リサとガスパール 抱き枕

リサとガスパール抱き枕リサとガスパールの初のCGアニメーション映画『リサとガスパール-とびきりキュートなパリの住人-』が公開されましたが、もう見に行きましたか? 私はまだ予告編しか見てないのですが、CGだけに立体感があり、絵本とはまた違った楽しみがありそうですね☆

そんなわけで、ラムフロム・トイズもこの映画に便乗しまして(笑)、本日は、CGのリサガスにその姿が一番近いと思われる(あくまで個人的意見ですが)、リサとガスパールの「抱き枕」をご紹介します。

トイズで売っている他のぬいぐるみは基本的に起毛素材が使用されているのですが(だからモフモフ☆)、この子たちはポリエステルとコットンの混合素材が使用されている為、夏場の暑い時期でも安心して?サラサラ肌触りで抱いて寝る事が出来ます。勿の論、抱き心地はふわっふわ。モフモフなリサガスにも引けを取りませんよ。

しかも耳からしっぽまでのサイズ68センチ、足を伸ばすとなんと83センチというサイズですから、ぎゅうっと抱きしめた上に足ばさみも出来ちゃいます。抱き枕は、足ばさみが出来るか出来ないかという部分も、選ぶ時の大きなポイントになりますよね。その点、この子たちは間違いなく合格点です☆

でも、リサガス抱き枕の一番のお勧めポイントはやっぱり「パジャマを着ている」ことです。リサはピンクの小花柄パジャマ、ガスパールは水色ストライプ柄のパジャマを着ていて、もう24時間、365日、寝る気満々に見えます。夜だけでなく、昼間ひとたび抱いちゃった時には、瞬く間に眠りの国へ誘われることでしょう。

「それは危険すぎ〜」というあなた。でもご安心下さい。パジャマは脱着可能となっている為、朝目が覚めたらパジャマを脱がして、マフラーを巻いて上げれば、彼らの何時もの装いとなりますので、とりあえず眠りモードに誘われることは防げるかと(保証は出来ませんが)。

猛暑もようやく収まり始め、気持よく眠れる季節になりつつあるこの頃、リサとガスパールの抱き枕は、きっとあなたの眠りを更に良いものにしてくれますよ☆

リサとガスパールの抱き枕は、ラムフロム・トイズのオンラインストアにてお買い求め頂けます。

これぞ大人のためのトイ! モダンペッツ『ショッピングラビット』

モダンペッツ「モヘアバージョン」ショッピングラビットラムフロム・トイズは、「大人のためのぬいぐるみ&トイストア」というコンセプトのオンラインストアです。なのです、が、最近どうも、「子供から大人までのためのぬいぐるみ&トイストア」の色合いが濃くなっている気がしているのは、きっと私だけではなく、お客様もそう思い始めているような・・・。

まあそれはそれで良いいんですが(いい加減だな〜)、たまにはきっちり本来のコンセプトに立ち返りまして、本日は、その作りも値段も間違いなく大人向けのぬいぐるみ、モダンペッツの「ショッピングラビット」をご紹介します。 これが本当に、ほんと〜〜に! 美しい瞳のうさぎちゃんなんですよ〜(うっとり)。

 

モダンペッツ(modern pets)とは、1960年代にアメリカで発売された日本生まれのぬいぐるみ、ドリームペッツ(dream pets)の復刻版です。おがくずを利用して職人さんが1つ1つこだわってしっかりと作り上げているこのシリーズは、知る人ぞ知るレア系デザイナーズトイなんです。

中でもこのショッピングラビットは、100体限定、エディション番号入りの証明書付きという激レアぬいぐるみ。でもその貴重さは、単に数が少ないからという理由だけではございません。表面部分の素材として、テディベアなどに使用されるドイツ製高級天然モヘア(アンゴラ山羊の毛)が使われていたり、目にはイギリス製グラスアイが使われていたりと(これがもう本当に吸い込まれそうなほど美しい)、本当に高級感溢れるぬいぐるみなんです。表情にも品が漂っており、これはもう完全に良家のお嬢さんうさぎです。なかなか出会えるぬいぐるみではございません。

そして、もうここまで完璧ですから、ちょっとお高くてもそれはもう仕方ありません。買うには若干勇気がいるかもしれませんが、もしあなたが男性で、今、好きな女性にプロポーズを考えているとしましょう。でも、ただ告白して指輪を渡すのでは、ちょっと普通過ぎると考えているとします。そこで!

このショッピングラビットの出番です! うさちゃんが持っているショッピングバッグの中に指輪を忍ばせてプレゼントするんです!

どうですか!? ナイスアイデアじゃないですか!?

 

え? 今時そんなベタなことはしない?

確かに、一般的なお値段のぬいぐるみであれば、彼女のテンションもそれほど上がらないかもしれません。いえむしろ一生に一度(の予定)のプロポーズにぬいぐるみを登場させれば、逆にテンションを急激に下げる可能性もかなりあるかも・・・。

しかし、このうさちゃんは一般的なお値段のぬいぐるみではございません。しかもこの世に100体しかない貴重なぬいぐるみです。そこで彼女に渡す時にはこういうふうに言いましょう。

 

「このぬいぐるみはボクにとっての君のように、本当に貴重なぬいぐるみなんだよ」

 

自分で書いていてちょっと、ブルっと来ました・・・。

ということで、このプロポーズ方法を試して失敗しても責任は取れない事を予めお断りしておきます。が、チャレンジャーのあなたには是非自己責任でチャレンジしてもらいたいと思ったり、思わなかったり・・・はは。

勿論、女性にもお勧めのショッピングラビットは(むしろ女性に勧めたい)、ラムフロム・トイズの以下のページにてご購入頂けます☆

新商品:2011年版 奈良美智カレンダー

全国、全世界の奈良美智ファンの皆様こんにちは。リトル・ワンダラー、ダイアリーに続きまして、今度はニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art, New York)、MoMAから「2011年版奈良美智カレンダー(壁掛けカレンダー)」が到着ですよ。

2011年版 奈良美智カレンダーあ、そこのあなた。今、「やった〜!」と喜びつつも、瞬時にお財布の中身を思い出そうとしませんでしたか? 私はしました。リトル・ワンダラーは迷いに迷ってまだ買ってないけど、スケジュール帳はお買い得だから、今月のランチ代をちょっと節約することにして、大小1つづつ買っちゃった☆ っていうところにカレンダー発売ですかー! という具合で。

しかし奈良美智グッズファンとしてはカレンダーを外すわけには行きません。だって毎日大好きな奈良作品が自宅で、自室で楽しめるんですよ。しかも毎月違う作品を! 

額装したポスターを飾るのも贅沢な感じで満足度かなり高いですけど、カレンダーは気軽に自分の目線の高さのところで壁に飾れるし、使えるしで、ポスターとはまた違った楽しみ方が出来ますよね。身近な感じで見れる分、作品に親しみが増すという効果もありそうな☆ つまり、奈良ファンのあなたや私はもうこれはマストバイ(買わなければならない)なわけですよ。例え来月も引き続きランチ代を節約する事になっても!

さあ今すぐラムフロムへGO! の前に、ひとつだけお断りがございましたよ。カレンダーはアメリカで発行されているため、残念ながら日本の休日表記には対応していません。「大丈夫! それでも私は使うわ!」というあなたや、「大丈夫! 早めに買って、今から来年に備えて自分で記入しとくから!」というあなた、そして「大丈夫! 私日本に住んでないから!」というあなた以外は、まずはラムフロムのリアルストア及び、オンラインストアにて詳細をご確認下さい。

というわけで、2011年版の奈良美智カレンダーは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのリアルストア及びオンラインストアにてお買い求め頂けます☆

※海外発送はしておりません。すいません。ごめんなさい。

 

2011年版 奈良美智カレンダーは、ラムフロム・ザ・コンセプトストア・オンラインの以下のページよりご確認頂けます。

新商品:ムラタ有子作品集『Yuko Murata』

ムラタ有子作品集『Yuko Murata』どこでもないどこかの風景と、そのどこかの住人として登場する動物たちを大胆なタッチで描き続けるムラタ有子の、10年間の活動をまとめた初めての作品集が届きました。シンプルにかわいい、けれど、すっとした静けさの中に存在している動物や風景は、見ていると心の端の方からひんやり染みいってきます。簡単には語れないけど、そんなムラタさんの作品が私も大好きです。

今回の作品集にはこれまで制作された200点余りの作品の中から厳選された85点が収録されており、ムラタファンのあなたには是非手元において頂きたい1冊となっています。

作品集はソフトカバー版(写真下)と、サイン入りオリジナルリトグラフ付きの特装上製版(150部限定)があります(写真上)。しかも特装上製版の表紙の絵柄は3種類あって、つまり特装上製版は、1つの絵柄に付き各50部しかないという超レアもの作品集なんですね。

勿論ソフトカバー版も、そこはラムフロムですから、サイン入りをご用意させて頂いておりますよ(限定数)。そして! ラムフロムにて特装上製版お買い上げのお客様には、更に嬉しいおまけが付きます。それは一体!?

詳しくは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのリアルストア、またはオンラインストアにてご確認下さい☆

ラムフロムではムラタ有子作品集以外にも、フェルトケース入ポストカードセット(7枚)も販売しております。また、ムラタ有子をまだあまり知らないというあなたは、現在ギャラリー・アット・ラムフロムにて開催中の、ムラタ有子作品集刊行記念『ムラタ有子 ドローイング』展(9/3〜9/20)をチェックして見て下さい(詳細は以下記載のリンク先よりご覧下さい)。素敵な作品を実際にご覧頂けます。

スタッフ一同、皆様のお越しを、首をなが〜くしてお待ちしております☆

 

ムラタ有子書籍&グッズは、ラムフロム・ザ・コンセプトストア・オンラインの以下のページよりご確認頂けます。

ムラタ有子作品集刊行記念『ムラタ有子 ドローイング』展はこちらから。

あいちトリエンナーレでおススメなアーティスト

草間彌生バッグ「真夜中に咲く花」/三沢厚彦「うさぎトート」最近、「アート」をキーワードに街ぐるみや島ぐるみ?で開催されるイベントが増えてきましたね。「都市の祝祭」をテーマに、130組以上のアーティストたちが国内外から集結し、街をまるっとアートな空間にしてしまった国際芸術祭『あいちトリエンナーレ』が、8月21日から愛知県名古屋市で始まりました。

開催前の8月4日にお披露目された、PRイベントの為に制作された草間彌生(くさまやよい)デザインの水玉模様のプリウスをネットで見ましたが、単体で見るとかわいらしく見えるものの、もし自分が運転している時にこの水玉プリウス集団が現れ、前や後ろを包囲されたら間違いなく目がチカチカして運転出来ないだろうな・・・と、どうでもいい妄想をしてしまったのはここだけの話しです。

あいちトリエンナーレは今年が第一回目の開催で、期間中は現代美術のみならず、様々なパフォーマンスや演劇等もみられるとか。中でもラムフロム的に注目なのが、我らが水玉の女王こと草間彌生と、うさぎのトートバッグが「何これかわいすぎるんですけど〜☆」と、ラムフロムでも只今人気急上昇中のアーティスト、三沢厚彦(みさわあつひこ)です。

三沢氏は今回、ラムフロムでは既にお馴染みのクリエイティブ集団『graf』の創設メンバー、豊嶋秀樹(とよしまひでき)氏とのユニットで参加されています。しかも作品は「オカピ」らしい。

実は5月に、三沢氏がトリエンナーレで発表する「オカピ」を制作している時のドキュメント番組をNHKが放送していたということを今更知りました(がっくし)。オカピ・・・足の模様がシマウマちっくなキリン科の動物(動物図鑑より)。・・・かなり見たいです。

6月から愛知県議会のロビーに展示されている(今もあるのか不明)ライオンの作品もなんかかわいいことになってるし、 名古屋市や名古屋市周辺にお住まいのあなた、「あいちトリエンナーレ行きます!」というあなたには是非☆見に行って頂きたいものです。そしてどれだけかわいいことになっていたのか是非レポートを送って頂ければと(お礼の粗品は出ませんが・・)。

そしてこちらはもう説明無用でしょう。カボチャの女王「草間彌生」が今回の展覧会で発表した作品は、ラムフロムでも現在大人気販売中の、あいちトリエンナーレ公式グッズである草間彌生バッグにプリントされている花のモチーフともなっている、『FLOWERS THAT BLOOM AT MIDNIGHT(真夜中に咲く花)』です。今現在、これほどインパクトある花の作品を作れるのは、草間氏をおいて他にはいないと思われます。一度目にすればその網膜に焼き付いて離れない草間作品の虜になる人続出中の今、あなたも是非その目でその理由を確かめてみてはいかがでしょうか。

 

あいちトリエンナーレには、他にも沢山のアーティストが参加していますので、詳しくは下記の公式サイトや愛知県美術館ブログを見てみて下さいね。

また、前述した草間彌生と三沢厚彦のアートグッズは、ラムフロム・ザ・コンセプトストアのリアルストア及びオンラインストアにてご購入頂けます。トリエンナーレ会場では売っていないグッズもありますよ☆ 行く前にゲットしてから、アートなファッションで身を包んで行くもよし。行ってみてからラムフロムでゲットして、トリエンナーレの余韻に浸るもよし。

ラムフロムはいつまでもあなたのお越しをお待ちしております☆(オンラインストアは24時間営業でお待ちしておりま〜す)。

 

あいちトリエンナーレ2010関連サイト

草間彌生&三沢厚彦グッズ詳細はこちらから