ニュースレター:2009年5月14日号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■○○■ 【lammfromm The Concept Store】
○■○□ ラムフロム・ザ・コンセプトストア
●○○■ -information~お知らせ 2009 #019-
■□●□ https://www.lammfromm.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紫外線が気になる今日この頃。
街ゆく人も、すっかり初夏の装いとなってきました。
明るい色のファッションが増えて、心もスッキリ晴れやか。
夏本番が待ち遠しいですね!

ラムフロムでは、好評につき、アフガニスタンラグの展覧会を延長!
気になるけど、まだ足を運べていない・・・という皆様、
週末をご利用の上、是非ラムフロムにお越し下さい。

また、携帯電話でオンラインショッピングをお楽しみの皆様に朗報です。
2009年3月より、ラムフロムのアートグッズが
携帯電話からご購入いただけるようになりました!

関連展覧会ニュース、メディア情報も要チェックですよ。

□■□ TOPICS □■□

■好評につき、会期延長! GALLERY at lammfromm/ラムフロム東京■
 Fromアフガニスタン ~奈良美智ラグ&伝統工芸キリム・カーペット展
■携帯電話から、ラムフロムのアートグッズをお手軽ショッピング
■関連展覧会ニュース
 ~上野の森美術館「neoteny japan -高橋コレクション」
■メディア情報

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評につき、会期延長! GALLERY at lammfromm/ラムフロム東京■
 Fromアフガニスタン ~奈良美智ラグ&伝統工芸キリム・カーペット展
………………………………………………………
現在、ラムフロム東京のギャラリースペース、
GALLERY at lammfrommで開催中の展覧会
「Fromアフガニスタン~奈良美智ラグ&伝統工芸キリム・カーペット展」が
好評につき、会期を5月19日(火)まで延長することとなりました!

現代美術家・奈良美智(ならよしとも)の作品がモチーフとなった、
アフガニスタンの人々による手織りのラグを中心に、
色彩豊かな伝統工芸のキリム、カーペットを展示・販売する本展。

インテリアに興味のあるお客様、伝統工芸品やフェアトレードを
キーワードに本展を知っていただいたお客様などなど、
多くの方にご来廊いただき、大変ご好評いただいています。
中には、この展覧会を機に、初めてラムフロムに
いらっしゃったという方も! 嬉しい限りです。

アフガニスタンよりラムフロムに届いたラグたちは、
草花や木などの豊かな自然の色で染め上げられた羊毛を丁寧に紡ぎ、
長い時間をかけて織られたもの。
豊かな色彩の美しさはもちろんのこと、
人の手が生み出す工芸品の温かみを感じます。

また、アフガニスタンで難民となった人々に就業機会を提供し、
織られた絨毯を適正価格で売買するNPO団体
「MOGU VILLAGE」の協力により実現した本展では、
高品質のラグを、お手ごろな価格でお求めいただけます!

実際に手にとってご覧いただけますので、
気になるラグをみつけたら、お気軽にスタッフまでお声かけくださいね。

大量に生産されたモノが、いとも簡単に使い捨てられていく今の時代に
小さな玄関マットのようなサイズでも、織り上がるまでに
1ヶ月を要するというアフガニスタンラグは
失いかけたモノへの愛情や使う楽しみといったことを教えてくれます。
ぜひ、この機会に足をお運びください。

皆様のご来廊を、心よりお待ち申し上げます。

●●●開催概要●●●
展覧会名:From アフガニスタン
     ~奈良美智ラグ&伝統工芸キリム・カーペット展
会期:2009年4月29日(水))から2009年5月19日(火)
会場:GALLERY at lammfromm / ラムフロム東京
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F
TEL&FAX 03-5454-0450
定休日:臨時休業:2009年5月14日(木)

*展示商品の詳細はラムフロム東京までお気軽にお問い合わせください。
———————————————————-
*展覧会の様子は、スタッフブログでもご覧いただけます↓
http://tokyo.lammfromm.jp/

*奈良美智のラグをオンラインストアで見る↓
http://store.lammfromm.jp/index.php/cPath/169_492

■携帯電話から、ラムフロムのアートグッズをお手軽ショッピング■
………………………………………………………
携帯電話からオンラインショッピングを楽しむ方が増えていると聞きます。
外出先でも、ちょっとした空き時間でも、
携帯電話から、パパパッと欲しいものを購入。
便利な時代になりましたよね~!?

2009年3月より、ラムフロムのアートグッズも、
お客様の携帯電話からご購入いただけるようになりました!
パルコのファッション通販サイト【パルコ・シティ/PARCO CITY 】に
オープンしたラムフロムのストアにて、ご利用いただけます。

アートやデザインをテーマに、様々なカルチャーから生まれた
グッズや作品がそろうパルコシティ内の集合ゾーン「abcde」で、
ラムフロムのアートグッズに出会うことができますよ。

村上隆や奈良美智、草間彌生など、日本を代表する現代アーティストの
アートグッズを、お手持ちの携帯電話から手軽にお買い求めいただけます。

皆様のご利用を心よりお待ち申し上げます。

——————————————————————–
◎パルコ・シティのラムフロム・ザ・オンラインストアのページはコチラ↓
http://www.parco-city.com/lammfromm
——————————————————————–

■関連展覧会ニュース■ 
 ~上野の森美術館「neoteny japan -高橋コレクション」
………………………………………………………
奈良美智、村上隆、会田誠など、国際的に活躍するアーティストから
若手アーティストまで、日本新世代のトップ・アーティストによる
作品を一挙公開する展覧会「neoteny japan -高橋コレクション」が、
2009年5月20日(水)より、いよいよ東京『上野の森美術館』へ巡回します!

日本屈指の現代美術コレクターとして知られる精神科医・高橋龍太郎氏が
所蔵する「高橋コレクション」は、1,000点以上におよびます。
2009年4月には、日比谷三井ビルディング1階に「高橋コレクション」の
多彩で豊かな作品を多角的なテーマで展示、紹介するスペース
『高橋コレクション日比谷』がオープン! 
ますます注目を集めています。

90年代以降の日本の現代美術の流れと動向をたどるこの本展では、
「neoteny (ネオテニー)」(=幼形成熟の意)をキーワードに
日本の現代美術にみられる特徴――幼さ、かわいい、子どものような、
マンガ、アニメ、オタク、サブカルチャー、内向的、物語性、
日常への視線、確かな技術と表現力…など、日本の現実や
若者の心象風景とリンクした世代のアーティストたちが
生みだした新たな世界を多角的に読み解きます。

出品作家はなんと33名! 絵画・立体・映像・インスタレーションなど
約80点の作品がかつてないボリュームで展観されます。

2008年7月から巡回がスタートし、鹿児島県『霧島アートの森』、
北海道『札幌芸術の森美術館』を経て、東京・上野にやってきた本展を
首を長くしてお待ちの皆様がたくさんいらっしゃることと思います。
日本新世代のトップ・アーティストたちが呼び起こす感動を
ぜひ、上野の森美術館で体感してください!

本展覧会にあたり、奈良美智や村上隆をはじめ
ラムフロムでも人気のアーティストグッズを展覧会会場で販売いたします。
Tシャツや雑貨、ステーショナリーからインテリアまで、
アーティストの作品やアートキャラクターを
フィーチャーしたグッズを手に入れるチャンスです。
展覧会へ足をお運びの際は、ぜひお気に入りのアーティストの
グッズをチェックしてみてくださいね。

また、ラムフロムでは、現在、
日本現代アートを語る上で外せないアーティストたちの作品と、
高橋氏の解説やインタビューが収録された本展のカタログを発売中です。
事前に、出展アーティスト作品の情報を知っておくのも
展覧会の楽しみ方のひとつです!

『ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション』の詳細はコチラ↓
http://store.lammfromm.jp/product_info.php/products_id/32237

<出品作家名>
会田誠、青山悟、秋山さやか、池田学、池田光弘、伊藤存、小川信治、
小沢剛、小谷元彦、加藤泉、加藤美佳、工藤麻紀子、鴻池朋子、小林孝亘、
佐伯洋江、さわひらき、須田悦弘、高嶺格、束芋、千葉正也、照屋勇賢、
天明屋尚、できやよい、奈良美智、名和晃平、西尾康之、町田久美、Mr.、
三宅信太郎、村上隆、村瀬恭子、村山留里子、山口晃(50音順)

●●●開催概要●●●
展覧会名:「neoteny japan -高橋コレクション」
会期:2009年5月20日(水)~7月15日(水)
会場:上野の森美術館
   〒110-0007 東京都台東区上野公園1-2
   tel: 03-3833-4191
開館時間:10:00~18:00 金曜日は20:00まで開館
休館日:会期中無休
観覧料:一般/1,200円 大学・専門・高校/1,000円 中学生以下/無料

*上野の森美術館のHPはコチラ↓
http://www.ueno-mori.org/top.html

■メディア情報■
………………………………………………………
◎雑誌「anan」NO.1658/5.13号 発売中
“CULTURE アートを買う”のページにて、村上隆ぬいぐるみ「キキ」、
マルセル・ザマ「Melting Snowman キャニスター」、
「森村泰昌トランプ」が紹介されました!

*紹介商品の詳細を見る↓
———————————————————-
◎キキ ぬいぐるみ : 村上隆
http://store.lammfromm.jp/product_info.php/products_id/31151

◎森村泰昌トランプ : 森村泰昌
http://store.lammfromm.jp/product_info.php/products_id/31771

◎Melting Snowman キャニスター4点セット : マルセル・ザマ
http://store.lammfromm.jp/product_info.php/products_id/31394
———————————————————-

*掲載雑誌『anan』NO.1658の情報はコチラ↓
http://magazineworld.jp/anan/1658/

■リアルショップ/ラムフロム東京 営業時間のお知らせ■
………………………………………………………
 月~金    12:00-20:00
 (CLOSE/休憩 14:00-14:40)
 *休憩時間は、若干変動する場合があります。

 土    11:00-20:00
 日、祝日 11:00-19:00
 定休日  なし

今後とも、オンライン並びにリアル『ラムフロム・ザ・コンセプトストア』
をよろしくお願い申し上げます。

<配信停止方法>
このメールマガジンの配信停止を希望される方は、下記、
lammfromm The Concept Store(ラムフロム・ザ・コンセプトストア)の
「メールニュース登録画面」にある「メールニュース解除」から、
登録済みのメールアドレスを入力して下さい。
http://store.lammfromm.jp/mail_magazine.php

*オンラインストアのアカウントをお持ちの方は、
お客様のアカウントでログインし、「アカウント編集」画面より、
オプションのメールマガジンを「購読しない」に設定してください。