ニュースレター:2006年10月4日号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■○○■ 【lammfromm The Concept Store】
○■○□ ラムフロム・ザ・コンセプトストア
●○○■ -information~お知らせ 2006 #023-
■□●□ https://www.lammfromm.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月に入り、過ごしやすい季節になりました。
そろそろ紅葉狩りなんかも待ち遠しくなる、今日この頃ですね。
今回もラムフロムより、彩り豊かな新着情報をお届けします!

□□ TOPICS □■□

■ラムフロム東京/GALLERY at lammfromm 展覧会のお知らせ
■『lammfrommer zettel's traum』第2号、明日リリース!
■JR品川駅構内「ecute品川」にてラムフロムが期間限定で出店中!
■関連展覧会ニュース

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■ラムフロム東京/GALLERY at lammfromm 展覧会のお知らせ■
ラムフロム東京のギャラリースペース、GALLERY at lammfrommでは、
10月5日(木)から11月8日(水)まで、田中麻記子のドローイング展を開催
いたします。

田中麻記子(たなか まきこ)は1975年東京生まれ。
女子美術短期大学服飾デザイン科を卒業し、1990年頃から東京を中心に、
数々の個展を開催するほか、グループ展に参加しています。
また、音楽イベントの会場内デコレーションや、レコードジャケットの
アートワーク、アパレルブランド「メルヴェイユ・アッシュ」のTシャツや
バッグ、ポストカードのデザインを手掛けるなど、多彩な才能を様々な
ジャンルで発揮し、精力的に活動の幅を広げています。

田中麻記子の作品は、シャープペンシル、鉛筆、水彩を用いて描かれており、
細く繊細な描写と、ところどころにのせられた淡い色の水彩が織り成す世界
は、一目で見るものを引き込みます。

田中の作品は、一見すると、抽象的な風景が画面に広がっているような印象
を受けますが、描かれたものを断片的にみると「花」「リボン」「宝石」
といった女性的なモチーフのほか、「章魚(たこ)」「野菜」「獅子」など
のモチーフも同じ画面上に登場し、その中に時折、妖精のような姿も
見え隠れします。

幻想的な風景の中に、写実的に描かれたものたちが存在し、
独特のファンタジックな世界を生み出す、田中麻記子の作品の数々。

この機会に、どうぞご高覧下さい。

作品の価格等詳細に関しましては、
ラムフロム東京(TEL:03-5454-0450) まで、お気軽にお問い合わせください。

■『lammfrommer zettel's traum』第2号、明日リリース!■
大変長らくお待たせいたしました!
lammfrommが発行する新しいアート・メディア
『lammfrommer zettel's traum(ラムフロマー・ツェッテルズ・トラウム)』の
第2号が、明日10月5日、満を持して遂に登場です。

待望の第二号の特集は、「会田誠」。
少女、戦争、漫画などをモチーフに
日本の恥部や暗部などを様々な表現方法で問題提起し、
”取り扱い注意の作家”と時に称され注目を集める、アーティスト会田誠。
ラムフロマー第二号では、代表作「切腹女子高生」が堂々と表紙を飾り、
中を読む前からかなり満足度高し!

会田氏への独占インタビュー他、
会田氏がキュレーションを務めた、「こたつ派」展、
自宅で開催された「西荻ビエンナーレ」の潜入ルポなど、
3ページに渡って、会田誠ワールドがギュッと凝縮されております。

また、「児島やよいの子連れアート対談」の第三回は、
ラムフロムでの版画展も好評を博した、アーティスト山口藍氏。
シンガポールでのグループ展へ、母子で長期遠征した際の秘話など、
アーティストと母、両方の顔をもつ山口氏の、私たちがまだ知らなかった
魅力がたっぷり感じられます。

その他、アートにまつわるコラムや耳寄り情報、
ホンマタカシ×アラキミドリによる裏表紙のカバーフォトなど、
錚々たる顔ぶれが並んだラムフロマー第2号は、
今回も隅から隅まで見逃せませんよ!

ぜひぜひいち早くゲットして、じ~っくりお読み下さい。
10月5日(木)より、ラムフロム東京で配布いたします!

また、ラムフロム・ザ・オンラインストアで、
お買い物をして下さった方々にも、ご一緒にお送りいたします。

●ラムフロマー入手方法●

『lammfrommer zettel's traum』第二号は、
ラムフロムのショップのほか、都内有名書店、
画廊等で配布いたします。配布先の詳細は近日中に告知いたします。

確実に本誌を入手希望される方は、お名前、ご住所、メールアドレス、
「2号」もしくは「次号希望」と必ず明記の上、100円切手を同封して
下記までお送りください。

ワーカホリックス株式会社 ラムフロマー申し込み係
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-21-18 円山ビル1F
tel.03-5722-6901 fax.03-5722-6902 
zettel@lammfromm.jp

■JR品川駅構内「ecute品川」にてラムフロムが期間限定で出店中■
現在、JR品川駅構内にある「駅ナカ」ショッピングセンター
「ecute品川(エキュートしながわ)」の2Fイベントスペースにて、
ラムフロムが、10月15日(日)までの期間限定で出店しています。

おなじみの奈良、村上、草間グッズなどに加え、
11月にラムフロムで展覧会を開催予定の注目アーティスト、紺泉の
お皿シリーズが先行発売中の他、タカノ綾の新作ポスター、
山口藍の版画等も展示、販売しております。

おかげ様で、連日たくさんの方々にご来店していただいています。
普段、ラムフロム東京に来てくださるお客様も、
品川にお越しくださり、嬉しい限りです!

ecute品川は、JR品川駅構内なので、
改札を出ずに、お買い物やお食事が楽しめます。
通勤途中や、お出かけの帰りなど、ちょっとした合間にも
気軽に立ち寄ることができますよ。

ラムフロムはecute品川中央エスカレーターを上ってすぐ目の前。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております!

●●ecute品川●●

場所:JR品川駅構内

下記URLにて駅構内地図をご案内しております。↓
http://www.ecute.co.jp/shinagawa/info/ekimap.html

※1 定期券や乗車券をお持ちでないお客様は、
券売機で入場券(130円)をお買い求めの上、ご入場ください。
Suicaイオカード・イオカードは入場券としてご利用いただけません。

※2 北口改札を出るとecuteに行けません。
北口改札内からは、一旦ホームに降りて中央改札内へお回りください。

オフィシャルHP:http://www.ecute.co.jp/shinagawa/index.html

営業時間:月~土:10:00~22:00
     日・祝:10:00~20:00
     ※営業時間は売り場によって異なる場合もございます。

TEL :03-3444-8910
FAX : 03-3444-8911

■関連展覧会ニュース■
現在、金沢21世紀美術館では、2007年3月21日まで、
奈良美智展覧会「Moonlight Serenade -月夜曲」が開催中です。

新作インスタレーション「Voyage of the Moon」の展示をはじめ、
大阪のクリエイティブユニットgrafによる「カフェ」(カフェは11/3から)
なども出現!奈良さんとgrafによる、新たなコラボレーションは必見です。

また、巨大ぬいぐるみの共同制作プロジェクト「Pup Up the Dog」は、
今回の大きな見どころのひとつ!

これは、ラムフロムで一番の人気もの、犬のぬいぐるみ「Pup King」の、
なんと!7mバージョンをボランティアと一緒に完成させたり、
小学生の子どもが犬の着ぐるみを着て、美術館を探検する「Pup Patrol」
(この着ぐるみ、ホント可愛いです~!)という、二つからなるプロジェクト。

スタートからまだ間もないですが、どんな風になっているのでしょう?
ぜひこのプロジェクトに参加して、奈良ワールドを体感しましょう!
親子、兄弟、親戚の子など、とにかく小学生のお子さんと行くと、楽しみ
倍増です。

新たな試みが満載で、今回も驚きや感動を存分に味わえる展覧会に
なりそうです。

ミュージアムショップでは、ラムフロム奈良グッズを販売します。

近隣の方はもちろん、遠くの方も是非この機会に、
金沢まで足を運んでみてくださいね。

●●●開催概要●●●

展覧会名:奈良美智 「Moonlight Serenade -月夜曲」

期間:2006年9月30日(土) ~ 2007年3月21日(水・祝)

会場:金沢21世紀美術館

    〒920-8509
     石川県金沢市広坂1丁目2番1号
    Tel:076-220-2800/Fax:076-220-2802
    
    HP:http://c10ujaks.securesites.net/

開館時間:午前10時~午後6時(金・土曜日は午後8時まで)
       ※施設によって、開館時間が異なる場合があります。

休館日:毎週月曜日
     ※月曜日が休日の場合はその直後の平日
     年末年始(12/29~1/3)

展覧会観覧料:無料
ただし、Voyage of the Moon (展示室13)を観覧される場合は
当日の特別展またはコレクション展の観覧券が必要です。

———————

現在、茨城県近代美術館では
「家族の情景展」と題した展覧会が開催中です。

大正時代から、現代にいたるまで、
家族をモデルとした作品に焦点をあて、
洋画、日本画、版画、彫刻、写真など、103点の
さまざまな日本の家族像を紹介する展覧会です。

この展覧会に、奈良美智氏の作品も出展されています。
今回出展される作品は、

・Yr.Childhood
・Hothouse Doll
・UNTITLED (BROKEN TREASURE)
の3点。

この「家族」をテーマにした展覧会に
奈良氏の作品はどのようにとけ込んでいるのでしょうか。
いつもと違う角度から作品をみると、
また多くのことを感じ取れることと思います。

また、ミュージアムショップでは、
ラムフロムオリジナルの缶バッヂやステッカーなども
販売中です。

●●●開催概要●●●

展覧会名:家族の情景展-日本の家族を考える-

会期:2006年9月16日(土)-11月5日(日)

会場:茨城県近代美術館
〒310-0851
茨城県水戸市千波町東久保666-1

TEL:029-243-5111

HP:http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/

開館時間:9時30分-17時(ただし、11月3日を除く毎週金曜日は20時まで)

休館日:毎週月曜日 
     (ただし9月18日(月)および10月9日(月)の祝日は開館。
      9月19日(火)および10月10日(火)は休館)

入場料:一般830(700)円/高大生580(470)円/小中生350(230)円
     ( )内は20名以上の団体および入館割引券(JR東日本びゅうプラザ、
      みどりの窓口で9月4日から発売)の料金。
      昭和13年4月1日以前にお生まれの方は入場無料。
      毎週土曜日は高校生以下入場無料。

———————

そして!
大好評開催中の、
青森県弘前で開催中の奈良美智展覧会、
「YOSHITOMO NARA + graf AtoZ」は、
10月22日までと、会期終了が迫って参りました。

クロージング前夜の10月21日(土)には、
「Z-night」の開催も決定!
出演予定アーティストは、
奈良ファンにはすっかりおなじみの、
M.A.G.O. とeastern youth!!
オープニングの「A-night」に続き、豪華な顔ぶれ!

そして、奈良さんのDJも楽しみですね~!

チケット(3000:1drink)取り扱い・詳細に関するお問い合わせは、
JOY POPSまで。

※チケットはすでに発売中です。
完売の際はご了承下さい。

●●●開催概要●●●

展覧会名:YOSHITOMO NARA + graf A to Z

会期:2006年7月29日(土)~10月22日(日)

会場:吉井酒造煉瓦倉庫(青森県弘前市吉野町2-1)

開館時間:10:00~19:00

休館日:月曜日(7/31は開館)
     ※月曜日が祝日の場合は火曜日休館

入場料:一般 1,000円
     大学生、高校生 700円
     中学生、小学生 300円
     ※小・中学校の学校行事団体観覧は無料(要予約)

オフィシャルホームページ:http://www.harappa-h.org/AtoZ/

■リアルショップ営業時間のお知らせ■
 月~金  12:00-20:00
 土     11:00-20:00
 日、祝日 11:00-19:00
 定休日  なし

今後とも、オンライン並びにリアル『ラムフロム・ザ・コンセプトストア』を
よろしくお願い申し上げます。

<配信停止方法>
このメールマガジンの配信停止を希望される方は、下記、lammfromm The Concept
Store(ラムフロム・ザ・コンセプトストア)の「メールニュース登録画面」
にある「メールニュース解除」から、登録済みのメールアドレスを入力して下さい。

http://store.lammfromm.jp/mail_magazine.php

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 lammfromm The Concept Store
 ラムフロム・ザ・コンセプトストア
 東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F
 Tel.03-5454-0450
 on-line store: www.lammfromm.jp
 e-mail: store@lammfromm.jp
  
 [本社]
 ワーカホリックス株式会社
 東京都渋谷区恵比寿南1-21-18 円山ビル1F
 Tel.03-5722-6901 Fax.03-5722-6902
 e-mail: info@lammfromm.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏