いよいよ金曜日からクリスマス連休ですね! 皆さん、準備は良いですか? 気合いは入っていますか? わたくし、中の中の人@lammrommは・・・orz
さて! ラムフロム公式サイトのラムフロム・クリスマス特集は、今回で最終回となります。ラムフロムの新人スタッフでオシャレ番長の江口さんが最終回におすすめしたいアートなクリスマスアイテムは、やはりこれでした☆
ではスタート♪
質問:江口さんがラムフロム・クリスマス特集最終回におススメしたいアートグッズは何でしょうか?
江口:最終回なのでやっぱりこれかと・・・ラムフロムのリアルストア限定、奈良美智ぬいぐるみの「パップキング」です☆

パップキング(Sサイズ)
質問:はっ! そういえば忘れてました(ヒドい)。ラムフロムの人気ナンバーわんぬいぐるみですね。では、このアートグッズが製作された経緯を教えて下さいませ。
江口:パップキングぬいぐるみは、現代アーティストの奈良美智の作品をモチーフに製作された、奈良美智とラムフロムのコラボレーション商品です。ラムフロムでは不動の人気を誇り、殿堂入りを果しているロングセラー商品なんですよ。
質問:殿堂入りとは凄いですねー。さて(ちなみに何処の殿堂?っていう素朴な疑問は置いておき)、では、江口さんのパップキングお勧め理由を教えて下さい。
江口:クリスマスと言えば、真っ赤なお鼻のトナカイさんが代名詞なのですが、ラムフロムスタッフとしては、真っ赤なお鼻のパップキングさんをオススメさせていただきたいと思いました。

パップキング・ミニ(こちらのみオンラインストアでも購入可能です)
質問:実際に購入されたお客様の感想や評判はいかがでしょう?
江口:パップキングはラムフロムのリアルストアもしくは、奈良さんの展覧会でしか入手できないので、日本各地から連日お客様にお求め頂いております。さらにその人気は日本だけにはとどまらず、国境を越え、海外からパップキングを求めてご来店される方もたくさんいらっしゃいます。

パップキング(XLサイズ)/写真提供:購入して下さったお客様
質問:では最後に、パップキングぬいぐるみシリーズをどんなお客様にお勧めしたいですか?
江口:奈良さんファンの方はもちろんのこと、ぬいぐるみ好きの方にもそのクオリティの高さから自信を持ってオススメさせていただきます!! 奈良美智とラムフロムがコラボレーションしたラムフロムオリジナル商品のパップキング。 先ほど説明したように、奈良さんの展覧会もしくは、ラムフロムのお店でしか手に入らない激レア商品です。入手困難の理由は、ぬいぐるみを実際に見て選んで欲しいという、奈良さんの意向なんですよ!! 実際に見たら手に取られずにはいられない強力なオーラを放つパップキング。サイズもMINI、S、M、L、XL!!と豊富です。お顔がかわいいのはもちろん、つま先から鼻先までぜーーーんぶにやみつきになりますよ♪

おんなのこ(手前)&パップ(後ろ)
江口:そ・れ・と、ですね。実はラムロムのリアルストアには、他にもリアルストア限定の奈良美智ぬいぐるみがあります☆ 奈良美智のおんなのこぬいぐるみと、パップぬいぐるみです。特におんなのこぬいぐるみは、小さなお子さんにとっても評判が良くて、またお子さんが抱っこしている姿がそれはそれは可愛いくって〜♪ こちらもパップキング同様、お店で是非チェックしてもらいたいです♪

江口:最後に、リアルストアの定休日は通常は日曜日なのですが、12/25(日)クリスマス当日は休まずオープンして、私、江口が皆様をお待ちしております。ぜひこの機会にリアルストアへ遊びに来て、アートな小物やキュートなマスコットで飾られた世界に一つしかないクリスマスツリーを眺めつつ、ゆっくりお買い物を楽しみに来て下さいね〜♪
END〜





つい先日ファン待望の作品集「奈良美智カタログレゾネ」が発売されたばかりですが、今年最後に発売されたこちらの作品集も要チェックでございます!
現代アーティストの奈良美智が30年ほど前にバックパック旅で訪れた想い出の地、スペインはマドリードの3大美術館(プラド美術館、ティッセン=ボルネミッサ美術館、ソフィア王妃国立芸術センター)、そしてトレドを巡り、スペイン絵画の魅力に迫る今回の特集は、国立西洋美術館の展覧会『プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影』にあわせた特集となっております。

こちらのTシャツは、home 顔が家 Tシャツのホワイトカラータイプです。ラムフロム期待の新人スタッフである江口さんが着ているのが大人サイズで、背中回し?に手に持って広げているのは子供サイズです。実はこちらの子供サイズ、もうほぼ在庫がございません。お店に行って売り切れちゃっていたらごめんなさい(><)
こちらのTシャツは、home 顔が家 Tシャツのライトブルーカラータイプです。大人サイズを着ているのは、ラムフロム海外お客様担当で台湾出身の黄さん(なんと3カ国語もしゃべれる! 私は日本語すらまともに出来ないというのに)。ライトブルーのTシャツは、可愛いけれどすっきりとしたイメージです。
そして最後を飾るのは、ラムフロムのザッケローニこと、島ザッケローニ(ザしか同じじゃない)、島崎さんが着ているhome 顔が家 Tシャツのライトピンクカラータイプの大人サイズと、手に持っている子供サイズです。このピンクなTシャツがきっと一番メルヘンというか、あったかで柔らかなイメージで着られるTシャツかと思います♪