
今週は奈良美智さんのデニムなパップキングに土屋仁応さんの猫ちゃんぬいぐるみ、そして草間彌生さんのイエローなかぼちゃグッズが登場です♪
目次
ラムフロム・ウォッチャーの皆様、おはこんばにちわ。中の中の人@ラムフロム、もう既に花粉症の薬を飲んでます、でございます。お陰で今年は(まだ)テッシュの減りが少ないです。
それでは今週もレッツらGO〜☆
※こちらで紹介している商品は、記事のアップ時点で既に欠品・または販売終了の可能性がございます。また商品の価格は予告なしに変更になる場合がございます。予めご了承下さい。渋谷店の商品在庫につきましては、在庫の変動が大きい為にSNSではお答えできませんので、店舗まで直接お電話にてお問合せください。
【1】奈良美智 ぬいぐるみ PUP KING DENIM

さて、まずはこちらから。全て一点ものの「奈良美智 PUP KING DENIM(パップキング・デニム)」でございます。
アメリカ西海岸の倉庫で捨てられる直前だった「501」のユーズドストックをアップサイクルしていく「デニム de ミライ~DENIM PROJECT~」より登場した奈良美智xラムフロム の「PUP KING DENIM」は、一匹のパップキングを作る為に、複数の「501」の生地が贅沢に使われており、顔やボディ、王冠に尻尾等々、パーツごとで色が違う、一匹として同じ色柄がない、”スペシャルなパップキング”です。

PUP KING DENIMは、↑の写真のように、「501」へのオマージュ的に細部まで拘った作りになっております。また、古着に詳しいラムフロムスタッフによりますと、膝裏の色落ちで出来る柄のような線(写真左下部)は、通称「ハチノス」と呼ばれ、このハチノスの現れ方も、PUP KING DENIMのチャームポイントの一つになるそうです。(恥ずかしながら、私自身は古着に詳しくなかったので、今回始めて知りました・・)
未来の環境のことも考えて作られた、一匹一匹が個性的な世界で一つだけの「奈良美智 PUP KING DENIM」は、ラムフロム渋谷店&オンラインストアにて好評販売中です♪
【2】土屋仁応 ぬいぐるみ 香箱猫(Catloaf)
![土屋仁応 ぬいぐるみ [香箱猫(Catloaf)]](https://i0.wp.com/www.lammfromm.jp/wp-content/uploads/2025/02/20250203_1.jpg?resize=740%2C925&ssl=1)
おつぎはこちら。2月22日の「猫の日」までまだ間に合いますよ。彫刻家の土屋仁応さんの香箱猫ちゃんぬいぐるみでござます。(※数量限定のサイン入り、特製桐箱入りは終了いたしました)
土屋仁応さんの彫刻作品をモチーフにしたラムフロムオリジナルぬいぐるみの第二弾「香箱猫(Catloaf)]」は、猫が体を丸め、前足・後ろ足を体の下にしまいこむように折りたたんだ姿勢の「香箱座り」をしている猫ちゃんぬいぐるみでございます。
白く滑らかな毛並みに、淡い桃色の耳やしっぽを持った子猫は、なんと左右で瞳の色が違う「オッドアイ」を持っています。土屋作品に共通する静謐さや透明感といった特徴にこだわり再現した、子猫の切れ長の目にふさわしい色になるよう、ラムフロムが特にこだわった部分です。
土屋さんのファンの皆さんには勿論、猫を飼いたいけれど賃貸で飼えない、猫アレルギーで飼えないという猫好きの皆さんにもおすすめの香箱猫ちゃんぬいぐるみは(も)、ラムフロム渋谷店&オンラインストアにてお買い求め頂けます♪
【3】草間彌生 パンプキンソフトスカルプチャー &マスコット

最後はこちらの、目にも鮮やかな水玉グッズ、草間彌生さんの「Pumpkin ソフトスカルプチャー&マスコット(イエロー)」シリーズでございます。
1993年に『ヴェネチアビエンナーレ』で発表されて話題となった、草間彌生の立体作品『南瓜』は、草間作品の中でも特に人気が高く、ペインティングやドローイング、オブジェ作品としてもたびたび登場するモチーフです。「Pumpkin ソフトスカルプチャー」シリーズは、そんな草間さんの南瓜作品をモチーフに、ラムフロムが初めて手掛けた草間彌生のひとつで、発売以来国内外で人気となっています。水玉の位置やプリントの繋がりにも拘りに拘ったこのカボチャ型オブジェは、この形もさることながら、素材として使用しているパラシュート・ナイロンのさらっとした手触り感や、生地の風合いにも拘りに拘っており、あなたのお部屋をワンランク上のポップアートな空間にしてくれること間違いなしのアートグッズです♪
「Pumpkin ソフトスカルプチャー&マスコット(イエロー)」シリーズは、ラムフロム渋谷店にてお買い求め頂けます☆
え〜ということで、最後までお読みいただきましてありがとうございました。ラムフロムお勧めアートグッズをいち早くチェックしたい、ラムフロムの最新情報をゲットしたいという皆様は、トップページにある「ラムフロム公式SNS」ボタンから、ポチッとフォローをして下さい♪ それではまた来週〜☆