ニュースレター:2009年6月11日号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■○○■ 【lammfromm The Concept Store】
○■○□ ラムフロム・ザ・コンセプトストア
●○○■ -information~お知らせ 2009 #023-
■□●□ https://www.lammfromm.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週、関東もついに梅雨入りしましたね。
アジサイが咲き、クチナシの花が香る美しい季節。
とはいえ、雨の日の通勤やお出かけには
どうしても憂鬱さがつきまといます・・・

それでも、インドアスポーツや映画、美術館など、
こんな時期だからこそ、室内で楽しめる場所もたくさんあります!
“Kaikai Kiki エディションポスター展”の会期終了が迫るラムフロム。
雨の日でも、ゆっくりとアート作品に触れていただけますよ。
そして、来週からは、田中麻記子の個展もスタート!
刻々と変化をとげる新作絵画にどうぞご期待ください。

また、「ブログの広場」でアートな日々を綴る豪華執筆陣が登場する
トークイベントが、今週末、上野の森美術館で開催されます。
現代アートの今を知る、注目のイベントとなることでしょう。

関連展覧会ニュースや父の日キャンペーンも、要チェックです!

□■□ TOPICS □■□

■GALLERY at lammfromm/ラムフロム東京
 ~常設展“Kaikai Kiki エディションポスター展”終了迫る!
 ~田中麻記子“kiwi & guava”来週よりスタート!
■日々の感謝の気持ちをアートグッズで届けよう
 ~ラムフロム:父の日キャンペーンのお知らせ
■ラムフロムのアートグッズを携帯電話から~~お手軽ショッピング♪
■関連展覧会ニュース その1
 ~ラムフロム「ブログの広場」執筆陣が語るトークイベント開催!
 @上野の森美術館「neoteny japan -高橋コレクション」
■関連展覧会ニュース その2
 ~澤田智子作品「Scool days」登場!
 @ボーダレス・アートミュージアムNO-MA・夏の企画展「顔」

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■GALLERY at lammfromm/ラムフロム東京■
 ~常設展“Kaikai Kiki エディションポスター展”終了迫る!
 ~田中麻記子“kiwi & guava”来週よりスタート!
………………………………………………………
GALLERY at lammfrommにて開催中の常設展
“Kaikai Kiki エディションポスター展”が
いよいよ来週、6月16日(火)までの開催となりました。

現代アーティストとして、そして、最近ではデザイナーとして!?も
ワールドワイドに活躍する現代美術家・村上隆。
そして、村上隆率いるKaikai Kikiのアーティスト、Mr.(ミスター)、
青島千穂の3アーティストによるエディションポスター展。
それぞれの作品が持つ、独特の世界観を、
様々な印刷技術や効果を駆使したポスターでお楽しみいただけます。

この機会をどうぞお見逃しなく!

そして、来週末6月19日(金)より、田中麻記子(たなかまきこ)の
新作個展“kiwi & guava”がスタートします。

2009年、第12回岡本太郎現代芸術賞への入選を果たした田中麻記子。
リボンや女の子といった愛らしいモチーフを繊細に描いた鉛筆画から、
毒々しさや影の部分さえも浮き彫りにしたような大胆な色彩の油彩画・・・
刻々と変化を遂げる田中麻記子の作品は、
とどまることのないエネルギーに満ち溢れ、見るものを魅了します。

“kiwi & guava”と題した本展では、一つひとつの作品を
キウイやグアバのようなフレッシュな果実に見立て、
色彩溢れるポップで可愛らしい新作絵画を発表します。
田中麻記子の楽しくキュートなもう一つの側面に、
触れていただく機会となる事でしょう。
常に変化し続ける、田中麻記子の新作個展にご期待ください。

そして、会期中、田中麻記子作品をテキスタイルにした魅惑の
ファッション・アイテム“harcosale with Maki”も展示販売いたします☆
キラキラガーリーな魅惑のスカーフやレギンスは、女の子必見ですよ。
皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げます。

●●●常設展“Kaikai Kiki エディションポスター展”開催概要●●●
会期:2009年5月22日(金)~6月16日(火)

●●●田中麻記子“kiwi & guava” 開催概要●●●
会期:2009年6月19日(金)~7月24日(金)

会場:GALLERY at lammfromm / ラムフロム東京
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F
TEL&FAX 03-5454-0450
定休日:なし

○●○オープニングレセプションのお知らせ○●○
展覧会初日の6月19日(金)18時より、作家が来廊しています。
お時間がございましたら、どうぞラムフロム東京までお越しください。

*作品の詳細等は、ラムフロム東京までお気軽にお問い合わせください。

■日々の感謝の気持ちをアートグッズで届けよう■
 ~ラムフロム:父の日キャンペーンのお知らせ
………………………………………………………
父の日の贈り物は決まりましたか?
お父さんへのプレゼントといえば、シャツやかばん、
オフィスで使えるステーショナリーなど、
日々使える実用的なものが、頭に浮かびますよね。

家族のために、一生懸命、働くお父さんにだからこそ、
いつもは身につけないようなおしゃれなアイテムや
個性的なアートグッズを贈ってみるのはいかがでしょうか?

アートなTシャツやネクタイ、エコバッグ。
こだわりのデザインが魅力のインテリアなど、父の日に、
ラムフロムのアートグッズで、お父さんへ元気を贈りましょう♪

*ラムフロム:父の日セレクションはコチラ↓
http://store.lammfromm.jp/index.php/cPath/364_450

現在、ラムフロム・ザ・オンラインストア及びラムフロム東京では、
アートネクタイ「CULTURALTIES」をご購入の方に、なんと、
「CULTURALTIES カタログ」(参考価格6,300円)をプレゼント中!
参加したすべてのアーティストのネクタイを網羅したこのカタログ。
アーティストの紹介はもちろん、ネクタイのデザイン画や
ディテールまで伝わる画像が多数掲載され、見応えも十分!!

また、ご希望の方全員にラムフロム・オリジナルの
メッセージカードをプレゼントしています!
ご希望の方は、ご注文時、コメント欄に【カード希望】とご記入ください。
また、無料でカードにメッセージをお入れするサービスも実施中です。
ご希望の方は、コメント欄にメッセージをご記入ください。(最大130文字)
ギフトラッピングも無料にて承っておりますので、
ご希望の方は、ご注文時、コメント欄に【ラッピング希望】とご記入ください。

照れくさくて、普段はなかなか伝えられない
お父さんへのメッセージ、添えてみてくださいね。
また、ラムフロム東京のスタッフブログでも、
6月14日(日)より、父の日にお勧めのギフトアイテムを紹介いたします。
スタッフリコメンドのグッズもどうぞお見逃し無く。

*ラムフロムスタッフブログはコチラ↓
http://tokyo.lammfromm.jp/

———————————————————-
*父の日キャンペーン情報詳細はコチラ↓
http://store.lammfromm.jp/latest_news.php?news_id=262

*父の日ギフトセレクション↓
http://store.lammfromm.jp/index.php/cPath/364_450

キャンペーン期間:2009年6月5日(金)~6月21日(日)
開催店舗:ラムフロム・ザ・オンラインストア
———————————————————-

■ラムフロムのアートグッズを携帯電話から~~お手軽ショッピング♪■
………………………………………………………
電車や待ち合わせの待ち時間に携帯電話を使うのが日常となった現代。
もはや、携帯電話は毎日手放せないものになっています。

最新のデザインに、便利な機能の数々。
みなさん、携帯電話をどんな風に有効活用していますか?
インターネット環境がない人でも、
外出先であっても楽しめるのが携帯電話からのショッピング。
気になる新商品をいち早くチェックして、
欲しいものが、どんな場所からも買える時代になりました。
便利な時代になりましたよね。

ご存知の方も多いかと思いますが、現在、ラムフロムのアートグッズも、
携帯電話から、お手軽にショッピングできるんです!
パルコのファッション通販サイト【パルコ・シティ/PARCO CITY 】に
オープンしたラムフロムのストアにて、ご利用いただけます。

アートやデザインをテーマに、様々なカルチャーから生まれた
グッズや作品がそろうパルコシティ内の集合ゾーン「abcde」で
村上隆や奈良美智、草間彌生など、日本を代表する現代アーティストの
アートグッズを、お手持ちの携帯電話から手軽にお買い求めいただけます。

携帯電話からのアートグッズショッピングを、どうぞお楽しみください。
ご利用を心よりお待ち申し上げます。

——————————————————————–
◎パルコ・シティのラムフロム・ザ・オンラインストアのページを見る↓
http://www.parco-city.com/lammfromm
——————————————————————–

■関連展覧会ニュース その1■
 ~ラムフロム「ブログの広場」執筆陣が語るトークイベント開催!
 @上野の森美術館「neoteny japan -高橋コレクション」
………………………………………………………
日本屈指の現代美術コレクターとして知られる精神科医、
高橋龍太郎氏が所蔵する「高橋コレクション」より、
奈良美智、村上隆、会田誠など、国際的に活躍するアーティストから
若手アーティストまで、日本新世代のトップ・アーティストによる作品を
一挙公開する展覧会「neoteny japan -高橋コレクション」。
『上野の森美術館』で開催中の本展にて、ラムフロムの「ブログの広場」で
アートな日々を綴る鈴木芳雄さん(BRUTUS副編集長)と
宮村周子さん(編集者、来来/LaiRai)がトークイベントを開催します!

鈴木芳雄さんは、雑誌『BRUTUS』で、数々のアート特集を手がけ、
毎日更新中のブログ「フクヘン。」でも、最新のアート情報を発信中。
昨年、GALLERY at lammfrommで開催された「フクヘン。展」では、
藤原えりみさん(美術ジャーナリスト)、茂木健一郎さん(脳科学者)との
トークイベントをそれぞれ開催し、アートや編集にまつわる興味深いお話を
たっぷりと聞かせてくださいました!

『美術手帖』の元・副編集長で、現在、編集&企画プロダクション〈来来〉を
主宰する宮村周子さん。
「ネオテニー・ジャパン」展のカタログも〈来来〉が編集を手がけています。
「ブログの広場」の「宮村周子の展覧会リコメン ~すご早!アート2.0」では
アートや展覧会に触れる日々やアートに関わる編集のお仕事を、
宮村さん自身が心底楽しんでいる様子がひしひしと伝わり、
その軽妙洒脱な文章で、読み手を楽しませてくれます。

職業の枠を超えて、現代アートに造詣が深いお二人。
この対談は、ぜひとも聞いてみたい!!ですよね~

お二人のレフェリー役を務める(?)モデレーターは、本展の企画で協力している
児島やよいさん(フリーランス・キュレーター)。
「ブログの広場」で、アートの仕事に携わるママの視点で綴ったブログ
「アートママ奮戦記」や、子連れの対談が好評の「アートママ対談」
でもお馴染みですね。魔のトライアングルとなるか!?今から楽しみです!

開催は、今週末の6月13日(土)。
「neoteny japan -高橋コレクション」へ行かれる皆様、
スペシャルトークの情報もあわせてチェックしてみてくださいね。

会場では、ラムフロムのアートグッズも販売中!!
ラムフロムのショップと展覧会会場で限定販売の奈良美智ぬいぐるみをはじめ、
アーティストのグッズを多数取り揃えています。
展覧会へ足をお運びの際は、ぜひお気に入りのアーティストの
グッズをチェックしてみてくださいね。

●●●スペシャルトーク開催概要●●●
出演:鈴木芳雄(BRUTUS副編集長)×宮村周子(編集者、来来/LaiRai)
モデレーター:児島やよい
日時:6月13日(土)14:00~15:00
会場:上野の森美術館
料金:入場無料 ※「neoteny japan -高橋コレクション」展の入場券が必要
予約:不要

●●●展覧会開催概要●●●
展覧会名:「neoteny japan -高橋コレクション」
会期:2009年5月20日(水)~7月15日(水)
会場:上野の森美術館
   〒110-0007 東京都台東区上野公園1-2
   tel: 03-3833-4191
開館時間:10:00~18:00 金曜日は20:00まで開館
休館日:会期中無休
観覧料:一般/1,200円 大学・専門・高校/1,000円 中学生以下/無料

*上野の森美術館のHPはコチラ↓
http://www.ueno-mori.org/top.html

——————————————————————–
*アートな執筆陣が綴る日々、ラムフロム「ブログの広場」はコチラ↓
https://www.lammfromm.jp/blog/index.html

◎鈴木芳雄さんのブログ「フクヘン。」を読む↓
http://fukuhen.lammfromm.jp/

◎宮村周子さんのブログ
「宮村周子の展覧会リコメン ~すご早!アート2.0」を読む↓
http://sugohaya.lammfromm.jp/

◎児島やよいさんのブログ「アートママ奮戦記」を読む↓
http://artmama.lammfromm.jp/
◎児島やよいさんの「アートママ対談」を読む↓
http://zettel.lammfromm.jp/
——————————————————————–
『ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション』カタログを見る↓
http://store.lammfromm.jp/product_info.php/products_id/32237

■関連展覧会ニュース その2■
 ~澤田智子作品「Scool days」登場!
 @ボーダレス・アートミュージアムNO-MA・夏の企画展「顔」
………………………………………………………
滋賀県のボーダレス・アートミュージアムNO-MAにて、
6月14日(日)より開催される夏の企画展「顔」に、澤田知子さんが出展します。

「顔」を表現し続けている7人のアーティストの作品を集めた本展。
私たちが社会と結びつくためにさまざまな役割を果たし、
時に、言葉や行動以上の情報を発信する「顔」の持つ不思議な面白さを
ボーダレスなアートの視点からご堪能いただけます!
メイクや衣装で、作家自身が、人種を超えて様々な女性に扮し、
外見から受け取る人の印象・捉え方の曖昧さを表現する澤田知子の出展作は、
女子高のクラス写真をコンセプトにした「Scool days」。
怒涛の反復手法で、ユーモラスな410人の澤田知子が詰まった
迫力のシリーズは必見です!

会期中、ミュージアムショップでは、
ラムフロム・オリジナルの澤田知子「FACE」Tシャツを販売中いたします。
あわせてチェックしてみてくださいね。

*まったく違う個性を演じた澤田知子の「FACE」に夢中!
澤田知子「FACE」Tシャツはコチラからご覧いただけます。
http://store.lammfromm.jp/index.php/cPath/342_221_471

*作品集「Scool days」は、コチラからご覧いただけます↓
手に取る人の反応が、ついつい見たくなる、ラムフロムでもお勧めの1冊!
http://store.lammfromm.jp/product_info.php/products_id/32172

2004年6月に開館した「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA」は、
滋賀県近江八幡市の歴史ある伝統的建造物群保存地区にあり、
昭和初期の町屋を和室や蔵などを活かして改築した美術館なのだそう。
そして、障害のある人の表現活動の紹介に留まらず、
一般のアーティストの作品と共に並列して紹介することで
「障害者と健常者」「福祉とアート」「アートと地域社会」など、
様々なボーダー(境界)を超えていく試みのもと、運営されています。
美術館自体も、その試みも、大変興味深いですね~

近隣県のみなさま、そして関西方面へ行かれる方は、
ぜひ、「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA」まで
足をのばしてみてください!

●●●開催概要●●●
展覧会名:夏の企画展 「顔」
会期:2009年6月14日(日)~8月16日(日)
会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
〒523-0849 滋賀県近江八幡市永原町上16(旧野間邸)
Tel:0748-36-5018
開館時間:午前10時~午後5時
閉館日:月曜日(ただし祝祭日は開館、翌日休館)
観覧料:一般300円 高大生250円 中学生以下無料

*ボーダレス・アートミュージアムNO-MAのHPはコチラ↓
http://www.no-ma.jp/

■リアルショップ/ラムフロム東京 営業時間のお知らせ■
………………………………………………………
 月~金    12:00-20:00
 (CLOSE/休憩 14:00-14:40)
 *休憩時間は、若干変動する場合があります。

 土    11:00-20:00
 日、祝日 11:00-19:00
 定休日  なし

今後とも、オンライン並びにリアル『ラムフロム・ザ・コンセプトストア』
をよろしくお願い申し上げます。

<配信停止方法>
このメールマガジンの配信停止を希望される方は、下記、
lammfromm The Concept Store(ラムフロム・ザ・コンセプトストア)の
「メールニュース登録画面」にある「メールニュース解除」から、
登録済みのメールアドレスを入力して下さい。
http://store.lammfromm.jp/mail_magazine.php

*オンラインストアのアカウントをお持ちの方は、
お客様のアカウントでログインし、「アカウント編集」画面より、
オプションのメールマガジンを「購読しない」に設定してください。