カート・コバーンのイラストレーションをフィーチャー!古平正義「KURT Tシャツ」

こんにちは! 中の中の人@LAMMFROMMです☆ 昨日とはうってかわり、今日はしとしと雨で肌寒い東京なのですが、そしてそんな日にTシャツのご紹介もあれなんですが、前回約束しましたので、本日はその約束通り、古平正義の「KURT Tシャツ」シリーズをご紹介したいと思います♪ ちなみ明日は晴れ!気温も26度の予想ですよ!

 

古平正義 KURT Tシャツ(ホワイト × 黒プリント)

こちらが、私も大のお気に入りの、山根Yuriko茂樹が描いた若者の永遠のスター、ニルバーナ(NIRVANA)のカート・コバーン(Kurt Donald Cobain)のイラストレーションをフィーチャーした、古平正義デザインのラムフロムのオリジナルTシャツ(ホワイトx黒プリント)です。

商業的な成功を収めながらも、常に自らの精神状態と葛藤し続けなければならなかったカート・コバーン。そんな彼の精神状態をものの見事に描いたような、あまり見つめすぎるとめまいを起こしそうな、そんな痺れるイラストをプリントしたこちらのTシャツは、ラムフロムのロングセラー商品です。

 

古平正義 KURT Tシャツ(ホワイト × 黒プリント)

↑「これぞロックなTシャツ!」ということで、さらにロックらしさが伝わるようにギターを構えて撮影してみました。いかがでしょうか?

 

古平正義 KURT Tシャツ(ホワイト × 金プリント)

↑こちらはホワイトx金プリントのタイプです。私もこのタイプを持っています☆ 一見ハデハデと思われますが、着てみると全くそんな感じではなく、とってもスタイリッシュなイメージになります。むしろホワイトx黒プリントの方が、プリントが目立ってハデハデというか、インパクト大に見えます。

古平正義の「KURT Tシャツ」シリーズには、この他にブラックx白プリントのタイプもありますので、是非チェックして見て下さいね♪

 

KURT Tシャツと古平正義 エコバッグをセットで☆

↑ラムフロムでは現在、KURT Tシャツと同じモチーフが使われているエコバッグも販売しています。この古平正義エコバッグの中にTシャツを入れてプレゼントしても喜ばれますよ♪

 

ということで、以上、本日は古平正義のKURT Tシャツシリーズをご紹介しました☆ 古平正義のKURT Tシャツシリーズは、LAMMFROMM 渋谷ヒカリエ ShinQs店および、ラムフロムのオンラインストアにてお買い求め頂けます♪

古平正義デザインのラムフロム 渋谷ヒカリエ ShinQs店のスタッフTシャツ

こんにちは☆ 中の中の人@LAMMFROMMです。この週末の東京は、土日ともに初夏っぽいカラっと晴れた天候になるようで、ようやくひょうやらあられやらを気にせず外出を楽しめるみたいですね! よかったよかった♪

ということで、特に予定が決まっていない皆さん、良かったらラムフロム 渋谷ヒカリエ ShinQs店へ来ませんか? ラムフロムには、「大人が楽しめる可愛いアートグッズ」が沢山揃っています。しかも、お店のギャラリースペースには本物の現代アート作品も飾ってありますので、ちょっとしたアート鑑賞も出来ちゃいます(現在は草間彌生版画作品をご覧頂けます。勿論買えますよ♪)。ショッピングしながらアート鑑賞なんて、これぞまさに「大人の休日の楽しみ方」だと思いますよ♪

ラムフロムスタッフTシャツはスペシャルなんです☆

さて、そんなラムフロムのお店ですが、本日は、そんな「大人の休日の楽しみ」をお手伝いさせて戴くことに最大限の喜びを感じているラムフロムスタッフが着ている「スタッフTシャツ」をご紹介したいと思います。

ラムフロムのスタッフTシャツは、実は、単なるスタッフTシャツではございません。ラムフロムのスタッフTシャツは、LAMMFROMM 渋谷ヒカリエ ShinQs店のグラフィックデザインを担当した、今をときめく大人気グラフィックデザイナーでありアートディレクターの古平正義氏がデザインしている、とってもスペシャルなTシャツなんです☆

ちなみに、ラムフロムShinQs店の看板も古平さんのデザインなのですが、一文字一文字形が違うフォントへの拘りがもうハンパなくて、わたくし、初めて見た時に思わず唸りました。

 

古平正義デザインのラムフロム 渋谷ヒカリエ ShinQs店のスタッフTシャツ1

↑こちらがそのスタッフTシャツでございます☆ ラムフロムの看板同様、フォントが一文字一文字違っています。グラフィックデザインを学んでいる方は良く知ってると思うのですが、フォント作りってフォントに・・・いや、ほんとうに、大変な作業なんですよね。個人的には、「フォントを制するものはグラフィックデザインを制する」と言っても過言ではないと思っているのですが、古平さんの凄いところは、まさにこの「フォント」を制しているところでして、わたくし、大ファンなんです♪ このTシャツを初めて見た時、実は一番欲しがったのは、何を隠そうわたくしでございます。

 

古平正義デザインのラムフロム 渋谷ヒカリエ ShinQs店のスタッフTシャツ2

↑こちらは白いボディタイプのスタッフTシャツです。スタッフTシャツのカラーは他にもブラックやピンクなど色々あって、スタッフがその日の自分のファッションにあわせて着ております☆

ちなみに、お客様からも好評を頂いているラムフロムスタッフTシャツですが、ラムフロムの店舗スタッフ用ということで、残念なら販売はしておりません。

ん?店舗スタッフ用?

そうです・・・そうなんですよ実わ・・・。

店舗スタッフ用なので、中の中の人であるわたくしは、持っていないのでございます〜!(;_;) 一番欲しがったのに!(>_<)

ということで、持っていないので、悔しいので、今日はラムフロムで販売中の古平正義「KURT Tシャツ」を着てこの記事を書いております(でもこのTシャツも大好きなの☆)。そして、次回のトピックスではこの「KURT Tシャツ」をご紹介したいと思いますので、どうぞお楽しみに♪

 

ということで、ラムフロム ヒカリエ店のスタッフ一同、このスペシャルスタッフTシャツを着まして、この週末も皆様のお越しをお待ちしております☆

メディア情報:日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」のコーナー「ちょこぶら」

str_20120517_shop1メディア情報:日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」のコーナー「ちょこぶら」

LAMMFROMM 渋谷ヒカリエ ShinQs店よりお知らせです。

明日の5月18日(金)、日本テレビの早朝番組「Oha!4 NEWS LIVE」のコーナー「ちょこぶら」の【渋谷ヒカリエアート特集(仮題)】に、ラムフロム 渋谷ヒカリエ ShinQs店がちょこっと出ます♪ 番組放送時間は朝4時〜5時50分なので、「その時間はまだ寝ています〜」という方が多いかと思いますが(笑)、そんな皆さんは是非録画で番組を見て頂けると嬉しいです☆
(※番組内容は予告無く変更になることがあります)。

ちなみに放送後は、日本テレビ公式サイトのこちらのページにて、放送されたコーナーの映像を見ることが出来るみたいですので、良かったらこちらもチェックして見て下さいね☆

新商品:草間彌生 リンリンポーチ&トコトンポーチ

新商品:草間彌生 リンリンポーチ&トコトンポーチ

全国全世界の草間彌生ファンの皆さん、アートグッズファンの皆さん、そしてラムフロムファンの皆さん、おはこんばにちは☆ 今日の東京は完全に初夏! 気温も午後には27度になるという予報ですが、昨日まで湯たんぽを使っていたわたくし、中の中の人@LAMMFROMM、本日は新商品発売のお知らせを致します。

白い水玉模様のピンクな犬の「RING-RING(リンリン)」と、黄色い水玉模様のブルーな犬の「TOKO-TON(トコトン)」をモチーフに製作されたアートグッズシリーズに、とっても可愛い丸形ポーチが登場しました☆

リンリンとトコトンは、2010年4月24日、青森県十和田市が推進するアートによるまちづくりプロジェクト「Arts Towada」がグランドオープンしたのを記念して、十和田市現代美術館周辺のアート広場に登場した草間彌生の大規模屋外インスタレーション作品『愛はとこしえ 十和田でうたう』に登場するワンコたちです。

ラムフロムでは今、このリンリン・トコトンをモチーフに製作されたステーショナリーやマグカップなどを販売しているのですが、先日私が渋谷ヒカリエ ShinQs店にちょこっと行った際、小学生ぐらいの女の子がクリアファイルを買っているのを見かけました。その後、クリアファイルを学校に持っていたであろう彼女は、間違いなくクラスの人気者になったに違いありません。

 

新商品:草間彌生 リンリンポーチ&トコトンポーチ 背面写真

ちょっと話しがそれましたが、そんなわけで、現在大人のみならず小さなお子様の間でも流行しつつある?草間彌生のリンリンとトコトングッズシリーズに、今回新たに加わったポーチは、赤いタイプにはリンリンと黄色い小鳥が、青いタイプにはトコトンと黄色い小鳥がそれぞれフタの部分にプリントされた丸形のポーチです。また底面には、こちらもお馴染みのモチーフである可愛らしい蝶々がプリントされています。

 

新商品:草間彌生 リンリンポーチ&トコトンポーチ

ポーチのサイズは、直径が15.5cm、深さ6.5cmという、比較的大きめのサイズとなっています。また内側にはポケットも付いていますので便利です。ポリエステル製(フタの部分はビニール)なので、バニティポーチとしてはもちろん、これからの季節、プールや海に行く時などで大活躍してくれること間違いないしです。個人的には、小さなお子さんがこのポーチを持って、お母さんやお父さんと一緒に、ヒカリエのラムフロム ShinQs店にショッピングに来てくれたりしたら、とっても嬉しいな〜と、思っております♪

 

新商品の草間彌生アートグッズ「リンリンポーチ&トコトンポーチ」は、LAMMFROMM 渋谷ヒカリエ ShinQs店および、ラムフロムのオンラインストアにてお買い求め頂けます☆ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております♪

アートなビーチタオルに包まれて、贅沢なお昼寝してみませんか?

全世界のアートグッズファン、アートファン、そして、ラムフロムファンの皆さん、おはこんばにちは☆ GWも終わり、既に、「夏休みが待ち遠しい〜!」という声があちらこちらから聞こえて来ておりますが、一番その声が大きかったりするのは自分だったりするかもしれない、中の中の人@lammfrommでございます。

 

え〜さて、本日はですね、アーティストを援助するアメリカのNPO団体「Art Production Fund」のWOWプロジェクトから超巨大ビーチタオルを、写真をメインでご紹介したいと思います。

実は、ラムフロムでも現在(ひっそりと?)ツイッターを活用しておりまして、4月までは公式サイトのトピック更新情報をメインに(たまに)ツイートしていたのですが、LAMMFROMM 渋谷ヒカリエ ShinQs店のオープンに伴い、今は毎朝10時前後(アバウトですいません)に、「本日のラムフロムおススメアートグッズ」をツイートしております。

そして本日、アーティストを援助するアメリカのNPO団体「Art Production Fund」が製作したWOWビーチタオルをご紹介したのですが、なにせ大きなこのビーチタオル、「お店でチェックして下さいね☆」と言ったものの、実は、高さ152cmに幅178cmと、あまりに大きいため、お店で直に広げてその大きさを確認するのは至難の業だったりします。

そこで今日は、お店で大きく広げなくとも実際の大きさを確認して頂けるように、こちらに写真を用意させて頂きました☆ 以下、アーティストプロフィールとともにご紹介して参ります♪ それではレッツらゴーですよ☆

エド・ルシェ WOWビーチタオル

エド・ルシェ ビーチタオル

1937年生まれの現代アーティスト、エド・ルシェ(Ed Ruscha)は、広告や写真、映画といった媒体が持つイメージを元にしたコンセプチュアルな絵画作品を多数発表し、これまでに、NYのホイットニー美術館(Whitney Museum of American Art)やフランスのポンピドゥー・センター(Centre Pompidou)といった有名美術館で大規模な回顧展も開催しているアメリカ人アーティストです。エド・ルシェはまた、絵画の他にも写真や映画制作など多方面で活躍しており、2009年には雑誌『GQ』にて全米で最もスタイリッシュな10人に選ばれており、L.A.アートシーンのシンボル的な存在となっています。

カレン・キリムニック ビーチタオル

カレン・キリムニック ビーチタオル

1962年生まれの現代アーティスト、カレン・キリムニック(Karen Kilimnik)は、エリザベス・ペイトンなどと共に90年代を代表するアメリカ人アーティストの一人です。思春期の少女達やスターの肖像などを甘く切なく、そして幻想的に描く彼女は、日本でも過去に、渋谷のPARCOギャラリーやspiralで行われた展覧会にて作品が紹介された他、港区にあるGALLERY SIDE2で個展を行っています。

ピーター・ドイグ WOWビーチタオル
(ShinQs店のみで販売中)

ピーター・ドイグ ビーチタオル

1959年、スコットランドのエディンバラに生まれた現代アーティストのピーター・ドイグ(Peter Doig)は、風景や人物などのありふれた場面をモチーフとしながら、豊かな色彩表現で描かれるノスタルジックな画風のペインティングで人気を集めているアーティストです。2008年にイギリスのTate Britain(テート・ブリテン)で行われた個展で話題なった彼の作品『白いカヌー』は、サザビーズのオークションで573万ポンド(当時のレートで14億円弱)で落札され、大きな反響を呼びました。

エリザベス・ペイトン WOWビーチタオル

エリザベス・ペイトン ビーチタオル

1965年生まれの現代アーティスト、エリザベス・ペイトン(Elizabeth Peyton)は、マリー・アントワネットなどの歴史的人物の肖像画を描く一方、友人やロックスター、俳優など、雑誌からの切り抜きやスナップ写真を素材に、現代のポップアイコンをグラマラスで自由なタッチで描き続けている肖像画家です。現代アートの寵児ともいわれ、セレブからも人気が高い彼女のオリジナル作品は、現在非常に困難と言われています。

今回ビーチタオルのモチーフとなった作品は、セックス・ピストルズのベーシストであり、生き方そのものが「パンクの神様」と称される伝説のミュージシャン「シド・ヴィシャス」のスケッチで、わたくし、中の中の人@lammfrommの一番のおススメでございます☆

ジュリアン・シュナーベル WOWビーチタオル

ジュリアン・シュナーベル WOWビーチタオル

1951年生まれのジュリアン・シュナーベル(Julian Schnabel)は、1980年代の新表現主義(Neo Expressionism)の中核をなす画家と言われ、その一方で、映画監督や脚本家としても活躍している、才能あふれるマルチなアーティストです。彼と交流のあったアーティスト、ジャン・ミッシェル・バスキアの伝記映画『バスキア(Basquiat/1996年)』は有名ですが、他にも、ヴェネチア国際映画祭審査委員グランプリ受賞作品『夜になるまえに(Before Night Falls/2002年)』や、第60回カンヌ国際映画祭監督賞及び第65回ゴールデングローブ賞監督賞を受賞した『The Diving Bell and the Butterfly(潜水服は蝶の夢を見る/ジョニー・デップ主演/2006年)』などがあります。

 

ということで、以上、WOWビーチタオルのご紹介でした☆ ちなみにこのWOWビーチタオルシリーズの収益は、「芸術を一般市民に広く楽しんでもらうためのパブリックアート普及活動」の為に使用されます。

WOWビーチタオルはビーチタオルなので、海辺で使うのが勿論おススメなのですが、大きさが大きさなので、ご自宅でのお昼寝にも最適です☆ まるで、アート作品が描かれた大きなキャンパスに包まれているかのような気分を味わいながらのお昼寝タイムは、他では味わえない、至福の時間となること間違いなしだと思います♪

WOWビーチタオルシリーズは、LAMMFROMM 渋谷ヒカリエ ShinQs店および、ラムフロムのオンラインストアにてお買い求め頂けます☆ スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております♪