
先週”ラムフロム公式SNS”に登場したアートグッズをまとめてご紹介するトピシリーズの今週は、あると便利なアートグッズのご紹介です♪
目次
ラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。中の中の人@ラムフロム、最近我が家のベランダでは度々セミが気絶しています、でございます。セミを気絶させる程の猛暑とは・・。
え〜さて、それでは今週も早速レッツらGOですよ〜♪
※こちらで紹介している商品は、記事のアップ時点で既に欠品・または販売終了の可能性がございます。予めご了承下さい。また、渋谷店の商品在庫につきましては、恐れ入りますが、店舗まで直接お電話にてお問合せください。
【1】LOQI ミュージアムコレクション
さて、まずはこちらから。如何にもサマーなゴッホから涼しげなモネの睡蓮まで、バラエティ豊かなLOQIのバッグを渋谷店スタッフが厳選チョイスしてくれました☆(今回写真はスライドギャラリーになってます)
「LOQI Museum Collection(ミュージアム コレクション)」は、LOQIが世界中の美術館とコラボしたシリーズです。誰もが知っている有名絵画から知る人ぞ知る作品まで、様々な作品をモチーフにした鮮やかで美しい発色のバッグは、まるで絵画を持ち歩いているような気分になれる?Art Loverにとってもオススメのトートバッグシリーズです。
ちなみにわたくしの個人的オススメバッグは、一枚目の写真の左側の、イギリスのドキュメンタリー写真家でフォトジャーナリストで、マグナム・フォトメンバーで、フォトコレクター(肩書き長い)の「マーティン・パー(Martin Parr)」の作品「Cornwall England」をモチーフにしたエコバッグです。カラフルなボードを持った人達や黒いウェットスーツを着た沢山いますが、どうやらどこかのビーチのようで、これぞまさに”夏”って感じです。アートファンのみならず、この夏休みに海水浴に行かれ予定の皆さん、そしてサーファーの皆さんにもオススメしたいアートグッズでございます♪
LOQI ミュージアムコレクションは、ラムフロム渋谷店&オンラインストアで好評販売中です☆
【2】草間彌生 タオルハンカチ
![草間彌生 今治タオルハンカチ [水玉(黄×黒)]](https://i0.wp.com/www.lammfromm.jp/wp-content/uploads/2023/05/20230512_2.jpg?resize=740%2C740&ssl=1)
お次はこちら。わたくしの外出時の必需品でもある、草間彌生さんの人気タオルハンカチでございます。
草間さんの”水玉”を忠実に再現した、先染めジャカードのパイル織物に仕上げたラムフロムオリジナルのタオルハンカチは、パイルの目付けに厚みを持たせ、しっかりとした高級感のある仕上がりと使い心地の良さで世界から認められている「今治タオル」製のタオルハンカチです。見た目も個性的&スタイリッシュなので気に入っておりますが、タオルの厚みと触り心地がとっても良くて手放せません。
カラータイプは「黄x黒」と「白x赤」の2種類あります。(↑のスライド写真は、「黄x黒」の表側と裏側、「白x赤」の表側と裏側の写真が順番に並んでいます。)
タオルハンカチは一年中重宝しますが、特に夏は、汗を拭いたり、冷たい飲み物のペットドボルの水滴を拭いたり、水で濡らして頭の上に置いたり?するのに最適なので、ほぼ毎日使っております。(ハンカチも持ち歩いてますが、直ぐに濡れすぎになるので)
「草間彌生 タオルハンカチ」は(も)、ラムフロム渋谷店&オンラインストアにてお買い求め頂けます♪ 皆さんも一枚、いかがでしょうか☆
【3】草間彌生 キーリング

最後はこちら、”かぼちゃ”や”蝶々”、”ハイヒール”に”バルーン”など、草間さんの代表的なモチーフをビッグなチャームにした、カラフルな透明丸型ビニールケースも可愛いと評判の「草間彌生 キーリング シリーズ」でございます。
とにかく種類が多いので、”どれにしようか迷ってしまいます”というお声も多いこちらのキーリングシリーズ。しかしわたくしの場合は”ハイヒール一択”でした。何故なら、”チャームが一番大きいので、バッグの中やら家の中やらタクシーの中やらで無くしても、直ぐに見つかりそう”と思ったから。そして実際、無くしても直ぐに見つかります。(え、そんなに無くしているの?) でも一番人気は、やっぱり、”かぼちゃ”です☆
「草間彌生 キーリング シリーズ」は(も)、ラムフロム渋谷店&オンラインストアにて販売中です。実物をじっくり見て選びたい方は、この夏休み、ぜひ渋谷店にお越しください♪
※「草間彌生 かぼちゃ キーリング」以外のタイプはタイプは、カボチャページの下部からチェックできます!
え〜ということで、最後までお読みいただきましてありがとうございました。ラムフロムお勧めアートグッズをいち早くチェックしたい、ラムフロムの最新情報をゲットしたいという皆様は、以下のボタンリンクよりお好きな「ラムフロム公式SNS」をぜひフォローをして下さい♪ それではまた来週〜☆