━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■○○■ 【lammfromm The Concept Store】
○■○□ ラムフロム・ザ・コンセプトストア
●○○■ -information~お知らせ 2007 #004-
■□●□ https://www.lammfromm.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだ二月だというのに、東京地方では春一番が吹き、
一足早く春の気分!
今回は、そんな新しい季節にもふさわしい、
フレッシュな情報をお届けいたします!!
□□ TOPICS □■□
■ラムフロム東京/GALLERY at lammfrommm~三田村光土里展のお知らせ
■オンラインストアにて、送料もお得な『ホワイトデーキャンペーン』開催
■新ブログ「濱中マコトの欲の花道」スタート!!
■映画「NARA:奈良美智との旅の記録」公開迫る
■メディア掲載情報
■関連展覧会ニュース
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ラムフロム東京/GALLERY at lammfrommm~三田村光土里展のお知らせ■
ラムフロム東京のギャラリースペース、GALLERY at lammfrommでは、2007年2月21日(水)から3月22日(木)まで、
三田村光土里(みたむら みどり)の展覧会
『Garten(ガルテン)-ある村の庭で過ごした夏-』を開催いたします。
三田村光土里は1964年愛知県生まれ。1985年に南山短期大学人間関係科卒業。
1988年に名古屋ファッション専門学校を卒業し、
その後1994年に現代写真研究所基礎科修了しました。
主な展覧会には、2003年に東京都写真美術館で開催されたグループ展
「幸福論」や、2005年にフィンランドを巡回した展覧会
「Green on the Mountain」などがあり、日本のみならず、ヨーロッパを
中心とした海外でも高い評価を得ています。
三田村光土里は、自身が過ごした土地の写真や、両親をモデルにした
ファッションフォトなどを、本、衣服、ベッドなどの思い出の品々や
音楽と組み合わせるなど、様々な素材を多彩に組み合わせた
インスタレーションを数多く発表しています。
東京では久しぶりとなる今回の展覧会は、これまでのインスタレーション
の世界を離れ、「Garten(ガルテン)-ある村の庭で過ごした夏-」
と題し、今まで単独で見せることのなかったビジュアル作品の中から、
旅の写真シリーズを発表いたします。
Garten(ガルテン)とは、ドイツ語で「庭」を意味します。
ドイツのケルン市内、とある村に新築した家の庭で過ごした夏、
ごく普通の日常に向けられた、三田村の目線が伺える作品の数々に、
キラキラと輝きながらも、穏やかな時間を感じとることができます。
この機会にどうぞご高覧ください。
●●●開催概要●●●
展覧会名:三田村光土里 『Garten(ガルテン)-ある村の庭で過ごした夏-』
会期:2007年2月21日(水)-3月22日(木)
会場:GALLERY at lammfromm / lammfromm the Concept Store
ラムフロム・ザ・コンセプトストア
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F
TEL&FAX:03-5454-0450
無休
作品の価格等詳細に関しましては、ラムフロム東京までお気軽に
お問い合わせ下さい。
○●○初日のお知らせ○●●
オープン初日の2月21日(水)午後6時から、作家が来廊しています。
お時間がありましたら、どうぞラムフロム東京までお越し下さい。
■オンラインストアにて、送料もお得な『ホワイトデーキャンペーン』開催■
ラムフロム・ザ・オンラインストアでは、
2007年2月21日(水)から3月14日(水)まで、
『ホワイトデーキャンペーン』を開催いたします!
ラムフロムより、ホワイトデーのお返しにおすすめのアイテムを
多数ご紹介いたします。
しかも!
商品合計5,250円以上のお買い上げで送料が無料!!
というお得なキャンペーンです。
バレンタインにチョコをもらった貴方、
ホワイトデーには、ちゃんとお返しを送りましょうね~!?
何をあげたらよいのやら・・・とお悩みですか?
ご安心ください。
ラムフロムでは、本命彼女へのとっておきのプレゼントから、
義理チョコのお返しにも喜ばれるアイテムまで、
ホワイトデーのギフトにぴったりの商品を、多数取り揃えております。
ホワイトデーなんて関係ナイ・・・
って方も、このキャンペーン期間は送料がお得ですからね、
ぜひこの機会に、お気に入りの商品をゲットしてください!
皆様のご利用を心よりお待ちしております。
——————————————-
ホワイトデーキャンペーン
期間:2007年2月21日(水)~3月14日(水)
ホワイトデーのオススメアイテムはこちらから↓
http://store.lammfromm.jp/index.php/cPath/364_369
——————————————-
■新ブログ「濱中マコトの欲の花道」スタート!!■
ラムフロムのオンライン・スペシャルコンテンツとして
現在好評をいただいているブログ、「こじまやよいのアートママ奮戦記」
に続き、新ブログ「濱中マコトの欲の花道」が始まりました!!
ラムフロムが発信するアート・メディア、
「lammfrommer zettel's traum」のコラムでもお馴染みの
美術ライター、濱中マコトの連載「欲の花道」がブログになって
お目見えです。
「欲の花道」=ショッピング!
買い物道を突き進む濱中マコトが、毎回行く先々で
出会うアート作品や服、靴、バッグなどのファッションなどなど、
物欲とせめぎ合う様子が、言葉巧みに綴られています。
読んでニヤッとさせられること必至!
買い物好きも必見。もちろんアートなお話しも満載ですよ~。
随時、新着ブログが追加されますので、
ぜひぜひ毎日のチェックをお忘れなく!
——————————————————-
濱中マコトの欲の花道
http://desire.lammfromm.jp/
「こじまやよいのアートママ奮戦記」も引き続きお楽しみください!
RQクン、すくすく成長してます!
http://artmama.lammfromm.jp/
——————————————————-
■映画「NARA:奈良美智との旅の記録」公開迫る■
いよいよ公開が迫ってまりました!
心待ちにしている方も多いことでしょう。
奈良美智の初の完全密着ドキュメンタリー映画、
「NARA:奈良美智との旅の記憶」。
2月24(土)シネマライズ(渋谷)を皮切りに、3月3日(土)より
ライズX(渋谷)他にて、全国で順次公開されます。
2006年青森県弘前で開催され、3ヶ月で8万人を動員した展覧会
「YOSHITOMO NARA + graf AtoZ」までの長い道のりを、
カメラが追いかけ500日。
これまで一人で制作してきた奈良美智が、クリエイティブユニット
grafと小屋を作り、世界をかけ巡った日々や、世界中の人々と
出会って生まれた絆、感動、全てがぎっしり詰まった映画作品が
遂に完成です。
・・・とにかく観てください!
きっとこの映画を観た誰もが、心にグッとくるものを感じるはず。
それは奈良さんの言葉だったり、作品だったり、音楽だったり・・・。
ナレーションは宮崎あおいちゃん。お聞き逃しなく。
そして!朗報!!
いち早く公開される渋谷のシネマライズでは、
奈良美智グッズが販売されます。
人気の奈良グッズが、映画公開期間のみ、シネマライズでも
お買い求めいただけます。どうぞこの機会をお見逃しなく。
映画をみた後は、ラムフロム東京にも遊びにきてくださいね~!
天気の良い日は歩いても来れますし、渋谷の公園通りからバスでも一本です。
——————————————–
奈良美智ドキュメンタリー映画
「NARA:奈良美智との旅の記憶」
2007年2月24日(土)~3月2日(金)シネマライズ(渋谷)、
3月3日(土)~ライズX(渋谷)、他にて全国順次公開
劇場詳細等はスペシャルコンテンツ満載の
公式ホームページへ!↓
http://www.nara-movie.jp/
——————————————–
■メディア掲載情報■
◎@わんLOVE(2月15日掲載)
「アイラブわんこグッズ」というグッズレポートで、
ラムフロムオリジナルの奈良美智のぬいぐるみ
Pup Kingが紹介されました。
紹介ページはコチラから↓
http://animarl.jp/article/?a=1366
今後もメディア掲載情報は、随時お知らせいたします。
■関連展覧会ニュース■
2007年1月に東京、六本木にオープンした国立新美術館では、
現在、開館記念展として、「20世紀美術探検―アーティストたち
の三つの冒険物語―」が開催中です。
ラムフロムでもお馴染みのアーティスト、草間彌生、篠原有司男、
ジェフ・クーンズ、ジェームス・ローゼンクイストなどの作品も
出展されています。
数々の名作を実際に、そして一度にみられる絶好の機会です。
ラムフロム東京にお越しの際にも、ぜひ足をお運びください。
ラムフロム東京のある代々木公園駅から、地下鉄でたった3駅という近さ!
しかも地下鉄乃木坂の駅直結!ぜひ、足をお運びください。
●●●開催概要●●●
展覧会名:「20世紀美術探検―アーティストたちの三つの冒険物語―」
会期:2007念年1月21日(日)~3月19日(月)
会場:国立新美術館 企画展示室1E、展示室1A、1B、1C、1D
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
アクセス:東京メトロ千代田線乃木坂駅6出口(美術館直結)
東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から徒歩5分
都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口から徒歩4分
お問い合わせ:ハローダイヤル 03-5777-8600
開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
※会期中の毎週金曜日は20時まで(入館は19時30分まで)
休館日:毎週火曜日(祝日又は休日に当たる場合は開館し、翌日休館)
観覧料:一般1,100(800)円/大学生600(400)円/高校生400(200)円/中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
前売り:一般900円/大学生400円/高校生200円
※前売り券はチケットぴあ、ローソンチケットなどで取り扱っております。
———————
現在、茨城県の水戸芸術館現代美術ギャラリーでは、
「夏への扉 — マイクロポップの時代 」が開催中です。
—出展作家—
奈良美智、杉戸洋、落合多武、有馬かおる、青木陵子、タカノ綾、森千裕、
國方真秀未、写真作品出品する島袋道浩、野口里佳、半田真規、K.K.、
田中功起、大木裕之、泉太郎
この展覧会にあわせて、ラムフロムでも人気の奈良美智、タカノ綾グッズが
多数販売されます。展覧会とともにこちらもお楽しみください。
●●●開催概要●●●
展覧会名:「夏への扉 — マイクロポップの時代」
The Door into Summer: The Age of Micropop
会期:2007年2月3日(土)~ 5月6日(日)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー
〒310-0063 茨城県水戸市五軒町 1-6-8
TEL: 029-227-8111 / FAX: 029-227-8130
開館時間:9:30-18:00 (入場は17:30まで)
休館日:月曜日
※ただし、2月12日、4月30日(月・祝)は開館。
翌、2月13日、5月1日(火)休館。
観覧料:一般800円、前売・団体 (20名以上) 600円
中学生以下・65歳以上・各種障害者手帳をお持ちの方は無料。
———————
現在、六本木の森美術館では、2007年5月6日まで、
『笑い展:現代アートにみる「おかしみ」の事情』を開催中です。
出展作家には、会田誠や、小沢剛、鳥光桃代などラムフロムでも
おなじみのアーティストを始め、世界各国の現代美術のアーティスト
たち50名の、映像、写真、インスタレーションなど約200点が集結
しています。ぜひ足をお運びください。
また、六本木ヒルズ内にある森アーツセンターミュージアムショップ、
六本木ヒルズアート&デザインストアでは、ラムフロムのグッズも
多数販売しています。こちらもぜひ覗いてみてくださいね!
●●●開催概要●●●
展覧会名: 笑い展:現代アートにみる「おかしみ」の事情
会期:2007年1月27日(土)-5月6日(日)
会場:森美術館 六本木ヒルズ森タワー53階
〒106-6150 東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー(53階)
TEL:03-5777-8600(ハ ローダイヤル)
開館時間:10:00-22:00 火曜日は10:00-17:00
いずれも入館は閉館時間の30分前まで。
3/20(火)、5/1(火)は開館時間を22:00まで延長
休館日:会期中無休
観覧料:一般1,500円、学生(高校・大学生)1,000円
子供(4歳以上-中学生)500円
※本展のチケットで日本美術が笑う展、
MAMプロジェクト005(但し2/28~)および
展望台東京シティビューにもご入館いただけます。
———————
現在、金沢21世紀美術館では、2007年3月21日まで、
奈良美智展覧会「Moonlight Serenade -月夜曲」を開催中です。
会期終了まであと一ヶ月と少し!
7mの巨大「Pup King」のぬいぐるみを、みんなで完成させる
プロジェクト「Pup Up the Dog」では、
使わなくなった、布団やクッション、ざぶとんなど、
ぬいぐるみの中に詰める素材をまだまだ募集中!
胴体が入って完成したパップキング、早くみたいですよね!
みなさん、ぜひご協力ください!
「Pup Up the Dog」募集要項はコチラから↓
http://www.kanazawa21.jp/nara/p_dog.html
現在、毎月第1、第3土・日曜日に、「スタジオカフェyngm:k」内の
奈良美智のスタジオが公開されております。
●●スタジオカフェ yngm:k●●
2006年11月3日(金・祝)- 2007年3月21日(水・祝)
営業時間:10:00~18:00(金、土は~20:00)
(プロジェクト工房でイベントが開催される日は、
イベント準備のため営業時間に変更がある場合があります。)
休業日:毎週月曜日
ミュージアムショップでは、ラムフロムの奈良グッズを販売中!
展覧会とラムフロム東京でしか買えないぬいぐるみなど、
この機会にどうぞお買い求めください!
●●●開催概要●●●
展覧会名:奈良美智「Moonlight Serenade -月夜曲」
期間:2006年9月30日(土) ~ 2007年3月21日(水・祝)
会場:金沢21世紀美術館
〒920-8509
石川県金沢市広坂1丁目2番1号
Tel:076-220-2800/Fax:076-220-2802
HP:http://c10ujaks.securesites.net/
開館時間:午前10時~午後6時(金・土曜日は午後8時まで)
※施設によって、開館時間が異なる場合があります。
休館日:毎週月曜日
※月曜日が休日の場合はその直後の平日
展覧会観覧料:無料
ただし、Voyage of the Moon (展示室13)を観覧される場合は
当日の特別展またはコレクション展の観覧券が必要です。
●ラムフロマー入手方法●
待望の『lammfrommer zettel's traum』第二号は、会田誠特集!
現在、ラムフロム東京とオンラインストアでお買い物をして頂いた
お客様に配布中ですが、その他、都内有名書店、画廊等でも配布
いたします。
現在の配布先;
・ナディッフ全店
・森アーツセンター ミュージアムショップ
・青山ブックセンター本店
・青山ブックセンター六本木店
・都内ギャラリー
*今後も随時、配布先の追加、更新をしてまいります。
確実に本誌を入手希望される方は、お名前、ご住所、メールアドレス、
「2号」もしくは「次号希望」と必ず明記の上、100円切手を同封して
下記までお送りください。
ワーカホリックス株式会社 ラムフロマー申し込み係
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-21-18 円山ビル1F
tel.03-5722-6901 fax.03-5722-6902
zettel@lammfromm.jp
■リアルショップ営業時間のお知らせ■
月~金 12:00-20:00
土 11:00-20:00
日、祝日 11:00-19:00
定休日 なし
今後とも、オンライン並びにリアル『ラムフロム・ザ・コンセプトストア』を
よろしくお願い申し上げます。
<配信停止方法>
このメールマガジンの配信停止を希望される方は、下記、
lammfromm The ConceptStore(ラムフロム・ザ・コンセプトストア)の
「メールニュース登録画面」にある「メールニュース解除」から、
登録済みのメールアドレスを入力して下さい。
http://store.lammfromm.jp/mail_magazine.php
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
lammfromm The Concept Store
ラムフロム・ザ・コンセプトストア
東京都渋谷区上原1-1-21 山口ビル1F
Tel.03-5454-0450
on-line store: http://store.lammfromm.jp/
on-line gallery: http://gallery.lammfromm.jp
e-mail: store@lammfromm.jp
[本社]
ワーカホリックス株式会社
東京都渋谷区恵比寿南1-21-18 円山ビル1F
Tel.03-5722-6901 Fax.03-5722-6902
e-mail: info@lammfromm.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏