼の作品はクリアボトルにピッタリのはず!」ということで出来たのが、こちらの「デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル」でございます。勿論、モチーフの作品は、シュリグリー氏ご本人がクリアボトル用に選んでくれました♪

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル(クリア)

こちらは中身がはっきり見えるタイプの「デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル(クリア)」です☆

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル(クリア)のモチーフドローイング

こちらがモチーフとなったドローイングです。ティーカップの中には紅茶が入っているのですが、その紅茶の様子がなんだか普通ではありません。”THE TEA IS ALIVE”、”IT WILL LIVE INSIDE YOU”、というフレーズが添えられています。このクリアボトルで紅茶やお茶を飲むと、紅茶生きてる、生きてるよ紅茶、生きてるのに飲んじゃったよ…みたいな気持ちになるのでしょうか? 近うちに試したいと思います。

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル(スモーク)

こちらは「デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル(スモーク)」です。直射日光を当てたくないものを入れたり、もしくは中身を知られたくない飲み物を入れたりするのにオススメです。そう、ビールとかね。

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル(スモーク)のモチーフドローイング

こちらがモチーフのドローイングです。ラクダが砂漠でビール飲んでます。砂漠でラクダが飲むのは水とは限らない、いやむしろ灼熱の砂漠ではラクダといえどもキンキンに冷えたビールが飲みたいぞ、と・・・そんな感じのドローイングでしょうか?

スモークタイプのクリアボトルは中身が見えづらいので、仕事中などにどうしてもビールが飲みたくなった方は、外で買ってきたビールをこのボトルに入れ直して飲めばバレませんよフフ。・・・と、言いたいところなのですが、このクリアボトル、材質が「PET・PP」のためにアルコール不可でした(Oh,no)。でもでもノンアルビールならいけますよ。水を入れて、「これは中に何を入れてもビール味になる魔法のボトルだ」と自らに暗示をかけて飲むという手もあります。(そこまでしてビール飲みたくない?)

というか、「BEER」の文字がある限り、何を入れていても他の人からは「ビール飲んでるの!?」と、度々疑われるのは間違いありませんフフ。

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル

ちなみに、「デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル」には、フタとは別に、便利なドリンク用キャップも付いています。飲む時にこれがあるのとないのとでは、飲みやすさが結構違います。飲み物以外を入れてしまう時は外してもらって大丈夫ですが、個人的な経験からいいますと、外してしまっておくと紛失しがちなため、基本的には中身を問わず、ボトルに付けておいた方がなくさなくて良いかと思われます。

ということで、「デイヴィッド・シュリグリー クリアボトル」、お好みに合わせてお選び下さい☆

◎今すぐラムフロム・オンラインストアでチェックする

【使用上の注意】クリアボトルは密封容器ではないため、傾けすぎると漏れることがあります。また、ドリンク用キャップは簡単に取り外せるタイプのキャップなので、傾けすぎると漏れたり、場合によっては外れてしまうこともあるのでご注意下さい(その他の注意事項はオンラインストアにてご確認下さい)

デイヴィッド・シュリグリー エプロン(2種類)

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー エプロン(ブラック)

皆さん、アートグッズなエプロンって、見たことありますか? あったらすみません。んが、あっても恐らくレア度は結構高いと思うこちらは、わたくしイチオシの、「デイヴィッド・シュリグリー エプロン」でございます。デザインタイプは2種類、↑写真のブラックカラーとオレンジカラーのタイプがございます。サイズはフリーサイズで、丈は紐の部分で調整も出来るので、男女問わずお使い頂けます。

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー エプロン(ブラック)

ブラックカラーのタイプは、「カニ」に人間(の頭)が食べられる瞬間?のドローイングをモチーフにしたエプロンです。料理をする時は、様々な生き物や植物を材料に作るわけですが、このエプロンをして料理をするとですね、「食べられる側の気持ちになって」料理が出来るという・・・そんな、ブラックユーモア溢れるエプロンでございます。

ちなみに、「モチーフの”ブラックユーモア”さを引き立たせる為に、ボディの色をブラックにしてみた」のかどうかは、ちょっと不明です。今度ボスに聞いておきます。

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー エプロン(ブラック)

カニに食べられそうになっている人間(の頭)は、”I'M OK”と言っております。ほんとは”OK”じゃないけど、もう頭しか残ってないので、もはやそう言うしかない状況ということでしょうか?

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー エプロン(オレンジ)

こちらはオレンジのタイプです。プリントのドローイングが、何やらちょっと、いやかなり、強烈なインパクトがありますね。でも、ボディがオレンジ色なので、以外とポップです。”キモカワ”ポップとでもいいますでしょうか☆

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー エプロン(オレンジ)

プリント部分のアップです。これが「人」なのかどうかというところはおいて置いてですね、体の至るところを線で示して「EYE」と書かれております。これは一体どいう意味なのか?

これはわたくしの個人的想像ですが、「料理中は体の全神経を料理に集中させているんだ(だから話しかけないで)」という、そういう絵なのかな?と、想像しました。何故ならば、わたくしの友人知人で料理大好きな男性達は皆さん一様に、「料理をしている時に話しかけられたくない」と言うので、それを思い出した次第です。

最近は料理をする男性が増えているようで、わたくしの周囲の男性も、「料理が趣味」という男性が結構います。このトピを読んで下さっている男性の皆様は、どうでしょうか? もし皆さんが「料理男子」でしたら、どんなエプロンを使ってますか? エプロンは、基本的に女性が好むようなデザインのものが多く、男性用もあるにはありますが、多くは無地のものだと思います。勿論無地でもかっこいいエプロンはありますが、「ちょっと味気ないんだよね〜」と思っていたり、ユニークなデザインのエプロンをもっか探し中だったり、「料理も好きだけどアートも好き」だったりする皆さんには、ぜひともこの「デイヴィッド・シュリグリー」エプロンをパワープッシュしたいと思います。ぜひ、ラムフロムでチェックして見て下さい♪ 勿論、女性にもお勧めですよ!(写真でエプロンを着用しているのはラムフロムの女性スタッフです☆)

◎今すぐラムフロム・オンラインストアでチェックする

  • デイヴィッド・シュリグリー エプロン(オレンジ)
  • デイヴィッド・シュリグリー エプロン(ブラック)

デイヴィッド・シュリグリー ランチョンマット(2種類)

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー ランチョンマット

シュリグリーエプロンでお料理と格闘した後、いえ作った後は、こちらの「デイヴィッド・シュリグリー ランチョンマット」でお料理を頂きましょう☆ ポリプロピレン素材なので、ちょっと汚れても洗えば落ちる、使いやすいランチョンマットでございます。デザインタイプは2タイプです☆

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー ランチョンマット(ライトグリーン)

こちらはライトグリーンタイプのランチョンマットです。可愛いヒナが大きな口を開けて"GIVE ME A WORM"と言っております。”WORM”の意味は、”ミミズ”です。・・・そう、ミミズ、です。

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー ランチョンマット(オレンジ)

こちらはオレンジタイプのランチョンマットです。プリントされたドローイングの上部には”I ATE A SPIDER” のフレーズが。そしてその下の絵の部分では、体の中に入った”クモ”が胃で消化&分解されて腸内を下っていってます。

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー ランチョンマット(オレンジ)

写真だとちょっと見えづらいのですが、右下の絵で、クモが粉々になって腸へと移動しております。これが、「クモを食べた」自体がブラックジョークなのか、それとも、「クモだろうと今あなたが食べたものだろうと胃に入れば同じ」というジョークなのか、現在も意見が別れております。わたくしの中で。

え〜ということで、お食事に招かれた人の箸やスプーンを持つ手が止まるかもしれない、こちらのブラックユーモア溢れるランチョンマットは、ぜひエプロンと一緒にお買い求め頂きたいアイテムです♪

◎今すぐラムフロム・オンラインストアでチェックする

デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル(4種類)

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル

最後はこちらの「デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル」です☆ クリアファイルはもはや展覧会グッズの定番中の定番アイテムですが、今回ラムフロムが製作したクリアファイルはちょっと趣向を凝らしたといいますか、一見では分からない、使うことでくすっと笑えるクリアファイルを目指して製作しました。全部で4種類あるクリアファイル、順番にご紹介して参ります♪

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル

まずはこちらのタイプから。「使うと分かる」を実感してもらうために、まずは紙を入れた状態のクリアファイルからお見せします。

紙を入れた状態では、棒人間?が自分と同じぐらいの身長のトリに向かって、”WILL YOU GROW MASSIVE LIKE THEM?”と聞き、鳥がそれに”YES”と答えているという、表紙の絵(プリント)が見られます。前者の英語の意味は、「君は彼らみたいにガッシリ体系になるの?(なるつもりなの?)」みたいな意味でしょうか?

では、「彼ら」って?

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル(パープル)

はい、こちらが「彼ら」です。写真はクリアファイルから紙を抜いた状態の写真です。そう、紙を抜くと、ガッシリ体系でしかも巨大なダチョウが二匹現れるんです。

はい、もうお分かりですね。このクリアファイルは、一枚のドローイングを2つに分けて、表紙と裏面別々にプリントすることで、紙が入っている時と入っていない時の見え方が変わるようになっているんです。紙を入れたり抜いたりするとことで、まるで4コマコミックならぬ、2コマコミックのように楽しめるんですよ〜♪

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル(ブルー)

お次はこちら。こちらも紙が入っている状態をまずご覧ください。クリアファイルの表紙には、ちょっとモフっと感ある何か(誰か)の後ろ姿がプリントされており、上の方に、"THIS IS ME.THIS IS WHAT I  LOOK LIKE." と書かれています。前半部分は「これが私」という意味であってると思うのですが、さて「これ」とは一体?

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル(ブルー)

イヌ? 紙を抜いたら、鏡に映った「イヌ」のような姿が現れました。

これは、自分は人間だと思っていたイヌが鏡を見て「私イヌに見えるワ」と思っているのか、それとも、もうちょっと高度なブラックジョークと考えるならば、人間が鏡を見て「私イヌみたいダワ」と思っている…のか? まだ答えが出ておりません、自分。可愛いのは前者ですが、ブリティッシュなブラックジョークは斜め上方向から考えられているジョークが多いため、簡単には判断ができません…。

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル(グリーン)

3つ目のクリアファイルです。裸の男性が横たわっているその下に、”WE ARE ALL THE SAME”と書かれています。これはそのまんま、「ぼくらはみんな一緒」という意味だと思うのですが、「みんな」とは? 男性一人しかいないですけど、「みんな」はどこに?

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル(グリーン)

いました、みんな。ヘビ、ネズミ、バッタ?、ヒツジ、そしてトリが、人間の上に並んでいました。

これを最初に見た時ちょっと、「ぼくらはみんな生きている」「ミ◯ズだってオ◯ラだって」という歌詞の歌を思い出しました。そうです、生き物は全て、種は違えどみんな一緒の生き物です。細胞レベルで見れば「種の差」すらない粒やアメーバみたいな細胞の集合体です。

みんな生きてる、生きてるんだみんな。そして紅茶も生きてる。

そんなことをしみじみ考えさせられるクリアファイルです。(うんうん)

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル(ブラック))

ラストです。動物が出てくる上の3つとはちょっと違う種類(と思われる)の、左右からにょきっと足が飛び出しているドローイングがモチーフのリアファイルでございます。

見続けているとどうにも、「踏みつけたい(または踏みつけられたい)書類をこの中に入れて下さい。」と言っているような、言われているような、そんな気になってくるクリアファイルです。これにリジェクト案件とか入れられて、ボスから渡されたら、結構凹むね…。

 

【ラムフロムオリジナル】デイヴィッド・シュリグリー A4クリアファイル(ブラック))

中身がない状態になると、足が増えます。そして足が増えると、さらに「踏みつけられた」ような気になります。

もしボスからリジェクト案件が入ったこのクリアファイルを渡されたら・・・そして、中身を抜き取って足が増えたクリアファイルを再びボスに突き返す。するとどうなるか? 勿論、バトル勃発です。ということで、上司との間では使わないほうが無難かもしれませんフフ。

でもこのドローイング(のプリント)、実は右下に"HANDS"の文字が入っているんですよ。これは一体どういう意味(ジョーク)なんでしょうね? 分かった方は手を上げて、いえ、足を上げて下さ〜い。

え〜、ということで、以上、日本人には難解と言われることも多いブリティッシュ・ジョークの勉強にもなる「デイヴィッド・シュリグリー クリアファイル」は、ぜひ全種類コンプして戴きたいアイテムです☆

◎今すぐラムフロム・オンラインストアでチェックする

 

ということで、以上、最後までお付き合いありがとうございました! 本日は、「デイヴィッド・シュリグリーxラムフロム コラボグッズのご紹介でした☆ いかがでしたでしょうか♪ ラムフロムオリジナル「デイヴィッド・シュリグリー グッズ」シリーズは、本日10月27日(金)より、水戸芸術館&ラムフロム・オンラインストアにて、明日10月28日(土)よりラムフロム HINKA RINKA 銀座店にて発売開始です! 皆様のお越しをお待ちしております!

ラムフロム・オンラインストア【デイヴィッド・シュリグリー グッズ】一覧ページはこちらから☆ >>

【新商品】草間彌生グッズ:アンブレラ(傘) LOVE FOREVER & かぼちゃキーリング(マルチカラー)がラムフロムに新登場です☆

【新商品】草間彌生グッズ:LOVE FOREVER アンブレラ(傘)& かぼちゃキーリング(マルチカラー)がラムフロムに新登場です☆

全国全世界の草間彌生ファンの皆様、草間彌生グッズコレクターの皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。もうすぐハロウィーンですね。中の中の人@LAMMFROMM、街でハロウィーン用に売られている「南瓜」を見かけると無性にその南瓜をマッキーとかで水玉模様にしたくなる、でございます。水玉じゃない南瓜は南瓜じゃない!とか、もうわたくし完全に”草間ワールド”の住人となっております。。

え〜さて、本日はですね、この秋ラムフロムにぞくぞく登場している草間彌生グッズですが、またまた初登場アイテム入荷しましたよ〜☆ 今回はNEWアイテムの「草間彌生 アンブレラ LOVE FOREVER(赤・青)」と、ロングセラー人気の「かぼちゃキーリング」のマルチカラータイプです♪ ラムフロム・オンラインストアでは本日10月20日(金)から、ラムフロム HINKA RINKA銀座店では明日10月21日(土)から発売開始です!

草間彌生 アンブレラ LOVE FOREVER(赤・青)

【新商品】草間彌生グッズ:LOVE FOREVER アンブレラ(傘)

1957年からニューヨークを拠点に、鏡や電飾を使用した環境彫刻やソフトスカルプチャーといった立体作品から、「ハプニング」と称したボディペインティングやファッションショーなどのパフォーマンスまで、アメリカで様々な制作活動を精力的に行い、いつしか「前衛の女王」と呼ばれるようになった草間彌生さん。そんな彼女の60年代作品をモチーフにしたポップな水玉模様が引くビニール傘がラムフロムに登場です☆

【新商品】草間彌生グッズ:LOVE FOREVER アンブレラ(傘)

こちらが赤いタイプのLOVE FOREVER 傘です♪

【新商品】草間彌生グッズ:LOVE FOREVER アンブレラ(傘)

こちらが青いタイプのLOVE FOREVER 傘です☆

【新商品】草間彌生グッズ:LOVE FOREVER アンブレラ(傘)

開くとこんな感じになります。水玉模様が遠くからでも目立つので、雨の日の待ち合わせに便利な傘ですね♪

ちなみに「草間彌生 アンブレラ ”LOVE FOREVER”」は、骨組みが「樹脂」でできています。樹脂の骨組みは、一般的なビニール傘の骨組みよりも折れにくいのだそうで、そこもオススメポイントになっております☆

【新商品】草間彌生グッズ:LOVE FOREVER アンブレラ(傘)

もうひとつのポイントは、ちょっと変わった形のハンドルです。通常の傘は柄の先端が上向きになっていますが、この傘はハンドルを途中からぐにゃっと横に曲げてしまい、さらに柄の先端を補足して波打ったような形にしてしまっています。普通に見たら、どうしてこうなった??という形状ですが、実はこの形にはとってもナイスアイデアな理由がありました。実はこの形状は、写真↑のように、手首に掛けると落ちにくいという理由がひとつ、そしてもうひとつが、次の写真↓のように、色々な引っ掛け方が出来るという理由です。

【新商品】草間彌生グッズ:アンブレラ(傘) LOVE FOREVER

ご覧ください、そこそこ厚みがあるところに掛ける時は大きく曲がっている部分を、細いところでは柄の先っぽで引っ掛けることが出来るんですね。ここまで傘を引っ掛けることに拘ったビニール傘のハンドルというのは、他にないのではないでしょうか?

一般的なビニール傘というと、ついつい使い捨て感覚で買ってしまいますが、この「草間彌生 アンブレラ “LOVE FOREVER”」は、ビニール傘ではあるのですが、水玉デザインがとっても目を引くという部分に加えて、樹脂製の骨組みで折れにくいところやハンドルの形状などにも拘った、エコデザインを追求したビニール傘というところで、とってもパワープッシュしたいアイテムです。ぜひラムフロム銀座店&オンラインストアにてチェックしてみて下さい♪

今すぐラムフロム・オンラインストアをチェックする↓

【重要なお知らせ】こちらの商品は、他の商品とは別に配送するため(同梱不可)、一点につき下記の配送手数料が別途必要となります。ご注意ください。詳しくは商品ページ内「商品詳細」下部の「手数料一覧」ご覧ください。

草間彌生 かぼちゃ キーリング(マルチカラー)

【新商品】草間彌生グッズ:かぼちゃキーリング(マルチカラー)

草間彌生グッズの中でも人気の高いのがキーリングシリーズですが、その中でも特に人気があるのが、草間さんの南瓜をモチーフにした「かぼちゃ キーリング」です。カラータイプは2種類、黄色と赤がありますが、どちらも同じく人気があって、ロングセラーとなっております。

そして、この度そんなロングセラーな「かぼちゃ キーリング」シリーズに、新しいカラータイプが登場しました☆ きらきらシルバーのかぼちゃにカラフルな水玉模様をあしらった、マルチカラータイプのかぼちゃキーリングでございます♪

【新商品】草間彌生グッズ:かぼちゃキーリング(マルチカラー)

大きさは黄・赤タイプと同じです。また、同じく人気モチーフの”BODY FESTIVAL”な草間さんがプリントされている小さなチャームもちゃんと付いています☆

【新商品】草間彌生グッズ:かぼちゃキーリング(マルチカラー)

ビニールケースは濃いブルーです。ビニールケースがブルーのタイプは、「お魚キーリング」と「Dots Obsession」のピンクカラーがそうなのですが、そちらは両方ともライトブルーなので、それに比べるとかなり濃いブルーのケースとなっております。ぜひラムフロム銀座店で比べてみて下さい♪

今すぐラムフロム・オンラインストアをチェックする↓

え〜ということで、以上、本日は、「草間彌生グッズ:アンブレラ(傘) LOVE FOREVER & かぼちゃキーリング(マルチカラー)」販売開始のお知らせ&ご紹介でした☆ いかがでしたでしょうか♪ ぜひラムフロム HINKA RINKA 銀座店 or ラムフロム・オンラインストアでチェックしてみて下さい。お待ちしております!

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドアクセサリー期間限定販売のご紹介

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドアクセサリー期間限定販売のご紹介

現代アーティスト・来海優さんのファンの皆様、現代アートファンの皆様、ブローチ&ペンダントコレクターの皆様、ファンタジーなものに目がない皆様、そしてラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。中の中の@LAMMFROMM、ファンタジーは大好物!、でございます。ええ現実逃避にはもってこいですから。

え〜さて、本日はラムフロム HINKA RINKA 銀座店より、現在期間限定で登場中の、現代アーティストの来海優(きまちゆう)さんが手掛けた一点ものアクセサリーをご紹介致します☆ それでは早速いってみよ~♪

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドアクセサリー

ラムフロム HINKA RINKA 銀座店では現在、現代アーティストの来海優(きまちゆう)さんが手掛けたハンドメイドアクセサリーを期間限定販売しております。来海優さんは、どこか懐かしさを感じさせるファンタジックな動物や人をモチーフにした作品で注目されている若手アーティストです。今回ラムフロム銀座店に登場したのは、そんな来海さんによる、ペンダントやブローチをキャンパスに見立てて直接絵を描いた、全てオリジナル一点もののアクセサリーです。本日はそんな来海さんのアクセサリーの中から、ラムフロムのオススメをご紹介したいと思います♪

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドアクセサリー

まずはこちら。レトロイメージのリボンがついたような愛らしい形のペンダントトップの台座(もしくは土台、フレームともいいますでしょうか?)に描かれているのは、ちょっぴりボッティチェリの『ヴィーナスの誕生』を思い浮かばせる?ピンクの貝殻の中にちょこんといる「ミーアキャット」でございます。背筋同様、ぴんと伸びてるシッポも可愛いです☆ また、写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、背景がちょっぴりキラキラしているのは、ラメが入っているからと思われます。

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドアクセサリー

裏側はこんな感じになっております。ちなみに来海さんによりますと、ペンダントトップの上の丸い部分にマルカンを追加することで、ブローチとしても使えるように制作されているそうです。どちらでも使えると、都度お洋服にあわせたコーディネートが出来るので、うれしいですね♪

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドアクセサリー期間限定販売のご紹介

裏側のアップ写真です。来海さんのアクセサリーには全てこの「Yu」の字の刻印が入っています。こんなふうにひとつひとつ丁寧に作られていると、俄然、レア感と自分だけの宝物感が増します!

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドペンダント

こちらも「ミーアキャット」がモチーフのペンダントです。先程のレトロ可愛いミーアキャットと比べると、こちらは華やかなイメージがあるミーアキャットのペンダントです。首元のアクセントになりますよ♪(銀座店スタッフより)

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドブローチ

こちらは指でクジラを持ち上げているような絵が描かれている、『ピノキオ』クジラという名のブローチです。このクジラはもしや、ゼペットおじいさんを飲み込んだクジラでしょうか? ブローチ、デニムにもあいます☆

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドアクセサリー

こちらは村上春樹の『羊をめぐる冒険』をイメージしたブローチです。来海さんのアクセサリーに描かれているモチーフで多いのが、写真↑のような「手」なのですが、この「手」は実は、崇高で優しく包み込むような「仏様」や「観音様」の手をイメージして描いているそうです。これは来海さんの作品にも共通していて、その「手」がメインの作品のみならず、少女や動物がメインに描かれている作品の、その少女の「手の形」にも見て取れます。今回ラムフロムに登場しているのはアート作品ではなくアクセサリーですが、ひとつひとつ丁寧に絵が描かれているところは作品と同じですし、全て一点ものですから、個人的には、これはもう来海さんのアート作品(もしくは同等の価値あるもの)と言って良いのではないかと思います☆

 

現代アーティストの来海優(きまちゆう) さん

実は実は、ラムフロム銀座店に来海優さんがお越しくださいました! ということで、ラムフロム恒例?で、来海さんにオススメブローチを着けてもらい、写真を撮らせて頂きました!

 

【ラムフロム銀座店】現代アーティストの来海優(きまちゆう) ハンドメイドブローチ

こちらが来海さんに着用して頂いた、おサルさんをモチーフにしたブローチと、『幸福な王子様』の「ツバメ」をイメージして描いたブローチです。小さなキャンパスなブローチの上に、おサルさんの毛並みまで分かるぐらい、こんなにも細かく筆を入れることが出来るとは、本当にすごいの一言です。ツバメも可愛い〜♪(でも実際の物語は切ないんですよね…)

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドアクセサリー

最後にもうひとつご紹介します。こちらもとある物語をイメージしたブローチなのですが、皆さん、さて一体どんな物語か想像つきますでしょうか? 正解はぜひラムフロム銀座店でチェックしてみて下さい☆ ちなみにヒントは、「星」と「バラ」です♪

 

【ラムフロム HINKA RINKA 銀座店】【ラムフロム銀座店】現代アーティスト・来海優(きまちゆう) ハンドメイドアクセサリー期間限定販売

え〜ということで、以上、本日はラムフロム HINKA RINKA 銀座店より、「現代アーティスト・来海優 ハンドメイドアクセサリー期間限定販売のご紹介」でした。いかがでしたでしょうか♪ 来海さんのハンドメイドアクセサリーは、写真↑のようにお箱に入れてのお渡しになりますので、プレゼントにもオススメです☆ 販売日最終日は10月31日(火)となっておりますので、この機会をどうぞお見逃しなく!

現代アーティスト・来海優 ハンドメイドアクセサリー期間限定販売